PCでゲームを始めたいけれど、高価なモデルは手が出ない人におすすめの10万円前後のゲーミングPC。軽量ゲームを快適にプレイできる性能を持ちながら、価格を抑えているのが魅力です。ただ、「10万円のゲーミングPCでも性能大丈夫?」「どんな構成が目安になる?」といった不安を感じる人も多いでしょう。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
10万円前後のゲーミングPCと聞くと、「本当にゲームが動くの?」「性能に不安があるのでは?」と感じる人も多いでしょう。ですが、現在ではコスパの良いパーツ構成が進化しており、10万円前後のゲーミングPCでもしっかりゲームを楽しめる環境が手に入ります。
予算が10万円程度なら、グラフィックボードは「RTX 4060 8GB」がおすすめ。「RTX 4060」であればApex LegendsやVALORANTで144Hzを安定して出力できるレベルの性能で、FF14・原神・モンハンといったグラフィックが重いゲームも設定を下げれば快適にプレイできるでしょう。また、軽い動画編集や配信用途としても使用可能です。
しかし、10万円前後のゲーミングPCでは、4K解像度や最高設定で最新タイトルを快適にプレイするのは難しいといえます。きれいな映像でAAAタイトルと呼ばれるグラフィックの負荷が重いゲームをプレイしたい人には向かないでしょう。
ゲーミングPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲームグラフィックの描画性能の高さ | PCの処理性能の高さ | ストレージ性能の高さ | メモリ性能の高さ | 接続端子の豊富さ | カスタムできる幅の広さ | サポート体制の豊富さ | 初心者セットの豊富さ | CPU | コア数 | GPU | CPUクーラー冷却方式 | メモリ | メモリ最大容量 | メモリスロット | ストレージ種類 | SSD容量 | HDD容量 | 接続端子 | 無線LAN接続 | Bluetooth接続 | 幅 | 奥行 | 高さ | ||||||
1 | インバースネット フロンティア|FRGHLB550/5060 | ![]() | 4.18 | 基本性能と拡張性を兼ね備えたミドルスペックPC | 4.21 | 4.04 | 4.36 | 4.00 | 4.41 | 4.45 | 4.00 | 4.59 | Ryzen 7 5700X | 8コア | GeForce RTX 5060 8GB | 空冷式 | 16GB | 128GB | 4(空2) | M.2 SSD | 1000GB | USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック | 約23cm | 約46.5cm | 約50cm | ||||
2 | ドスパラ ガレリア|RM5C-R46|16784-4934 | ![]() | 4.11 | 初心者におすすめの価格帯。メモリは最新規格のDDR5採用 | 4.03 | 4.02 | 4.07 | 4.50 | 4.00 | 4.63 | 4.20 | 4.67 | Core i5-14400F | 10コア | GeForce RTX 4060 8GB | 空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能) | 16GB | 128GB | 4(空2) | M.2 SSD | 500GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック | 22.0cm | 44.0cm | 42.5cm | ||||
3 | ドスパラ ガレリア|XA7R-R46 | ![]() | 4.09 | 15万円前後ながら性能は十分。カスタマイズの幅も広い | 4.03 | 4.05 | 4.36 | 4.00 | 4.00 | 4.54 | 4.20 | 4.67 | Ryzen 7 5700X | 8コア | GeForce RTX 4060 8GB | 空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能) | 16GB | 128GB | 4(空2) | M.2 SSD | 1000GB | USB Type-A、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック | 22.0cm | 44.0cm | 48.0cm | ||||
4 | パソコン工房 iiyama|PC LEVEL-M1P5-R57X-RLX | ![]() | 4.01 | 価格の安さが魅力。最新ゲームは画質設定を下げる必要あり | 4.03 | 4.05 | 4.07 | 4.00 | 3.87 | 3.88 | 4.05 | 4.44 | Ryzen 7 5700X | 8コア | GeForce RTX 4060 8GB | 空冷式 | 16GB | 32GB | 4(空き2) | M.2 SSD | 500GB | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック | 22cm | 41.1cm | 44.1cm | ||||
5 | ドスパラ Magnate-G MVW | ![]() | 3.97 | コスパは悪くないが、最新ゲームをプレイするには不十分 | 4.03 | 3.69 | 4.07 | 4.50 | 3.70 | 4.50 | 4.20 | 4.62 | Core i5 12400 | 6コア | GeForce RTX 4060 8GB | 空冷式 | 16GB | 128GB | 4(空2) | M.2 SSD | 500GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 | 21.0cm | 40.1cm | 42.2cm | ||||
6 | ドスパラ ガレリア|RM5R-R46 | ![]() | 3.84 | 12万円台で購入可能。性能は低めだが、おためしの1台にぴったり | 4.03 | 3.51 | 3.50 | 4.00 | 4.00 | 4.31 | 4.20 | 4.67 | Ryzen 5 4500 | 6コア | GeForce RTX 4060 8GB | 空冷式 | 16GB | 64GB | 4(空2) | M.2 SSD | 500GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、VGA、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック | 22.0cm | 44.0cm | 42.5cm | ||||
7 | ドスパラ Lightning-G AT5W | ![]() | 3.45 | はじめてのゲーミングPC向き。長期的な本格使用は難しい | 3.00 | 3.51 | 4.07 | 4.00 | 4.06 | 4.47 | 4.20 | 4.62 | Ryzen 5 4500 | 6コア | GeForce RTX 3050 6GB | 空冷式 | 16GB | 128GB | 4(空2) | M.2 SSD | 500GB | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、DVI、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 | 21.0cm | 40.1cm | 42.2cm | ||||
8 | ドスパラ ガレリア|RM5R-R35 4500搭載 | ![]() | 3.43 | グラボ・CPUの性能がいまひとつ。最新ゲームには力不足 | 3.00 | 3.51 | 4.07 | 4.00 | 3.84 | 4.34 | 4.20 | 4.67 | Ryzen 5 4500 | 6コア | GeForce RTX 3050 6GB | 空冷式 | 16GB | 64GB | 4(空2) | M.2 SSD | 500GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、イヤホンジャック | 22.0cm | 44.0cm | 42.5cm |
インバーズネットのゲーミングPC「フロンティア FRGHLB550/5060」は、ミドルクラスのゲームプレイを想定したバランス型モデルです。基本性能と拡張性を両立し、幅広いユーザー層に対応できる構成といえます。
NVIDIA GeForce RTX 5060とAMD Ryzen 7 5700Xを搭載し、高性能とはいえないものの、十分軽快な描画性能と安定した処理速度を発揮できるでしょう。1TB NVMe Gen4 SSDによる高速なデータアクセスに加え、USB Type-A・Type-CやDisplayPortを複数備えた接続性の高さも魅力です。カスタマイズ性にも優れ、ストレージや冷却方式、メモリ構成を用途に応じて調整できます。
一方で、最新規格のDDR5メモリは採用されておらず、容量も16GBと控えめ。さらに、SDカードリーダーや光学ドライブ、イヤホンジャックは非搭載で、特殊な周辺機器利用には制限があります。
ミドルクラスのゲームや日常利用を中心に、コストを抑えつつ拡張性と接続性を確保したい人におすすめの1台です。最新規格や大容量メモリよりも、安定した基本性能を重視する人に適しています。
良い
気になる
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
コア数 | 8コア |
GPU | GeForce RTX 5060 8GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 1000GB |
HDD容量 | |
接続端子 | USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 約23cm |
奥行 | 約46.5cm |
高さ | 約50cm |
良い
気になる
CPU | Core i5-14400F |
---|---|
コア数 | 10コア |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能) |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
良い
気になる
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
コア数 | 8コア |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能) |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 1000GB |
HDD容量 | |
接続端子 | USB Type-A、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 48.0cm |
パソコン工房 「iiyama PC LEVEL‑M1P5‑R57X‑RLX」は、日本発のBTOメーカー・パソコン工房が展開するゲーミングPC「LEVELθ(レベル・シータ)」シリーズに属し、ミニタワー型のエントリーモデルPC。AMD Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 4060 8GBを標準搭載し、価格が安い設計が特徴です。
グラフィック性能はFPS・TPSや格闘ゲームなどの軽いゲームであれば高画質でプレイできる性能。高負荷なアクションゲームやRPGゲームは動かせますが、最高画質でプレイするにはやや力不足といえます。CPUの処理性能も、ゲームであれば快適に動かせるものの、動画編集などの高負荷な処理には物足りないスペックでしょう。
ストレージは500GBとやや容量が足りない印象。カスタムによる増設がおすすめです。カスタムはメモリ32GBまで、SSD1TBまで、HDDの増設は対応不可とカスタムの幅が狭いといえます。自分好みにPCをカスタムしたい人には向きません。
低価格なゲーミングPCを探している人は選択肢になります。
良い
気になる
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
コア数 | 8コア |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 32GB |
メモリスロット | 4(空き2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 22cm |
奥行 | 41.1cm |
高さ | 44.1cm |
ドスパラの「Magnate-G MVW」は、グラフィックボードに「GeForce RTX 4060 8GB」、CPUに「Core i5 12400」を搭載したゲーミングPCです。前世代のIntel CPUを搭載しているため、最新世代搭載のモデルに比べると安価で、コスパはよいといえます。
ただし、CPUの性能が十分ではなく、処理能力が足りずに映像がカクつく可能性も。最新ゲームを高いグラフィックでサクサク動かしたい人は不満を感じる可能性が高そうです。
最新規格のDDR5メモリを16GB搭載し、ストレージはGen4で500GB搭載しています。ゲームをたくさんインストールしたい人は、SSDの容量を1TB、HDDを2TBほど増設するとよいでしょう。
接続端子の数は7つと少なめ。Type-A端子は4つのみで、Type-C端子は非搭載です。HDMIが2つある点は便利ですが、ディスプレイポートは1つだけなので、高性能なモニターを複数台接続したい人は注意しましょう。
初心者向けのデバイスのカスタムも充実しており、多彩なゲーミングデバイスをお得にそろえられます。とはいえ、ゲーム用途ではCPUとGPUにやや不安が残る構成といえるでしょう。最新ゲームを快適にプレイしたい人や長期間使用したい人は、もう少し上位モデルのゲーミングPC検討するとよいでしょう。
良い
気になる
CPU | Core i5 12400 |
---|---|
コア数 | 6コア |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 21.0cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
良い
気になる
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
コア数 | 6コア |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、VGA、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
ドスパラの「Lightning-G AT5W」は、価格が10万円程度と安いので性能は気にせず、とにかく安いゲーミングPCが欲しい人の選択肢になるでしょう。しかし、グラフィックボードとCPUの性能は低めで、長期的に使えるゲーミングPCがほしい人には物足りないでしょう。
グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」と、最新世代から型落ちしたCPUとグラフィックボードを組み合わせた構成です。ゲーミングPCとしてはエントリークラスの性能で5年後にはスペックが足りず、プレイできないゲームが登場する可能性があります。長期間の使用を考えている人には向かないでしょう。
ストレージはGen4のSSDが500GBと心もとない容量ですが、DDR4メモリを16GB搭載しているのはうれしいポイント。接続端子はType-A端子が9個、Type-C端子1つとインターフェースも豊富です。
初心者用のデバイスのカスタムは豊富でモニターのほか、ロジクールやRazerのゲーミングデバイスも充実しています。とはいっても、性能面で見れば本格的にゲームをするゲーミングPCとしては力不足。あくまで、おためしのゲーミングPCといえるでしょう。
良い
気になる
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
コア数 | 6コア |
GPU | GeForce RTX 3050 6GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、DVI、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 21.0cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
ドスパラ Lightning-G AT5Wの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
ドスパラの「ガレリア RM5R-R35 4500搭載」は、10万円台のPCを探しているなら候補になります。しかし、グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」を搭載しており、高性能とはいえません。負荷の高い最新ゲームを最高設定でプレイするのは難しいでしょう。
ストレージは500GBで、容量が大きい最近のゲームには対応しきれない可能性も。メモリは16GBあるものの前規格のDDR4なので、最新のゲームをガッツリ楽しみたい人や、5年後でも使えるPCを探している人は物足りないでしょう。
接続端子も十分ではなく、Type-Aは10個あるもののType-Cは非搭載。接続時にはハブを別途用意する必要があります。
価格は安いのは魅力ですが、ほぼ同じ価格で展開しているマウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A5G60 JGA5G60B5AACW103DEC」なら、高性能なグラフィックボード「RTX 4060」を搭載し、SSDも1TB。安価で性能もよいPCを探している人は、こちらをチェックするほうがよさそうです。
良い
気になる
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
コア数 | 6コア |
GPU | GeForce RTX 3050 6GB |
CPUクーラー冷却方式 | 空冷式 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
メモリスロット | 4(空2) |
ストレージ種類 | M.2 SSD |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、イヤホンジャック |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
1位: インバースネット|フロンティア|FRGHLB550/5060
2位: ドスパラ|ガレリア|RM5C-R46|16784-4934
3位: ドスパラ|ガレリア|XA7R-R46
4位: パソコン工房|iiyama|PC LEVEL-M1P5-R57X-RLX
5位: ドスパラ|Magnate-G MVW
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる注...
ゲーミングPC
新しいパーツを導入したり、PCの動作が遅くなったと感じたりすると、性能を評価できるシステムがあれば便利なのにと思いますよね。そこで使用するのがベンチマークソフトです。しかし、ベンチマークという言葉を聞いたことはあっても、何ができるのか・どのソフトを使えばいいのかわからず困っている人もいるでしょ...
ゲーミングPC
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC
オンラインゲーム・画像編集・動画編集など、業務用ソフトもスムーズに動かせるゲーミングPC。高い性能を持っているものの、突然フリーズしたり電源が切れたりすると、寿命が近いのではないかと疑問に感じてしまいますよね。そこで今回は、ゲーミングPCは何年程度で寿命を迎えるのか解説します。パーツごとの耐用...
ゲーミングPC
ゲーミングPCで遊んでみたいけど、何が必要なのかわからないと思い、一歩踏み出せない人は多いでしょう。ゲーミングPCは本体だけでなく、周辺機器もそろえなければいけません。配信をしたいなら、必要な機材はさらに増えます。そこで今回は、ゲーミングPCで遊ぶのに必要なものや予算を解説します。ぜひチェック...
ゲーミングPC
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
パソコンのCPUの性能を引き出すために、冷却性能が高いクーラーとして簡易水冷の導入を検討している人も多いでしょう。しかし、「簡易水冷はやめとけ」という意見も多くあり、購入をためらってしまいますよね。そこで今回は、簡易水冷はやめとけといわれる理由や、本格水冷・空冷式との違いを解説します。簡易水冷...
ゲーミングPC
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他