徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
また、デスクを広く使えるのも利点です。キーボードやマウスを2台分用意する必要がないため、スペースを有効活用できます。ケーブルも最小限に抑えられるため、配線の取り回しに頭を悩ませることもなく、見た目にもすっきりとした状態を保てるでしょう。
ただし、接続する2台のうち、少なくとも1台はUSB Type-C端子を搭載していないと、KVMモニターの利便性を最大限享受できません。大半の商品は1台をType-Cで接続し、もう1台を映像出力用のHDMIまたはDisplayPortとデータ通信用のType-Bで繋ぐ仕様です。しかし、Type-B端子が1口しかないモニターが主流なので、両方をHDMIなどで接続すると周辺機器を共有できない可能性があります。
2台ともType-C非搭載だと、キーボードやマウスのケーブルを手動で切り替える必要が出てくるなど、KVMモニターの利便性を十分に活かせないケースがあるため、KVM非対応のモニターも含めて検討しましょう。以下のコンテンツでは、PCモニターやゲーミングモニターを幅広く紹介しています。ぜひ参考にしてください。
KVMモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
切り替えのしやすさで選ぶなら、OSDボタンやジョイスティックを一度押すだけで切り替え画面にアクセスできる商品がおすすめです。OSDとは、画面にモニターの設定メニューを表示させる機能のこと。階層構造が複雑だと切り替えに手間がかかるうえ、操作ミスも起こりやすくなるため、作業効率が落ちる可能性があります。
色合い・コントラスト・輝度といった画面設定も頻繁に変更するなら、OSDコントローラー付きの商品がおすすめです。選択肢はごく限られますが、OSDを手元で操作できるため、モニターまで手を伸ばす必要がありません。PCの切り替えや設定変更を手早く行えるため、スムーズに作業を進められます。
PC2台・キーボード・マウス以外の機器を接続したい場合は、端子の種類や数を確認しておきましょう。使いたい機器の数に対して端子が不足していると、頻繁に抜き差しする手間がかかり面倒です。KVM機能を活かしきれないため、あらかじめ接続予定の機器を整理し、必要な端子が十分にあるかチェックしましょう。
キーボードとマウスのほかに、Webカメラ・USBメモリ・外付けHDDなどの周辺機器も接続したい場合は、KVM対応のType-A端子が3口以上ある商品が理想です。必要なものをまとめて繋げておけば、PCを切り替えても作業環境をそのまま保てます。手動で機器を差し替える手間がかからないため、効率よく作業が可能です。
ゲームや映画も楽しみたい人は、HDMI端子が2口以上ある商品をチェック。ゲーム機やストリーミングデバイスを繋いでおけば、HDMI入力を切り替えるだけで簡単に映像を表示できます。PC2台との接続を維持したまま、ゲームや映画の画面にもスムーズに切り替えられて快適です。
27インチのモニターを選ぶなら、解像度はWQHDがベターです。フルHD(1920×1080)よりも一度に表示できる範囲が広いため、より効率よく作業を進められます。文字も鮮明に映るため、目の負担軽減にもつながるでしょう。さらに高解像度の4Kだと文字が細かくなり、かえって読みづらくなる可能性があります。
Web会議が多い場合は、スピーカーも内蔵されていると便利です。自宅でテレワーク中など、音が出せる環境であれば、イヤホンを接続する手間なく手軽に会議へ参加できます。動画視聴やゲームなどプライベートの時間にも活用が可能です。
イラスト制作や画像編集などクリエイティブワークに使用するなら、32インチ・4K・広色域の商品がおすすめです。32インチは画面サイズが大きく、複数のアプリを同時に表示しても作業領域を十分に確保できるのが魅力。動画編集など横スクロールする作業が多い場合は、横幅が広いウルトラワイドモニターもいいでしょう。
32インチ以上のモニターを選ぶなら、解像度は4K(3840×2160)を検討してください。細部まで鮮明に描写されるため、低解像度では見落としがちな色ムラや輪郭のズレまで正確に確認できます。些細な違和感も見逃さずに修正できるので、製品の精度や完成度を一段と引きあげられるでしょう。
ゲームを快適に楽しみたい人は、リフレッシュレートと応答速度にも注目しましょう。リフレッシュレートは1秒間に画面を何回更新できるか、応答速度は画面の色をどれだけ速く切り替えられるかを示す指標です。リフレッシュレートが高く応答速度が速いほど動きがなめらかになり、残像やブレが気になりにくいでしょう。
PCゲームがメインの人は、リフレッシュレート144Hz・応答速度1msのモニターがおすすめです。PCの性能にモニターのスペックも合わせるのが基本ですが、144Hz以上あれば大抵のゲームはプレイできます。FreeSyncに対応していれば描画ズレやカクつきも抑えられるので、プレイ中の違和感がさらに減少するでしょう。
作業時間が長い人は、スタンドの調節機能が充実しているモニターを選びましょう。体の負担を軽減するためには、スタンドの角度や高さを自分に合った位置に調節することが重要です。とくに高さが合わないと首・肩・背中の筋肉に負担がかかり、眼精疲労や慢性的な体の痛みを引き起こす恐れがあります。
Webサイト・ビジネス文書・ソースコードなどを頻繁に開く場合は、ピボット機能に対応しているかチェックしましょう。画面を90度回転させて縦向きに設置できるため、縦長のページや長文テキストを1画面で広く表示できます。スクロールの頻度が減るため視線移動がスムーズになり、作業効率が上がるでしょう。
モニターのスタンド可動域が狭い場合は、モニターアームを活用するのも方法のひとつ。調節範囲が広がるため、自分の体格やデスク環境に合わせて配置できます。なお、モニターアームを使用する場合は、VESA規格に対応しているか忘れずに確認しましょう。気になる人は、ぜひ以下のコンテンツを参考にしてください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ(最小) | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | アスペクト比 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | 色域カバー率 | 応答速度 | コントラスト比(メーカー公表値) | 最大輝度(公称値) | 輝度自動調整機能 | リフレッシュレート | HDR対応 | ブルーライトカット対応 | OSDコントラローラー付属 | PIP対応 | PBP対応 | インターフェース | Type-C給電機能 | Type-C出力機能 | 操作方法 | 高さ調節機能 | 角度調節機能 | スイーベル機能(水平回転) | チルト機能(垂直角度調節) | ピボット機能(画面回転) | 自動画面回転機能 | スピーカー機能 | |||||
1 | LG Electronics Japan LG |PCモニター|34WQ75C-B | ![]() | USB Type-Cに対応し、PCの充電やデータ転送が可能 | 81.7cm | 26.0cm | スタンド非装着時:36.4cm、スタンド装着時:46cm | 46.0~57.0cm | 8,600g | 34インチ | 21:9 | ノングレア | IPS | 3440×1440 | sRGB:99% | 5ms | 1,000:1 | 300cd/m2 | 59~60Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB | 不明 | 上下 | 不明 | ||||||||||||||
2 | リンクスインターナショナル Titan Army|P32A6V-PRO | ![]() | 量子ドット技術を搭載し、快適なゲームプレイを実現 | 72.68cm | 55.33cm | 42.97cm(スタンドなし) | 47.33cm | 8500g | 32インチ | 16:9 | ノングレア | FAST IPS、QDLED | 4K | DCI-P3:99%、Adobe RGB:99%、sRGB:99%、NTSC:96% | 通常時:5ms、OD時:0.5ms | 通常時:1,000:1、DCR時:1,000,000:1 | 1000cd/m2 | 160Hz | 不明 | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C | 不明 | 上下左右 | ||||||||||||||
3 | MSI MPG|ゲーミングモニター|MPG 274URF QD | ![]() | 量子ドット搭載。鮮やかな発色と滑らかな映像表示 | 約61.4cm | 約22.8cm | 不明 | 約40.7cm | 約6400g | 27インチ | 16:9 | ノングレア | RAPID IPS | 最大:4K UHD(3,840×2,160) | sRGBカバー率:99%/AdobeRGBカバー率:99%/DCI-P3カバー率:98% | 0.5ms | 1,000:1 | 400cd/m2 | 160Hz | HDMI、DisplayPort1.4 | 不明 | 上下左右 | |||||||||||||||
4 | LG Electronics Japan LG |IPSディスプレイ|32UQ850V-W | ![]() | 高精細4KとDCI-P3 98%で鮮やかな色表現 | 71.5cm | 23.9cm(スタンド付き) | 42cm(スタンドなし) | 48.8~59.8cm(スタンド付き) | 7150g | 31.5インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | 4K | DCI-P3:98% | 5ms | 2000:1 | 400cd/m2 | 60Hz | 不明 | 不明 | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4 | ジョイスティック | 上下 | |||||||||||||
5 | ベンキュージャパン AQCOLOR デザイナーモニター|PD3205U | ![]() | 各種ディスプレイモード搭載。デザイナーモデル | 71.47cm | 25.68cm | 42.2cm(スタンドなし) | 47.9~58.9cm | 約9.4kg | 31.5インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | 4K | sRGB:99%、Rec.709:99% | 5ms | 1000:1 | 350cd/m2 | 不明 | 60Hz | HDMI(v2.0)×1、DisplayPort(v1.4)×1、USB Type-C×2、USB Type-B×2、USB 3.2×3 | 不明 | 上下左右 | ||||||||||||||
6 | BenQ MOBIUZ|EX271Q | ![]() | 27インチのリフレッシュレート180Hz対応モデル | 61.38cm | 27.68cm | 54.54cm | 不明 | 7200g | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 74.16%(実測値) | 1ms | 1000:1 | 400cd/m2 | 180Hz | 不明 | 不明 | HDMI 2.0、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-A | 不明 | 上下左右 | 不明 | ||||||||||||
7 | Hamee Pixio|Prime|PX259 | ![]() | IPSパネルで彩る、正確で美しいゲーム世界 | 約55.8cm | 約180cm | 約41.9cm | 約41.9cm | 不明 | 24.5インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 101.34% sRGB | 1msGTG) | 1,000:1 | 350cd/m2 | 280Hz | HDMI 2.0、DisplayPort 1.2 | ボタン | 上下 | |||||||||||||||
8 | リンクスインターナショナル Titan Army|M27E6V-PRO | ![]() | 4K HDR1400対応。深い黒と鮮やかな映像表現を実現 | 61.33cm | 7.7cm | 39.65cm | 56.53cm(スタンド含む) | 6950g | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | 4K | DCI-P3 99% / Adobe RGB 100% / sRGB 100% / NTSC95% | 1ms | 1000:1 | 450cd/m2 | 160Hz | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A | 不明 | 上下、左右 | |||||||||||||||
9 | デル・テクノロジーズ 曲面Thunderbolt ハブ モニター|U4025QW | ![]() | 120Hzのリフレッシュレートの5K曲面モニター | 94.662cm | 25.28cm(スタンド取り付け時) | 41.91cm(スタンドなし) | 62.232cm | 12.22kg(スタンドおよびケーブルを含む) | 39.7インチ | 21:9 | ノングレア | IPS | 5K | DCI-P3:99%、Display P3:99%、sRGB:100%、BT.709:100% | 5ms(高速モード)、8ms(通常モード) | 2000:1 | 600cd/m2 | 120Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort 1.4、Thunderbolt 4、USB Type-A、LAN | 不明 | 上下左右 | |||||||||||||||
10 | JAPANNEXT IPSパネル搭載モニター|JN-i315Q-C6 | ![]() | WQHD解像度に対応。色やコントラストの変化がおきにくい | 71.5cm | 21cm | 42.5cm(スタンドなし) | モニターのみ:42.5cm、スタンド含む:52cm | 約6600g | 31.5インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | sRGB:100%、DCI-P3:96% | オーバードライブ時:8ms(GtoG) | 1000:1 | 350cd/m2 | 75Hz | HDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A 1,2(KVM)、USB Type-B(KVM) | 不明 | 上下 |
モニターサイズ | 34インチ |
---|---|
解像度 | 3440×1440 |
色域カバー率 | sRGB:99% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 59~60Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB |
USB Type-Cに対応し、従来の映像に加え音声データ・PCの充電・データ転送・ネットワーク通信も使用できます。設置はとても簡単で、スタンドを組み立ててモニターの背面にカチっとはめるだけ。LAN端子搭載で、ビジネスの快適さを追求しています。
幅 | 81.7cm |
---|---|
奥行 | 26.0cm |
高さ(最小) | スタンド非装着時:36.4cm、スタンド装着時:46cm |
高さ(最大) | 46.0~57.0cm |
重量 | 8,600g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 32インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:99%、Adobe RGB:99%、sRGB:99%、NTSC:96% |
応答速度 | 通常時:5ms、OD時:0.5ms |
リフレッシュレート | 160Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
Mini LEDと量子ドット技術を搭載し、2304ゾーンのローカルディミングに対応した32型ゲーミングモニターです。160Hzリフレッシュレート・0.5ms(GTG)の高速応答で快適なゲームプレイを実現。USB-Cは最大65W給電となっており、KVM機能で2台のPCを切り替えて操作できます。
幅 | 72.68cm |
---|---|
奥行 | 55.33cm |
高さ(最小) | 42.97cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 47.33cm |
重量 | 8500g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | FAST IPS、QDLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 通常時:1,000:1、DCR時:1,000,000:1 |
最大輝度(公称値) | 1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 最大:4K UHD(3,840×2,160) |
色域カバー率 | sRGBカバー率:99%/AdobeRGBカバー率:99%/DCI-P3カバー率:98% |
応答速度 | 0.5ms |
リフレッシュレート | 160Hz |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.4 |
量子ドット搭載により、色純度の高い鮮やかな発色を実現したゲーミングモニターです。160Hzの高リフレッシュレートに対応し、レースやFPSなどの動きの激しいゲームでも滑らかな映像表示が可能。AIビジョン機能がシーンに応じて明るさ・コントラスト・彩度を自動調整し、迫力ある映像体験を楽しめます。
幅 | 約61.4cm |
---|---|
奥行 | 約22.8cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 約40.7cm |
重量 | 約6400g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | RAPID IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:98% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4 |
31.5インチの4K IPSディスプレイを備えた高精細モニターです。DCI-P3 98%の色再現性とVESA DisplayHDR 400により、鮮やかで正確な色彩を実現。さらに、USB Type-CとKVMスイッチを搭載し、複数のPC間でのデバイス共有が可能です。
幅 | 71.5cm |
---|---|
奥行 | 23.9cm(スタンド付き) |
高さ(最小) | 42cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 48.8~59.8cm(スタンド付き) |
重量 | 7150g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | 不明 |
PBP対応 | 不明 |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ジョイスティック |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:99%、Rec.709:99% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI(v2.0)×1、DisplayPort(v1.4)×1、USB Type-C×2、USB Type-B×2、USB 3.2×3 |
幅 | 71.47cm |
---|---|
奥行 | 25.68cm |
高さ(最小) | 42.2cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 47.9~58.9cm |
重量 | 約9.4kg |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | 不明 |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | 74.16%(実測値) |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 180Hz |
インターフェース | HDMI 2.0、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-A |
優れた輝度とVESA DisplayHDR 400の高コントラスト、広色域を実現し、PS5・PS4・Xboxの世界観を楽しめるゲーミングモニターです。応答速度GtG 1msにより、なめらかな動画視聴やゲームプレイが可能。ゲームのアートスタイルに合わせて新しくなった、カラーモードを搭載しています。
幅 | 61.38cm |
---|---|
奥行 | 27.68cm |
高さ(最小) | 54.54cm |
高さ(最大) | 不明 |
重量 | 7200g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | 不明 |
PBP対応 | 不明 |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 | 不明 |
モニターサイズ | 24.5インチ |
---|---|
解像度 | フルHD |
色域カバー率 | 101.34% sRGB |
応答速度 | 1msGTG) |
リフレッシュレート | 280Hz |
インターフェース | HDMI 2.0、DisplayPort 1.2 |
発色の良いIPSパネルに280Hzの超高リフレッシュレートを備えた、FPSなどにぴったりなゲーミングモニター。素早いアクションを実現し残像感を薄れさせたり、ズレや遅れを抑えることが特徴。また、あらゆる角度から正確な色表示を感じ取ることができます。
幅 | 約55.8cm |
---|---|
奥行 | 約180cm |
高さ(最小) | 約41.9cm |
高さ(最大) | 約41.9cm |
重量 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ボタン |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3 99% / Adobe RGB 100% / sRGB 100% / NTSC95% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 160Hz |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A |
量子ドットとMini LED技術を融合した、高性能な27型4Kゲーミングモニター。5088ゾーンのローカルディミングと最大1400nitsの高輝度により、深い黒と鮮やかな映像表現を実現します。さらに、KVM機能や90W給電対応のUSB-Cポートを備え、複数デバイスを効率的に操作できるのも特徴です。
幅 | 61.33cm |
---|---|
奥行 | 7.7cm |
高さ(最小) | 39.65cm |
高さ(最大) | 56.53cm(スタンド含む) |
重量 | 6950g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下、左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 39.7インチ |
---|---|
解像度 | 5K |
色域カバー率 | DCI-P3:99%、Display P3:99%、sRGB:100%、BT.709:100% |
応答速度 | 5ms(高速モード)、8ms(通常モード) |
リフレッシュレート | 120Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort 1.4、Thunderbolt 4、USB Type-A、LAN |
120Hzのリフレッシュレートを備えた5K曲面モニターです。ブルーライトの放出を旧世代と比較して35%未満にまで軽減し、色精度を落とさず1日中目の負担を軽減。Thunderbolt4搭載で、ケーブル1本でデバイスに電力を供給することができ最大140WのPower Deliveryに対応しています。
幅 | 94.662cm |
---|---|
奥行 | 25.28cm(スタンド取り付け時) |
高さ(最小) | 41.91cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 62.232cm |
重量 | 12.22kg(スタンドおよびケーブルを含む) |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
最大輝度(公称値) | 600cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | sRGB:100%、DCI-P3:96% |
応答速度 | オーバードライブ時:8ms(GtoG) |
リフレッシュレート | 75Hz |
インターフェース | HDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A 1,2(KVM)、USB Type-B(KVM) |
31.5インチのIPSパネルを搭載し、WQHD解像度に対応した液晶モニターです。デスクワークでは広い作業領域が実現し、写真や動画の視聴時には、より美しい映像を楽しめます。あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくく、広視野角上下左右178度ですよ。
幅 | 71.5cm |
---|---|
奥行 | 21cm |
高さ(最小) | 42.5cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | モニターのみ:42.5cm、スタンド含む:52cm |
重量 | 約6600g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 26.5インチ |
---|---|
解像度 | WQHD(2,560×1,440) |
色域カバー率 | sRGB100% / AdobeRGB98% / DCI-P399% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 360Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
26.5インチ・WQHD解像度のQD-OLEDパネル搭載ゲーミングモニターです。360Hzのリフレッシュレートと0.03msの応答速度で、FPSなど高速な動きのゲームも滑らかに表示可能。ハードウェアブルーライトカット機能を備え、色味を保ちつつ目の負担も軽減します。
幅 | 約61cm |
---|---|
奥行 | 約24.2cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 約42.2cm |
重量 | 約8300g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ハーフグレア |
パネル種類 | QD-OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2(ピーク時:1,000) |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:99% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 240Hz(4K使用時)480Hz(フルHD使用時) |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4 |
多用途デュアルモードを備えた31.5インチの4K有機ELゲーミング モニターです。ROG独自のOLEDアンチフリッカー技術により、リフレッシュレート変動時のちらつきを軽減。新しいAIアシスタントが、ゲームエクスペリエンスを向上させます。
幅 | 71.4cm(スタンドを含む) |
---|---|
奥行 | 27.4cm(スタンドを含む) |
高さ(最小) | 43cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 57.9cm(スタンドを含む) |
重量 | 7300g(スタンドを含む) |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | WOLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 1300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 26.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K(3840×2160) |
色域カバー率 | sRGB:145%/DCI-P3色域:99% |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
リフレッシュレート | 最大240Hz |
インターフェース | HDMI2.1×2、USB Type-C×1、DisplayPort1.2×1、USB Hub×3、USB 3.2 Gen 1 Type-A×1、イヤホンジャック×1 |
26.5インチの4K量子ドット有機ELゲーミングモニター。240Hzのリフレッシュレートと、0.03msの応答時間が特徴です。ASUS OLED Care Pro機能はNeo Proximity Sensorを搭載しており、ユーザーが離れたときに正確に検出し、黒画面に切り替わり焼き付きリスクが低減されます。
幅 | スタンド含む:61.03cm(モニターのみ:61.03cm) |
---|---|
奥行 | スタンド含む:21.88cm(モニターのみ:7.05cm) |
高さ(最小) | モニターのみ:36.92cm |
高さ(最大) | スタンド含む:54.95cm(モニターのみ:36.92cm) |
重量 | 総重量:12400g(スタンド付き:7620g、スタンドなし:4970g) |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1500000:1 |
最大輝度(公称値) | 最大:450cd/m2、HDRピーク:1000cd/m2、100%APL:250cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下、左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | sRGB:99%/AdobeRGB:94%/DCI-P3色域98% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 180Hz |
インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-C |
WQHD解像度で量子ドット技術を採用したゲーミングモニターで、残像感の少ない映像でゲームを楽しむことができます。キーボードとマウスを使用してモニターの設定変更が可能な「Gaming Intelligence」機能付き。90度回転して縦表示も可能のため、ゲームのほかにSNSの閲覧にもおすすめです。
幅 | 約61.4cm |
---|---|
奥行 | 約19.7cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 約40.3cm |
重量 | 6100g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | RAPID IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:99% |
応答速度 | 10ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ端子 |
31.5インチのVAパネルを採用した4Kの液晶モニターです。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能で、インターフェイスはHDMI・DisplayPort・USB Type-Cを搭載。また、KVM機能と100×100mmのVESAマウントに対応しています。
幅 | 71.5cm(スタンド付き) |
---|---|
奥行 | 19.2cm(スタンド付き) |
高さ(最小) | 42cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 51.2cm(スタンド付き) |
重量 | 約4800g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | キーボードとマウス |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | sRGB:99%/DCI-P3色域:95% |
応答速度 | 8ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、USB Type-A×2、DisplayPort×2、LAN、オーディオ端子 |
27インチのIPSパネルを搭載し、フルHDよりも高精細なWQHD解像度に対応した液晶モニターです。あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載。明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。
幅 | 61.5cm |
---|---|
奥行 | 19.1cm |
高さ(最小) | スタンド無し:35.5cm/スタンド付:42~53cm |
高さ(最大) | 53cm |
重量 | 6000g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ジョイスティック |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | sRGB:100%、DCI-P3:96% |
応答速度 | 8ms |
リフレッシュレート | 75Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ端子 |
31.5インチのIPSパネルを搭載した液晶モニターです。WQHD解像度により高精細でデスクワーク使用時には画面を広く、また写真や動画視聴の際はさらに美しく表示。USB-Cポートでモニターへの出力・給電が可能なので、ケーブル1本でスッキリ接続できます。
幅 | 71.5cm(スタンドなし) |
---|---|
奥行 | 6.4cm(スタンドなし) |
高さ(最小) | 42.6cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 42.6cm(スタンドなし) |
重量 | 6800g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ボタン |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 23.8インチ |
---|---|
解像度 | フルHD |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 最大1ms(MPRT) |
リフレッシュレート | 165Hz |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2 |
リフレッシュレート165Hzと応答速度1msの高速な液晶パネルを採用。動きの速いシーンにおいても映像が遅れたり残像が生じるのを抑えられます。多機能スタンドを搭載しており、使いやすい高さ・角度に調整したり、画面を縦にしたりすることも可能です。
幅 | 約54cm |
---|---|
奥行 | 約5.2(スタンドなし)/約30.5cm(スタンドあり) |
高さ(最小) | |
高さ(最大) | 32.3(スタンドなし)/約42.8~54.8cm(スタンドあり) |
重量 | 2900g(スタンドなし)/3900g(スタンドあり) |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | FFS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1100:1(DCR機能オン時:80,000,000:1) |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 37.5インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD+(3840×1600) |
色域カバー率 | sRGB:100%、DCI-P3:94% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 61Hz |
インターフェース | HDMI×2、DisplayPort、USB Type-C、USB Type-A×4、オーディオ端子 |
1枚のモニターに最大3台のパソコン画面を映し出せるので、作業効率アップが見込めます。ノートパソコンとの接続はUSB Type-Cケーブル1本で完結。ブルーライト約80%カットやチラつきカット機能など、目の疲れを軽減する機能も充実していますよ。
幅 | 89.39cm |
---|---|
奥行 | 24cm |
高さ(最小) | 39.82cm |
高さ(最大) | 41.1cm |
重量 | 13200g |
アスペクト比 | 24:10 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 32インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:99%、Adobe RGB:99%、DCI-P3:97% |
応答速度 | 1m/s(MPRT) |
リフレッシュレート | 144Hz |
インターフェース | HDMI 2.1×2(HDCP:2.2)/DisplayPort 1.4a×1(HDCP:2.2)/USB Type-C(DP Alt mode)×1/USB 2.0 Type-A(USB ハブ)×6/USB 2.0 Type-B(PC接続用)×3/ヘッドホン出力×1/マイク入力×1/オーディオコンボジャック(PC接続用)×1 |
ハイエンドグラフィックスボードや次世代家庭用ゲーム機で採用される最新規格のHDMI 2.1端子を搭載。マルチモニター環境でも違和感なく使えるフレームレスデザインで、フリッカーやブルーライトを軽減する機能も魅力。モニター前面にはアクティブノイズキャンセリング機能のついたマイクを内蔵しています。
幅 | 72.71cm |
---|---|
奥行 | 25.18cm |
高さ(最小) | 48.22cm |
高さ(最大) | 48.22cm |
重量 | 10,100g(スタンド無し:7,100g) |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 600cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
操作方法 | ジョイスティック |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 | 不明 |
モニターサイズ | 34インチ |
---|---|
解像度 | UWQUHD(3440×1440) |
色域カバー率 | sRGB:99%、DCI-P3:95% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 170Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB-B |
湾曲率1500R・21:9対応のワイドスクリーンで、没入感のある映像体験が可能なゲーミングモニターです。量子ドット MiniLEDを搭載し、高コントラストと広色域によって鮮やかでリアルな映像美を再現。90W対応のUSB Type-Cは、最大10Gbpsの高速データ転送とリバース充電に対応しています。
幅 | 80.7cm |
---|---|
奥行 | 28.4cm |
高さ(最小) | 36cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 51.7cm |
重量 | 8800g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | HVA |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
最大輝度(公称値) | 1400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | 不明 |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | 不明 |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 24.5インチ |
---|---|
解像度 | フルHD |
色域カバー率 | sRGB:99%/DCI-P3色域:86% |
応答速度 | OD:3ms(GtoG)/MPRT:1ms |
リフレッシュレート | 500Hz |
インターフェース | HDMI、HDMI2.1、USB、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A |
24.5インチ・IPSパネル搭載・500Hzの超高速リフレッシュレートに対応したフラッグシップゲーミングモニターです。ゲーミングPCだけでなく、PS5との120Hz接続に対応しているのもポイント。最大140mmの範囲で高さを調整出来る昇降式スタンドを採用、好みの高さにモニターの固定できます。
幅 | 55.7cm |
---|---|
奥行 | 19cm |
高さ(最小) | 32.8cm(スタンド無し) |
高さ(最大) | 56.7~61.5cm |
重量 | 約4,600g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 500cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | 不明 |
操作方法 | ボタン |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 34.18インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD(3440×1440) |
色域カバー率 | sRGB:100%、Adobe RGB:97.8%、DCI-P3:99.3% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 175Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB |
色表現が高いQD(量子ドット)と、バックライトが不要で色の切り替えが超高速で残像を感じないOLED(有機EL)を組み合わせた34.18インチゲーミングモニタ。場出荷時にキャリブレーションを行いDelta E≦2の色精度を実現しています。KVMスイッチ機能搭載で2台のPC間でUSBデバイスを共有可能。
幅 | 81.4cm |
---|---|
奥行 | 29.3cm |
高さ(最小) | 46.3cm |
高さ(最大) | 46.3 |
重量 | 9,300g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ハーフグレア |
パネル種類 | QD-OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000000:1 |
最大輝度(公称値) | 1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | sRGB:99%、Adobe RGB:96%、DCI-P3:97% |
応答速度 | 0.5ms |
リフレッシュレート | 180Hz |
インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-C |
WQHD解像度と量子ドット技術を採用した、色純度の高い鮮やかな映像が楽しめる湾曲型ゲーミングモニターです。駆動速度を4倍に高めたRAPID VAパネルを採用し、AIビジョン対応で明るさ・コントラスト・彩度を自動で調節。USB PD対応により、ノートPCなどへ最大65Wの給電にも対応しています。
幅 | 約70.5cm |
---|---|
奥行 | 約28.1cm |
高さ(最小) | 約46.8cm |
高さ(最大) | 約46.8cm |
重量 | 約7550g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | RAPID VA |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3,500:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:99%、Rec.709:99% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.4、USB TypeC、USB |
幅 | スタンドあり:71.47cm/モニターのみ:71.47cm |
---|---|
奥行 | スタンドあり:45.94cm/モニターのみ:8.24cm |
高さ(最小) | 42.2cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | スタンドあり:58.12~73.12cm/モニターのみ:42.2cm |
重量 | スタンドあり:10,100g/モニターのみ:6,300g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:100%/Rec.709:100%/DCI-P3色域98% |
応答速度 | 5ms(GtoG高速)、8ms(GtoG 典型) |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.4、LAN、USB |
高いコントラスト比で鮮やかな色彩と深みのある黒色を映し出すことができる4Kディスプレイです。デュアルモニターに対応し、2台のモニターをデイジーチェーン接続することで生産性が向上。内蔵の低ブルーライト スクリーン機能により、色彩を損なうことなくブルーライトの発生を低減してくれます。
幅 | 61.14cm |
---|---|
奥行 | 18.5cm |
高さ(最小) | 38.518cm |
高さ(最大) | 53.518cm |
重量 | 6640g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ジョイスティック |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | WQHD(2,560×1,440) |
色域カバー率 | sRGB99% / AdobeRGB94% / DCI-P3色域96% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 165Hz |
インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2、USB Type-C |
高速駆動に対応したRAPID VAパネルを搭載し、eスポーツ大会レベルの応答速度を実現したゲーミングモニターです。量子ドット採用により、色純度の高い発色で映像を楽しむことが可能。PC上からモニターの設定ができるGaming Intelligenceに対応しているのも魅力です。
幅 | 60.7cm |
---|---|
奥行 | 26.7cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 42.7cm |
重量 | 約6200g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | RAPID VA |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB 100%、DCI-P3 95% |
応答速度 | OD:8ms(GtoG)、MPRT:1ms |
リフレッシュレート | 120Hz |
インターフェース | HDMI2.1×2、USB Type-C×1、DisplayPort1.4×1、オーディオ出力端子 |
27インチのIPSパネルが搭載された、4K解像度の高精細なゲーミングモニターです。120Hzの高速リフレッシュレートと1msの高速応答速度により、なめらかな映像表示が可能で、ゲームプレイに適しています。3つのゲームモードが備わっていて、FPSほかゲームに合わせて変更できますよ。
幅 | モニター:61.4cm、スタンド:23cm |
---|---|
奥行 | モニター:6.5cm(スタンド:含む19.6cm) |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | モニター:36.3cm(スタンド:含む46cm) |
重量 | 約4300g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 34インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD(3440×1440) |
色域カバー率 | sRGB99%/DCI-P3色域95% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 120Hz |
インターフェース | HDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.4 |
UWQHD解像度に対応しているので、一度に複数のアプリやデータを並べて表示することができます。また、KVMスイッチ機能を搭載しており、モニターに接続した2台のUSBデバイスを2台のPCで共有可能。映像信号の切り替わりと同時にUSB機器の接続先も変更されるので、特別な操作は不要です。
幅 | 80.9cm |
---|---|
奥行 | 25.1cm |
高さ(最小) | 不明 |
高さ(最大) | 42.5cm |
重量 | 8050g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3500:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 34.18インチ |
---|---|
解像度 | UWQUHD(3440×1440) |
色域カバー率 | sRGB:100%、Adobe RGB:97.8%、DCI-P3:99.3% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
QD-OLEDパネルを採用した34.18インチのウルトラワイド湾曲型ゲーミングモニターで、UWQHD解像度に対応しています。深い黒表現と、ラフェンフィルムとヒートシンクによる効率的かつ静かな放熱設計が特徴。ハードウェアブルーライトカットで色味の変化を抑えながら、目の負担を軽減できるのもポイントです。
幅 | 約81.2cm |
---|---|
奥行 | 約31.8cm |
高さ(最小) | 約42.7cm |
高さ(最大) | 約42.7cm |
重量 | 約8900g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ハーフグレア |
パネル種類 | QD-OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,00:1 |
最大輝度(公称値) | 1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:100%/DCI-P3色域:95% |
応答速度 | オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms |
リフレッシュレート | 144Hz |
インターフェース | HDMI2.1×2、DisplayPort1.4×2 |
27インチのIPSパネルが備わったゲーミングモニター。最大144Hzの高速リフレッシュレートに対応した、4K解像度の高解像度が魅力です。また、1ms MPRTの高速液晶応答速度に対応し、高精細でなめらかな表現を可能にしています。
幅 | スタンドなし:61.5cm、スタンド付き:61.5cm(スタンド幅24cm) |
---|---|
奥行 | スタンドなし:5.9cm、スタンド付き:19.1cm |
高さ(最小) | スタンドなし:36.5cm |
高さ(最大) | スタンド付き(横置き:41~55cm・縦置き:62.5~64.8cm) |
重量 | 約5500g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS(ADS) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下、左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:99% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A、イヤホンジャック |
4K32インチQD-OLEDディスプレイを搭載したゲーミングモニターです。リフレッシュレート 240Hzと応答時間0.03msで没入型ゲームを実現。激しいゲームプレイでもブレのないアクションで、爽快なゲーム体験を楽しめますよ。
幅 | 71.8cm(スタンドあり) |
---|---|
奥行 | 27.4cm(スタンドあり) |
高さ(最小) | 43cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 57.9cm(スタンドあり) |
重量 | 8,800g(スタンドあり) |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1500000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 | 不明 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:100%、Adobe RGB:97%、DCI-P3:99% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
次世代のQD-OLEDパネルを搭載した、ホワイトデザインが特徴的なゲーミングモニター。表示領域を24.5・27インチに切り替えられ、瞬時に画面全体の把握が重要なシューティングゲームにもぴったりでしょう。USB PD対応で、対応機器への最大90W給電も可能です。
幅 | 約71.8cm |
---|---|
奥行 | 約24.2cm |
高さ(最小) | 約48.3cm |
高さ(最大) | 約48.3cm |
重量 | 9600g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ハーフグレア |
パネル種類 | QD-OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 32インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:98.3%、Adobe RGB:93.6%、DCI-P3:95% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 160Hz |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A |
最大リフレッシュレート160Hz、応答速度1msのゲーミングモニターです。4K RAPID IPS搭載で、次世代家庭用ゲーム機にも対応。DisplayHDR 400にも対応しており、明暗のはっきりとしたメリハリのある映像を楽しめますよ。
幅 | 72.8cm |
---|---|
奥行 | 23.4cm |
高さ(最小) | 49.5cm |
高さ(最大) | 49.5cm |
重量 | 10600g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ボタン |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 49インチ |
---|---|
解像度 | 5120×1440 |
色域カバー率 | sRGB:148%、Adobe RGB:110%、DCI-P3:115% |
応答速度 | 最大 0.1ms |
リフレッシュレート | 144Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
144Hzリフレッシュレートと0.03msの高速応答速度を持ち、色鮮やかな量子ドット有機ELパネルで鮮明な映像を提供します。Dual WQHD解像度と広色域に対応し、昇降式スタンドや多彩な接続端子で快適な使用が可能。さらに、目にやさしい機能や焼け付き防止機能も備えています。
幅 | 120cm |
---|---|
奥行 | 17cm |
高さ(最小) | 36.5cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 36.5cm |
重量 | 約9700g |
アスペクト比 | 32:9 |
表面処理 | グレア |
パネル種類 | OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 32インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:100% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 144Hz |
インターフェース | HDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.2、USB Type-A |
4K解像度と144Hzの高速リフレッシュレートを誇る32インチE-SPORTSモニター。PS5のフルスペック(4K/120Hz)にも対応し、滑らかな映像体験が可能。また、AMD FreeSync技術で画面のチラつきを抑え、IPSパネルによる広視野角と美しい発色でどこから見ても高画質を楽しめます。
幅 | 73.2cm(スタンドあり) |
---|---|
奥行 | 16.5cm(スタンドあり) |
高さ(最小) | 43cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 51cm(スタンドあり) |
重量 | 5100g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ボタン |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:99%(CIE1976)/ディスプレイP3:99%/sRGB:100%(CIE1931)/BT.709:100%/デルタE:<1.5(Average) |
応答速度 | 5ms(GtoG 高速)、8ms(GtoG) |
リフレッシュレート | 120Hz |
インターフェース | HDMI、DisplayPort×2、USB Type-C×5、USB Type-A×5、LAN、オーディオ端子 |
従来のIPSと比較して、47%深い黒を実現し、コントラスト比を向上させる低反射パネルを搭載しています。また、120Hzのリフレッシュレートでフリッカーが少なく、よりシームレスなスクロールとスムーズな動きを実現。さらに、ComfortView Plusにより、ブルーライトの放出を抑制して目の負担を軽減します。
幅 | 61.244cm |
---|---|
奥行 | 18.9cm |
高さ(最小) | 35.351cm |
高さ(最大) | 53.568cm |
重量 | 7060g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ボタン、ジョイスティック |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | WQHD |
色域カバー率 | sRGB:100%/DCI-P3色域:95% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 360Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
ULTRA FAST IPSパネル搭載で、360Hzの超高速リフレッシュレートに対応し、便利な昇降式多機能スタンドを搭載したゲーミングモニター。映像を高速に映し出し、プレイヤーの可能性を最大限引き出します。広色域に対応した液晶はゲームプレイだけでなく、写真編集や動画視聴などにもぴったりです。
幅 | 61.5cm |
---|---|
奥行 | 19.1cm(スタンド付き) |
高さ(最小) | 36.5cm |
高さ(最大) | 横置:40.6~55.1cm/縦置:62.5~65.0cm(スタンド付き) |
重量 | 約5,900g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 500cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 39.7インチ |
---|---|
解像度 | 5120×2160 |
色域カバー率 | 不明 |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 75Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、USB Type-A、USB |
圧倒的な解像度を誇る5K2K対応ディスプレイ、一般的な4KUHD(3840×2160)の横幅が133%広がった作業領域を実現する5120×2160ドットの解像度です。高コントラストで色彩表現に優れ、画像を鮮明に映し出すIPS系パネルを採用。R2500の曲面ディスプレイが圧倒的な没入感をもたらします。
幅 | 94.8cm |
---|---|
奥行 | 30.6cm |
高さ(最小) | 42cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 44.4cm |
重量 | 約9.8Kg |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 49インチ |
---|---|
解像度 | DQHD(5120×1440) |
色域カバー率 | sRGB:100%、Adobe RGB:98.08%、DCI-P3:99.26% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
QD-OLEDパネル搭載・49インチ・DQHD解像度のウルトラワイドゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと0.03msの高速応答で、動きが速いゲームでも一瞬を見逃さずにプレイが可能。搭載されたUSB Type-C端子は、ノートPCなど対応機器への給電もできます。
幅 | 約119.5cm |
---|---|
奥行 | 約32.8cm |
高さ(最小) | 約41cm |
高さ(最大) | 約41cm |
重量 | 約10600g |
アスペクト比 | 32:9 |
表面処理 | ハーフグレア |
パネル種類 | QD-OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,00:1 |
最大輝度(公称値) | 1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:99% |
応答速度 | 5ms(OD) |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.2、USB |
31.5インチ・4K解像度・HDRに対応した、高解像度4K液晶モニターです。350cd/m2の高輝度・高視野角のVAパネルを採用し、あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくく鮮明な画像を映し出します。スタイリッシュなフレームレスデザインのため、マルチディスプレイにもおすすめです。
幅 | 約71.5cm |
---|---|
奥行 | 約19.2cm |
高さ(最小) | 42cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 約51.2cm |
重量 | 約5,100g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3500:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 40インチ |
---|---|
解像度 | WUHD |
色域カバー率 | sRGB:100%、DCI-P3:98% |
応答速度 | GtoG標準:5ms/GtoG高速:8ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI×2、USB Type-C、Displayport、DisplayPort 1.4Thunderbolt3、USB3.2 Gen 2×4オーディオラインアウト |
大画面の40インチウルトラワイドWUHD 5K2K曲面モニター。作業に没頭できる表示で生産性を向上し、長時間の作業も快適にこなせます。5,120×2,160の超高解像度と、140ppiの画素密度に対応する広い画面スペースで、複雑な細部までが精細に表示が可能です。
幅 | 94.66cm |
---|---|
奥行 | 24.8cm |
高さ(最小) | 45.78cm |
高さ(最大) | 45.78cm |
重量 | 9500g(スタンドを除く) |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | 不明 |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 49インチ |
---|---|
解像度 | DQHD |
色域カバー率 | sRGB:100%/Adobe RGB:98.07%/DCI-P3:99.28% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 144Hz |
インターフェース | HDMI 2.1、DisplayPort 1.4、USB Type-A、USB Type-B、USB Type-C |
QD-OLEDパネルが搭載された、超ウルトラワイドの湾曲ゲーミングモニターです。49インチサイズと、5120×1440のDQHD解像度による、圧倒的な没入感を味わえます。また、リフレッシュレート144Hzと応答速度0.03ms GTGの高速応答で、動きの速いシーンでも残像感がなく映像がなめらかなです。
幅 | 約119.5cm |
---|---|
奥行 | 約32.8cm |
高さ(最小) | 41cm |
高さ(最大) | 41cm |
重量 | 10300g |
アスペクト比 | 32:9 |
表面処理 | ハーフグレア |
パネル種類 | OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | ジョイスティック |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 31.5インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:98% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 不明 |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB 2.0、USB 3.0 |
映像専門家特化の高精細4Kモニター。Nano IPSによって、 4KのHDRのマスタリングに最も広く使われていて、画像や映像を作る多くのクリエイターにとって「業界標準」と位置づけられているDCI-P3 98%(標準値)の高い色再現性を実現。マルチ端子でクリエイターの使いやすさを追求しています。
幅 | 71.5cm |
---|---|
奥行 | 23.9cm(スタンド付き) |
高さ(最小) | 42cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 48.8-59.8cm(スタンド付き) |
重量 | 6900g(スタンド使用時) |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | アンチグレア |
パネル種類 | IPS(Nano IPS Black) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 2000:1 |
最大輝度(公称値) | 500cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 33.94インチ |
---|---|
解像度 | 3440×1440 |
色域カバー率 | DCI-P3:99%、sRGB:135% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB Type-A |
34インチの800R湾曲ウルトラワイドOLEDゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと、0.03msの応答速度が備わっており、臨場感あふれる体験を味わえます。また特製ヒートシンクと先進的なエアフローデザインで、効率的な冷却効果が実現されており、焼き付きのリスクが減少しますよ。
幅 | 78.6cm |
---|---|
奥行 | 29.3cm |
高さ(最小) | 37.2cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | 55.1cm |
重量 | 8400g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1500000:1 |
最大輝度(公称値) | 1300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | 不明 |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 32インチ |
---|---|
解像度 | 4K UHD(3840×2160) |
色域カバー率 | DCI-P3 99% / Adobe RGB 97% / sRGB 99% / NTSC 93% |
応答速度 | 0.03ms |
リフレッシュレート | 最大240Hz |
インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB Type-C |
量子ドット有機ELを搭載した、32型曲面パネルの240Hz対応ゲーミングモニターです。高いコントラスト比で鮮やかな映像を楽しめ、有機EL搭載によりフリッカーを抑え、目の負担を軽減。240Hzのリフレッシュレートと0.03msの驚異的な応答速度に対応し、素早いゲームプレイを実現します。
幅 | 71.39cm |
---|---|
奥行 | 30.65cm |
高さ(最小) | 41.27cm |
高さ(最大) | 63.07cm |
重量 | 6700g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | QD-OLED(量子ドット有機EL) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 最大1000cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 34.14インチ |
---|---|
解像度 | WQHD(3440×1440) |
色域カバー率 | sRGB:99%、Rec.709:99% |
応答速度 | 8ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI/DisplayPort 1.2/DisplayPort 1.4/USB |
目的に合わせて設計されており、ボタンを押すだけでTeamsアプリケーションを起動し、ミーティングに参加して、通知に応答ができる世界初の34インチ曲面ビデオ会議モニター。5W内蔵スピーカーにより、目の前にいるかのようなコラボレーションを実現します。管理デザインの改善を採用した洗練されたデザインが魅力。
幅 | 81.585cm |
---|---|
奥行 | 23.495cm |
高さ(最小) | 45.62cm |
高さ(最大) | 45.62cm |
重量 | 11,350g |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 48インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | DCI-P3:98% |
応答速度 | 0.1ms |
リフレッシュレート | 120Hz |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.4、USB TypeC、USB |
幅 | スタンドあり:106.85cm/モニターのみ:106.85cm |
---|---|
奥行 | スタンドあり:26.76cm/モニターのみ:10.55cm |
高さ(最小) | 64.69cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | スタンドあり:70cm/モニターのみ:64.69cm |
重量 | スタンドあり:19,300g/モニターのみ:16,200g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
コントラスト比(メーカー公表値) | 135,000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 28インチ |
---|---|
解像度 | 4K |
色域カバー率 | sRGB:100%、DCI-P3:90% |
応答速度 | 5ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
インターフェース | HDMI、USB-typeC、DisplayPort1.2、USBほか |
幅 | スタンドなし:63.8cm、スタンドあり:63.8cm |
---|---|
奥行 | スタンドなし:7.4cm、スタンドあり:16.9cm |
高さ(最小) | 36.5cm(スタンドなし) |
高さ(最大) | スタンドなし:36.5cm、スタンドあり:46.2cm |
重量 | 5100g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
モニターサイズ | 27インチ |
---|---|
解像度 | 4K(3840×2160) |
色域カバー率 | DCI-P3 99% / Adobe RGB 99% / sRGB 100% / NTSC 95% |
応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 160Hz |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4 |
量子ドット技術を採用した、27型4K対応の高性能ゲーミングモニター。従来のモニターでは弱点だった緑や赤の発色を改良し、DCI-P3 99%・Adobe RGB 99%の広色域により、正確で鮮やかな映像表現が可能です。KVM機能やPIP/PBP表示に対応し、複数デバイスの効率的な操作を実現します。
幅 | 61.43cm |
---|---|
奥行 | 21.6cm |
高さ(最小) | 36.68cm |
高さ(最大) | 51.34cm |
重量 | 5700g |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | FAST IPS |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
輝度自動調整機能 | |
ブルーライトカット対応 | |
PIP対応 | |
PBP対応 | |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
操作方法 | 不明 |
角度調節機能 | 上下左右 |
自動画面回転機能 | |
スピーカー機能 |
より快適な作業環境に整えたい人は、周辺機器にもこだわりましょう。自分に合ったキーボードやマウスを選べば、作業効率がさらにアップします。以下のコンテンツで選び方を詳しく解説しているので、興味のある人はぜひチェックしてください。
1位: LG Electronics Japan|LG |PCモニター|34WQ75C-B
2位: リンクスインターナショナル|Titan Army|P32A6V-PRO
3位: MSI|MPG|ゲーミングモニター|MPG 274URF QD
4位: LG Electronics Japan|LG |IPSディスプレイ|32UQ850V-W
5位: ベンキュージャパン|AQCOLOR デザイナーモニター|PD3205U
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他