約2万円と手頃な価格が魅力のPCモニター、JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W。しかし、インターネット上には口コミが少なく評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。
色の正確さ
色域の広さ
コントラスト比の高さ
画面調節のしやすさ
インターフェースの充実さ
スタンドの使いやすさ
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のPCモニターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、PCモニター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
18,064円
おすすめスコア
色の正確さ
色域の広さ
コントラスト比の高さ
画面調節のしやすさ
インターフェースの充実度
スタンドの使いやすさ
色域の広さ | 58.2% |
---|---|
色の正確さ | 2.81dE |
良い
気になる
JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wは、デスクワーク用の手頃なPCモニターを探している人におすすめです。コントラスト比は実測値で1129:1とほぼスペックどおり高く、くっきりとメリハリある映像を楽しめます。色味はやや赤色が強調されるものの単体ではさほど気にならず、比較した上位のモニターと並べてわかる程度。執筆時点で約2万円とお手頃ながら、資料作成やウェブブラウジングには十分な画面性能です。
HDMI・DisplayPort・Type-Cなど主要な映像出力端子に対応しており、インターフェースも充実。Type-C端子は給電・出力の両方に対応しており、PCとの接続がケーブル1本で済むところも魅力です。比較した一部商品にはなかったスピーカー機能もあり、音質にこだわらなければ別途スピーカーを用意する必要もありません。買ってすぐに使い始められるうえ、デスク周りもごちゃつきにくいでしょう。
付属のスタンドは高さ調整に加えて、上下・左右の角度調整が可能。VESAマウントに対応しており、市販のモニターアームも取りつけられます。比較したなかでも数少ないピボット機能により画面を縦向きにもできるため、ブログの執筆やコードリーディングにもぴったりです。プリセットのカラーモードも6種類と多く、好みの設定を見つけやすいでしょう。
ただし、画面サイズは23.8インチと小さく、画面を2分割して作業すると見切れてしまいます。コンパクトに置ける点はメリットですが、ブラウジングをしながら文章をまとめるなどの作業を効率よく行いたい人は、視認性とサイズのバランスがよい27インチを検討しましょう。
加えて、カバーできる色域も58.2%と広くなかったので、映画鑑賞では画に深みが物足りないと感じるかもしれません。とはいえ、一般的なオフィスワークや普段使いには十分な性能を備えており、非常にコスパの高い1台です。低予算でPCモニターを試したい人は、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
実際にJAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
Lenovo
使いやすくて色も正確。迷ったら選びたいWQHDモニター
JAPANNEXT
高画質で色鮮やか。デスク周りを整える機能も充実
今回ご紹介するJN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wは、フルHDに対応した液晶モニター。日本のモニターメーカー・JAPANNEXTの商品です。
上下左右178度の視野角度を持つIPSパネルを採用し、斜めから見ても色・コントラストが変わりにくいのが特徴。付属のUSB Type-Cケーブル1本で、モニターへの映像出力とPC本体への給電(最大65W)が可能です。
なめらかな映像表現を叶えるAMD FreeSync™に対応。見にくい場所に隠れた敵を識別しやすくゲームモードなど、FPSプレイヤー向きの機能も搭載しています。ちらつきやブルーライトを軽減する機能も備え、目が疲れにくい設計です。
自分好みに微調整できる昇降式の多機能スタンドを搭載。90度の回転に加えて、左右それぞれに30度、上下に-5〜20度、高さ(横置き時)は最大115mmまで調整可能です。
ボディはクリーンな印象のホワイト。スタンドや付属のケーブルまですべて白で統一されています。
今回はJAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wを含む、人気のPCモニターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
色の正確さ
色域の広さ
コントラスト比の高さ
画面調節のしやすさ
インターフェースの充実さ
スタンドの使いやすさ
JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wには6つの魅力があります。購入を検討中の人は、ぜひチェックしてくださいね。
画面内の輝度差を示すコントラスト比は1129:1と極めて優秀。ほぼ公称値(1200:1)どおりのスペックです(SDR入力時の実測値は497:1)。比較した商品のなかにはコントラスト比が低く、色の深みを感じられない商品もあったのに対し、夜景など明暗差のある映像も、くっきりとした美しい画質で楽しめるでしょう。
色もおおむね正確です。やや赤色が強調されるものの、全体的に誤差は許容範囲におさえられていました。
同じJAPANNEXTの「JN-IPS271WQHD-N」など、比較したなかにはホワイトバランスが乱れて色の精度が低い商品もありました。それに対して本商品は、パッと見たときに色味の違和感がありません。一般的な用途であればほとんど気にならないでしょう。
比較した一部の商品にはなかったスピーカーつきで、外付けスピーカーを用意せずとも手軽に音を出せるのもうれしいポイント。ただし、本商品に限らずモニター内蔵のスピーカーは高音質ではないため、音質にこだわる人は別途スピーカーを用意するか、イヤホンやヘッドセットを使いましょう。
スタンドの調節幅が広いのもメリットです。横置き時で最大115mmまでの高さ調節に加えて、上下左右の角度調節にも対応。比較したなかには高さや左右の角度調節ができない商品もあったのに対し、ノートPCの画面と被らないようにしたり、姿勢に応じて最適な角度にしたりとデスク環境に応じて微調整しやすいでしょう。
比較したほとんどの商品と同様に、75×75mmのVESAマウントに対応。市販のモニターアームを取りつけられるので、より柔軟な調節が行えます。デスクの上を広々と使いたい人、ゲーム用に細かく角度調節したい上級者にもおすすめですよ。
画面の見やすさにつながる機能も充実しています。比較した商品のなかでも限られていた、ピボット(画面の回転)機能を搭載。縦向きすると表示できる行も増えるので、ブログの作成やコードリーディング、ウェブブラウジングの効率もアップしますよ。
プリセットのカラーモードも6種類と充実。文書作成・ゲーム・映画鑑賞など、用途に応じて使い分けてみてくださいね。なお、比較したなかにはリモコンやタッチパネルで操作できる商品もありましたが、本商品はすべて本体のボタンで行います。
約2万円と手頃な価格も大きな魅力です。比較したなかには3万円以上の機種も多数ありましたが、基本性能は決して劣りません。
コストパフォーマンスに優れているので、最初の1台としてもぴったり。すでに高品質なPCモニターを持っている人で、サブモニターを探している人にもおすすめです。
コスパの高いJAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wですが、少し気になる点も。検証して気になったデメリットは以下の2つです。
カバーできる色域は広いとはいえません。70%前後であれば色域が広いとされるなか、本商品は平均58.2%でした。資料作成などデスクワークをするぶんには気になりませんが、映画鑑賞では画に深みが足りないと感じそうです。
比較したなかでも、色域が65%を超えた商品は限られていました。映像を色鮮やかに楽しみたい人は、できる限り色域が高いものを選びましょう。
比較した商品の多くが27インチ以上だったのに対し、本商品は23.8インチと小さめ。コンパクトなぶんデスク上での圧迫感は少ないものの、画面の分割表示をするには小さすぎる印象です。作業効率を上げたい人には向きません。
比較したところ、作業のしやすさ・置きやすさのバランスがよいのは27インチモニターでした。画面を2分割しても文字が読みやすく、デスクに置いてもちょうどよいサイズです。左側でブラウジングをしながら右側で文書をまとめるといった作業を効率よくこなしたい人は、27インチの商品をチェックしてくださいね。
色域の広さ | 58.2% |
---|---|
色の正確さ | 2.81dE |
良い
気になる
モニターサイズ | 23.8インチ |
---|---|
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
応答速度. | 5ms(オーバードライブ時) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
リフレッシュレート | 75Hz |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、ステレオミニジャック |
VESAマウント対応 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
18,064円
(最安)
販売価格:18,064円
ポイント:0円相当
送料別
(1,753件)
19,690円
(+1,626円)
販売価格:19,870円
ポイント:180円相当
送料無料
19,870円
(+1,806円)
販売価格:19,870円
ポイント:0円相当
送料無料
(207,502件)
19,870円
(+1,806円)
販売価格:19,870円
ポイント:0円相当
送料無料
(7,199件)
19,870円
(+1,806円)
販売価格:19,870円
ポイント:0円相当
送料無料
(72,709件)
19,870円
(+1,806円)
販売価格:19,870円
ポイント:0円相当
送料無料
(406,309件)
20,397円
(+2,333円)
販売価格:20,397円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,184件)
20,620円
(+2,556円)
販売価格:20,620円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,339件)
20,817円
(+2,753円)
販売価格:20,817円
ポイント:0円相当
送料無料
(5,170件)
20,817円
(+2,753円)
販売価格:20,817円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,658件)
20,970円
(+2,906円)
販売価格:20,970円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,715件)
21,274円
(+3,210円)
販売価格:21,274円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,164件)
21,656円
(+3,592円)
販売価格:21,854円
ポイント:198円相当
送料別
21,980円
(+3,916円)
販売価格:21,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(67件)
22,018円
(+3,954円)
販売価格:22,018円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,715件)
22,131円
(+4,067円)
販売価格:22,334円
ポイント:203円相当
送料無料
22,334円
(+4,270円)
販売価格:22,334円
ポイント:0円相当
送料無料
(30,540件)
22,337円
(+4,273円)
販売価格:22,337円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,164件)
22,441円
(+4,377円)
販売価格:22,441円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,753件)
22,890円
(+4,826円)
販売価格:22,890円
ポイント:0円相当
送料無料
(14,452件)
24,080円
(+6,016円)
販売価格:24,080円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,759件)
24,080円
(+6,016円)
販売価格:24,080円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,037件)
26,250円
(+8,186円)
販売価格:26,250円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,081件)
26,470円
(+8,406円)
販売価格:26,470円
ポイント:0円相当
送料無料
(38,936件)
JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wのデメリットが気になる人は、こちらの商品をチェックしてみてください。
デザインや動画制作で使うなら、EIZOのFlexScan EV2781がおすすめです。比較したなかでも色の誤差が極めて小さく、正しい色を表示できました。超広色域であるBT.2020の68.9%もカバーしており、色鮮やかでメリハリのある映像を楽しめますよ。
Type-C端子は給電・出力の両方に対応しており、PCとの接続はケーブル1本で完結します。モニターは27インチと、設置スペースと視認性のバランスがよい大きさです。画面は縦向きでも使えて、タッチパネル式で直感的に操作できました。
スタンドは高さ・上下左右の角度調節に対応。執筆時点で6万円台と少し高価ではありますが、性能・使い勝手どちらも妥協したくない人にはぜひおすすめしたい商品です。
JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-Wは、公式オンラインショップで販売中。執筆時点の販売価格は税込21,980円です。
このほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングにも公式ショップや取扱店舗があります。ポイント還元率なども比べてみて、お得に買えるサイトを選んでくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。