無洗米は洗わずに炊けるため、忙しい人や研ぐのが面倒な人にとっても便利です。普通の白米と比べると味が劣るのではないかと考える人も多いかもしれませんが、実はおいしいだけでなく栄養価も豊富。とはいえ、あきたこまちやコシヒカリなど、たくさんの種類のブランド米があり、どれを選んだらよいか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の無洗米を比較して、最もおすすめの無洗米を決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?無洗米の選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
無洗米と精白米の大きな違いは、お米の表面に残るヌカの有無にあります。
精白米は精米後に表面に薄くヌカが残っているため、炊く前に水で研ぐ必要がありますが、無洗米はそのヌカをあらかじめ専用の技術で除去しており、水洗いせずにそのまま炊飯できるのがメリットです。
また、無洗米は味が劣ると誤解されがちですが、実際には適切に選べば精白米と変わらないおいしさが楽しめます。とくに近年は精製技術の進歩により、食感や香りにも優れた無洗米が多く登場しており、忙しい毎日の時短や節水の観点からも人気を集めていますよ。米の味の違いが気になる場合は、いくつかの銘柄を食べ比べてみるのもおすすめです。
無洗米を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
お米のおいしさを左右する主なポイントは「食感」や「味の濃さ」です。人によって好みは異なりますが、どのような料理と合わせるかや、ご飯の楽しみ方によって、選ぶべきお米のタイプも変わってきます。無洗米を選ぶ際にもこれらの特徴を意識することで、より自分に合ったおいしさを見つけやすくなりますよ。
ここでは、もっちりとした食感が魅力の無洗米と、しゃっきりとした食感の無洗米という2タイプを紹介するので、購入時の参考にしてみてください。
お米の風味をしっかり味わいたい人には、もちもちとした食感の無洗米がおすすめ。ご飯そのもののおいしさが引き立つため、味の濃いおかずがなくても満足感があり、塩をひとつまみ振っただけのおにぎりにもぴったりです。
今回の検証では、もちもち食感の無洗米が特に人気を集めました。しっかりとした噛みごたえがあり、噛むたびにお米の甘みがじんわり広がる点が高く評価されました。
なかでもおすすめなのは、東洋ライス「タニタ食堂の金芽米」と全農パールライス「無洗米長崎県産にこまる」。どちらも1粒1粒がふっくらと弾力があり、無洗米でも十分にお米の旨みと甘さを堪能できます。無洗米選びに迷ったときは、まず試してみてほしい2品です。
味の濃いおかずを使ったお弁当やカレーなどと組み合わせるなら、しゃっきりとした食感の無洗米がおすすめです。1粒ずつがしっかりと立った炊き上がりになるため、おかずと一緒に食べても水っぽくならず、最後まで食感を楽しめるのが魅力。単体で味わってみると、水分量がやや少なめで、粘りや甘みは控えめな印象でした。
検証では、しゃっきりタイプの無洗米を食べたモニターから「粒立ちがよく食べごたえがある」「甘みが控えめだから、さまざまなおかずに合わせやすい」といった好意的な声が多数寄せられました。
なかでもおすすめなのが、こまちラインの「秋田県産 あきたこまち」。粒の輪郭がはっきり感じられるうえにあっさりとした味わいなので、おかずの風味を引き立てたいときにぴったりの無洗米です。
無洗米の購入頻度は、1〜2か月に一度が目安。お茶碗1杯分のお米は約150g程度とされており、1日3食ご飯を食べる場合、1人あたり2kg程度を目安に選ぶとちょうどよく使い切れます。
市販されている無洗米の容量は、主に2kg・5kg・10kgの3タイプ。一人暮らしの人には2kgが使いやすく、2〜4人家族なら5〜10kgを目安にすると、鮮度を保ちながら効率よく消費できますよ。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おいしさ | 種類 | 産地 | ブランド | 内容量 | 風味 | 食感 | |||||||
1 | 農事組合法人野沢農産生産組合 長野県産 ぶなの水 | ![]() | 4.34 | 食感はもちもちで、味わいには甘みをしっかり感じられる | 4.34 | 無洗米 | 長野県 | コシヒカリ | 5kg | 甘め | もっちり | ||
1 | ホクレン農業協同組合連合会 北海道産 無洗米 ゆめぴりか | ![]() | 4.34 | 6位 | もっちりとした粘り気のある食感。香りも味わいも甘みが強い | 4.34 | 無洗米 | 北海道 | ゆめぴりか | 5kg | 甘め | もっちり | |
3 | こまちライン 秋田県産 あきたこまち | ![]() | 4.23 | 3位 | 味わいあっさり・食感しっかり。濃い味のおかずと好相性 | 4.23 | 精米、無洗米、ブランド米 | 秋田 | あきたこまち | 5kg | あっさり | しゃっきり | |
4 | 農事組合法人野沢農産生産組合 無洗米 長野県北信産コシヒカリ 流るる | ![]() | 4.20 | 12位 | 水分多めのもっちり食感。噛むほどに甘さが増した | 4.20 | 無洗米、ブランド米 | 長野 | コシヒカリ | 5kg | 甘め | もっちり | |
5 | 全農パールライス 秋田県産 無洗米 あきたこまち | ![]() | 4.05 | 2位 | 柔らかな食感と甘みが特徴。ふっくらごはんが好きな人向き | 4.05 | 無洗米、ブランド米、精米 | 秋田 | あきたこまち | 5kg | 甘め | もっちり | |
6 | 全農パールライス 会津産 無洗米 コシヒカリ | ![]() | 3.95 | 1位 | 見た目にツヤがあるしゃっきり系。香りや甘みが物足りない | 3.95 | 無洗米 | 福島県 | コシヒカリ | 5kg | あっさり | しゃっきり | |
7 | 神明 秋田県産 あきたこまち 無洗米 | ![]() | 3.87 | 7位 | 水分量が少なくパサついた食感。香りや味の弱さもネックに | 3.87 | 無洗米 | 秋田県 | あきたこまち | 5kg | あっさり | もっちり | |
- | 農事組合法人野沢農産生産組合 無洗米 長野県産コシヒカリ 流るる | ![]() | - | 4位 | お米づくりに適した長野県産の無洗米コシヒカリ | - | 無洗米、ブランド米 | 長野 | コシヒカリ | 20kg(5kg×4袋) | 不明 | 不明 | |
- | 東洋ライス 金芽米 ハイセレクト | ![]() | - | 5位 | 旨味と栄養がたっぷりな、亜糊粉層を残した金芽米 | - | 無洗米、精米 | 埼玉、山形など(精米日により異なる) | 彩のきずな、きんのめぐみなど(精米日により異なる) | 4.5kg | あっさり | しっかり | |
- | 全農パールライス 新潟岩船産 コシヒカリ | ![]() | - | 8位 | 良質なお米がとれる産地、新潟岩船産のコシヒカリ | - | 精米、無洗米、ブランド米 | 新潟 | コシヒカリ | 5kg | 不明 | 不明 |
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
良い
気になる
農事組合法人野沢農産生産組合の「長野県産 ぶなの水」は、長野県の北信地方で栽培されたコシヒカリが使用された商品。旨味が損なわれにくい、乾式という方法で無洗米に加工していると謳っています。
炊き上がったお米の見た目は、白くてつやとハリがある印象。鼻を近づけると香ばしくて甘いお米の香りがふわっと広がりました。
食感は柔らかくて粘り気があり、もちもちとした噛みごたえを楽しめます。全体的にしっとりした水気をまとっている印象でした。味わいは旨味がやや弱い一方で、甘みをしっかり感じられるためモニターからは「後味まで甘みが残り続けた」という声が挙がる結果に。刺身や煮魚などのあっさりしたおかずと一緒に食べることで、もちもちとしたお米の食感と甘みを堪能できるでしょう。
産地 | 長野県 |
---|---|
内容量 | 5kg |
農事組合法人野沢農産生産組合 長野県産 ぶなの水をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | ゆめぴりか |
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
良い
気になる
ホクレン農業協同組合連合会の「北海道産 無洗米 ゆめぴりか」は、北海道で栽培された無洗米の商品。食感にほどよい粘り気と、豊かな甘みがあると謳っています。
炊き上がりの見た目は、つややかでふっくらしている印象です。鼻を近づけるとお米らしい甘みのある香りがふわっと広がります。
食べると水分をたっぷり吸収しており、箸にくっつくほど粘り気がありました。甘みは強く、口に入れた瞬間から広がるほど。後味にも残るので、モニターからは「噛めば噛むほど濃厚な甘みを味わえるのがうれしい」と高評価を獲得。おにぎりにしても、脂の乗ったお肉と合わせてもよいでしょう。
産地 | 北海道 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 精米、無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | あきたこまち |
風味 | あっさり |
食感 | しゃっきり |
良い
気になる
実際に食べてみると香ばしい香りが食欲をそそり、噛み進めると香りと甘み・旨みを感じられました。モニターからは「鼻を近づけた瞬間からお米の香ばしい香りが広がってきた」という声が挙がっています。
一方、食感は好みが分かれる結果に。「外側がシャッキリとした歯応えで、中はもっちりとしている」という声もあれば、「もっちり感が足りない感じがした」との声も挙がりました。とはいえ香りはよいので、硬めのお米が好きでおかずと一緒に楽しみたいなら検討してもよいでしょう。
産地 | 秋田 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
良い
気になる
もっちりとした食感と強い甘みが特徴。かみ始めはあっさりとしているものの、噛めば噛むほど濃厚な甘さが広がり「噛めば噛むほど甘みを強く感じた」との声も挙がりました。噛むほどに豊かな味わいが楽しめます。お米本来の香りや1粒1粒の大きさがそろったきれいな見た目も魅力です。
もっちりしている分、少しの重たさや柔らかさが気になる人もいたものの、もちもち食感や甘さを堪能したいなら候補になり得ます。
産地 | 長野 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米、ブランド米、精米 |
---|---|
ブランド | あきたこまち |
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
良い
気になる
全農パールライスの「秋田県産 無洗米 あきたこまち」は、ふっくらとした柔らか食感が好みなら選択肢になる商品。柔らかい食感が好みの人からは「弾力があって噛み応えがある」という声が挙がりました。
甘みが強く、噛むことで甘みや旨味がさらに広がるのも特徴。食べる前からほのかに甘い香りが漂い、後味にもお米の旨味や香ばしさを感じました。モニターからも「単体でも飽きないほどの甘さを感じた」と好評です。
しかし、柔らかいぶんしっかりした粒感を求める人は食感に物足りなさを感じた印象です。一部からは、クセや酸味を感じるとの声も挙がりました。しゃっきり食感を求める人には不向きですが、甘みと柔らかい食感にこだわるなら検討の余地があります。
産地 | 秋田 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | あっさり |
食感 | しゃっきり |
良い
気になる
全農パールライスの「会津産 無洗米 コシヒカリ」は、食感が硬めで、甘みが強めのもっちりとしたお米が好きな人には不向き。とはいえ、しゃっきり系のお米が好きなモニターからは「硬さと柔らかさのバランスが取れている」との声が挙がりました。
見た目にツヤがあるものの甘みは控えめで、味わいはあっさりとした印象です。モニターからは「ある程度噛むまで、甘みを中心とした味わいが感じられなかった」との声も。
香りや甘さが控えめで、多くのモニターが物足りなさを感じました。とはいえ、お米のほんのりとした甘さを感じたい人や、しゃっきりした食感を好む人は検討してもよいでしょう。
産地 | 福島県 |
---|---|
内容量 | 5kg |
byAmazon 会津産 無洗米コシヒカリの評判・口コミは?実際に試食してメリット・デメリットを徹底レビュー!
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | あきたこまち |
風味 | あっさり |
食感 | もっちり |
良い
気になる
神明の「秋田県産 あきたこまち 無洗米」は透明感と光沢があり、豊かな香りと弾力を楽しめると謳った商品です。
炊き上がったお米の見た目は、粒がやや小さくつやは控えめな印象。鼻を近づけるとほのかにお米らしい香ばしさがあったものの、ふくよかで甘い香りはあまり感じられませんでした。
粒の表面が少しパサついており、食感にも粘り気やもちっとした柔らかさはほとんど感じられない結果に。味も弱くあっさりしているため、モニターから「よく噛まないと甘みを感じられず、印象に残らない」という声が挙がり、振るわない結果となりました。
産地 | 秋田県 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
昼と夜の寒暖差が大きく、お米づくりに適した長野県産の無洗米コシヒカリです。お米を研ぎ洗いする手間を省き、忙しい毎日をおいしくサポート。乾式無洗米を用いているため、通常の工程で流出してしまう旨味と栄養価の流出を低減します。
産地 | 長野 |
---|---|
内容量 | 20kg(5kg×4袋) |
種類 | 無洗米、精米 |
---|---|
ブランド | 彩のきずな、きんのめぐみなど(精米日により異なる) |
風味 | あっさり |
食感 | しっかり |
厳しい基準をクリアした質の高い米が全国から集められ、オリジナルブレンドされた商品です。玄米の旨み・栄養が豊富な亜糊粉層が残る方法で加工しているため、ビタミン・食物繊維・オリゴ糖などをたくさん含んでいるのが魅力。ごはん100gあたり140kcalと、比較的ヘルシーなのもうれしいですね。
産地 | 埼玉、山形など(精米日により異なる) |
---|---|
内容量 | 4.5kg |
種類 | 無洗米、ブランド米、精米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 甘め |
食感 | しゃっきり |
熟練の技術と先進的なテクノロジーを組み合わせており、手頃な価格ながら質の高い米を楽しめます。特殊な加工を施さない乾式無洗米で、汚れは取り除きつつも旨味はそのまま。一度サッと洗うだけでよりおいしく、白米・無洗米双方のメリットを感じられる一品です。
産地 | 新潟 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
近年コンクール受賞者を多く輩出し、食味がいいお米が生産できると評判の野沢温泉・飯山・木島で生産されたお米です。水をまったく使わないぬかを機械で研磨する乾式無洗米で、旨味を損ないません。無洗米に抵抗がある人にも試しやすい商品です。
産地 | 長野 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 精米、無洗米 |
---|---|
ブランド | ヒノヒカリ、コシヒカリ、ミルキークイーン、ひとめぼれなど |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
お米はその年その季節によって常に状態が変化しています。そのため「田んぼの詩」シリーズは、あえて産地と品種を固定せず、お米マイスターが注文時点でベストなお米を厳選して出荷。さらに精米時に最低限の米ヌカを残すことで、お米本来の味・栄養素・風味を味わえます。
産地 | 広島、島根など |
---|---|
内容量 | 3.0kg(2合(300g)×10P) |
種類 | 精米、無洗米 |
---|---|
ブランド | 不明 |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
産地や品種、季節に応じて、お米マイスターがベストなお米を厳選してブレンドしています。無洗米加工しつつ、最低限のヌカを残すことで米本来の味や栄養素、風味を残し、通常のお米に近くなるように仕上げています。無洗米はおいしくないというイメージを持っている人、時短したい人におすすめですよ。
産地 | 不明 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 精米、無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | ひとめぼれ |
風味 | 甘め(甘い) |
食感 | 不明 |
伊達家の献上米を栽培していた、一迫という県内で最も食味の高い地域で生産した物のみを使用。農家の米を自社で鑑定して、品質の高い米のみを農家から仕入れています。職人が何度も吟味し選び抜いた精米機を使用し、ぬか切れも良く熱も出にくいため、高品質な精米が可能です。
産地 | 宮城県栗原市一迫産 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | ゆめぴりか |
風味 | 甘め(甘みあり) |
食感 | もちもち |
粘り気が強くもちもちとした食感で、甘みや香りに優れたゆめぴりかを使用しています。パキッと割る感触が爽快な1合ずつの真空パックで、薄型で場所を取らず、ソロキャンプなどアウトドアにもおすすめ。計量要らずでそのまま炊ける便利な無洗米です。
産地 | 北海道 |
---|---|
内容量 | 3kg(1500g(1合150g×10袋)×2セット) |
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
コシヒカリは粘りと弾力に富み、噛めば噛むほど甘みが増す、日本人にとっておいしいと感じられる銘柄と言われています。日本の米処、新潟県で育ったお米です。少量の真水を使用し温湿度コントロールと遠心力で瞬間洗米されており、表面のヌカ層のみを除去するのでお米に負担を与えず、うまみ層を残しています。
産地 | 新潟 |
---|---|
内容量 | 2kg |
種類 | 精米、無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | ななつぼし |
風味 | あっさり |
食感 | やわらかめ |
低温製法でつくられた、北海道産ななつぼし。15℃以下の低温管理のもとで、保管・精米・包装し、空気を通さない密封新鮮パックでお米の劣化を抑えています。あっさり、さらりとした上品な味わいとしっとりした炊き上がりが特徴です。
産地 | 北海道 |
---|---|
内容量 | 20kg(5kg×4) |
種類 | 無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | ゆめぴりか |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
米心は、農家直接仕入れのおいしい北海道産ゆめぴりかを使用。研がずに炊ける無洗米で、個人で備蓄できる長期保存可能なお米です。災害時のための炊飯袋と、不足しがちなミネラルもしっかり補給できるオホーツクの塩も同梱されています。
産地 | 北海道 |
---|---|
内容量 | 20kg(5kg×4袋) |
種類 | 精米、無洗米 |
---|---|
ブランド | あきたこまち |
風味 | 甘め |
食感 | 不明 |
5つ星お米マイスターがこだわり、厳選したあきたこまちの無洗米です。岩手県は内陸部が盆地で、特に登熟期においては昼夜の寒暖差が非常に大きく、お米が甘くおいしくなります。水の量は5~10%程度多くするだけで、研がずに炊飯可能です。
産地 | 岩手 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | ゆめぴりか |
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
北海道米のなかでも粘りの強い品種で、官能評価で高い評価を受けるブランド米です。炊き上がりのつややかな美しさと、豊かな甘味プラス濃厚の味わいが特徴。種子更新率100%、タンパク含有率基準など、全道統一の基準ををパスしたゆめぴりか正規品認定マークつきです。
産地 | 北海道 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 無洗米 |
---|---|
ブランド | コシヒカリ |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
ウオヌマルシェの契約農家限定、おかずのいらない魚沼産コシヒカリ。魚沼地区で真面目に米作りをする農家さんと契約し大切に育てたお米を、精米の匠が仕上げます。丁寧に栽培されたコシヒカリは、炊きあがりの香り高くつやと粘りが格別ですよ。
産地 | 新潟 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 精米、ブランド米、無洗米 |
---|---|
ブランド | キヌヒカリ |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
昭和23年の創業以来、米一筋で、精米HACCPにも認定されている、フジタ精米人の精米人シリーズのお米。県内スーパーでも大人気の良食味、兵庫県産のキヌヒカリです。低温倉庫で、鮮度そのままの状態で保管し、原料をより美味しい状態で保管されています。
産地 | 兵庫 |
---|---|
内容量 | 5kg |
種類 | 精米、無洗米、ブランド米 |
---|---|
ブランド | ゆめぴりか、ふっくりんこ |
風味 | 不明 |
食感 | 不明 |
北海道日本ハムファイターズと公益財団法人北海道スポーツ協会、ホクレンがタッグを組み、北海道の子ども達の心と身体を育てる活動を応援するお米。北海道米の最高峰品種「ゆめぴりか」とふっくら食感が自慢の「ふっくりんこ」を5対5の割合でブレンド。炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいのでお弁当やおにぎりにもおすすめです。
産地 | 北海道 |
---|---|
内容量 | 5kg |
無洗米は、通常の白米とは異なり研ぐ必要がないため、袋に記載された方法に従って炊くだけで手軽においしいご飯が楽しめます。精製の段階であらかじめヌカが取り除かれているため、水で洗うと逆に旨みや栄養分が流れてしまう点に注意しましょう。
炊飯時の水加減も、商品ごとに適した量が設定されているため、必ずパッケージの説明を確認しましょう。基本的には、無洗米専用の目盛りを使って炊飯器に水を入れるだけで問題ありません。なかには水に浸す時間の目安が記載されている無洗米もあるため、その指示にも従うとさらにふっくらと仕上がりますよ。
開封後のお米は品質を保つためにも、保存環境に注意することが大切です。高温多湿や直射日光の当たる場所は避け、風通しがよく涼しい冷暗所で保管しましょう。とくに夏場や湿度が高い時期は、虫の発生・カビの原因になるため注意が必要です。
保存容器としては、空の2Lペットボトルを活用する方法が手軽で便利です。ペットボトルは密閉性が高く、湿気やニオイ移りを防ぐ効果があります。また、保存場所としては温度が一定に保たれやすい冷蔵庫の野菜室がおすすめです。冷蔵保存により酸化を防ぎ、新鮮な状態を長く保てますよ。開封後はなるべく早めに使い切るよう心がけましょう。
以下のコンテンツでは、タイプ別に「炊飯器」をご紹介しています。無洗米モードのついた機種を選べば、毎日おいしいご飯が手軽に炊けますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
1位: ホクレン農業協同組合連合会|北海道産 無洗米 ゆめぴりか
1位: 農事組合法人野沢農産生産組合|長野県産 ぶなの水
3位: こまちライン|秋田県産 あきたこまち
4位: 農事組合法人野沢農産生産組合|無洗米 長野県北信産コシヒカリ 流るる
5位: 全農パールライス|秋田県産 無洗米 あきたこまち
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他