やや噛みごたえのある食感が人気の、ハナノキ 無洗米 山形県産 あきたこまち。インターネット上では「食べごたえがあっておいしい」と評判な一方、「もう少し甘味がほしい」「粘つきが気になる」など気になる口コミも存在しており、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ハナノキ 無洗米 山形県産 あきたこまちを含む米全55商品を実際に試してみて、おいしさ・香りを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ハナノキ 無洗米 山形県産 あきたこまちは、もちっとした食感を楽しめる無洗米を選びたい人におすすめです。比較した無洗米のなかでは粘り気が強く、試食したモニターからは「炊き立てならではのもっちり感が楽しめる」と好評でした。適度な噛みごたえがあるので、噛んでいて満腹感も得られそうです。
あっさりとした風味で甘さもほどよく、モニター全員が「食べやすい」と高く評価。それでいてお米本来の旨味もしっかりと感じられるので、味の濃い料理とも相性がよいでしょう。あきたこまちならではの、バランスの取れたおいしさを実感できました。
炊き立ては甘く香ばしい香りがふわっと漂い、モニターからも「食欲がそそられる」と好評。比較したなかには香りが薄いものもありましたが、本商品はお米特有のよい香りを十分楽しめました。
容量は2kgと5kgがあり、一人暮らしから2〜3人家族まで幅広く対応。無洗米なので、水を入れるだけですぐにセットできるところも魅力です。もっとしっかりとした食感が好みの人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
今回ご紹介する無洗米 山形県産 あきたこまちは、明治から110年以上続くお米メーカー・ハナノキが販売する商品。楽天市場が取り扱うグルメジャンルごとのNo.1商品に与えられる賞楽天グルメ大賞の無洗米部門※を何度も獲得している人気商品です。
2014年~2022年(2019年除く)
温湿度コントロールと遠心力で瞬間洗米した無洗米タイプ。表面のヌカ層のみを除去し、お米本来のうまみを残したと謳っています。コシヒカリを母に持つあきたこまちは、やや噛みごたえのある食感が特徴です。
容量は2kg・5kgの2種類。2kgタイプはジッパーがついているので、そのまま冷蔵庫に入れて保存できますよ。
お米は時間とともに劣化し始めるので、1か月以内に食べ切れる量を選びましょう。一人暮らしやたまにしか米を食べない人は2kg、2~3人暮らしには5kgがおすすめです。
普通の白米は研ぎ洗いが必要ですが、無洗米は不要。節水になるうえ、研ぎ汁による水質汚染も軽減されるため、とてもエコなお米といえます。
味は普通の白米とさほど変わりませんが、一般的に無洗米のほうがやや割高です。多少コストがかかっても米を研ぐ手間を省きたい人には、無洗米のほうが向いているでしょう。
今回はハナノキ 無洗米 山形県産 あきたこまちを含む米全55商品を実際に試してみて、比較検証レビューを行いました。
五味識別テストに合格した企画担当者1名を含む男女5名で食べてみて、風味・粘り・歯ごたえ・甘味・あっさり度をチェックしました。
風味については、モニター5名全員が満足と回答。比較したなかではあっさりとした味わいで、モニターからも「食べやすい」と好評でした。それでいてお米の旨味をしっかりと感じられるので、味の濃い料理とも相性がよさそうです。
甘さが前面に出てくるわけではないので、口コミのように「もう少し甘味がほしい」と感じる可能性も。とはいえ、ほどよい甘味はあるので、比較したなかでも食べやすいお米といえるでしょう。
山形県産のあきたこまちで、研ぐ手間のない無洗米タイプ。味や食感のバランスが取れたあきたこまちは、銘柄選びで迷った人にもおすすめですよ。
<風味についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
粘り気についても、モニター全員が高く評価しました。おもちのようにモチモチとした食感は、ご飯をメインに食べたい人におすすめです。ただ、しっかりした食感が好みの人は、口コミのように粘つきが気になるかもしれません。
粘り気は強いものの、メーカーが謳っているとおり適度な噛みごたえがあります。べちゃっとすることはなく、モニターからも、「歯ごたえがあって満腹感を得られる」と好評でした。
もっちり感の強いお米は、ご飯をメインに食べたい人におすすめ。漬物やふりかけとの相性もよいですよ。
<粘りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
香りについては、モニター5名中4名が満足と回答。炊き立ての香ばしい香りがふわっと漂ってきて、モニターからも「食欲をそそられる」と好評でした。
比較したなかには香りが弱いものもありましたが、本商品は甘く香ばしい香りをしっかりと感じました。味だけでなく、香りを楽しみたい人も満足できるでしょう。
<香りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
ハナノキ 無洗米 山形県産 あきたこまちは、公式オンラインショップ「ハーベストシーズン」で購入可能。Amazon・楽天市場・YahooショッピングなどのECサイトに出店しています。
執筆時点の税込販売価格は2kgで1,100円、5kgで2,799円(公式サイト参照)。5kg×2袋のセットは4,599円と一番お得なので、たくさん消費する人はセットがおすすめですよ。
ハナノキ 無洗米 山形県産 あきたこまちは無洗米のため、研ぐ必要はありません。水を入れるだけで炊けるので、時短に繋がりますよ。
無洗米は普通の白米よりも粒が小さいので、専用の計量カップを使うことがほとんどです。無洗米専用のコースがある炊飯器もあるので、説明書に従って炊いてくださいね。
無洗米の場合、通常の白米よりもやや多めの水で炊くのポイント。「米:水=1:1.4~1.5」が目安ですが、パッケージに指示のあるものはそちらを参考にしてください。浸水時間は、夏場30分・冬場60分以上が目安です。
お米は高温多湿に弱いため、冷暗所での保存がおすすめ。においが移りやすいので、においの強いものの近くに置かないようにしてくださいね。
最後に、よりおいしさの評価が高かった商品をご紹介します。
新潟農商の新潟県魚沼産 コシヒカリは、クセのないすっきりとした後味が魅力。食べてみると跳ね返るような弾力があり、食べごたえも十分です。ご飯のおともと一緒に食べるのはもちろん、カレーライスや丼ものにするのもおすすめですよ。
タニタ食堂の金芽米は、噛むほどにあふれる濃厚な甘味が特徴。適度な歯ごたえもあり、風味・食感のバランスも取れています。通常の白米に比べて糖質を約14%、カロリーを約17%カットしたと謳っており、ヘルシーにご飯を楽しみたい人にもぴったりです。
良い
気になる
産地 | 新潟県 |
---|---|
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
新潟農商 新潟県魚沼産 コシヒカリをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
産地 | 島根県、鳥取県など |
---|---|
風味 | 甘め |
食感 | もっちり |
東洋ライス タニタ食堂の金芽米はまずい?実際に試食して口コミどおりなのか徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。