マイベスト
缶詰・瓶詰おすすめ商品比較サービス
マイベスト
缶詰・瓶詰おすすめ商品比較サービス
  • いわし缶詰のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • いわし缶詰のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • いわし缶詰のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • いわし缶詰のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • いわし缶詰のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

いわし缶詰のおすすめ人気ランキング【2025年】

骨までやわらかく、青魚をまるごと食べられるいわしの缶詰。いわしに含まれるカルシウムやEPA・DHAを豊富に摂取でき、調理不要で手軽に1品増やせます。しかし、水煮やオイル漬けのほか蒲焼きや醤油・味噌などで味付けしたものもあり、いわしの形状はさまざま。商品数も多く、どれがよいのか迷いますよね。


そこで今回は、いわし缶詰の選び方を解説。さらに、おすすめのいわし缶詰をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月03日更新
北嶋佳奈
監修者
管理栄養士・フードコーディネーター
北嶋佳奈

大学卒業後、飲食店勤務や料理家アシスタントを経験し、独立。
レシピ本著書は28冊(共著含む)「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに、ダイエットや美容・健康に関する料理本の出版、各媒体でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演、企業向け健康セミナーや個人向け食事サポートなど。ボディメイクの大会で日本3位入賞。

北嶋佳奈のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

いわしの缶詰の魅力とは?含まれる栄養成分や効能を解説!

いわしの缶詰の魅力とは?含まれる栄養成分や効能を解説!

いわしの缶詰は食べやすく、手軽に青魚を摂取できるのが魅力です。高温高圧下で加熱殺菌して製造されるため、骨までやわらか。缶を開けるだけでおかずの1品になり、調理の手間がかかりません。雑菌が繁殖するリスクが少なく賞味期限切れまで長いので、家庭にストックしておくと毎日の食事作りに重宝しますよ。


いわしには、いわし由来のタンパク質やカルシウムのほか、EPA・DHAなどの栄養成分が豊富に含まれている点もメリット。たんぱく質やカルシウムは健康的な体づくりには欠かせない栄養素です。


EPA・DHAを含むオメガ3系脂肪酸の1日あたりの摂取目安量は、厚生労働省が策定した「日本人の食事摂取基準」によるとおよそ2gですが、いわし缶1缶(100g)でその量を摂ることができます。


また、缶詰は骨も皮も食べられるので、焼き魚や煮魚より多くの栄養成分が摂れるのもうれしいポイントです。マイワシで比べると、生魚がたんぱく質19.2g・カルシウム 74mg・EPA 780mg・DHA 870mgに対して、水煮缶はたんぱく質20.7g・カルシウム 320mg・EPA 1200mg・DHA 1200mgと、栄養価が高くなる傾向があります

いわし缶詰の選び方

いわし缶詰を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

自分の好みや食べ方に合わせて味付けを選ぼう

いわし缶詰には、さまざまな味のバリエーションがあります。自分の好みや食べ方にあわせて、好みの味を選びましょう。

和風も洋風味も!醤油や味噌などの味付きはそのまま食べられて便利

和風も洋風味も!醤油や味噌などの味付きはそのまま食べられて便利
出典:amazon.co.jp

いわしの缶詰のなかでも、煮魚として味付けされたものならそのまま食べられて便利です。醤油や味噌などで調味済みで、温めたらそのままおかずの1品として食卓に出せるのが魅力。共働きで忙しい人や家事の時短をしたい人のほか、プロの味付けで失敗がないぶん料理が苦手な人にも向いています。


和風から洋風までバリエーションは幅広いので、好みに合わせて味を選んでください。ご飯のおともには、コクのある醤油の煮付けや味噌煮などの和風味がぴったり。日本酒やビールとの相性も良好です。青魚の臭みが苦手な人には、生姜煮や柚子などの香りを加えたものが食べやすいでしょう。


パンやパスタ、ワインに合わせるならトマトやガーリックなどのパンチがきいた洋風味を要チェック。レモン風味のスープで煮たいわしは、さっぱりと食べられますよ。トーストやサラダのトッピングにも活用するのもおすすめです。

水煮やオイル漬けは素材そのものの味。アレンジレシピにもおすすめ

水煮やオイル漬けは素材そのものの味。アレンジレシピにもおすすめ
出典:kyokuyo.co.jp

いわしの水煮やオイル漬けの缶詰は、いわしが好きな人にぴったりです。水煮やオイル漬けは塩を加えただけと味付けがシンプルなので、いわしそのものの味が楽しめるでしょう。使用されている調味料が少ないぶん、料理にアレンジしやすいのもうれしいポイントです。


幅広いレシピに活用したいなら、水煮の缶詰がおすすめ。いわしの旨みとクセのない脂で和洋の味つけを問わず、和えものや味噌汁・ミネストローネなどのスープ、マヨネーズ焼にもアレンジできますよ。


ほどよい塩気と凝縮された旨みのオイル漬けは、イタリアンや洋食との相性が良好です。風味のよいオリーブオイルやさっぱりした米油など、漬けているオイルの種類にも注目して食べやすいものを選んでください。唐辛子入りの刺激的な味もあるので、子どもと一緒に食べるときは注意しましょう。

甘辛いタレで食べやすい!味が濃い蒲焼きは晩酌のおつまみにぴったり

醤油で濃いめに味付けしたいわしの蒲焼きは、晩酌のおともにぴったりです。焼いて甘辛いタレを絡めてあるため、そのままおつまみに出せて簡単。蒲焼きの甘辛い味は、日本酒・焼酎・ビールとの相性が良好です。


晩酌のおつまみにするなら、塩焼きの缶詰もチェックしてください。香ばしく焼いてあるため魚の臭みが気にならないでしょう。シンプルに塩だけで焼いたものからおろし大根入り、柚子胡椒、アヒージョ風と味のバリエーションが豊富なので、好みの味を見つけてくださいね。

2

形状は盛り付けならまるごと、ほぐして使うならぶつ切りがおすすめ

いわしの形状はお皿に盛り付けならまるごと、ほぐして使うならぶつ切りがおすすめです。まるごと調理されたものは盛り付けたときに見栄えがよく、食べ応えがあるのがメリット。家庭で作ると形が崩れやすい煮魚が、缶詰を活用すれば手軽に食卓に出せますよ。


ぶつ切りの状態で調理されたものならほぐしやすく、魚が苦手な人や子どもでも食べやすいでしょう。1口サイズで缶詰めされたものならより食べやすく、包丁を使う必要がありません。そのまま料理の具材にして、時短も可能です。


まるごと調理されたいわしは厚みの薄い角形やオーバル缶に、ぶつ切りは丸い缶に入っているものが大半。パッケージの画像のほか、缶の形状も参考に選んでください。

3

鮮度にこだわるなら国産。産地や水揚げ場所も要チェック

鮮度にこだわるなら国産。産地や水揚げ場所も要チェック
出典:muso.co.jp

鮮度にこだわるなら、日本近海で獲れた国産の缶詰がおすすめです。日本の漁港で水揚げされてすぐに加工したものなら、水揚げされたてのいわしのおいしさを感じられるでしょう。日本有数の漁港付近で生産されたものは良質ないわしが使用されている可能性が高いので、産地や水揚げ場所にも注目してください。


いわしの漁獲高が高いのは、宮城・茨城・千葉県です。いわしは太平洋側の漁港で水揚げされることが多く、近年は北海道の釧路漁港でも漁獲高が増えています。


初夏から秋にかけて宮城県金華山沖で獲れる「金華いわし」は、とろけるような脂のりのよさが特徴です。黒潮と親潮がぶつかる良質な漁場を抱える茨城県や千葉県では、梅雨の時期に丸々太った「入梅いわし」が水揚げされます。おいしい時期に絞った期間限定の缶詰もあるので、ぜひチェックしてください。

4

原材料にこだわるなら、無添加・減塩タイプにも注目

原材料にこだわるなら、無添加・減塩タイプにも注目
出典:amazon.co.jp

原材料にこだわって選びたい人は、無添加のものや減塩タイプに注目しましょう。缶詰には保存料や殺菌剤は使われませんが、おいしさを引き立てるために食品衛生法に適合した増粘剤・着色料などが使われている商品もあります。


添加物の有無は、缶に記載された成分表示で要チェック。なかには味付けに使っている醤油や味噌に添加物が使われているケースもあるため「保存料不使用」といった表示も参考にしてください。


また、塩分の摂りすぎが気になる人には塩分不使用の缶詰がおすすめです。塩を使っていない缶詰なら、塩分の摂りすぎを抑えられます。味付けなしの水煮缶でも製造過程で塩が使われているのが一般的なので、食事制限中の人は「食塩不使用」と表示されたものを選びましょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

いわし缶詰全13商品
おすすめ人気ランキング

人気のいわし缶詰をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月02日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

100gあたりカロリー

原材料

味つけあり

味つけ

加工方法

産地

保存期間

形状

無添加

1

マルハニチロ

釧路のいわし水煮

マルハニチロ 釧路のいわし水煮 1

釧路港で水揚げ。素朴な味で和風・洋風アレンジにも

150g

194kcal

いわし、水、食塩

水煮

水煮

日本

不明

ソリッド

2

マルハニチロ

釧路のいわし味付

マルハニチロ 釧路のいわし味付 1

釧路港でとれたいわしを甘辛く味つけ

150g

241kcal(100gあたり)

いわし、糖類(砂糖、糖みつ)、しょうゆ、しょうが汁、食塩(原材料の一部に小麦・大豆を含む)

醤油煮

不明

日本

不明

ブロック

3

千葉産直サービス

ミニとろイワシ 味付

千葉産直サービス ミニとろイワシ 味付 1

鮮度がよく脂がのった旬のいわしを美味しく味付け

100g

254kcal

マイワシ(銚子港水揚げ)、醤油(ヤマヒサ/大豆(国産)、小麦(国産)、食塩)、砂糖(喜界島粗糖)

醤油煮

醤油煮

銚子港

36か月

ブロック

4

富永貿易

TOMINAGA いわし煮付

富永貿易 TOMINAGA いわし煮付 1

化学調味料不使用。国内水揚げのいわしの煮付け

140g

243kcal(100gあたり)

いわし(日本)、砂糖、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、しょうが汁

醤油煮

醤油煮

日本

36か月

ブロック

5

竹中罐詰

天の橋立シリーズ オイルサーディン(いわしの油づけ)

竹中罐詰 天の橋立シリーズ オイルサーディン(いわしの油づけ) 1

高級感のある天の橋立シリーズ!新鮮な真いわしを加工した逸品

105g(固形量65g)

不明

いわし、綿実油、食塩、月桂樹の葉

綿実油

油漬け

日本

36か月

ブロック

6

田原罐詰

新いわし味付

田原罐詰 新いわし味付 1

醤油ベースの特製調味たれで煮込んだ味つきいわし

200g

247kcal

‎いわし(国内産)、醤油、砂糖、清酒、生姜、みりん、糊料(グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦を含む)

醤油煮

不明

日本

製造から3年

ブロック

7

竹中罐詰

いわし油づけ

竹中罐詰 いわし油づけ 1

新鮮ないわしを使用したこだわりの味わい

105g(固形分65g)

不明

いわし、綿実油、食塩、月桂樹の葉

綿実油

油漬け

国産(日本近海)

30か月

ブロック

8

明治屋

おいしい缶詰日本近海育ちのオイルサーディン

明治屋 日本近海育ちのオイルサーディン 1

そのまま食べておいしい!明治屋こだわりのオイルサーディン

105g(固形量70g)

377kcal(1缶あたり)

いわし(国産)、綿実油、食塩、月桂樹の葉

綿実油、食塩、月桂樹の葉

油漬け

日本

36か月

ブロック

9

千葉産直サービス

オイルサーディン

千葉産直サービス オイルサーディン  1

こだわりの素材で仕上げたクセのない味わい

100g

338kcal

まいわし(銚子港)、なたね油、ローリエエキス、食塩

なたね油

油漬け

日本(千葉県銚子)

36か月

ブロック

10

日本水産

ニッスイいわしみそ煮

日本水産 いわしみそ煮  1

風味豊かでコクのあるいわしの味噌煮缶詰

100g

193kcal

いわし、みそ、砂糖、食塩、増粘剤(加工でん粉、グァー)、(一部に大豆を含む)

味噌煮

味噌煮

不明

36か月

チャンク

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

マルハニチロ
釧路のいわし水煮

釧路のいわし水煮 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
198円
低価格
最安価格
198円
低価格
味つけ水煮
加工方法水煮
産地日本
原材料
いわし、水、食塩
無添加

釧路港で水揚げ。素朴な味で和風・洋風アレンジにも

北海道の釧路港で水揚げされたいわしを、塩と水のみでシンプルに仕上げた水煮。素朴な味付けで、そのまま食べればいわし本来のおいしさが感じられます。ほかにも和風に煮付けたり、トマト・玉ねぎと一緒に煮込んだり、オリーブオイルで焼いたりなど幅広いアレンジが可能です。

内容量150g
100gあたりカロリー194kcal
味つけあり
保存期間不明
形状ソリッド
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

マルハニチロ
釧路のいわし味付

最安価格
198円
低価格
タイムセール
最安価格
198円
低価格
味つけ醤油煮
加工方法不明
産地日本
原材料
いわし、糖類(砂糖、糖みつ)、しょうゆ、しょうが汁、食塩(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
無添加

釧路港でとれたいわしを甘辛く味つけ

製造工場の目の前にある釧路港でとれた新鮮ないわしを、しょうゆベースの味つけで甘辛く仕上げた缶詰です。DHA・EPA・カルシウムなどの栄養素を含んでいます。缶切り不要で手軽に開けられて、そのまま食べることができる点も魅力です。

内容量150g
100gあたりカロリー241kcal(100gあたり)
味つけあり
保存期間不明
形状ブロック
全部見る
3位

千葉産直サービス
ミニとろイワシ 味付

最安価格
344円
やや低価格
味つけ醤油煮
加工方法醤油煮
産地銚子港
原材料
マイワシ(銚子港水揚げ)、醤油(ヤマヒサ/大豆(国産)、小麦(国産)、食塩)、砂糖(喜界島粗糖)
無添加

鮮度がよく脂がのった旬のいわしを美味しく味付け

旬最盛期に、千葉県銚子港で水揚げされる鮮度のよいマイワシの中から脂の乗った良質なサイズだけを厳選しています。喜界島産きび糖と国産丸大豆醤油だけで骨まで柔らかく煮込みました。不足しがちな魚の栄養、DHA・カルシウムも手軽に摂れます。

内容量100g
100gあたりカロリー254kcal
味つけあり
保存期間36か月
形状ブロック
全部見る
4位

富永貿易
TOMINAGA いわし煮付

最安価格
1,129円
やや高価格
味つけ醤油煮
加工方法醤油煮
産地日本
原材料
いわし(日本)、砂糖、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、しょうが汁
無添加

化学調味料不使用。国内水揚げのいわしの煮付け

国内で水揚げされたいわしを高圧釜で骨まで柔らかく煮込んだ煮付けの缶詰。厳選したいわしを、砂糖・丸大豆醤油・しょうが汁とシンプルな原材料で味つけしています。化学調味料を使用せず仕上げている点もポイントです。

内容量140g
100gあたりカロリー243kcal(100gあたり)
味つけあり
保存期間36か月
形状ブロック
全部見る
5位

竹中罐詰
天の橋立シリーズ オイルサーディン(いわしの油づけ)

最安価格
Amazonで売れています!
642円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
642円
在庫わずか
味つけ綿実油
加工方法油漬け
産地日本
原材料
いわし、綿実油、食塩、月桂樹の葉
無添加

高級感のある天の橋立シリーズ!新鮮な真いわしを加工した逸品

竹中罐詰の代名詞ともいえる、天の橋立シリーズのオイルサーディン。日本近海でとれた新鮮な真いわしを下ごしらえし、伝統の技術で油漬けにした逸品です。くさみがなくまろやかな味わいで、さっぱりとした口当たりは、サラダや炊き込みご飯などさまざまな料理に使いやすいですよ。

内容量105g(固形量65g)
100gあたりカロリー不明
味つけあり
保存期間36か月
形状ブロック
全部見る
6位

田原罐詰
新いわし味付

最安価格
1,676円
高価格
味つけ醤油煮
加工方法不明
産地日本
原材料
‎いわし(国内産)、醤油、砂糖、清酒、生姜、みりん、糊料(グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦を含む)
無添加

醤油ベースの特製調味たれで煮込んだ味つきいわし

新鮮ないわしから頭や尾・内臓などの不要な部分を除去し、醤油ベースの特製調味たれにおろし生姜を加え、じっくりと煮込んでいます。そのまま開缶して、ご飯のお供やお酒のつまみとしてもぴったり。非常用備蓄缶詰としても重宝するでしょう。

内容量200g
100gあたりカロリー247kcal
味つけあり
保存期間製造から3年
形状ブロック
全部見る
7位

竹中罐詰
いわし油づけ

最安価格
1,860円
高価格
味つけ綿実油
加工方法油漬け
産地国産(日本近海)
原材料
いわし、綿実油、食塩、月桂樹の葉
無添加

新鮮ないわしを使用したこだわりの味わい

丹後など、日本近海で獲れた新鮮ないわしを原料として純良な植物油を使用し、長年の経験・技・技術を生かした缶詰。美しく並んだいわしは、一つひとつ丁寧に手作業でされています。とてもやわらかく自然な味わいで、そのまま食べてもさまざまな料理にアレンジも可能です。

内容量105g(固形分65g)
100gあたりカロリー不明
味つけあり
保存期間30か月
形状ブロック
全部見る
8位

明治屋
おいしい缶詰日本近海育ちのオイルサーディン

最安価格
691円
中価格
味つけ綿実油、食塩、月桂樹の葉
加工方法油漬け
産地日本
原材料
いわし(国産)、綿実油、食塩、月桂樹の葉
無添加

そのまま食べておいしい!明治屋こだわりのオイルサーディン

開けるだけで一品料理が楽しめる、をコンセプトにした、明治屋オリジナルのグルメ缶シリーズ。日本近海でとれたいわしを綿実油に漬け込み、素材の旨味を生かした上品な味わいに仕上げられています。そのまま食べておいしいのはもちろんのこと、さまざまな料理に活用できるのも魅力です。

内容量105g(固形量70g)
100gあたりカロリー377kcal(1缶あたり)
味つけあり
保存期間36か月
形状ブロック
全部見る
9位

千葉産直サービス
オイルサーディン

最安価格
413円
中価格
味つけなたね油
加工方法油漬け
産地日本(千葉県銚子)
原材料
まいわし(銚子港)、なたね油、ローリエエキス、食塩
無添加

こだわりの素材で仕上げたクセのない味わい

適度に油ののった銚子産の真イワシを使用し、菜種一番搾り油・塩田の天然塩・国産有機ローリエで仕上げた逸品。クセのないすっきりとした味わいで、そのまま食べてもおいしいですよ。使用されている素材にもこだわりたい人なら、手に取ってみてはいかがでしょうか。

内容量100g
100gあたりカロリー338kcal
味つけあり
保存期間36か月
形状ブロック
全部見る
10位

日本水産
ニッスイいわしみそ煮

最安価格
238円
やや低価格
味つけ味噌煮
加工方法味噌煮
産地不明
原材料
いわし、みそ、砂糖、食塩、増粘剤(加工でん粉、グァー)、(一部に大豆を含む)
無添加

風味豊かでコクのあるいわしの味噌煮缶詰

いわしを、風味豊かでコクのある味噌味に仕上げた和食総菜缶詰。ごはんのおかずとしてそのまま食べるのはもちろん、おつまみやお弁当のおかずにもぴったりです。缶切りいらずで開けられるイージーオープン缶で、手軽に味わえます。

内容量100g
100gあたりカロリー193kcal
味つけあり
保存期間36か月
形状チャンク
全部見る
11位

国分グループ本社
K&K缶つま 日本近海獲り オイルサーディン

最安価格
486円
中価格
味つけオリーブオイル
加工方法油漬け
産地日本
原材料
いわし(国産)、オリーブ油、食塩
無添加

エキストラバージンオイルの贅沢な味わい!酒の肴におすすめ

手軽に贅沢な酒の肴を楽しめる、缶つまシリーズのオイルサーディン。塩とエキストラバージンオリーブオイルで仕上げられた、シンプルながらも上品な味わいの逸品です。さまざまな調味料で味つけしやすく、簡単にアレンジするだけでもおいしいですよ。

内容量105g(固形量75g)
100gあたりカロリー約242kcal
味つけあり
保存期間不明
形状ブロック
全部見る
12位

サンヨー堂
オイルサーディン 

最安価格
529円
中価格
味つけ大豆油
加工方法油漬け
産地国産
原材料
いわし、大豆油、食塩、月桂樹の葉、調味料(アミノ酸)
無添加

酒のつまみや料理の付け合せなどに最適

大きさのそろった形のよいイワシを油漬けにしています。酒のつまみや料理の付け合せなどに最適ですよ。原材料にはイワシ・大豆油・食塩・月桂樹の葉・アミノ酸を使用しています。

内容量105g(固形量75g)
100gあたりカロリー225kcal
味つけあり
保存期間不明
形状不明
全部見る
13位

日本水産
ニッスイオイルサーディン

最安価格
408円
中価格
味つけ綿実油
加工方法油漬け
産地不明
原材料
いわし、植物油脂(綿実油)、食塩、野菜エキス、月桂樹、調味料(アミノ酸)
無添加

脂がのったおいしい時期のいわしを使用

脂がのったおいしい時期のいわしを使用しており、サラダ・オードブル・パスタなどにぴったり。イワシの頭と内臓はきれいに取り除かれていますよ。1尾ずつ熱風をあて水分を飛ばしていて、魚のうまみがたっぷり味わえるでしょう。

内容量110g
100gあたりカロリー343kcal
味つけあり
保存期間不明
形状ブロック
全部見る

いわし缶詰を使ったレシピを紹介

そのまま食べてもおいしいいわしの缶詰ですが、アレンジレシピとしても使えます。いわしの栄養と旨みが溶け込んだ缶汁ごと使えて、食欲をそそるメイン料理になりますよ。


いわしの水煮缶を使った炊き込みご飯

1.いわしと缶汁をわける

2.米は洗ってザルにあげ、水を切る

3.ごぼう・ニンジン・しめじなどの好みの具材を食べやすい大きさに切る

4.炊飯器に米と缶汁を入れ、醤油・酒・みりん・塩で味付けする

5.上にいわしの身と具材を並べ、水を規定量加えて炊飯する

6.炊き上がったら具材をほぐしながら混ぜ、茶碗に盛って青ネギを散らす


いわしの水煮缶を使ったトマトパスタ

1.スパゲティを茹でて水を切り、オリーブオイルを回しかけてから皿に盛る

2.フライパンにオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れて、香りがたつまで炒める

3.みじん切りにした玉ねぎとほぐしたしめじを入れて、さらに炒める

4.玉ねぎが透き通ったら缶汁ごといわし缶を入れ、角切りしたトマトを加える

5.顆粒コンソメを入れ、煮汁がとろりとするまで10分程度煮込む

6.できあがったら塩・こしょうで調味し、パスタの上にかける


缶詰からそのまま食べるなら、湯煎で温めるのがおすすめです。沸騰して火から下ろしたお湯に缶を15分程度つけ、温めてから缶を開きましょう。身がふっくらとおいしく仕上がります。キャンプでも役立つ温め方ですが、いそいでいる場合は電子レンジで加熱すればより簡単です。


いわしの缶詰を一度で食べ切れなかったら、フタのある容器に入れて冷蔵後で保管しましょう。開封すると空気中の微生物の影響を受けるため、食べ残したいわしは一両日中に食べ切ってくださいね。

おすすめのいわし缶詰ランキングTOP5

1位: マルハニチロ釧路のいわし水煮

2位: マルハニチロ釧路のいわし味付

3位: 千葉産直サービスミニとろイワシ 味付

4位: 富永貿易TOMINAGA いわし煮付

5位: 竹中罐詰天の橋立シリーズ オイルサーディン(いわしの油づけ)

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
缶詰・瓶詰関連のおすすめ人気ランキング

アンチョビ

31商品

新着
缶詰・瓶詰関連のおすすめ人気ランキング

人気
缶詰・瓶詰関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.