小林農園 本造り なめ茸 1枚目萩・井上商店 しそわかめ 1枚目アイチフーズ 北海道 青南蛮味噌(甘辛) 1枚目マルコーフーズ 骨まで食べられる焼き魚 バラエティーセット7種 1枚目

茶わん何杯でもごはんが食べられる!料理研究家おすすめのごはんの友15選

Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
数ある商品の中から厳選したごはんの友です。ごはんと食べる以外の使い方もご紹介いたします♪
  • 小林農園
    本造り なめ茸
    670円


    いざわあやか

    丸大豆しょうゆ使用の化学調味料無添加のなめたけです。大根おろしにかけて食べても美味しいですが、ホウレンソウや小松菜・きゅうりの和え物とも相性抜群!

    和風パスタの味付けや、まぜうどんのたれ代わりにも使えます。
  • 萩・井上商店
    しそわかめ
    390円


    いざわあやか

    しっとりしたソフトタイプのわかめふりかけです。ご飯に混ぜ込むもよし、野菜と和えてササッと1品作るのもよしな便利なふりかけ。

    島根に住んでいたときは大変お世話になりました!今もときどきネットで購入しています。
  • アイチフーズ
    北海道 青南蛮味噌(甘辛)
    597円


    いざわあやか

    北海道産青唐辛子を甘口の味噌に練り込んだ、北海道では定番のおふくろの味「南蛮味噌」です。中辛バージョンもあります!

    ごはんに乗せて食べることが多い南蛮味噌ですが、モロキュウのように野菜スティックにつけたり、マヨネーズと混ぜ合わせてディップにするのもおすすめです。焼肉のコチュジャン代わりにもどうぞ~!
  • マルコーフーズ
    骨まで食べられる焼き魚 バラエティーセット7種
    3,780円


    いざわあやか

    常温で半年間も保存可能な焼き魚セットです。ほっけ・あじ・金目鯛・かます・さんま・真いわし・かれい塩焼と、たっぷり7種類が1つのセットに。

    そして頭から尻尾・骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムもしっかり摂取できます。普段の食事に手軽に魚を取り入れられ、とっても便利!
  • 南部フーズ
    黒豆
    252円


    いざわあやか

    保存料・化学調味料・着色料を一切使用せずに煮豆・惣菜を製造している南部フーズの黒豆です。北海道産黒豆を砂糖と醤油だけでじーっくり煮込んだ一品。甘さが控えめなので、甘すぎる煮豆が苦手な人でも食べられます。

    黒豆には健康に良いイソフラボンやアントシアニンがたっぷり。なので日ごろの食事にもおすすめの食品です。黒豆はお正月にしか食べたことがない!なんて方もぜひ試してみてください。
  • フジッコ
    北海道十勝産 おまめさん きんとき
    210円


    いざわあやか

    お子様から大人までがなじみある甘ーい煮豆です。この煮豆は常温保存可能。レトルトの煮豆ですから、小鉢に入れるだけで箸休めの1品がすぐ仕上がります。お弁当やお茶のお供にも大活躍の煮豆は我が家の必需品です。

    このシリーズでは、甘煮だけでなく昆布豆やおかず豆なども充実しているので是非好みのものをお探しください!
  • フルタヤ椎茸
    丸ごと椎茸甘辛煮
    1,200円


    いざわあやか

    原木栽培国内産のしいたけにこだわる「フルタヤの佃煮」。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもOKなふっくらとした炊きあがりが特徴です。

    千切りにして海苔巻きやちらし寿司の具に入れたり、茹でたほうれん草と和え物にしたりと簡単に手の込んだような1品が出来上がります♪
  • 上町池澤本店
    土佐の赤かつお ふりかけ
    580円


    いざわあやか

    テレビやコンテストで数々の賞を受賞し、「ご飯の友日本一」の称号をもつ「土佐の赤かつお」。ちょっとピリ辛なかつおのオイルフレークは、冷奴に乗っけたり、ササッとごはんに混ぜ込んだり、食パンの上にマヨネーズとチーズと一緒にトーストしたりと、とにかく使い道が豊富!

    保存料や化学調味料などは入っておらず体に優しいのもおすすめポイント。しかし、それゆえに賞味期限が短く、大手スーパーなどでは手に入りにくいのでお取り寄せ必須のアイテムなんです。

    「冷蔵庫からなくなったら禁断症状が出ちゃう...」なんて人もいるらしく、美味しさに夢中になりすぎないように要注意ですよ♪(笑)
  • 平庄商店
    さんまフレーク さんまぼろぼろ
    1,059円


    いざわあやか

    北海道で水揚げされたサンマに、ごぼう・にんじん・ごまを加えてそぼろ状にしたフレークです。先ほど紹介した「土佐の赤かつお」と同じように、トーストや冷奴に乗っけて食べるのはもちろん、卵や青菜と一緒にどんぶりに盛り付けて「三色そぼろ丼」にするのがおすすめです。

    チャーハンに入れると全く魚の匂いを感じないので、魚嫌いのお子様に魚を食べるきっかけとしてもぴったりです。
  • 上庄農産加工
    上庄里いものころ煮
    2,056円


    いざわあやか

    私は里いもが大好きで、たまにスーパーで買って調理するのですが、皮がむきにくかったり味の安定性が無かったりと何度残念に思ったことか...。そんなときに出会ったのが、この煮物!福井県のブランド里いもを、シンプルに醤油と砂糖で煮込んだ常温保存OKのレトルト商品です。

    「あと1品おかずがほしいなぁ」というときに、温めて出すだけでしっかりと味の染みたサトイモが食べれるので嬉しいですね。半分に切って天ぷらにするのが最近のお気に入りです!
  • マルアイ食品
    生姜ごはんの友
    432円


    いざわあやか

    甘じょっぱい醤油味の刻み生姜のお漬物。国内産、かつ農薬不使用の生姜を使っていて、化学調味料なども不使用です。冷奴に乗せて薬味としても使えますが、ご飯に混ぜ込みおにぎりにしたりチャーハンの具にしても美味しいです。

    なんといっても健康によい生姜が手軽にたっぷり食べられるので、体にうれしいごはんの友(その名の通り!)です。
  • 丸新本家
    金山寺味噌
    1,245円


    いざわあやか

    「味噌」といってもお味噌汁や料理に使う味噌とは違い、ナスやキュウリ・シソなどの野菜が一緒に漬け込まれた「おかず味噌」のような商品です。ご飯に乗せるもよし、野菜スティックにつけるもよし!

    約700年伝わる伝統の製法で作られたこの金山寺味噌は、もちろん化学調味料無添加。野菜やもろみのうま味だけでここまでおいしくなるのか、と驚くこと間違いありません。
  • 加用物産
    四万十川 川のり佃煮
    432円


    いざわあやか

    四国の四万十川の清流で育つ、川のりの佃煮です。有機丸大豆しょうゆを使って、水飴・ふのりと一緒に炊かれた丁寧に作られている佃煮は絶品。

    「しゃくしゃくっ」とした、四万十の川のりとふのりの独特の歯ざわりが大のお気に入りです。
  • JA全農山形
    紫蘇巻 ごま・くるみ・唐辛子
    1,950円


    いざわあやか

    甘めのお味噌を青じそで巻いて油で揚げた「紫蘇巻」は、東北地方の郷土料理です。3つの味を一度に楽しめるセットになっていますが、個人的にはくるみ入りがおすすめです!

    ご飯のおかずやお弁当の一品にはもちろん、程よい塩味と香ばしいしそは日本酒のおつまみにもぴったりなんです。
  • 小林食品
    ねこあし昆布えびふりかけ
    264円


    いざわあやか

    昆布に小エビ、といういかにもカルシウムたっぷりな組み合わせのふりかけです。「ふりかけ」といわれると塩味がついているイメージが強いかと思いますが、この商品は塩が無添加。素材の味をそのまま楽しめるふりかけなんです。

    素朴な味はヘルシーなサラダのトッピングにも最適です。他にもたくさんの種類がそろっていますので、ぜひお気に入りの味を見つけてください!

いざわあやかのfavlist

ピーポッド ショート丈ストライプエプロン 1枚目ビクトリノックス スイスピーラー レッド 1枚目TVS社 SOLIDA フライパン 24cm 1枚目TVS社 SOLIDA ウォックパン 28cm 1枚目
管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選
アイディアを形にするために、私のキッチンになくてはならない存在です。

ぜひ参考にしてみてください。
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
ミツカン 酢こやかキッチン 豚とタマネギの黒酢あん炒めの素 1枚目S&B シーズニング チョレギサラダ 1枚目カゴメ 甘熟トマト鍋スープ 1枚目S&B まぜスパペペロンチーノ 1枚目
美味しく便利な食卓の救世主!料理研究家おすすめの料理の素14選
「今日のおかずは何にしよう」と悩んだとき、おかずの素などの料理の簡便商品があると、必要な食材を用意するだけで悩みが解決しますよね。今回は、おすすめの料理の素のご紹介です♪
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
大和物産 爪楊枝 SC黒文字 1枚目サンナップ プチカップ 14ml 1枚目亀の子 食器洗い スポンジ 木の葉型 3個セット 1枚目エンバランス 新鮮チャック袋 バラエティセット T11315 1枚目
料理研究家の私が選んだ、美しいお弁当をつくるためのおすすめ弁当グッズ15選
日々のお弁当作りを楽しんでいますか?せっかく家族や自分が食べるものだから、美味しさはもちろん、見た目の美しさや衛生面にもこだわりたいですよね。

そこで今回は、料理研究家である私が選んだ、ランチタイムを楽しくする大人用のおしゃれなお弁当グッズをご紹介します。
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
料理研究家が厳選!毎日の料理におすすめの調味料15選【かけるだけじゃない!】
料理研究家が厳選!毎日の料理におすすめの調味料15選【かけるだけじゃない!】
冷蔵庫にぜひ常備していただきたいソースやドレッシングです。

思わず試したくなる意外な使い方もご紹介しているので、ぜひご参考にしてください!
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家