




フルHDよりも広い作業領域を持ち、作業効率を高めてくれるWQHDモニター。2Kモニターとも呼ばれ、テレワークや動画編集などの作業をさらに快適にしてくれます。解像度が高く文字や画像もくっきり表示できるうえ、4Kモニターよりも価格を抑えられるコスパのよさも魅力です。とはいえ、搭載機能や画質など違いは多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のWQHDモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのWQHDモニターをランキング形式でご紹介します。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色の正確さ | 色域の広さ | コントラスト比の高さ | インターフェースの充実度 | スタンドの使いやすさ | モニターサイズ | アスペクト比 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | 色域の広さ | 色の正確さ | 応答速度. | コントラスト比(メーカー公表値) | 最大輝度(公称値) | リフレッシュレート | インターフェース | Type-C給電機能 | Type-C出力機能 | 高さ調節機能 | 角度調節機能 | ピボット機能(画面回転) | スピーカー機能 | VESAマウント対応 | |||||||
1 | Lenovo QHD ディスプレイ|L27h-4A | ![]() | 4.64 | 使いやすくて色も正確。迷ったら選びたいWQHDモニター | 4.71 | 4.48 | 4.40 | 4.72 | 5.00 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 69.5% | 1.59dE | 1ms (MPRT) | 1500:1 | 350cd/m2 | 100Hz | HDMI×2、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4、オーディオ端子 | 上下 | ||||||||
2 | EIZO FlexScan|27.0型 カラー液晶モニター|EV2720S-BK | ![]() | 4.58 | 18位 | クリエイティブにも使える高精度モニター。Type-C接続にも対応 | 4.63 | 4.40 | 4.60 | 4.57 | 4.75 | 27.0インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 68.0% | 1.74dE | 5ms | 1500:1 | 350cd/m2 | 61Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A、オーディオ端子 | 上下左右 | |||||||
3 | EIZO FlexScan EV2781|EV2781-WT | ![]() | 4.56 | 64位 | 高精度なディスプレイで使い勝手がよく、最もおすすめの1台 | 4.84 | 4.45 | 4.28 | 4.57 | 4.75 | 27インチ | 16:9 | アンチグレア | IPS | WQHD | 68.9% | 1.33dE | 5ms(中間階調域) | 1000:1 | 350cd/m2 | 61Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4 | 上下左右 | |||||||
4 | JAPANNEXT PCモニター|JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DL | ![]() | 4.52 | 56位 | 高画質で色鮮やか。デスク周りを整える機能も充実 | 4.05 | 4.66 | 4.46 | 4.65 | 5.00 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 73.1% | 4.27dE | 8ms | 1000:1 | 400cd/m2 | 60Hz | HDMI、USB Type-C、USB Type-A×2、DisplayPort×2、LAN、オーディオ端子 | 上下左右 | |||||||
5 | Dell 27インチモニター|S2722DC | ![]() | 4.45 | 4位 | ⾼性能なディスプレイに使いやすいスタンド。仕事が捗る⼀台 | 4.50 | 4.52 | 3.91 | 4.57 | 5.00 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 70.4% | 2.01dE | 4ms | 1000:1 | 350cd/m2 | 75Hz | HDMI×2、USB Type-C、USB Type-A×2、オーディオ端子 | 上下左右 | |||||||
6 | JAPANNEXT 液晶モニター|JN-IPS315WQHDR-C65W | ![]() | 4.39 | 48位 | 大画面で没入感を味わえる。コスパの高さも魅力 | 4.21 | 4.80 | 4.02 | 4.57 | 4.41 | 31.5インチ | 16:9 | ノングレア | IPS(ADS) | WQHD | 76.0% | 3.48dE | 8ms | 1000:1 | 350cd/m2 | 75Hz | HDMI 2.0、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-B、USB Type-A、オーディオ端子 | 上下 | |||||||
7 | PHILIPS 27E1N5600AE | ![]() | 4.31 | 36位 | Type-C対応で利便性良好。ディスプレイ性能も高い | 4.40 | 4.44 | 3.77 | 4.57 | 4.50 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 68.7% | 2.52dE | 4ms | 1000:1 | 300cd/m2 | 75Hz | HDMI、DisplayPort1.2、USB Type-A×4 | 上下 | |||||||
8 | アイ・オー・データ機器 LCD-MQ272EDB-F|LCD-MQ272EDB-F | ![]() | 4.21 | 103位 | ディスプレイ性能が優秀で、スタンドも使いやすい | 4.85 | 4.27 | 3.89 | 3.79 | 4.75 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | ADS | WQHD | 65.3% | 1.30dE | 14ms(オーバードライブレベル3設定時:5ms) | 1000:1(CREX レベル2設定時:18700:1) | 350cd/m2 | 60Hz | HDMI×3、DisplayPort、USB Type-A | 上下左右 | |||||||
9 | HUAWEI MateView GT 27-inch Standard Edition|XWU-CBA | ![]() | 4.19 | 81位 | 広色域で高コントラスト。曲面ディスプレイが魅力 | 4.12 | 4.53 | 5.00 | 3.50 | 4.50 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | VA | WQHD | 70.5% | 3.89dE | 4ms | 4000:1 | 350cd/m2 | 165Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.2 | 上下左右 | |||||||
10 | Dell S2725DS | ![]() | 4.18 | 十分な性能の27インチモニター。Type-C非対応が惜しい | 4.36 | 4.39 | 4.01 | 3.71 | 5.00 | 27インチ | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | 67.7% | 2.73dE | 4~8ms | 1500:1 | 350cd/m2(標準) | 100Hz | HDMI×2、DisplayPort | 上下左右 | ||||||||
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
Lenovo(中国・北京)は、パソコンや周辺機器を世界的に展開している大手ITブランドです。「L27h-4A」は、同社のスタンダードモデルのなかでも、画質・機能ともにバランスに優れた27インチWQHD対応モニターとして位置づけられており、比較的手に取りやすい価格帯で提供されています。
色の正確さでは1.59dEという非常に優れた数値を記録。色の誤差は極めて小さく、画像編集やデザイン作業にも対応できる高精度な表示性能を備えています。さらに、コントラスト比も1254:1と高水準で、暗部から明部までメリハリのある映像をしっかり再現可能。色域も広く、画質に優れたモニターといえるでしょう。
インターフェースは、USB-CやHDMI、DisplayPortに加え、USB-Aポートも複数備えているなど充実。USBハブやドッキングステーションの役割も果たせます。また、スタンドは上下の角度、高さの調整のほか首振りにも対応。作業姿勢に合わせて自在にモニターの位置調整ができますよ。また、VESAマウントにも対応しているため、モニターアームの取り付けも可能です。
高精細なディスプレイと充実したインターフェースが魅力。デザインや映像制作から一般的な作業まで、幅広く対応できるバランスの良いモニターを探している人におすすめです。なお、購入できるのは公式サイトとYahoo!ショッピングに限られるので、検討するときはこの2つの販売先をチェックしてくださいね。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms (MPRT) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| インターフェース | HDMI×2、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
Lenovo L27h-4Aを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
| モニターサイズ | 27.0インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
EIZOの「EV2720S」は、同社がビジネスシーンのニュースタンダードとして展開する27インチ・WQHD対応モニターです。
色域はBT.2020を68.0%カバーし、発色は鮮やか。色味の誤差も極めて少ないため、イラストやデザイン制作など緻密な色再現が求められる用途にも十分対応できます。実測で1599:1という高いコントラスト比も実現しており、映像や写真表示ではしっかりとしたメリハリを感じられます。
インターフェースも充実しており、USB Type-C接続に対応。ケーブル1本で映像出力や給電が可能で、ノートPCとの組み合わせにぴったりです。スタンド機能も上下左右のスイーベルや高さ調整、ピボット回転に対応しており、長時間作業でも快適な姿勢を保ちやすい設計といえます。
価格はやや高めですが、WQHD解像度・高い色再現性・柔軟なスタンド機構・Type-C対応といった要素を兼ね備えた万能型モデル。画質や機能性を妥協したくないビジネスパーソンやクリエイターにおすすめのPCモニターです。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 61Hz |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
EIZOの「FlexScan EV2781」は、ディスプレイ性能と使い勝手のよさを両立した商品。デザインや動画制作用のプロ向けのモニターを探している人には真っ先におすすめしたいPCモニターです。
色の正確さの検証では、赤色がやや強調されているのが気になりましたが、全体的に誤差が極めて小さく、今回検証したなかでトップクラスに高精度でした。正しい色を表示できるため、デザイン制作に適しているといえます。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の68.9%の色域をカバーしており、鮮やかな映像を楽しめるでしょう。実効コントラスト比も実測値で947:1とスペックどおりに高く、非常に優秀なディスプレイです。
インターフェースも充実しており、Type-A×4・Type-C×1を搭載。Type-Cは給電・出力に対応しているので、PCとの接続を1本で完結できます。スピーカー・ピボット機能もあり、広い用途で使えるでしょう。
画面調節はタッチパネルで操作可能。プリセットカラーモードは4種類とやや少なく、好みのカラーリングにしたい場合は、自分で調整する必要があります。
スタンドは高さ調節、左右・上下の角度調節は可能。奥行きも約24cmは標準的で、多くの机で扱いやすいサイズです。使い勝手と性能の高さのどちらも求めるのなら、本商品が最もおすすめのモニターです。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | アンチグレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 5ms(中間階調域) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 61Hz |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
EIZO FlexScan EV2781をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
JAPANNEXTの「JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DL」は、デスクワークの快適性を重視する人におすすめです。ディスプレイ性能・使い勝手ともに良好で、デスクワークの生産性を高めてくれるでしょう。
色域の広さでは、超広色域であるBT.2020の73.1%をカバー。ディスプレイからは十分な色鮮やかさが感じられました。
実効コントラスト比は実測値で1405:1と、検証した商品のなかでもトップクラスの数値を記録。メリハリある映像を楽しめるでしょう。色の正確さも悪くはなく、全体的に色味の誤差はあまり感じられませんでした。ただし、人の肌色の誤差は大きめ。正確なディスプレイと見比べると、肌色の色味に違和感を覚える可能性があります。
インターフェースの充実度では高評価を獲得。USB Type-Cケーブル1本で給電・出力ができるうえ、2つあるUSB Type-A端子にマウスやキーボードのUSBレシーバーを接続可能です。このほかにもオーデイオ端子やLAN端子も備わっているなど、インターフェースはドッキングステーションさながらの充実ぶり。デスク周りをスッキリ整理できますよ
操作はジョイスティックで、直感的に操作しやすいこともポイント。ピボット機能も搭載し、モニターを縦向きにしても使えます。カラーモードは6種類そろっていますよ。
スタンドの角度は上下左右に調節でき、位置調整もスムーズ。奥行きも19.1cmとコンパクトなので、デスクで幅を取りにくいでしょう。
価格はやや高めですが、ディスプレイ性能の高さにくわえ、使い勝手のよさは魅力的。仕事用のモニターは高性能なものにこだわりたいという人に、真っ先におすすめしたい商品です。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 8ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、USB Type-A×2、DisplayPort×2、LAN、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
Dellの「S2722DC」はデスクワーク⽤のモニターにこだわりたい⼈におすすめです。27インチWQHDのPCモニターで、画⾯分割をしても⾒やすく快適。価格は3万円を少し超えますが、ディスプレイ性能がよく使い勝⼿も優秀なため、⾼品質なモニターを使いたい⼈にはぴったりの商品です。
⾊の正確さの検証では、⾚・⽩⾊でやや誤差はありますが全体的には⼩さめで優秀。デザイン制作や動作制作を⾏う⼈にも⼗分おすすめできる性能です。⾊域の広さも超広⾊域であるBT.2020の70.4%(sRGB比100%)をカバーしており、鮮やかさも⼗分といえるでしょう。
⼀⽅、実効コントラスト⽐は実測値で221:1とメーカー公称値よりも低め。しかし、カラーモードは8種類あるため、ゲームや映画鑑賞など⽤途にあわせて設定を調整するといいでしょう。
インターフェースには、映像出⼒に対応したType-Cが1つType-Aが2つとHDMIが2つ。出⼒・給電がType-Cケーブル1本で完結するうえ、PCだけでなくゲーム機も同時に接続しておけますよ。⼀⽅、本体の操作はボタンで⾏うタイプで、ジョイスティックの商品と⽐べると直感性には⽋けます。
スタンドの使いやすさは⾮の打ち所がないほど優秀。上下左右の⾓度調整はもちろん、⾼さ調節もできるため、モニター台を使わなくても好みの位置に合わせられるでしょう。台座の奥⾏きも18cmとコンパクトなため、幅を取ることもありません。
⼗分なディスプレイ性能と使い勝⼿のよさを兼ね備えた本商品。デスクワーク⽤のPCモニターとして⾃信を持っておすすめできる⼀台です。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI×2、USB Type-C、USB Type-A×2、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
Dell S2722DCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS(ADS) |
JAPANNEXTの「液晶モニター JN-IPS315WQHDR-C65W」は、仕事・ゲーム・映画など多用途で使える大画面のモニターを探している人におすすめです。没入感のある31.5インチの大画面モニターで、仕事に集中したりゲームや映画を楽しんだりといった用途に向いています。
色域の広さはトップクラスで、超広色域であるBT.2020の76.0%をカバー。鮮やかで美しい映像を楽しめます。色の誤差も比較的小さめで、日常づかいで色味に違和感を覚えることは少ないでしょう。
実効コントラスト比は実測値で303:1とデスクワークには十分な数値。しかし、上位の商品に比べるとコントラスト比は低めで、迫力や立体感のある映像を求める人には物足りないでしょう。
インターフェースは充実しており、Type-C接続に対応している点がうれしいポイント。PC用の充電器やHDMIケーブルといった周辺機器を減らせます。USB-A端子も2つあり、マウスやキーボードなどのUSBレシーバーを接続しておけますよ。
カラーモードは6種類と豊富なので、好みの色合いに調節しやすいのも魅力です。ただし、ボタン式なので慣れるまでは操作しにくい点は留意してくださいね。また、スタンドは高さ調節ができないタイプのため、高さが合わない場合はモニター台が必要になる可能性もあります。
実効コントラスト比は上位商品に比べると低めであるものの、それ以外はディスプレイ性能や使い勝手に大きな欠点はなし。価格は3万円台と31.5インチ・WQHDのモニターとしては安めなので、大画面で没入感のある高コスパなモニターを求める人におすすめです。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 8ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI 2.0、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-B、USB Type-A、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
PHILIPSの「27E1N5600AE」はデスクワーク向けの高性能なPCモニターを探している人におすすめ。27インチWQHD対応で、Type-Cの出力にも対応した使い勝手に優れた商品で、ディスプレイ性能も十分です。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の68.7%のカバー率を記録。色の正確さの検証では、赤・緑・青・黄・ピンク色でやや誤差が生じるのが気になりましたが、全体的に精度が高く優秀で、鮮やかな映像を表示できるでしょう。
実効コントラスト比は実測値で178:1と、スペックよりも低め。しかし、カラーモードは8種類と豊富で、モードを選択するだけでゲーム・作業・映像鑑賞に最適な設定を見つけられるでしょう。操作はジョイスティック1つで完結します。
インターフェースはほぼすべての種類が搭載されており、給電と出力が可能なType-C・ Type-A×4が魅力。外づけのマイクやキーボード、デスクライトなど、周辺機器を多く使う場合に役立ちます。
スタンドは高さ・上下の角度調節が可能ですが、左右の角度調節はできません。奥行きは約22cmと標準的。なお、ピボット・スピーカー機能は搭載されています。
ディスプレイ性能が高く、インターフェースも充実している本商品は、多くの人におすすめできるPCモニターです。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、USB Type-A×4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
フィリップス USB-C モニター 27E1N5600AEをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | ADS |
日本の老舗PC機器メーカーであるI-O DATAによる「LCD-MQ272EDB-F」。27インチWQHD対応モデルのPCモニターです。
色の正確さの検証では、精度を高める設定がないものの、ほとんどの色で誤差が小さく正確でした。なお、工場出荷時はWEBモードですが、標準モードのほうが精度が高いようです。
実効コントラスト比は実測値で216:1と、スペックよりも低め。カラーモードは5種類が標準搭載されています。どちらもPCモニターとして、必要十分な性能だといえます。
インターフェースはType-Cに非対応であるものの、HDMI×3・DisplayPort×1を搭載。複数のゲーム機を接続したままにできます。
スタンドは高さ調節・上下左右の角度調節が可能で、スタンドごと回転可能です。ピボットもでき、スピーカーも標準搭載されています。
画面調節はジョイスティックで操作するタイプ。高いディスプレイ性能と、高機能なスタンドが魅力の商品です。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 14ms(オーバードライブレベル3設定時:5ms) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(CREX レベル2設定時:18700:1) |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| インターフェース | HDMI×3、DisplayPort、USB Type-A |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
IODATA LCD-MQ272EDB-Fをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | VA |
中国で設立された情報インフラ・スマートデバイスメーカー、HUAWEIによる「MateView GT 27-inch Standard Edition」。同社が展開する唯一のモニターシリーズMateViewの27インチWQHD対応モデルで、曲面のVAパネルが特徴。リフレッシュレートは165Hz・応答速度は4msです。
色の正確さの検証では、全体的にやや精度に欠けるものの、RGB・CMYKの主要色は比較的誤差が小さく正確でした。色域の広さの検証では超広色域のBT.2020を70.5%カバー。今回の検証商品で最も色域が広く、鮮やかな映像を楽しめるでしょう。
実効コントラスト比は実測値で3755:1と、ほぼスペックどおりに超高性能です。メリハリのある色調や、色の深みを重視する人におすすめできます。カラーモードは7色あり、自分好みの設定を見つけられるでしょう。
付属のスタンドは、高さ調節・上下の角度調節が可能ですが、左右の角度調節はできません。ピボット機能もありませんが、曲面モニターなので使用中の位置調整はせず、正面から鑑賞するのが望ましいでしょう。
画面操作はジョイスティックで、インターフェースはHDMI×1・DisplayPort×1と種類が少なめです。スピーカーが搭載されていないため、ドッキングステーション・サウンドバーとの併用がおすすめです。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
Dellの「S2725DS」は作業効率にこだわりたい人の選択肢に入るPCモニター。27インチWQHD対応のPCモニターで、デスクワークに十分なディスプレイ性能とスタンドの使い勝手が魅力です。
色の正確さの検証では、彩度が高めな傾向はあるものの全体的に誤差は小さめでした。色域の広さは、BT.2020の色域の67.7%(sRGB比約100%)をカバーしており、実効コントラスト比は実測値で261:1。PS5などの映像美に優れたゲームには向きませんが、デスクワークには十分な性能といえます。
インターフェースはHDMIが2つとDisplayPortが1つのみ。出力・給電に対応したType-C端子を搭載していないのが惜しいポイントで、PCへの給電用に充電器とケーブルを用意する必要があります。一方、スピーカーが2つ内蔵されており、音は立体的に感じられるでしょう。
スタンドの使い勝手は優秀。上下左右の角度調整ができるほか、高さ調整もできるため作業がしやすい位置にぴったり合わせられます。カラーモードは8種類と豊富で、用途によって使い分けがしやすいのもメリット。本体の操作方法はジョイスティックで行うタイプで、直感的に扱えました。
価格がやや高めなこと、Type-Cの出力・給電に対応していないことはデメリットですが、ディスプレイ性能やスタンドの使い勝手に魅力を感じた人は検討してもいいでしょう。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4~8ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2(標準) |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
台湾のPC周辺機器メーカーAcerによる、高画質シリーズのOmegaLineの「CB272Usmiiprx」。27インチWQHD対応で、リフレッシュレート75Hz・応答速度1msです。
色の正確さの検証では、すべての色のバランスがよく高精度で、小さい誤差に抑えられていました。色域の広さの検証では、BT.2020の色域のうち63.6%をカバーしており、まずまずの性能。PCモニターとして十分なディスプレイ性能だといえます。
実効コントラスト比は実測値で237:1とスペックよりも低め。カラーモードは7種類が標準搭載されており、自分好みの色を見つけられるでしょう。
スタンドは高さ調節、上下・左右の角度調節が可能。奥行きは約24cmと平均程度の大きさですが、画面を頻繁に動かす人であればモニターアームの購入を検討してよいでしょう。
画面操作はジョイスティックで行い、ピボットも可能。スピーカーも搭載されているため、性能のバランスがよい1台だといえます。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms(VRB) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
色の正確さの検証では、精度を高めるモードがなく白色が緑がかっている点が気になりましたが、それ以外の色の精度はまずまず。色域の広さの検証では、BT.2020の色域の62.9%のカバー率。ディスプレイ性能はPCモニターとしてまずまずだといえます。
実効コントラスト比は実測値で445:1とスペックは下回ったものの、比較的優秀。カラーモードが7種類を標準搭載されており、自分好みの設定を見つけやすいでしょう。
インターフェースは、HDMI×2・DisplayPort・オーディオ端子のみ。主な用途はゲームだが、デスクワークでも使いたいと考えているなら選択肢になり得ます。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI×2、Displayport、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
色の正確さの検証では精度にかなりバラつきがあり、特に白色はピンクがかって見えます。青・水色も強調されており、空・海の映像が鮮やかすぎる印象を持つでしょう。
色域の広さの検証では、BT.2020の色域の62.1%のカバー率。実効コントラスト比は実測値で231:1とやや低く、色の深みを感じにくいディスプレイです。
画面調節は背面のボタンを操作するタイプで、印字がわかりにくく苦戦しました。スタンドは左右の角度調節ができませんが、高さ調節・上下の角度調節はできます。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms(オーバードライブ時) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 80,000,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、ステレオミニジャック3.5mm |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
KTCの「H27T27」は、手頃な価格でWQHD解像度のモニターを手に入れたい人におすすめ。WQHD対応のモニターとしてはかなり安価な、2万円前後で購入できるモニターです。
色域は、sRGB比約100%相当をカバー。ディスプレイからは十分に鮮やかさを感じられます。実効コントラスト比も実測値で902:1と高く、メリハリのある映像を楽しめるでしょう。
一方、色の正確性の評価は伸び悩みました。色味が全体的に青みがかっており、ブラウザの色味もやや青く感じられたほか、人の肌の色も少し不自然に感じやすい印象です。
USBType-C接続に非対応であることも懸念点。接続機器が多い人は、別途USBハブやドッキングステーションが必要になるかもしれません。一方、HDMIは2つあるので、PC・ゲーム機など2台をモニターに繋げておけます。ケーブルの抜き差しの手間がかからないのはうれしいポイントです。
カラーモードはユーザー設定を除いて6種類あり、用途に合わせて調整しやすい仕様。操作はジョイスティックで、直感的に操作しやすいことも魅力です。
奥行きはコンパクトで、狭いデスクでも設置しやすい点は便利。しかし、角度調節は上下のみでスタンドの高さ調節はできないので、高さが合わない人はモニター台の使用も検討しましょう。色味の違和感やインターフェースの物足りなさが気にならず、できる限り安く購入したい人にはおすすめできるモニターです。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 3ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| 最大輝度(公称値) | 275cd/m2(実測値) |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
日本のPC周辺機器メーカーであるマウスコンピューターのブランド、iiyamaによる「ProLite XB3270QS-5」。31.5インチのWQHDで、75Hz・4msに対応しています。
色の正確さの検証では全体的にややバラつきが生じたものの、許容範囲内の誤差に収まりました。色域は広いとはいえず、実効コントラスト比もまずまずでしたが、色に厳密にこだわらない用途なら、十分使えるディスプレイといえるでしょう。
カラーモードは6種類で、sRGBモードはありません。スピーカーが搭載されているほか、インターフェースはHDMI×1・VGA×1・DVI×1・オーディオ端子のみ。USB端子がなくやや物足りないものの、ポートが画面の下ではなく横についているので扱いやすいですよ。
ボタンで操作するタイプで、スタンドは高さ調節・上下の角度調節が可能。ピボットには対応していませんが、スタンドは左右45度まで回転します。
31.5インチのビジネス用モニターとして平均的な性能といえる本商品は、特筆すべき点こそないもののバランスのよさが魅力で、価格によっては選択肢に入るでしょう。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 8,000万:1(ACR時) |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI、VGA、DVI、ヘッドホン端子、音声入力端子 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
色の正確さの検証ではホワイトバランスが乱れ、白が黄味がかっています。これにより、他の色に影響が出て、全体的に精度が低い結果となりました。色の精度を高める設定もないため、複数のディスプレイを使う際に違和感が生じるでしょう。
色域の広さの検証では、BT.2020の64.8%の色域をカバー。実効コントラスト比は実測値で241:1で、どちらもPCモニターとして中程度の性能です。
カラーモードは7色が標準搭載され、底面のボタンで操作するタイプ。若干操作がわかりにくく、手こずりました。ピボット機能はありません。
良い
気になる
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 12ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(Typical) |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | HDMI:60Hz/DP1:75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、オーディオ端子×2 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
美しいQHD解像度と100Hzの高い可変リフレッシュ レートで、鮮やかでなめらかな映像表示ができる液晶ディスプレイです。映画・ゲーム・音楽など6種類のプリセットを搭載し、それぞれに適した音を楽しむことができます。ケーブルを整理しやすいデザインなので、配線もすっきりして邪魔になりません。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | 2K、WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
KTCの27インチ湾曲ゲーミングモニターH27S17は、WQHD解像度と180Hzリフレッシュレートを備え、スムーズなゲーム体験を提供します。1500Rの曲率で没入感を強化し、FreeSyncとG-Sync対応でティアリングを防止。HDR10と132% sRGBの色域で鮮明な色彩を再現します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-A |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
ゲーマー向けに設計された27インチのQHDゲーミングモニターです。高いコントラスト比5000:1と広視野角178度を持つVAパネルを採用し、美しい映像を提供。リフレッシュレート180Hzと応答速度1msにより、滑らかなゲームプレイを実現し、Adaptive Syncで映像の乱れを防ぎます。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz(DP)、144Hz(HDMI) |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
1152分割のMini LEDバックライトとHDR1400対応により、没入感ある映像体験を提供するゲーミングモニターです。2560×1440の高解像度で細部まで鮮明に再現し、映画やゲームの世界をリアルに表現。180Hzの高速リフレッシュレートで、アクションシーンなどの激しい動きも滑らかに描写します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1(SDR)、1,000,000:1(HDR) |
| 最大輝度(公称値) | 1400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
画質や見やすさだけでなく、インテリアとしての見た目にもこだわれるゲーミングモニターです。クリアな映像やデスク上の限られたスペースを活かせるサイズ・ベゼルデザインなどもポイント。長い時間画面を見るからこそ、目への負担軽減も追求されています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 不明 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
Fast IPSパネルと1ms GTG応答時間を備えたゲーミングモニターです。画面サイズ27インチで、解像度はWQHD1440p、アスペクト比は16:9、リフレッシュレートは200Hz。付属のスタンドは調整可能なので、画面を適切な角度にアジャストできます。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | 不明 |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、USB、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
KTC ゲーミングモニター H27T22Cを検証レビュー!ゲーミングモニターの選び方も紹介
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
クリアなQHD IPSディスプレイを搭載し、どの角度からでも緻密なカラーと鮮やかな画像を提供します。ケーブル収納を備え、人間工学に基づいたスリムなフレームデザインが、ワークスペースをスタイリッシュに演出。ローブルーモードとちらつき防止テクノロジーにより、目の負担や疲れを軽減します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms(GtoG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| インターフェース | HDMI1.4×2、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | AHVA |
WQHD&180Hz対応のモニターで映像美となめらかさを実現。FPSなどにおいては敵の視認性向上、追従性向上に役立ちます。DisplayHDR 400を取得しているので、通常のHDR対応ディスプレイと比べ、HDR対応のゲームや映像をよりダイナミックで高画質に表示します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| 応答速度. | 0.7ms(MPRT)、0.2ms(GtoG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort×1、USBポート(アップストリーム USB Standard Bコネクタ・USB 2.0(マイク入力機能専用端子)、 ダウンストリーム USB Standard A コネクタ・USB 2.0(メンテナンス専用))、マイク入力(ヘッドホン端子)、ヘッドホン端子(ステレオミニジャック φ3.5mm) |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
アイ・オー・データ機器 ゲーミングモニター 27インチ EX-GDQ271JAの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
映像やグラフィックを鮮やかに表示することができるクアッドHDを採用。ゲーマー用に微調整されたクイックアクセスOSDを搭載し、FPSやRTSなど多くのゲームジャンルに対応が可能です。ローブルーモードとちらつき防止テクノロジーで長時間のプレイでも目の疲れを軽減します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | AHVA |
WQHDの解像度と、最大200Hzの高リフレッシュレートに対応した、Mini LEDバックライト採用のゲーミングモニターです。さらに、量子ドット技術を用いることで、一般的な液晶パネルで表現可能な色域を大きく上回り、色彩豊かな映像を実現。動画や写真などのデータを表示する際に、よりリアルな再現表示を行うことが可能となるため、クリエイターの編集環境にもおすすめです。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| 最大輝度(公称値) | SDR表示時:450cd/m2/HDR表示時:1000cd/m2 |
| リフレッシュレート | DisplayPort : 200Hz/HDMI:144Hz |
| インターフェース | HDMI 2.1、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
優れた輝度とVESA DisplayHDR 400の高コントラスト、広色域を実現し、PS5・PS4・Xboxの世界観を楽しめるゲーミングモニターです。応答速度GtG 1msにより、なめらかな動画視聴やゲームプレイが可能。ゲームのアートスタイルに合わせて新しくなった、カラーモードを搭載しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI 2.0、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-A |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
BenQ MOBIUZ EX271Qを検証レビュー!ゲーミングモニターの選び方も紹介
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.4、USB |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
BenQ MOBIUZ EX270QMを徹底レビュー?実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
量子ドットによる広色域表現で、没入感あふれる映像が楽しめるゲーミングモニター。1152ゾーンと4608個のビーズによるMini LEDバックライトテクノロジーで、魅力的な光と影の表現を実現します。最大180Hzの高リフレッシュレートにより、スピード感のあるゲームでもスムーズなパフォーマンスが可能です。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | ピーク時:1000nits |
| リフレッシュレート | 最大180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
スリリングなアクションもスピーディーに楽しめる、優れた画質の高性能ゲーミングモニターです。2560×1440の高解像度とFast IPS LCDの採用により、予期しない場面にも素早く対応。180Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答による、ラグのないスムーズなゲーム体験が可能です。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | 不明 |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 (TYP) |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、オーディオポート、DC入力電源ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
27インチWQHD対応で、ゲーミング初心者にぴったりな高性能モニターです。FAST IPSパネルと180Hzの高リフレッシュレートにより、滑らかで応答性の高い映像を実現。さらに、Adaptive Syncやローブルーモードなど多彩な機能を備え、快適なゲーム環境をサポートします。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
幅広いノートPCの充電に対応した、最大70Wの給電が可能なUSB Type-C接続が特徴。搭載されたLAN端子にはUSB LAN機能が実装されており、ネットワーク接続すればLAN端子のないノートPCでもネット環境を構築可能。背面にはUSBハブを搭載し、使い慣れたマウスもキーボードもすぐに使える仕様です。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| 応答速度. | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 61Hz |
| インターフェース | USB Type-C、DisplayPort、HDMI |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
27型の大型ディスプレイながら、すっきり設置できる3辺フレームレスタイプです。一般的なフルHDモニターの約1.8倍となる広い作業領域により、複数のウィンドウを重ならずに表示可能。DisplayPort端子とUSBポートを倍増し、PCやUSB機器との接続性を向上させたモデルです。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| 応答速度. | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 61Hz |
| インターフェース | DisplayPort、HDMI、DVI-D |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
IPSパネルの応答速度が1msに対応しており、鮮やかで美しい映像美と高速な映像表示を両立しました。快適かつ高画質な、没入感あふれるゲーミング体験を演出。モニターの高さ・チルト角調整が可能なので、画面をベストなポジションに配置できます。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 144Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.4、USB |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 不明 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | Fast IPS |
臨場感のあるゲームプレイを求めるプロゲーマーのために設計された、27型QHDゲーミングモニターです。画像のブレやちらつきを除去し、高フレームレートかつシャープなゲームビジュアルを実現。さらに、HDRに対応しており、卓越した色とコントラストを提供するsRGB色域を130%カバーします。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| リフレッシュレート | HDMI:48~144Hz/DisplayPort:48~180Hz |
| インターフェース | HDMI 2.0、DisplayPort 1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | QD-OLED |
豊富な接続オプションを備えた、27インチサイズのゲーミングモニターです。QD-OLEDによる鮮やかなビジュアルと、豊かな色彩が魅力。さらに、ハードウェアベースの低ブルーライトソリューションを採用しており、目に優しい環境で快適にゲームを楽しめます。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| リフレッシュレート | 280Hz |
| インターフェース | HDMI 2.1、USB Type-B(アップストリーム)、USB Type-C(ダウンストリーム)、DisplayPort 1.4、USB Type-A(ダウンストリーム) |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
テレワークやオフィスで好まれる非光沢モニターを採用した23.8型WQHD液晶ディスプレイです。広い作業領域で、ブラウザやファイルを同時に参照しながらの作業や画像編集にもおすすめ。DisplayPort、HDMIの2系統、ブルーライトカット機能、フリッカーフリーLEDバックライトも搭載しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 4ms(GtoG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(標準)、80,000,000:1(Adv.Contrast機能時) |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 49~75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、USB Type-B、USB Type-A |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | RAPID IPS |
WQHD解像度で量子ドット技術を採用したゲーミングモニターで、残像感の少ない映像でゲームを楽しむことができます。キーボードとマウスを使用してモニターの設定変更が可能な「Gaming Intelligence」機能付き。90度回転して縦表示も可能のため、ゲームのほかにSNSの閲覧にもおすすめです。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | RAPID VA |
高速駆動に対応したRAPID VAパネルを搭載し、eスポーツ大会レベルの応答速度を実現したゲーミングモニターです。量子ドット採用により、色純度の高い発色で映像を楽しむことが可能。PC上からモニターの設定ができるGaming Intelligenceに対応しているのも魅力です。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD(2,560×1,440) |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
作業効率を高めるために設計された31.5インチのWQHD液晶ディスプレイです。IPS方式パネルにより広視野角と約10.7億色の豊かな色表現を実現し、USBハブや全ケーブル付属で接続もスムーズ。さらに、高さ・角度・左右の調整が可能なスタンドにより、快適な作業環境をサポートします。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| インターフェース | HDMI、USB、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を誇る27インチの湾曲ゲーミングモニターです。4000:1の高コントラスト比とWQHD解像度により、鮮明な映像体験を提供。また、目の負担を軽減させるブルーライトカットのアイケア機能を搭載しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
ゲームプレイヤーのために設計された31.5インチの湾曲ゲーミングモニターです。170Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度により、滑らかなゲームプレイを実現。さらに、sRGB 100%と90% DCI-P3の色再現性で、リアルで鮮やかな映像を楽しむことができます。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 170Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
Fast IPS液晶を採用し、高精細かつ迫力あふれる映像で表示します。画面を斜めから見ても色調やコントラストに変化の少ない液晶を搭載。リフレッシュレート144Hzに対応しているので、高速かつ美しく滑らかな映像表示で高い視認性を確保しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
| リフレッシュレート | 144Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.2 |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 不明 |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
FHDの約1.8倍の表示領域を持つため、より多くの情報を表示可能。従来のSDR規格では困難であったキメの細やかな描写ができるので、写真加工・動画編集などのアートワークでも正確な色再現を発揮しますよ。映像を見るうえで邪魔になるフレームを最小限に抑え、高い没入感を実現しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.4、ステレオミニジャック |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| パネル種類 | RAPID VA |
WQHD解像度と量子ドット技術を採用した、色純度の高い鮮やかな映像が楽しめる湾曲型ゲーミングモニターです。駆動速度を4倍に高めたRAPID VAパネルを採用し、AIビジョン対応で明るさ・コントラスト・彩度を自動で調節。USB PD対応により、ノートPCなどへ最大65Wの給電にも対応しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3,500:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
27インチゲーミングモニターP275MSは、量子ドットMiniLED技術を搭載した高性能ディスプレイです。576ゾーンのローカルディミングにより、HDR1000相当の高コントラストで鮮やかな映像を提供。240Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度で、滑らかで迅速なゲームプレイを実現します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
WQHDの高解像度パネルに、リフレッシュレート180Hzと応答速度0.5msのハイスピードに対応。FPSやレースなど、激しいアクションシーンでも遅延やカクツキが気になりません。HDR10により、広い色域で美しく映像を表示するのであらゆるコンテンツをクリアに映し出しますよ。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2(白色LED) |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
WQHD解像度と1500Rのカーブをつけた湾曲画面で、170Hzの高速リフレッシュレート、1msの高速応答でゲームの利用におすすめです。フレームを薄くしたゼロ・フレームデザインでマルチディスプレイ環境でも境目が気にならない点がポイント。映像の歪みが少なく、目への負担も軽減します。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| リフレッシュレート | 170Hz |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27型ワイド |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
業界標準の100% sRGB/100% Rec.709を実現しDCI-P3の色域にも対応しているため、より豊かで鮮やかな色を再現し写真の色をよりリアルに見せます。精細で表現力豊かな色合いをお楽しめますよ。USB-Cポートは、データ転送・DisplayPort・65Wの電力供給にも対応しています。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 5ms(GTG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(typ.)、100000000:1(ASCR on) |
| 最大輝度(公称値) | c350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 46~75Hz |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 不明 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS |
WQHDの解像度で、複数のアプリケーションソフトオフィスソフトなどを並べて表示することで、作業効率を高めることができます。アンチフリッカー・ブルーライトカット・ノングレアパネルと、目にやさしい機能を搭載。VESA規格に対応し、机のスペースの有効利用が可能です。
| アスペクト比 | 16:9 |
|---|---|
| 表面処理 | ノングレア |
| 解像度 | WQHD |
| 応答速度. | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort、オーディオ出力 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C出力機能 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| スピーカー機能 | |
| VESAマウント対応 |
1位: Lenovo|QHD ディスプレイ|L27h-4A
2位: EIZO|FlexScan|27.0型 カラー液晶モニター|EV2720S-BK
3位: EIZO|FlexScan EV2781|EV2781-WT
4位: JAPANNEXT|PCモニター|JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DL
5位: Dell|27インチモニター|S2722DC
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのPCモニター・液晶ディスプレイを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他