マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
  • Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを検証レビュー!オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介 1
  • Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを検証レビュー!オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介 2
  • Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを検証レビュー!オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介 3
  • Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを検証レビュー!オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介 4
  • Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを検証レビュー!オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介 5

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを検証レビュー!オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介

音質のよさやながら聴きサポート性能の高さ、耳からのずれにくさが気になるPanasonic RB-F10D RB-F10D-C。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にPanasonic RB-F10D RB-F10D-Cを徹底検証しました。オープンイヤーイヤホン33商品の中で比較してわかったPanasonic RB-F10D RB-F10D-Cの実力をレビューしていきます。オープンイヤーイヤホンの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年07月17日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!バランス重視の音質で耳にやさしい。耳掛けタイプで耳からずれにくい

音漏れのしにくさ No.1

Panasonic
RB-F10DRB-F10D-C

13,987円

RB-F10D

おすすめスコア

4.21
27位 / 33商品中
  • 音質

    4.30
  • |
  • 連続再生時間の長さ

    3.90
  • |
  • ながら聴きサポート性能の高さ

    4.32
  • |
  • 耳からのずれにくさ

    4.50
  • |
  • 耳への圧迫感の少なさ

    4.10
  • |
  • 防水・防塵性能の高さ

    4.00
  • |
  • 音漏れのしにくさ

    5.00
  • |
  • マイク性能の高さ

    4.00
連続再生時間 (イヤホンのみ)7時間
イヤホン形状耳掛け型
重量8.7g(片耳)

良い

    • ボーカルが安定した聴きやすい音質
    • 耳掛け式でズレにくくランニングでも安心

気になる

    • 高音や音場の広がりは控えめ
    • ペアリングアシストなどの補助機能は非搭載
    • マイクの音声がノイズにかき消され、聞き取りづらい

Panasonicの「RB-F10D」は、耳掛け式の安定した装着スタイルが魅力のオープンイヤーイヤホン。耳掛け式で耳からずれにくいため、日常使いから軽い運動時まで幅広く対応するモデルです。


音質はバランス重視でクリアな仕上がりとなっており、中音域やボーカルが安定して聴こえ、低音も控えめながら丁寧に鳴ってくれます。高音の抜けや音場の広がりにはやや物足りなさを感じる場面もあるものの、全体としてはクセがなく、長時間のリスニングでも疲れにくいサウンドです。使い勝手もよく、再生・停止やスキップなどの基本操作のほとんどを本体で完結できます。


一方で、ペアリングアシストや着脱検知などの補助機能は搭載されていません。マイク性能は、ノイズをそのまま拾ってしまうため、男女の声ともにこもってしまい聞き取りづらい場面が多々ありました。騒音下での通話はしにくいでしょう。


全体的には、クリアでフラットな音質と安定した装着感が特徴のオープンイヤーイヤホンです。長時間使用や移動中のリスニング、ながら作業など、日常生活のさまざまな場面で快適に使える一台といえるでしょう。

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にPanasonic RB-F10D RB-F10D-Cと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ オープンイヤーイヤホン
耳への圧迫感の少なさ No.1

Nothing Technology

NothingEar(open)
4.63
(1/33商品)
Ear(open)

バランスのよい音と快適なフィット感。ながら聴きをもっと楽しくするイヤホン

耳への圧迫感の少なさ No.1
音漏れのしにくさ No.1

Shokz

OPEN DOTS ONE
4.62
(2/33商品)
OPEN DOTS ONE

耳にやさしく機能も充実。クリアで自然な音質が魅力

音漏れのしにくさ No.1

EarFun

EarFun OpenJump
4.62
(2/33商品)
EarFun OpenJump

バランスの取れたクリアな音質が魅力。IPX7の防水性能で雨天時でも安心

音漏れのしにくさ No.1

Shokz Japan

OpenFit 2SKZ-EP-000046
4.61
(4/33商品)
OpenFit 2

安定感抜群のフィット感。臨場感あふれるサウンドでランニングや作業がもっと快適に

ながら聴きサポート性能の高さ No.1
音漏れのしにくさ No.1

ボーズ

BOSEUltra Open Earbuds
4.56
(5/33商品)
Ultra Open Earbuds

オープンイヤーでも驚きの低音。迫力サウンドと抜群の臨場感

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cは他のオープンイヤーイヤホンとどう違うの?

マイベストが検証してわかったPanasonic RB-F10D RB-F10D-Cの特徴は、ひとことでまとめると「バランス重視の音質で耳にやさしい。耳掛けタイプで耳からずれにくい」です。


実際、たくさんあるオープンイヤーイヤホンの中で、音質のよさやながら聴きサポート性能の高さ、耳からのずれにくさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを含むオープンイヤーイヤホンの検証方法や、自分に合ったオープンイヤーイヤホンを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cの評価方法は?売れ筋の人気オープンイヤーイヤホン33商品を徹底比較検証

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cの評価方法は?売れ筋の人気オープンイヤーイヤホン33商品を徹底比較検証

今回は、Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cを含むオープンイヤーイヤホン33商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:音質のよさ

検証②:ながら聴きサポート性能の高さ

検証③:耳からのずれにくさ

検証④:耳への圧迫感の少なさ

検証⑤:防水・防塵性能の高さ

検証⑥:連続再生時間の長さ

検証⑦:音漏れのしにくさ

検証⑧:マイク性能の高さ

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cの詳細情報

音漏れのしにくさ No.1

Panasonic
RB-F10DRB-F10D-C

おすすめスコア
4.21
オープンイヤーイヤホン27位/33商品
音質
4.30
連続再生時間の長さ
3.90
ながら聴きサポート性能の高さ
4.32
耳からのずれにくさ
4.50
耳への圧迫感の少なさ
4.10
防水・防塵性能の高さ
4.00
音漏れのしにくさ
5.00
マイク性能の高さ
4.00
RB-F10D 1
RB-F10D 2
RB-F10D 3
RB-F10D 4
RB-F10D 5
RB-F10D 6
最安価格
13,987円
中価格
最安価格
13,987円
中価格
連続再生時間 (イヤホンのみ)7時間
イヤホン形状耳掛け型
重量8.7g(片耳)
防水性能
IPX4
操作方法
タッチ操作

良い

    • ボーカルが安定した聴きやすい音質
    • 耳掛け式でズレにくくランニングでも安心

気になる

    • 高音や音場の広がりは控えめ
    • ペアリングアシストなどの補助機能は非搭載
    • マイクの音声がノイズにかき消され、聞き取りづらい
連続再生時間 (充電ケース込み)25時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能

Panasonic RB-F10D RB-F10D-Cの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    13,860円

    (最安)

    販売価格:13,987円

    ポイント:127円相当

    送料無料

  2. 1

    13,860円

    (最安)

    販売価格:14,000円

    ポイント:140円相当

    送料無料

  3. 3

    13,872円

    (+12円)

    販売価格:13,999円

    ポイント:127円相当

    送料別

  4. 4

    13,987円

    (+127円)

    販売価格:13,987円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    日本橋CHACHA!ヤフー店
    4.64

    (470件)

  5. 4

    13,987円

    (+127円)

    販売価格:13,987円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    パナソニック ストア プラス Yahoo!店
    4.24

    (46件)

そもそもどう選べばいい?オープンイヤーイヤホンの選び方

オープンイヤーイヤホンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!オープンイヤーイヤホンの検証評価上位の商品も紹介

オープンイヤーイヤホンの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。Panasonic RB-F10D RB-F10D-C以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

Nothing Technology
NothingEar(open)

おすすめスコア
4.63
音質
4.80
連続再生時間の長さ
4.10
ながら聴きサポート性能の高さ
4.73
耳からのずれにくさ
4.35
耳への圧迫感の少なさ
5.00
防水・防塵性能の高さ
4.10
音漏れのしにくさ
5.00
マイク性能の高さ
4.75
最安価格
24,800円
やや高価格
連続再生時間 (イヤホンのみ)8時間
イヤホン形状耳掛け型
重量8.1g(片耳)
防水性能
IP54
操作方法
感圧式のタッチ操作

良い

    • 高音質で迫力のある低音
    • 長時間装着でも快適
    • 直感的な操作性が高い

気になる

    • 首を振ると上下に動く場合がある
連続再生時間 (充電ケース込み)30時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
Ear(open)

Nothing Ear(open)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

Shokz
OPEN DOTS ONE

おすすめスコア
4.62
音質
4.75
連続再生時間の長さ
4.50
ながら聴きサポート性能の高さ
4.65
耳からのずれにくさ
4.65
耳への圧迫感の少なさ
5.00
防水・防塵性能の高さ
4.10
音漏れのしにくさ
5.00
マイク性能の高さ
4.33
参考価格
27,880円
やや高価格
連続再生時間 (イヤホンのみ)10時間
イヤホン形状イヤーカフ型
重量6.5g(片耳)
防水性能
IP54
操作方法
タッチ操作

良い

    • ボーカルや中音域の表現が自然で聴きやすい
    • 操作が本体のみで完結できる
    • 耳にしっかりフィットして安定

気になる

    • 防塵防水性能がIP54で、雨天での使用には注意が必要
連続再生時間 (充電ケース込み)40時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

オープンイヤーイヤホン

33商品

徹底比較

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

新着
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.