大切なバイクを長持ちさせたいなら、こだわっておきたい「バイク用エンジンオイル」。しかし、エンジンオイルは価格だけでは決めにくく、粘度やオイルの種類など自分のバイクに合わせて選ぶ必要があるため、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、バイク用エンジンオイルの選び方とともに通販で買えるおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。高品質でコスパの高いものが登場しますよ。エンジンオイルを間違って選ぶと、寿命を短くして高額な修理代を支払うことにもなりかねません。ぜひポイントをしっかり押さえて、バイクを長持ちさせるエンジンオイルを見つけてくださいね。
16歳で免許取得後、バイクに魅了されツーリングにモトクロス、ミニバイクレースなどにも参加。自動車専門学校を卒業後、大手二輪販売店へ就職。入社年に新人賞を含むいくつかの賞を授与し、翌年過去最短で工場長へ就任。計4年半勤め2005年に27歳でオートバイ業として独立。その後、居酒屋・BARなどを出店し、現在は各分野の経営相談等にものっている。バイクの販売・整備をメインに、「バイクで楽しむ」をモットーとしたアクティビティの提供にも力を入れており、バイク×キャンプなどを推進している。ホームページにはキャンプBLOGも多数。 HP: https://www.moto-factory-ban.com/ ブログ: https://www.moto-factory-ban.com/blog/
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
では、さっそくバイク用エンジンオイルの選び方を見ていきましょう。
まず、自分が乗っているバイクのエンジンタイプに合ったオイルを選んでいきましょう。4ストローク用、2ストローク用の表記をしっかり確認してから選ぶことが大事です。
それぞれのオイルは全くの別物のため、入れ間違えて走行してしまうとエンジンがかからなくなったり、エンジンが焼きついたりする原因にもなります。もし、オイルを入れ間違えた場合は、走行せずにバイク屋さんに相談しましょう。
自分のバイクに適したエンジンオイルを選ぶためには、品質を示す規格である「JASO規格」を確認してから選ぶことも大事です。一般的なギア付きのバイクのうち、小型・中型のマニュアルバイクなら「MA1」、大型バイクには「MA2」が適しています。
MA1はMAを低粘度にしているため、排気量が大きなバイクには不向き。一方、MA2なら粘度が高めなため、大排気量の油膜切れをしっかりと防ぎます。また、オートマスクーターならクラッチがないので、摩擦特性の低い「MB」を使用することで燃費の向上も期待できます。2STバイクの場合は FA~FDで品質表示されており、 Dが一番上の品質になりますので参考にしてくださいね。
サーキット走行や高速走行を想定しているなら、化学合成油がおすすめです。他のベースオイルに比べると一番コストがかかりますが、浸透性・潤滑性・耐熱性が高く、エンジンの能力を最大限発揮させるのに役立ちます。
たまにツーリングで長距離走行したりするなら、バランスの良い部分合成油が最適です。部分合成油は、鉱物油と化学合成油のちょうど中間に位置するオイル。少しいいオイルが欲しいけれど、サーキット走行対応ほど高性能なものは必要ない人にぴったりです。もちろん、通勤通学用でも最大限エンジンの性能を引き出して走行したいなら、部分合成油を選ぶのもありですよ。
バイクを使用する環境に合った粘度のオイルを選ぶことも大事です。粘度は「SAE規格」の数値を目安に選んでいきましょう。SAE規格は「10W-40」のように表記されます。
SAE規格で最初に示されている「10W」「15W」などの数字は、オイル粘度が維持できる寒さを表わしたもの。数字が低いほど寒くてもオイルが固まりにくいことを示しており、一般的には「10W」程度を目安にするのがおすすめです。
10Wでは-20℃前後、20Wでは-10℃前後まで対応できることを表すため、チェーンを付けてバイクを運転するような過酷な状況でない限り、5Wや0Wなど低めの数値は必要ありません。数字が小さいほど低温でもエンジンがかかりやすくなるため、冬場に何度程度まで温度が下がる地域なのかも目安にするといいでしょう。
一方、SAE規格の右の数字は、高温時に粘度を保てる温度を表しており、各メーカーでは基本的に30~40程度を推奨しています。数字が大きいほど高温でも粘度を保つことができるので、真夏の暑い中でもサラサラになりすぎず粘度を保ち、エンジンを焼きつきから守ってくれるのが特徴。高温粘度30で30℃前後、40で35~40℃前後での使用が可能となっています。
そのため、真夏に長距離バイクを走行させたり、暑い時期にサーキット走行をしたりする場合は、50以上を目安にしておくと安心。サラサラになって粘度が落ちてしまうと、その分エンジンにダメージを与える原因になります。バイクの使用環境をしっかり考えて選んでくださいね。
エンジンオイルを購入するときは、2年ほどで使いきれる容量を選択しましょう。エンジンオイルは空気に触れると徐々に酸化していくもの。一般的にオイル交換は、3000~5000kmもしくは半年に一度と言われていますので、1~2年以内で使いきれる容量にしておくのがおすすめです。
バケツに入った大容量の20L缶もありますが、頻繁にオイルを入れ替えるような業者でない限り、なかなか使い切れるものではありません。また、使いきれる容量であっても、保管する場合は高温多湿を避けるなど、しっかりした管理をするよう注意しておきましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
容量 | 適正エンジン | JASO規格 | ベースオイル | 粘度 | |||||
1 | カストロール POWER1 4T | ![]() | 独自のテクノロジーでバイクをしっかり保護 | 4L | 4ストローク | MA | 部分合成油 | 10W-40 | |
2 | ワイズギア ヤマハ|オートルーブスーパーオイル|907933012100 | ![]() | 幅広いバイクタイプに対応可能!過酷な運転にも耐える | 1L | 2ストローク | FD | 半合成油 | 不明 | |
3 | ワイズギア ヤマハ|ヤマルーブ プレミアムシンセティック|907933216100 | ![]() | 純正オイルの中でも高温・高負荷に耐えるハイグレードオイル | 1L | 4ストローク | MA2 | 化学合成油 | 10W-40 | |
4 | ワイズギア ヤマハ|ヤマルーブ スタンダードプラス|907933215900 | ![]() | YAMAHA車の純正ベーシックモデル | 1L | 4ストローク | MA2 | 鉱物油 | 10W-40 | |
5 | ワイズギア ヤマハ|オートルーブスーパーRS|907933012500 | ![]() | エンジンの性能を引き出すYAMAHA製の最高級オイル | 1L | 2ストローク | FC | 化学合成油 | 不明 | |
6 | ワイズギア ヤマハ|二輪車用エンジンオイル ヤマルーブ|90793-32420 | ![]() | 高性能エンジンに適したオイル。高い潤滑性能を発揮する | 4L | 4ストローク | MA2 | 化学合成油 | 10W-40 | |
7 | エーゼット 4サイクルエンジンオイル 100%化学合成油 2輪用|EG044 | ![]() | スムーズなエンジン始動と高いエンジン保護性能 | 4L | 4ストローク | MA2 | 化学合成油 | 10W-40 | |
8 | ジャパンピットサービス バイク用エンジンオイル | ![]() | JASO規格適合。日常のメンテナンスにぴったり | 4L | 4ストローク | MA/SJ | 鉱物油 | 10W-40 | |
9 | ホンダモーターサイクルジャパン ウルトラ G1|08232-99971 | ![]() | SAE規格5Wで寒冷地にぴったり。性能も充実 | 1L | 4ストローク | MA | 部分化学合成油 | 5Wー30 | |
10 | カストロール GO! 4T | ![]() | 特殊添加剤で有害堆積物の蓄積を防止 | 1L | 4ストローク | MA | 鉱物油 | 10W-30 |
エンジン・クラッチ・ギヤーボックスゾーンを保護するトライゾーンテクノロジーを採用。加速性能にも優れているため、フリクションを低減しエンジン本来の性能を引き出します。部分合成油なので、普段の街乗りから高速走行まで幅広い用途に使用できますよ。
容量 | 4L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA |
ベースオイル | 部分合成油 |
粘度 | 10W-40 |
妥協のない性能を提供する二輪用オイルとして開発されたエンジンオイルです。5-in-1処方の効果により、加速力・保護性能・滑らかなクラッチフィーリングはもちろん、エンジン冷却性能や長期間高性能を維持する5つの点すべてにおいて卓越した性能を発揮します。10W-50の4L缶入りです。
容量 | 4L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA2 |
ベースオイル | 化学合成油 |
粘度 | 10W-50 |
容量 | 1L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA2 |
ベースオイル | 部分合成油 |
粘度 | 10W-40 |
中型〜大型、スーパースポーツバイクを想定して開発された、2輪自動車用のエンジンオイル。激しいアクセルの開閉においても粘度が維持され、長時間の高温・高圧環境下で、安定した油圧・潤滑・冷却性能が発揮されます。サーキット走行やワインディング、高速ツーリングなどに適していますよ。
容量 | 4L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA2 |
ベースオイル | 化学合成油 |
粘度 | 10W-50 |
ロングツーリング用に適しているエンジンオイルです。2輪車特有の低速域から、一気に高回転まで駆け上がるエンジン特性を考慮した独自の添加剤処方が特徴。エンジンのスムーズな回転やトルク感、静しゅく性が良好ですよ。
容量 | 4L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA2 |
ベースオイル | 化学合成油 |
粘度 | 10W-40 |
MotoGPのヤマハレーシングチームで培われた技術を元に開発されたエンジンオイルです。油膜保持性やせん断安定性に優れているため、長時間安定した潤滑性能が続き、高負荷・高回転時のハードな状況においても粘度低下が少ないのが特徴。ハイパフォーマンスモデルにおすすめです。
容量 | 1L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA2 |
ベースオイル | 化学合成油 |
粘度 | 10W-40 |
どのような走行条件下でも優れたパフォーマンスを提供するために開発され 、過酷な潤滑状況下でもエンジンを保護。ギア内部の蓄積物を抑え、あらゆるダメージからエンジンを保護し、優れたクラッチ性能とギアチェンジでの加速性を改善。低温でも優れた性能を発揮するせん断安定性を備え、運転中の粘度低下を最小限に抑えます。
容量 | 1L |
---|---|
適正エンジン | 4ストローク |
JASO規格 | MA2 |
ベースオイル | 化学合成油 |
粘度 | 10W-50 |
1位: カストロール|POWER1 4T
2位: ワイズギア|ヤマハ|オートルーブスーパーオイル|907933012100
3位: ワイズギア|ヤマハ|ヤマルーブ プレミアムシンセティック|907933216100
4位: ワイズギア|ヤマハ|ヤマルーブ スタンダードプラス|907933215900
5位: ワイズギア|ヤマハ|オートルーブスーパーRS|907933012500
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他