マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ドライブレコーダーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

新着
ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング

360度ドライブレコーダー

360度ドライブレコーダー

23商品

徹底比較
カーメイト | ドライブレコーダー | DC4000R, ユピテル | ドライブレコーダー | Y-3000, コムテック | ドライブレコーダー | HDR362GW, 艺电卓越 | Nexus 5 (N5), JVCケンウッド | ドライブレコーダー | DRV-G60CW
前後2カメラ型ドライブレコーダー

前後2カメラ型ドライブレコーダー

30商品

徹底比較
JVCケンウッド | 2カメラドライブレコーダー | DRV-MR480, コムテック | ミラー型ドライブレコーダー | ZDR048, コムテック | ドライブレコーダー ZDR058, コムテック | ドライブレコーダー | ZDR027
フロント用ドライブレコーダー

フロント用ドライブレコーダー

18商品

徹底比較
コムテック | ドライブレコーダー | HDR204G, JVCケンウッド | ドライブレコーダー | DRV-350-B, JVCケンウッド | ドライブレコーダー | DRV-250
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

71商品

コムテック | ドライブレコーダー | HDR204G, JVCケンウッド | ドライブレコーダー | DRV-350-B, JVCケンウッド | ドライブレコーダー | DRV-250
小型のドライブレコーダー

小型のドライブレコーダー

29商品

コムテック | ドライブレコーダー | HDR003, ユピテル | 前後2カメラ ドライブレコーダー, ユピテル | 前後2カメラドライブレコーダー | DRY-TW7650dP, ユピテル | 前後2カメラドライブレコーダー, ユピテル | 1カメラドライブレコーダー

新着
ドライブレコーダーの商品レビュー

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

セルスター工業

前後2カメラ型ドライブレコーダー

3.74
|

42,098円

セルスター ドライブレコーダー CSD-790FHGは、映像は比較的きれいである一方、撮影画角が狭く側方を広く映せません。水平画角を測定したところ、フロントカメラは110度・リアカメラは90度でした。比較した水平画角が130度以上の商品は側方まで広くカバーできたのに対し、本品では側方に死角ができる可能性があります。割り込み・すり抜け対策には不十分です。一方、画質はフロント・リアカメラともに良好。「リアカメラの画質がよくない」という口コミに反し、ナンバープレートの一連指定番号・分類番号・判別文字がくっきり映りました。本拠地は見えなかったものの、加害車両の特定に役立つ情報は十分得られるため、問題ないでしょう。逆光下でもナンバープレートの文字を鮮明に記録できました。日差しが強い時間帯やトンネルの出入り口でも周りの様子を記録しやすいでしょう。しかし、口コミであったように暗所での撮影は苦手です。真っ暗な環境で撮影すると、比較した大半の商品と同様、フロント・リアともに人や木の形をほぼ記録できませんでした。SDカードはフォーマット不要で、メンテナンスの手間がかかりません。SDカードチェック機能を搭載しており、異常に気づきやすいのも利点です。ただし専用ビュアーソフトはMac非対応なので、Macでは走行速度や走行ルートを確認できません。Windows media playerに対応しておらず、映像を確認しにくいのもネックです。価格は執筆時点で税込35,800円(公式サイト参照)。走行中に注意が必要な危険エリアを事前に知らせる運転サポート機能を搭載しています。しかし、フレームレートが信号の点滅周期とかぶり、信号の色が映らない可能性があります。万が一の事故により一層備えたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
ドライブレコーダー

カロッツェリア ドライブレコーダー

パイオニア

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.18
|

19,280円

パイオニア ドライブレコーダーユニット VREC-DH301Dは、映像のきれいさを重視する人におすすめ。前後両方のカメラで、3.5m離れた位置にあるナンバープレートの文字すべてを読み取れるほどきれいに記録できました。比較した商品の約8割は地域名(本拠地)が読み取れなかったなか、トップクラスの鮮明さ。万が一当て逃げの被害にあっても、加害車両の特定に役立つ証拠を残しやすいでしょう。トンネルの出入り口付近でも逆光を抑え、周りの様子をしっかり記録できます。比較したなかには逆光下で白飛びする商品もあったのに対し、ナンバープレートの文字をすべて把握できました。その一方、口コミに「夜間に弱い」とあったように暗所撮影は苦手。真っ暗な環境では人や木々の形をほぼ記録できませんでした。映像保護機能が充実しており、初心者でも扱いやすいのは魅力です。SDカードの定期的なフォーマットが不要なので、メンテナンスの手間がかかりません。比較した約4割の商品が非対応だったSDカードチェック機能を搭載しており、SDカードの異常も事前に通知。最大記録容量は128GBあり、長時間記録できるのも便利です。本体に3インチの大きなモニターを搭載し、操作や映像の確認はスムーズ。フレームレートは27.0fpsと、信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色を問題なく撮影できます。しかし、比較した約8割の商品が対応している専用ビュアーソフトがないのはネックです。GPSによる走行ルートや速度情報の確認はできません。価格は執筆時点で税込28,800円(公式サイト参照)です。映像はきれいで容量も十分にあるので、事故の証拠となる映像をしっかり残せます。しかし、口コミであったように前後カメラともに画角は100度と狭く、側方を十分にカバーできません。割り込み・すり抜け対策したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
ドライブレコーダー

KENWOOD ドライブレコーダー

JVCケンウッド

フロント用ドライブレコーダー

4.28
|

17,679円

JVCケンウッド DRV-250は、明るい場所・逆光の場面でも鮮明な映像を残したい人におすすめです。トンネルの出口付近を再現したところ、逆光下でもナンバープレートの細かい文字までくっきり映りました。比較したなかには白飛びして見えなくなった商品もあったのに対し、日差しの強いところやトンネルの出口など、逆光が激しい場面でも重要な証拠を残しやすいでしょう。「ワイドに映る」という評判どおり、撮影画角は120度と十分広め。比較したなかには100度以下の商品あったなか、車両側面からの飛び出し・割り込みも記録しやすいでしょう。また、明るい室内で3.5m先のナンバープレートを撮影したところ、本拠地を除くすべての文字がくっきり映りました。フレームートも27.47と信号の点滅に被らず、しっかり色まで記録できますよ。液晶モニター一体型で、映像をその場で確認できるのも利点。比較した一部商品のようにスマホとの連携はできませんが、パソコンに取り込めばじっくり映像をチェックできます。Windows標準搭載のWindows Media Playerのほか、MacのQuickTime Playerにも対応。専用ビュアーソフトを使えば、走行速度や走行ルートまで把握できますよ。最大記録容量は63GBと、日常的な使用には十分。通常時と事故時の映像を分けて保存でき、マニュアル録画も可能です。SDカードの定期的なフォーマットが不要なのもうれしいところ。ただし、SDカードの不具合を検知する機能はありません。正常に作動しているか、定期的に確認しましょう。惜しい点は、真っ暗な状態だと映像が暗く、周囲の状況を把握しにくいこと。暗闇では人や木々の形はほとんど判別できませんでした。「ナンバープレートが読み取れない」という口コミどおり、街灯が少ない夜道ではうまく記録できない可能性があります。夜間の運転が多い人は、暗いなかでもきれいに映る商品もチェックしてみてくださいね。
ドライブレコーダー

70mai ドライブレコーダー

上海七十迈数字科技

フロント用ドライブレコーダー

3.53
|

4,942円

70mai Dash Cam M300は、モニターレス設計でコンパクトに配置できますが、暗所や逆光は鮮明さに欠けました。実際に逆行下で撮影したところ、ナンバープレートの本拠地は白飛びして判読できず。真っ暗な環境では人や木の形も映りません。比較したなかには補正により鮮明に物の形が判別できた商品もあったことを思うと、トンネルの出入り口付近や夜道では有用な証拠は残しづらいといえます。画角の狭さも気になる点です。実際に角度型で計測した結果、比較したなかには130〜140度と広角なものがあったのに対し、実測100度と狭めでした。側方からの飛び出しや追い抜きなどを映すのには不十分です。フルHDの高画質で映像はきれいなものの、信号機の色が映らないため過失割合などの証拠にできない可能性もあります。映像を確認する方法も少なめです。汎用ビュアーソフトはWindows・Macの両方に対応してますが、走行ルートや速度などの詳細は確認できません。比較した多数の商品が搭載している専用のビュアーソフトもなく、Wi-Fi経由でスマホアプリで簡単な映像確認を行えるのみ。証拠としての有用性は低いでしょう。記録した映像をしっかり保護できるのはメリットです。Gセンサーによる衝撃検知録画に対応し、通常時と事故時の映像を別々に保存できます。手動録画もできるため、あおり運転もしっかり記録できますよ。ただし、SDカードは128GBと容量は多いものの、不具合を知らせる機能はありません。定期的なフォーマットも必要で手間がかかります。執筆時点で7,000円以下と手頃なのは魅力的ですが、肝心の映像が証拠として役立たない可能性があるのはネックです。広範囲を映せて確実に証拠として使えるものがほしい人は、ほかの商品を検討しましょう。
2カメラドライブレコーダー

PIXYDA 2カメラドライブレコーダー

セイワ

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.04
|

11,543円

セイワ PIXYDA PDR250WGは、証拠映像はしっかり保護できますが、暗所や逆光ではきれいに映りませんでした。実際に撮影したところ、逆光下ではフロントカメラはナンバーは識別できるものの、リアカメラは白飛びにより情報が読みとれず。「夜間の画質もよい」という口コミに反し、真っ暗な環境では前後とも人や木の形は映りません。比較した多くの商品が暗所は苦手だったとはいえ、逆光は強いものも多数があり、悪条件下での映像はいまひとつです。通常時の映像は、フルHDの高画質できれいな映りです。3.5mの距離からナンバープレートを撮影しても、フロント・リアともに地域名以外はくっきりと映せました。比較したなかには信号機の色が映らないものもあったなか、こちらは識別できます。万が一の事故の際、加害者の車両を特定するのに役立つでしょう。フロントカメラの水平画角は実測150度と、比較したなかで最大の広さを記録(※執筆時点)しました。リアカメラは100度とやや狭いため十分とはいえませんが、比較したなかには前後ともに90度しかないものも。前方はかなり広角なので、幅寄せや前方からの飛び出しなどはしっかり記録できるでしょう。映像の確認方法も豊富です。液晶モニターつきのため、すぐその場で確認できます。汎用ビュアーソフトは比較したほとんどの商品がWindowsのみ対応のなか、Macにも対応していました。ただし、GPSログや車両速度・衝突の方向などを確認する、専用ソフトはWindows限定です。Windowsユーザーのほうが詳細が確認できるため、使い勝手がよいでしょう。Gセンサーは衝撃を感知すると自動録画を開始し、ファイルを別に保護。SDカードは最大64GBと小さめですが、異常を知らせるチェック機能があり、フォーマットも不要です。不具合により録画できなかったという事態は避けやすいでしょう。とはいえ、上位には悪条件下でももう少しきれいに映せた商品がありました。確実に証拠映像を残したい人は、ほかの商品も検討してみてください。
ミラー型ドライブレコーダー

ミラー型ドライブレコーダー

PORMIDO

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.08
|

27,980円

PORMIDO PRD60Cは、きれいな映像が確認できるルームミラー型がほしい人におすすめ。前後カメラともに解像度はフルHDです。実際に3.5m離れた距離から撮影したところ、リアカメラはナンバープレートのすべての情報を、フロントは地域名以外の数字・文字を読み取れました。比較した一部商品のように事故時の信号機の色が映らないといった心配も少なく、加害車両の特定・過失割合の確認に役立ちますよ。逆光にも強く、ナンバープレートの情報をはっきり読み取れきました。トンネルの出口付近やビルの影など、明暗差が激しい場所でもきれいな映像を残せるでしょう。ただし真っ暗夜道は苦手で、前後ともに人や木の影はまったく映りませんでした。比較した大半の商品が同様でしたが、なかにはリアの補正力は高いものもあり、街灯の少ない夜道では使いにくいでしょう。映像の確認方法は豊富です。ミラーの液晶モニターで、撮影した映像をその場で確認できます。Macの場合、Quick Time Playerでは映像を見られませんが、専用ソフトはWindows・Macの両方に対応。比較した商品の多くがWindows専用だったので、Macユーザーは有力候補となるでしょう。リアカメラは20倍まで拡大でき、後方の車の情報を確認しやすいですよ。録画機能も豊富にあり、Gセンサーで衝撃を検知し自動で録画を開始します。あおり運転など危険な状況でも手動録画が可能です。しかし、比較した多数の商品が搭載していたSDカードのチェック機能はなく、不具合に気づけず記録できていないという事態も想定されます。最大128GBと容量は十分ですが、定期的なフォーマットも手動で行わなければなりません。「画角が狭くサイドが見えづらい」と口コミに指摘があるように、前後カメラとも水平画角は実測100度と狭いのもネック。横からの割り込みやすり抜けを記録するには不十分といえます。執筆時点で2万円台とやや高価格の商品ですが、比較した同価格帯のものには、よりワイドに映せるものいもありました。ほかの商品もあわせてチェックしてみてはいかがでしょう。

人気
ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング

Wi-Fi対応ドライブレコーダー

Wi-Fi対応ドライブレコーダー

66商品

慕晟 | ドライブレコーダー | AKY-P1, 昌騰 | 小型ドライブレコーダー | MF-BDVR004, Pelsee | ドライブレコーダー, GKU | ドライブレコーダー, JADO | ドライブレコーダー
3カメラドライブレコーダー

3カメラドライブレコーダー

20商品

ユピテル | 全方面3カメラドライブレコーダー | Y-3100, 艺电卓越 | Nexus 4 Pro, 艺电卓越 | N4, 大橋産業 | バルーチェ360 | 5800, ユピテル | ドライブレコーダー | Y-3000
360度ドライブレコーダー

360度ドライブレコーダー

23商品

徹底比較
カーメイト | ドライブレコーダー | DC4000R, ユピテル | ドライブレコーダー | Y-3000, コムテック | ドライブレコーダー | HDR362GW, 艺电卓越 | Nexus 5 (N5), JVCケンウッド | ドライブレコーダー | DRV-G60CW
一体型のドライブレコーダー

一体型のドライブレコーダー

174商品

コムテック | ドライブレコーダー, コムテック | ドライブレコーダー | HDR003, コムテック | ドライブレコーダー | HDR204G, コムテック | ドライブレコーダー | ZDR041

人気
ドライブレコーダーの商品レビュー

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

カーメイト

360度ドライブレコーダー

4.65
|

42,500円

カーメイト ダクション 360D DC4000Rは、運転・駐車中の様子をしっかり記録したいすべての人におすすめです。画角を調べるため、壁から3.5mの距離に商品を設置し撮影したところ、3カメラの水平画角の合計は490度を記録。比較した商品内でも最大値(※執筆時点)で、斜め前方や側方にも死角ができにくく、周囲の様子をしっかり撮影できます。映像のきれいさも高評価に。3.5mの距離からナンバープレートを撮影すると、フロント・リアともに一連指定番号や判別文字をきれいに映せました。フレームレートも信号の点滅周期と重ならず、信号の色を正確に撮影可能です。信号無視の有無が争点となるケースの証拠としても役立ちますよ。逆光補正機能のWDRとHDRを搭載しているおかげか、逆光で撮影してもナンバープレートをクリアに撮れました。比較した商品には白飛びしたものもあったなか、フロントカメラでもリアカメラでも数字や文字を鮮明に確認できます。暗闇での映像も人や木の影を認識できる明るさまで補正でき、「夜間にも撮りたい対象をキャッチできる」と謳うのにも納得です。駐車監視機能・映像保護機能も充実。異変を感知し撮影を開始する衝撃検知を搭載しているうえ、キャンセルタイマーによって誤作動も防止しやすい設計です。駐車中の異変は乗車時にアナウンスされ、当て逃げにも気づきやすいでしょう。マニュアル録画・SDカードチェック機能により映像の上書きや記録漏れを防ぎやすく、128GBの大容量で長時間記録できる点も支持されました。撮影した映像は液晶モニターですぐに確認可能。Windowsに対応する専用ソフトを使用すると、走行ルートやスピードなどもチェックできます。執筆時の公式価格は税込62,480円と比較したなかでは高めですが、値段に見合ったハイスペックな一品ですよ。事故のときにしっかり証拠を残すためにも、ぜひ購入を検討してみてください。
8V型フルセグナビST

PIXYDA 8V型フルセグナビST

セイワ

ポータブルナビ

|

39,800円

セイワPIXYDA PNM88Fは、案内表示のわかりやすさで選びたい人におすすめです。複雑な交差点や高速の分岐は、立体イラストを交えて表示。車線や距離だけでなく、高速では方向や地名の案内看板も表示されます。自車位置を認識する精度も優れていて、検証中は一度も位置をロストしませんでした。トンネル内も画面が動き続けるので、トンネル出口ですぐに車線変更する場合なども焦らず走行できるでしょう。検索能力も高く、最新の場所以外は目的地を設定できました。操作は少しタッチの感度が気になりましたが、急がなければ問題なく入力できます。スマホと同じ感覚で操作できてUIもわかりやすいので、機械操作が苦手な人にもうってつけです。タブレットのように縦画面にできるのも魅力。手軽さを使えるものをお探しなら、ぜひ候補としてみてください。
ドライブレコーダー CS-92WQH

ドライブレコーダー CS-92WQH

セルスター工業

前後2カメラ型ドライブレコーダー

|

42,740円

セルスター ドライブレコーダー CS-92WQHは、機能性を重視する人におすすめです。調査した結果、他機種と比較して安全運転支援機能が充実していることがわかりました。発進遅れや車線逸脱といった、事故に繋がりかねない状況を検知して警告音を発します。振動を検知するGセンサーの感度調整や駐車監視モードなどもあり、万が一のトラブルもしっかり記録できるでしょう。実際に撮影した映像はナンバープレートはもちろん、地名もある程度視認できるほど精細な映像でした。暗がりや明暗差の激しい場面は白飛び・反射が見られますが、ナイトクリアモードも搭載されています。画角は前後ともに実測値で120度以上と広く、周囲の状況まで把握しやすいですよ。日本の工場で生産されており、アフターサービスも手厚い商品です。3年間の保証があるので、サポート重視で選びたい人も候補としてみてください。
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

コムテック

前後2カメラ型ドライブレコーダー

|

27,589円

コムテック ドライブレコーダー HDR967GWは、明るい時間帯に運転する機会が多い人におすすめ。夜間は白飛びが気になったものの、昼間のトンネル内では出口付近の逆光が十分抑えられました。比較したなかには、トンネル外の景色がきれいに映らないものもあったのに対し、本商品は昼間であれば明暗差が大きい場所でも鮮明に記録しやすいでしょう。水平画角100〜140度に目印を立て、撮影できる範囲を調べた結果、フロント・リアともに140度以上を撮影でき、画角の広さは申し分なし。真横まで見えるような感覚があり、交通量が多い道路でも死角ができにくいといえます。安全運転をサポートする機能がそろっているのも魅力。Gセンサーの感度が調節できるのはもちろん、前方車発進警告・後方接近警告・車線逸脱警告などを備えています。あらかじめ設定しておけば接近した後続車の録画もでき、あおり運転の対策に役立つでしょう。別売りの電源ケーブルを接続すると、エンジンに連動して駐車監視もできます。しかし、ナンバープレートの認識精度が特別高いとはいえません。時速約40kmで走行し、後方から追い抜いていく車のナンバープレートを撮影したところ、フロント・リアともに分類番号や地名が読み取れませんでした。大きな数字は認識できますが、車間距離が開くと車のナンバーを撮り逃がしてしまう可能性があります。比較したなかには、小さな文字もはっきり読み取れるほかの商品もあったので、あわせてチェックしてくださいね。
ドライブレコーダー

marumie ドライブレコーダー

ユピテル

360度ドライブレコーダー

4.58
|

31,500円

ユピテル 全方面3カメラドライブレコーダー marumie Y-3000は、悪条件下でもはっきりと撮影できるものがほしい人におすすめです。真っ暗な環境で撮影したところ、フロント・リアカメラのどちらも人影や木の影をくっきり映りました。比較した商品には映像が真っ暗になるものもあったなか、外灯がない場所でも周囲の様子をしっかり残せます。逆光を再現した状況でもきれいに撮影できました。比較したなかには白飛びする商品もありましたが、こちらはナンバープレートの数字や文字をはっきり確認可能。もちろん、通常の明るさで撮影した映像も「画質がよい」という口コミどおりで、事故の証拠を残すのにぴったりです。フレームレートは29.1fpsで信号の点滅周期と重ならず、信号が真っ暗に映るリスクを防ぎやすいのもメリットでしょう。撮影画角は400度とまずまず広めです。画角が480度だったコムテック HDR362GWより若干死角があるものの、車の周り・内部のほぼすべてを撮影できます。車内はリアカメラによってを撮影するため後部座席が映りにくく、車内の様子を確認しやすいのがポイント。動体検知・タイムラプスといった駐車監視機能も充実していて、駐車中の事故にも気づきやすいですよ。上書きのリスクを防ぐイベントリスク機能やSDカードチェック機能などもあり、自動で映像を保護します。最大記録容量は128GBと豊富で、長期間の撮影にも対応。記録した映像は液晶モニターですぐにチェックできます。PCだとより詳しく確認できますが、使用する専門アプリは「Macで映像が確認できない」との口コミどおりWindousにしか対応していない点には注意が必要です。執筆時の価格は税込47,080円(公式サイト参照)。「夜間でも明瞭記録する」と謳うだけあって、天気や運転する時間帯を問わずに映像をきれいに撮影しやすく、事故の際に役立つ情報をしっかり記録できます。もしもの際に備えて、ぜひ購入を検討してみてください。
ドライブレコーダー

KENWOOD ドライブレコーダー

JVCケンウッド

前後2カメラ型ドライブレコーダー

3.95
|

41,011円

ケンウッド 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-MR740は、ナンバープレートを鮮明に映せるものの、録画できる画角が狭い点がネックです。実際に測定すると、水平画角はフロント・リアともに90度とかなり狭めでした。比較した商品には水平画角が130度以上あったものもありましたが、こちらは車両側面が映りにくく、急な割り込みやすり抜けは記録しづらいでしょう。映像保護機能も物足りません。Gセンサーによる衝撃検知時に通常時とは別で映像を保存できる点や、マニュアル録画に対応している点は便利ですが、SDカードチェック機能がないため記録不良が起きやすいといえます。また、定期的にフォーマットを行う必要があるため口コミのように「手間」と感じる可能性も。最大記録容量も32GBと少なめです。街灯の少ない道などの暗所では通行人をほとんど映せず、夜間の走行が多い人には不向き。一方で、トンネルの出入口付近など逆光に強い点は魅力です。比較した一部商品には明暗差が激しい場所では白とびしやすい商品もあったなか、こちらは前後どちらのカメラも2m先のナンバープレートの情報をクリアに記録できました。液晶モニターを搭載しているため、車内で映像を手軽に確認しやすい点もメリット。Wi-Fiには対応していないものの、汎用ビュアー・専用ソフトともにWindowsとMacの両方に対応しています。比較した大半の商品は専用ソフトがWindowsのみの対応でしたが、こちらはMacユーザーも走行ルートや速度などの詳細を調べられますよ。日中の映像は非常にきれいで、3.5mの距離からナンバープレートを映すとフロント・リアともに必要な情報を読み取れました。「高精細フルハイビジョンカメラを採用した」という謳い文句や「映像が鮮明」という口コミにも頷ける一品です。とはいえ、広い画角で車両側方もしっかり記録したい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.