




輪止めや、タイヤストッパーとも呼ばれるタイヤ止め。タイヤに噛ませて、動かないようにするアイテムです。トラックなど、大型車のドライバーには駐車時の必須アイテムとしておなじみであり、ジャッキアップの際にも便利。メルテック・エーモン・大橋産業などから販売されていますが、これだけあると迷いますよね。
そこで今回はタイヤ止めのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介!車が勝手に動いてしまっては危険なので、事故防止のためにもタイヤ止めを使いましょう。

株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
タイヤの交換など車の整備でジャッキアップするなら、タイヤ止めは必須アイテム。少しの間だからと使用を怠ったため、作業中に車が動いて下敷きになったという事故もあるようです。
ちょっとしたことではありますが、あるのとないのとでは安心感が段違いのタイヤ止め。メンテナンスに備えて、必ず用意しておきましょう!
タイヤ止めを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
まずは愛車の重さに対応しているかを確認しましょう。大半のタイヤ止めの耐荷重は、約1~2t(トン)までとなっています。軽自動車から乗用車であればこれで十分ですが、SUV車などは2t前後はあるので、それ以上のものが必要となります。
また、より重いトラック等の大型車については、当然ながら専用のタイヤ止めが必要です。耐荷重を満たしていない製品ではいざという時に止められない可能性が高いので、特に注意しましょう。
タイヤ止めの材質は、主に金属・ゴム・プラスチックの3種類。素材によって、それぞれ異なる特徴があります。こちらにまとめましたので、早速みていきましょう。
頑丈さを求めるなら、やはりスチールなどをはじめとする金属製がおすすめ。重量に対応していれば、しっかりと動きを止めてくれます。また、折りたたみ式になっていることが多いため、持ち運ぶ際もコンパクトで置き場所にも困りません。
ゴムはもともと、そのものが持つ摩擦力が強い素材です。タイヤ止めにする際には、それをギザギザに加工するため、さらにグリップ力が上がり、しっかりとタイヤを受け止めてくれます。
また、ゴムは雨が降っても錆びるといった問題もないので、天候を気にせず使えるのもいいところ。ゴムのニオイが気になるという方は100円ショップ等で蓋付きのケースを別途用意して保管するなど、工夫してみてください。
持ち運びやすさを重視するなら、軽いプラスチック製がおすすめです。1t以上の力にも耐えられるようかなり硬く丈夫な作りで、中にはトラックなどの大型車にも使えるタイプもあります。
また、こちらはカラーバリエーションが豊富なのもポイント。目立つレッドやイエローなど、視認性の高い製品も多く見つかります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 対応車両 | 素材 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | |||||
1 | エーモン工業 amon|タイヤストッパー|8836 | ![]() | 劣化しにくい耐候性のポリプロピレンを使用 | 不明 | 軽自動車~4tトラック | 本体:ポリプロピレン/ロープ:ポリエステル、ナイロン | 145mm | 78mm | 91mm | 1080g | |
2 | 大橋産業 BAL|BAL ゴム製タイヤストッパー|2245 | ![]() | タイヤに合わせたカーブでぴったりフィット | 不明 | 軽自動車~普通自動車 | 合成ゴム | 76mm | 126mm | 66mm | 290g | |
3 | 大橋産業 樹脂製タイヤストッパー|2251 | ![]() | 置き忘れを防ぐ明るいオレンジカラー | 不明 | 軽トラック~4tトラック、RV車、農耕機 | PP、PE | 120mm | 238mm | 130mm | 700g | |
4 | 大橋産業 BAL|ゴム製タイヤストッパー | ![]() | 農耕機やRV車に対応した、取っ手形状のゴム製ストッパー | 通常タイプ | 4tトラック、農耕機、RV車ほか | 合成ゴム | 100mm | 200mm | 150mm | 2000g | |
5 | Donext 整備用スロープ|YCJRS-45 | ![]() | ローダウン車のジャッキアップ補助におすすめ | カースロープタイプ | 不明 | プラスチック(ポリプロピレン) | 690mm | 200mm | 76mm | 1620g(1個あたり) | |
6 | ROBLOCK カースロープ | ![]() | 上部の円弧状スロットにより、車両が滑り落ちるのを防ぐ | カースロープ | バン、ピックアップ、SUVほか | ポリプロピレン | 30.5cm | 90.5cm | 20.5cm | 8100g | |
7 | ROBLOCK カースロープ | ![]() | ハニカムデザインが水分やほこりの蓄積を防ぐ | カースロープタイプ | ファミリーカー、トラック、SUV、ショーカーほか | ポリプロピレン | 20cm | 70cm | 8cm | 2940g | |
8 | ROBLOCK カースロープ | ![]() | 車高の低い車にも対応する。軽量で持ち運びや収納に便利 | カースロープタイプ | スポーツカー、展示車、改造車ほか | ポリプロピレン | 20cm | 56cm | 13cm | 2850g | |
9 | 大自工業 メルテック プラスチックタイヤストッパー|FT-24 | ![]() | 山道や林道の坂道で活躍 | 不明 | 一般乗用車全般、トラック全般、農機、建機 | 再生プラスチック | 約118mm | 約260mm | 約130mm | 約1100g | |
10 | OULEME タイヤスロープ | ![]() | 油圧ジャッキのスペース確保に適したタイヤスロープ | カースロープタイプ | 車高の低い車両 | プラスチック(ポリプロピレン) | 200mm | 700mm | 76mm | 1600g(1個あたり) | |
耐久性のある樹脂を素材に使い、4tトラックまでの車に対応しているのが特徴。また、耐候性の高いポリプロピレンを採用しているため、屋外で使用していても劣化しにくく長期間使えるでしょう。付属しているロープには反射材が織り込まれており、夕方や深夜も目視しやすいのがよいですね。
| タイプ | 不明 |
|---|---|
| 対応車両 | 軽自動車~4tトラック |
| 素材 | 本体:ポリプロピレン/ロープ:ポリエステル、ナイロン |
| 幅 | 145mm |
| 奥行 | 78mm |
| 高さ | 91mm |
| 重量 | 1080g |
カースロープの上部に円弧状のスロットがあり、車両を固定して滑り落ちるのを防ぎます。またトラクションとグリップを高める、表面のテクスチャーデザインも特徴。勾配は17度、幅は20.5cmあるので、車高の高いバン・ピックアップ・SUVなどに適していますよ。
| タイプ | カースロープ |
|---|---|
| 対応車両 | バン、ピックアップ、SUVほか |
| 素材 | ポリプロピレン |
| 幅 | 30.5cm |
| 奥行 | 90.5cm |
| 高さ | 20.5cm |
| 重量 | 8100g |
一般乗用車からトラック・建機などの大型車両まで幅広い車種に使用でき、坂道でもしっかり止めておくことができます。夜間時にも目立つイエローカラーで、置き忘れも防げるでしょう。坂道駐車時の固定用としてだけでなく、ジャッキアップ作業にも使用できます。
| タイプ | 不明 |
|---|---|
| 対応車両 | 一般乗用車全般、トラック全般、農機、建機 |
| 素材 | 再生プラスチック |
| 幅 | 約118mm |
| 奥行 | 約260mm |
| 高さ | 約130mm |
| 重量 | 約1100g |
通常の2倍の強度を持つ高性能なゴムが採用され、耐久性に優れた長期間の使用を可能にしています。また底面を高くしたリブ構造により、路面でのグリップ力を高め、摩擦力が向上されていますよ。2つのストッパーがロープで連結されており、取っ手使いできるので取り外しがしやすいです。
| タイプ | 通常タイプ |
|---|---|
| 対応車両 | 車、小型トラック、トレーラー、小型飛行機ほか |
| 素材 | プレミアムラバー、ナイロン補強材 |
| 幅 | 6.7cm |
| 奥行 | 12.5cm |
| 高さ | 7.6cm |
| 重量 | 690g |
自分でタイヤ交換や整備をする方には、使いやすいジャッキが必須。以下の記事で選び方とおすすめ商品をご紹介していますので、合わせてチェックしてくださいね。
1位: エーモン工業|amon|タイヤストッパー|8836
2位: 大橋産業|BAL|BAL ゴム製タイヤストッパー|2245
3位: 大橋産業|樹脂製タイヤストッパー|2251
4位: 大橋産業|BAL|ゴム製タイヤストッパー
5位: Donext|整備用スロープ|YCJRS-45
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他