マイベスト
車用アンテナおすすめ商品比較サービス
マイベスト
車用アンテナおすすめ商品比較サービス

車用アンテナ

車用アンテナを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。車用アンテナに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

人気
車用アンテナの商品レビュー

Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション

Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション

パナソニック

ポータブルナビ

|

120,878円

ゴリラ SSDポータブルカーナビゲーション CN-G1500VDは、とくに初心者ドライバーにおすすめです。実際に設置して車を走らせたところ、ナビ上で道路の形状・建物などがわかりやすく再現されていました。比較したなかでゼンリンの地図を採用した商品は現在位置・距離感をつかみやすい傾向があり、こちらも同様の結果です。道路の形状や案内看板は、シンプルかつ自然な色合いで拡大表示されました。場所に応じて平面・3Dイラストマップを使い分け、複雑な交差点や高速の分岐も的確に案内します。車線や看板の表示もわかりやすく、運転に慣れていない人でも迷わず走行しやすいでしょう。受信可能衛星は、GPS・GLONASS・みちびきの3種類。「精度がいまいち」との口コミに反し、GPSが届きにくいトンネル内でも正確に自車位置を認識できました。比較したなかには受信可能衛星が1種類のみで精度にやや欠ける商品もありましたが、こちらは現在位置がナビ上としっかり一致。曲がるタイミングを逃しづらく、正確な案内に期待できます。あえて別の道を走ってみても、リルートは一瞬で完了。比較したなかにはリルートに時間がかかる商品もありましたが、こちらは迷わず運転できます。渋滞を避けた最短ルートを検索できるのも魅力。知らない道を運転する際に役立ちますよ。データ数も十分。実際に検索すると、一部のややマイナーな施設と新しい宅地の住所以外はしっかりヒットしました。比較した商品にはアイコンがわかりにくいものもあったのに対し、シンプルな画面表示で操作も簡単です。検索手順が一般的なナビと同じなので、はじめてでも使いやすいでしょう。「タッチパネルの反応が遅い」という口コミどおりやや操作時にタイムラグを感じるものの、総じて満足度の高い一品といえます。一般道路・高速道路のどちらでも使いやすいうえ、2026年まで無料で地図更新が可能。ポータブルナビ選びを検討しているなら、ぜひチェックしてみてください。
Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション

Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション

パナソニック

ポータブルナビ

|

75,000円

今回ご紹介したパナソニック SSDポータブルカーナビゲーション ゴリラ CN-G540Dは、コンパクトなものをお探しの人・表示のわかりやすさを重視する人におすすめです。交差点や高速道路の分岐では、実際の道路を模した拡大図が表示され、瞬時に進行方向を理解できたのが好印象。自車位置とマークとのズレがなく、リルートが早いのもよいところです。GPSが届きにくいトンネル内でも、位置情報をしっかり受信できました。また、メニュー画面のタッチ反応が早くスムーズに操作できるのもメリットです。画面が小さいぶんボタンはやや押しにくいものの、メニュー画面は黒背景に白文字で見やすく、ストレスを感じず使えるでしょう。検索性能についても、電話番号検索では3項目すべてがヒット。観光メインで使いたいなら十分重宝しますよ。案内がわかりやすくコンパクトなものがほしいなら、ぜひ検討してみてくださいね。
ポータブルナビゲーション ココデス

ポータブルナビゲーション ココデス

JVCケンウッド

ポータブルナビ

|

39,800円

KENWOOD ポータブルナビゲーションココデス EZ-750は、操作しやすく目的地の認識能力が高いものがほしい人におすすめです。「静電容量式パネルで操作がスムース」と謳うとおり、タッチパネルの感度は良好。比較したほかの商品には強めに押さないと反応しにくいものがあったなか、サクサク動きました。上下にスクロールする際も、誤作動はほぼありません。画面のふちにあるメニュー・現在地用のスイッチで、目的の画面にすぐ移動できるのも便利です。実際に目的地検索をしてみると、ほかの商品はヒットしなかった比較的新しい施設もしっかり認識しました。検索した名称を一括削除もできるのもうれしいポイントです。ルート選択は最短のルート案内を表示し、「案内ルートの正確性に欠ける」という口コミを払拭しています。しかし、高速道路のトンネルでは自車位置をロストし、画面がフリーズ。高速道路を一般道路と認識するなど、「自車位置を見失う」との口コミどおりの状況も見られました。地図の見やすさは、高速道路と普通の交差点で評価に差が。高速道路の分岐は車線イラストと案内看板でわかりやすいものの、交差点では曲がる方向を矢印で、曲がるまでの距離は数字で示すだけでした。比較した商品には平面図と立体イラストの2パターンで示すものが多いなか、3Dイラストや車線の拡大表示はなく、走行すべき車線がわかりにくい印象です。吸盤で簡単に取りつけできる手軽さや、思い通りに操作できる感度のよさは魅力。とはいえ、GPS機能・地図の見やすさを重視する人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
ワンセグ内蔵ポータブルナビ

MAXWIN ワンセグ内蔵ポータブルナビ

昌騰

ポータブルナビ

|

16,900円

今回ご紹介したMAXWINのNV-A002Eは、無駄なく的確にルート案内してほしい人におすすめです。実際に走行してみるとルートは的確で、道を間違えてしまったときもスピーディーに立て直せました。また、高速の分岐が看板風で見やすいのもよいところ。施設表示はお店のロゴが使われるので、付近の情報をスムーズに把握できます。タッチパネルの感度はやや弱めですが、爪で押すと反応しやすい印象です。速度取締エリアの警告表示も大きめなので、不要な場合は設定をOFFにしておくのがよいでしょう。画面サイズは7インチと大きめ。2021年度の地図を搭載しており、データ更新が3年間無料な点も見逃せません。ルートの的確さを重視するなら、検討してみてはいかがでしょうか。
Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション

Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション

パナソニック

ポータブルナビ

|

143,000円

パナソニックのSSDポータブルカーナビゲーション ゴリラ CN-G1400VDは、運転に慣れていない人でも道に迷わず運転できるカーナビ。高速道路の分岐や交差点での表示がわかりやすく、分岐点や交差点までの距離や拡大図も表示してくれます。自車位置の正確さやリルートの早さも問題なし。表示されたルートを逸れたときはすぐに新しいルートを表示するので、道を間違えても慌てずに運転できます。執筆時点での販売価格は税込49,500円(公式サイト参照)です。操作のしやすさ・UIにも優れており、検索能力も良好でした。初めてナビを購入する人にも、新しく買い替える人にもおすすめですよ。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.