マイベスト
ハンズフリーキットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハンズフリーキットおすすめ商品比較サービス
  • ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキング【2025年】

スマホを持たずに通話ができるハンズフリーキット。車載向きのスピーカータイプや、普段使いしやすいワイヤレスイヤホンなどがあります。しかし、マイク・スピーカーの音質や連続使用時間は商品によってさまざまなので、どれを選べばいいか迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、ハンズフリーキットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。ハンズフリーキットのメリットや、道路交通法に則った使用方法についても解説します。本コンテンツを参考に、ぜひ使いやすいハンズフリーキットを見つけてください。

2025年07月13日更新
大岩俊之
監修者
家電コンサルタント
大岩俊之

家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。

大岩俊之のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ドライブ中に活躍!ハンズフリーキットとは?

ドライブ中に活躍!ハンズフリーキットとは?
出典:amazon.co.jp

ハンズフリーキットとは、スマホを操作せずに通話できる機器です。ボタンを押すだけで通話を開始・終了でき、スマホの操作が不要な点がメリット。通話中にもスマホを手に持つ必要がなく、おしゃべりをしながら運転や料理・片付けなどほかの作業ができます。


音声アシスタント連携や音声認識機能が搭載されているモデルなら、声で操作できてボタン操作すら不要。素早く応答したいときにも重宝します。ハンズフリーキットには車での使用にぴったりなスピーカータイプと、普段使いしやすいイヤホンタイプがあり、使いやすいほうを選べることも利点です。


ワイヤレスイヤホンでもハンズフリー通話はできますが、通話開始時にスマホの操作が必要なこともあります。運転中のスマホ操作は大変危険なうえ道路交通法違反になるので、車で使用するならハンズフリーキットがおすすめです。

ハンズフリーキットは道路交通法上問題ない?

ハンズフリーキットは道路交通法上問題ない?

ハンズフリーキットでの通話は道路交通法上問題ありません。道路交通法では、運転中に携帯電話・スマホを持っての電話や画面の注視を違反としています(参照:e-Govポータル)。スマホに触らず通話できるハンズフリーキットは、道路交通法上で違反とはいえないでしょう。


しかし都道府県によっては条例で、ハンズフリーキットの使用が制限されています。クラクション・警報機・サイレンなどが聞こえない音量での使用は、安全運転義務違反になるため注意してください。あらかじめ住んでいる場所の条例を確認し、違反にならないよう気をつけましょう。


ハンズフリーキットを使用していても、運転に集中できていないと判断された場合は取り締まりの対象になる可能性もあります。通話をしながらの運転は集中力が落ちやすく、事故のリスクを高めるので注意が必要です。長時間の通話なら車を停止するなど、安全に配慮した行動を心がけましょう。

ハンズフリーキットの選び方

ハンズフリーキットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

音の聞こえ方の違いをふまえ、使いやすいタイプを選ぼう

ハンズフリーキットには、イヤホンタイプとスピーカータイプがあります。それぞれの特徴を解説するので、選ぶときの参考にしてください。

イヤホンタイプ:通話の聞き取りやすさを重視する人におすすめ

聞き取りやすさを重視する人は、車内や外の音に左右されにくいイヤホンタイプを選びましょう。耳に直接つけるので相手の声がはっきり聞こえます。大事な仕事の要件を聞き逃したくないときや、通話内容を同乗者に聞かれたくないときに便利です。


イヤホンタイプには有線接続と無線接続があります。有線接続は充電不要で長時間の通話が可能。商品によっては2,000円以下とリーズナブルな点もメリットです。しかしコードのわずらわしさがあるので、気になる人は無線接続モデルをチェックしましょう。


無線接続モデルのメリットは取り回しのよさです。コードで接続する必要がないので、運転の邪魔になりません。デメリットは充電の持ちが悪い点。長時間使う人には連続通話時間が6〜7時間と長めの商品がおすすめです。


操作性にこだわる人は通話開始・停止ボタンの有無を要チェック。押しやすい大きめのボタンがついているモデルがおすすめです。音声で操作したい場合は、音声アシスタント対応商品を選びましょう。

スピーカータイプ:周囲の音を把握しながら通話したい人にマッチ

スピーカータイプ:周囲の音を把握しながら通話したい人にマッチ
出典:amazon.co.jp

通話中でも周囲の音をしっかり把握したい人には、スピーカータイプがおすすめです。イヤホンのように耳を塞がないので、周りの音がクリアに聞こえます。耳に直接装着しないため、耳が痛くならない点も魅力です。


通話相手の声が車内全体に聞こえ、同乗者が通話に参加できるのもスピーカータイプならでは。家族・友人と会話を楽しむだけでなく、仕事で簡易的なミーティングをするときにも便利です。


ただし、スピーカータイプは音声が車外に漏れやすい点がデメリット。音漏れが気になる人は音量を下げたり窓を閉めたりしましょう。同乗者や周りの人に通話内容を聞かれたくない場合は、イヤホンタイプを選んでください。


長時間使う場合には、連続通話時間が10時間以上のモデルがおすすめです。よりスムーズに通話できるものを選びたければ、イヤホンタイプ同様、操作しやすい大きめのボタンがついた商品や音声操作可能なモデルを探しましょう。

2

汎用性の高いものがいい人にはUSB充電式がぴったり

汎用性の高いものがいい人にはUSB充電式がぴったり
出典:amazon.co.jp

手軽に充電したい人には、車外でも充電できるUSB式がぴったり。ハンズフリーキットの充電方式は、USB式とシガーソケット式が一般的です。USB式は自宅やモバイルバッテリーでも充電できる手軽さがメリット。ドライブレコーダーなどでシガーソケットが使用済みの場合にも向いています。


車ではシガーソケット、ほかの場所ではUSBを使いたいなら両対応式がおすすめです。車以外でも、ハンズフリーキットをスピーカーとして使いたい人に向いています。例えばキャンプに向かう車内ではシガーソケットで充電し、キャンプ中にはUSBで充電するなど状況によって使い分けられて便利です。

3

クリアな音で通話したいならマイクやスピーカーの音質に注目

クリアな音で通話したいならマイクやスピーカーの音質に注目
出典:amazon.co.jp

クリアな音声で通話したいなら、ノイズキャンセリング・エコーキャンセラーなどの機能をチェック。ノイズキャンセリング機能付きなら、周囲の音を抑えて声だけをクリアに伝えられます。交通量の多い場所や人の多いところで使う人におすすめの機能です。


エコーキャンセラーは、通話中のハウリングを軽減させます。相手の声が聞き取りやすくなりスムーズな会話につながるでしょう。エコーキャンセラーがついていても、声の聞き取りやすさは商品によって異なります。商品情報のほかに口コミもあわせて確認しましょう。

4

あると便利なそのほかの機能を確認しよう

あると便利なそのほかの機能を確認しよう
出典:amazon.co.jp

ハンズフリーキットを便利に活用するためには機能面を要チェック。複数台待受は2台以上のスマホを同時に接続できる機能です。私用と社用のスマホを接続しておけば、どちらに着信があっても応対が可能になります。


複数台待受を複数台ペアリングと混同しないように注意しましょう。複数台ペアリングは複数のスマホを登録できますが、同時接続はできません。複数のスマホを同時接続したい人は、商品情報に「複数台待受」の記載があるか必ず確認してください。


電源の入れ忘れを防ぎたい人は自動ON/OFF機能をチェック。ドアの開閉の振動で電源がONになり、スマホが車から離れるとOFFになる機能です。電源の入れ忘れであわてることがなくなるでしょう。消し忘れを防止でき、ムダなバッテリー消費を抑えられる点もメリットです。

選び方は参考になりましたか?

ハンズフリーキット全8商品
おすすめ人気ランキング

人気のハンズフリーキットをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月13日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

充電方法

連続通話時間

1

Yao-yoroz

TAXION THF-08 Pro

Yao-yoroz TAXION THF-08 Pro 1

ユーザーの希望に応える機能が満載!

CLA電源アダプター

30時間

2

Avylet

ディスプレイオーディオ

Avylet ディスプレイオーディオ 1

4Kフロントカメラと1080pリアカメラを搭載

不明

不明

3

セイワ

Bluetooth AUXレシーバーRMBTR100

セイワ Bluetooth AUXレシーバーRM 1

AUX端子を通して高品質な通話

USB

不明

4

サンワサプライ

車載Bluetoothスピーカーフォン400-BTCAR003

サンワサプライ 車載Bluetoothスピーカーフォン 1

自分も相手にもストレスを与えにくいクリアな音質

USB、シガーソケット

約17時間

5

MAXWIN

ハンズフリーフォンK-BT010

MAXWIN ハンズフリーフォン 1

ノイズが少なくクリアな音声。省エネモードも

USB、シガーソケット

不明

6

LUFT

ハンズフリーLUFT-HDF

LUFT ハンズフリー 1

無駄を省いた、洗練されたスマートデザイン

USB、シガーソケット

10時間

7

ATOTO

F7 2DINF7G2B7WE

ATOTO F7 2DIN 1

ワイヤレスCarPlayとAndroid Autoで快適ドライブ

不明

8

OTTOCAST

カーオーディオ アダプター‎U2-GT(JP)

OTTOCAST カーオーディオ アダプター 1

カーディスプレイに接続して、簡単に動画視聴できる

USB充電式

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Yao-yoroz
TAXION THF-08 Pro

TAXION THF-08 Pro 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,480円
8%OFF
参考価格:
5,980円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,480円
8%OFF
参考価格:
5,980円

ユーザーの希望に応える機能が満載!

4W高出力57mmスピーカー搭載、かつノイズキャンセリング機能により、相手の声を限りなくクリアに聞きとれるのが特徴。通常の電話はもちろん、LINEなどのアプリ系音声通話にも対応します。大容量バッテリー・ワンタップ緊急ミュート機能・自動電源機能など、さまざまな機能を備えたハイスペックなモデルです。

充電方法CLA電源アダプター
連続通話時間30時間
ランキングは参考になりましたか?
2位

Avylet
ディスプレイオーディオ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,999円
9%OFF
参考価格:
21,999円

4Kフロントカメラと1080pリアカメラを搭載

車内でのエンターテインメントとナビゲーションを向上させるポータブルカーオーディオシステムです。4Kフロントカメラと1080pリアカメラを搭載し、リアルタイムで前後の映像を確認し駐車もサポート。スマートフォンの機能を統合し、音声制御での操作が可能です。

充電方法不明
連続通話時間不明
3位

セイワ
Bluetooth AUXレシーバーRMBTR100

最安価格
1,749円
低価格
最安価格
1,749円
低価格

AUX端子を通して高品質な通話

スマートフォン等とBluetoothで接続し、AUX端子経由で高音質のまま音楽再生やハンズフリー通話を楽しめます。1プッシュでSiriやGoogleアシスタントの呼び出しが可能。イコライザ機能・USB給電対応など、機能性に優れたアイテムです。

充電方法USB
連続通話時間不明
4位

サンワサプライ
車載Bluetoothスピーカーフォン400-BTCAR003

最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,230円
15%OFF
参考価格:
4,980円

自分も相手にもストレスを与えにくいクリアな音質

ボタンを押す・Yesと声を出すのどちらかで応答できるため、状況にあわせて電話に出られるのがポイント。ノイズキャンセリング機能を搭載し、車のエンジン音や同乗者の音など、周囲の音を消したスムーズな通話が可能です。3W出力のスピーカーを搭載しているので、相手の声がしっかり聞こえますよ。

充電方法USB、シガーソケット
連続通話時間約17時間
5位

MAXWIN
ハンズフリーフォンK-BT010

最安価格
2,480円
やや低価格

ノイズが少なくクリアな音声。省エネモードも

ノイズキャンセリング機能を搭載した高性能マイクで、自分も相手も聞き取りやすい通話が可能です。Bluetooth5.0によるスムーズな転送・2台同時接続・LINE通話に対応と、使い勝手のよいスペックが充実。車から降りて約3分後に自動で電源が切れてスタンバイ状態に切り替わる省エネモードも魅力です。

充電方法USB、シガーソケット
連続通話時間不明

無駄を省いた、洗練されたスマートデザイン

無駄を省いた、洗練されたスマートデザインで、サンバイザーに取りつけても邪魔になりません。最新の高性能チップを搭載しているので、音声通話などでもラグが発生せずスムーズな会話が可能に。着信があった場合、声で「YES」「NO」と答えることでボタンを押さなくても、応答・拒否ができます。

充電方法USB、シガーソケット
連続通話時間10時間
7位

ATOTO
F7 2DINF7G2B7WE

最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,999円
30%OFF
参考価格:
19,999円

ワイヤレスCarPlayとAndroid Autoで快適ドライブ

車内でのエンターテインメントとナビゲーションを一体化した製品です。ワイヤレスCarPlayとAndroid Autoに対応し、スマートフォンとの連携がスムーズに。また、Bluetooth 5.3を搭載し、ハンズフリー通話や音楽ストリーミングを高品質で楽しむことができます。

充電方法
連続通話時間不明
8位

OTTOCAST
カーオーディオ アダプター‎U2-GT(JP)

参考価格
43,999円
高価格

カーディスプレイに接続して、簡単に動画視聴できる

車のCarPlay USBポートに差し込むだけで、動画サイトの視聴が可能です。同一画面で2分割表示させられるため、ナビゲーション中も動画を楽しめますよ。またBlutetooth接続により、スマートフォンに触れることなく通話できるのも魅力です。

充電方法USB充電式
連続通話時間不明

ハンズフリーイヤホンを探している人はチェック

以下のコンテンツでは、さまざまなタイプのハンズフリーイヤホンを紹介しています。運転中に向いている片耳イヤホンのほか、骨伝導・ランニングイヤホンやワイヤレスイヤホン・ヘッドホンなどがあるので、気になる人はチェックしてみてください。

おすすめのハンズフリーキットランキングTOP5

1位: Yao-yorozTAXION THF-08 Pro

2位: Avyletディスプレイオーディオ

3位: セイワBluetooth AUXレシーバーRMBTR100

4位: サンワサプライ車載Bluetoothスピーカーフォン400-BTCAR003

5位: MAXWINハンズフリーフォンK-BT010

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ハンズフリーキット関連のおすすめ人気ランキング

タイヤワックス

31商品

人気
ハンズフリーキット関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.