マイベスト
シガーソケットUSB・充電器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
シガーソケットUSB・充電器おすすめ商品比較サービス

シガーソケットUSB・充電器

シガーソケットUSB・充電器を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。シガーソケットUSB・充電器に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
シガーソケットUSB・充電器のおすすめ人気ランキング

急速USBカーチャージャー

急速USBカーチャージャー

47商品

Anker | PowerDrive 2 Alloy | A2727011, UGREEN | シガーソケット カーチャージャー, Anker | Anker 323 Car Charger (52.5W) | ‎A2735, NUIKOTI | シガーソケット カーチャージャー, Anker | Anker 535 Car Charger (67W) with USB-C & USB-C ケーブル

人気
シガーソケットUSB・充電器のおすすめ人気ランキング

急速USBカーチャージャー

急速USBカーチャージャー

47商品

Anker | PowerDrive 2 Alloy | A2727011, UGREEN | シガーソケット カーチャージャー, Anker | Anker 323 Car Charger (52.5W) | ‎A2735, NUIKOTI | シガーソケット カーチャージャー, Anker | Anker 535 Car Charger (67W) with USB-C & USB-C ケーブル

人気
シガーソケットUSB・充電器の商品レビュー

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

コムテック

フロント用ドライブレコーダー

4.41
|

13,664円

コムテック ドライブレコーダー HDR204Gは、側方からの割り込みや飛び出しに備えたい人におすすめです。壁から3.5mの距離に本商品を設置して前方を撮影したところ、130度以上と広範囲を映せました。70~90度と画角が狭いものもあったなか、トップクラスの広さでした。不測の事態をしっかり記録でき、事故原因の確認に役立つでしょう。「画質がいまひとつ」という口コミがありましたが、3.5mの距離から撮影したナンバープレートは、地域名が少し潰れた程度。比較したなかですべての文字が読めた商品は全体の少数程度と少なく、映像はきれいです。ただし、暗所では照度1.71ルクスとかなり暗く、ほぼなにも記録できませんでした。観葉植物の葉っぱの形まで認識できた、比較したなかでも上位のユピデル「ADR-300S」には及びません。疑似的に再現した激しい逆光で撮影すると、数字・地域名・分類番号・ひらがなをすべて映し出しました。1秒あたりに表示される画像数を示すフレームレートは27.47で、西日本・東日本とどちらで使っても信号の色を映し出せます。信号無視の有無が争点となる事故にも備えられますよ。映像を確認しやすいモニター一体型なのも魅力。「コンパクトで視界を邪魔しない」との口コミどおりモニターが大きすぎないため、車内のごちゃつきも気になりません。専用ビュアーソフトはWindowsのみ対応しています。映像の保護機能もかなり充実。衝撃録画・マニュアル録画機能に対応しており、事故が起きたときの映像が上書きされにくいでしょう。比較した半数以上の商品が未搭載だった、SDカードチェック機能がある点も高評価です。最大記録容量128GBと長時間記録できるうえ、SDカードがメンテナンスフリーなのも大きな魅力です。万が一の事故に備えて、この機会に手にとってみてはいかがでしょうか。

コムテック

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.39
|

29,800円

コムテック ドライブレコーダー ZDR038は、車内にすっきり設置できる高性能なものがほしい人におすすめです。比較した商品のなかでも数少ないルームミラー型で、車のバックミラーに直接つけられるのが魅力。モニターとカメラが分離しているタイプよりもダッシュボードの周辺がごちゃつきません。後ろに荷物を積んだ際も、後方を確認しやすいですよ。超広角レンズと謳っているだけあり、撮影画角の広さも非常に優秀。実際に計測すると、フロント140度・リア130度と、人気の「ユピテル SN-TW9700d」に並ぶ高数値を記録しました。「画角が広い」という口コミに違わず、側方の幅寄せやすり抜けなども撮影できるでしょう。映像のきれいさも満足の結果。明るい室内で3.5mの距離からナンバープレートを撮影すると、「リアカメラの画質が悪い」との口コミに反し、フロント・リアともに一連指定番号・分類番号・ひらがなの判別文字を明瞭に記録できました。本拠地までは読み取れなかったものの、証拠を残すうえでは申し分ない画質といえます。逆光に強いのもメリット。トンネル出口付近のような逆光を再現して撮影すると、フロント・リアともに一連指定番号・本拠地・分類番号・判別文字を問題なく記録できました。なお、「ユピテル SN-TW9700d」や「コムテック ZDR035」をはじめ、比較したほとんどの商品が高評価を得ています。映像を保護する機能も豊富です。衝撃を受けると録画開始する衝撃録画や、手動のマニュアル録画に対応。データの上書きにより事故の映像が消えるリスクを軽減できます。SDカードの異常を通知するSDカードチェック機能や、自動でSDカードの初期化を行うフォーマット機能があるのもうれしいポイントです。一方「夜の映像が見えにくい」との口コミ同様、比較した多くの商品と同じく暗所に弱いのはネック。街灯の少ない道では満足に記録できないことがあるでしょう。専用ビュアーソフトの対応OSはWindowsのみと、Macに非対応な点も足を引っ張りました。比較したなかにはさらに性能が高いものもあったので、気になる人は上位商品も検討してみてください。
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

セルスター工業

前後2カメラ型ドライブレコーダー

3.74
|

39,946円

セルスター ドライブレコーダー CSD-790FHGは、映像は比較的きれいである一方、撮影画角が狭く側方を広く映せません。水平画角を測定したところ、フロントカメラは110度・リアカメラは90度でした。比較した水平画角が130度以上の商品は側方まで広くカバーできたのに対し、本品では側方に死角ができる可能性があります。割り込み・すり抜け対策には不十分です。一方、画質はフロント・リアカメラともに良好。「リアカメラの画質がよくない」という口コミに反し、ナンバープレートの一連指定番号・分類番号・判別文字がくっきり映りました。本拠地は見えなかったものの、加害車両の特定に役立つ情報は十分得られるため、問題ないでしょう。逆光下でもナンバープレートの文字を鮮明に記録できました。日差しが強い時間帯やトンネルの出入り口でも周りの様子を記録しやすいでしょう。しかし、口コミであったように暗所での撮影は苦手です。真っ暗な環境で撮影すると、比較した大半の商品と同様、フロント・リアともに人や木の形をほぼ記録できませんでした。SDカードはフォーマット不要で、メンテナンスの手間がかかりません。SDカードチェック機能を搭載しており、異常に気づきやすいのも利点です。ただし専用ビュアーソフトはMac非対応なので、Macでは走行速度や走行ルートを確認できません。Windows media playerに対応しておらず、映像を確認しにくいのもネックです。価格は執筆時点で税込35,800円(公式サイト参照)。走行中に注意が必要な危険エリアを事前に知らせる運転サポート機能を搭載しています。しかし、フレームレートが信号の点滅周期とかぶり、信号の色が映らない可能性があります。万が一の事故により一層備えたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
2カメラドライブレコーダー

PIXYDA 2カメラドライブレコーダー

セイワ

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.04
|

8,976円

セイワ PIXYDA PDR250WGは、証拠映像はしっかり保護できますが、暗所や逆光ではきれいに映りませんでした。実際に撮影したところ、逆光下ではフロントカメラはナンバーは識別できるものの、リアカメラは白飛びにより情報が読みとれず。「夜間の画質もよい」という口コミに反し、真っ暗な環境では前後とも人や木の形は映りません。比較した多くの商品が暗所は苦手だったとはいえ、逆光は強いものも多数があり、悪条件下での映像はいまひとつです。通常時の映像は、フルHDの高画質できれいな映りです。3.5mの距離からナンバープレートを撮影しても、フロント・リアともに地域名以外はくっきりと映せました。比較したなかには信号機の色が映らないものもあったなか、こちらは識別できます。万が一の事故の際、加害者の車両を特定するのに役立つでしょう。フロントカメラの水平画角は実測150度と、比較したなかで最大の広さを記録(※執筆時点)しました。リアカメラは100度とやや狭いため十分とはいえませんが、比較したなかには前後ともに90度しかないものも。前方はかなり広角なので、幅寄せや前方からの飛び出しなどはしっかり記録できるでしょう。映像の確認方法も豊富です。液晶モニターつきのため、すぐその場で確認できます。汎用ビュアーソフトは比較したほとんどの商品がWindowsのみ対応のなか、Macにも対応していました。ただし、GPSログや車両速度・衝突の方向などを確認する、専用ソフトはWindows限定です。Windowsユーザーのほうが詳細が確認できるため、使い勝手がよいでしょう。Gセンサーは衝撃を感知すると自動録画を開始し、ファイルを別に保護。SDカードは最大64GBと小さめですが、異常を知らせるチェック機能があり、フォーマットも不要です。不具合により録画できなかったという事態は避けやすいでしょう。とはいえ、上位には悪条件下でももう少しきれいに映せた商品がありました。確実に証拠映像を残したい人は、ほかの商品も検討してみてください。
前後2カメラ ドライブレコーダー

前後2カメラ ドライブレコーダー

コムテック

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.35
|

18,800円

コムテック ドライブレコーダー ZDR036は、データをしっかり保護できる分離型がほしい人におすすめ。モニターとカメラが分かれており、見やすい位置に設置しやすいのが魅力です。映像保護機能も豊富で、衝撃録画やマニュアル録画、SDカードの異常を通知するチェック機能も搭載。容量は最大128GBあり、SDカードは自動でフォーマットされるためメンテナンスも不要です。撮影画角の広さも優秀。水平画角を計測すると、フロント・リアともに高評価基準の120度を上回る130度を記録しました。前後ともに140度だった「ユピテル SN-TW9700d」や「コムテック ZDR035」には及ばないものの、横からの割り込みやすり抜けを撮り逃す心配は少ないといえます。映像のきれいさも高評価。3.5mの距離からナンバープレートを撮影すると、「画質が悪い」との口コミに反し、地域名以外の一連指定番号・分類番号・判別文字をくっきり読み取れました。1秒間の画像枚数を示すフレームレートも信号の点滅周期とかぶらないため、事故の状況を判断するうえで重要な信号の色もしっかり記録できるでしょう。逆光に強いのも魅力です。トンネル出口付近のような逆光を再現して撮影すると、フロント・リアともに、ナンバープレートの一連指定番号・地域名・分類番号・判別文字のすべてを明瞭に記録。比較した多くの商品と同様に、逆光による視界の悪化で事故が起きても、状況を逃さず撮影できるでしょう。映像の確認しやすさも十分です。比較した大半の商品と同じく液晶モニターつきで、加速度を示すGセンサーや走行ルートを確認できる専用ソフトにも対応していました。ただ、専用ソフトはOSがWindowsのみなので、Macユーザーは要注意。汎用ビュアーであれば、Windows・Macともに映像確認できますよ。暗所の撮影では、比較した大半の商品と同じくフロントカメラの輝度は25.41といま一歩。ただ「リアカメラが暗く見えにくい」との口コミに反し、リアは42.17と比較したなかでは良好でした。分離型をお探しの人に有力候補となるでしょう。一体型・ルームミラー型をお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.