マイベスト
ダイエット食品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ダイエット食品おすすめ商品比較サービス
  • 低糖質おやつのおすすめ人気ランキング【ダイエット中の間食に!2025年】 1
  • 低糖質おやつのおすすめ人気ランキング【ダイエット中の間食に!2025年】 2
  • 低糖質おやつのおすすめ人気ランキング【ダイエット中の間食に!2025年】 3
  • 低糖質おやつのおすすめ人気ランキング【ダイエット中の間食に!2025年】 4
  • 低糖質おやつのおすすめ人気ランキング【ダイエット中の間食に!2025年】 5

低糖質おやつのおすすめ人気ランキング【ダイエット中の間食に!2025年】

低糖質おやつは、ダイエット中や健康維持のために糖質制限をしている人の間食におすすめ。糖質に加えてカロリーを抑えたおやつも多く、ダイエット中のご褒美にぴったりです。しかし、低糖質のおやつとはいえ商品によって糖質量や原材料が異なるので、どんなおやつを選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、低糖質おやつの選び方を解説。さらに、おすすめの低糖質おやつをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月01日更新
池上淳子
監修者
管理栄養士
池上淳子

美容食インストラクター/日本ビューティーヘルス協会会長 大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校を卒業し、栄養士として病院の給食施設に4年勤める。 また、卒業と同時に栄養士が一般の方へ活動できる環境が必要と感じ、一般社団法人健康栄養支援センター、2年後日本ビューティーヘルス協会を立ち上げ、美容栄養学専門士資格認定講座を開設。美容栄養学のプロ育成に励んでいる。美容栄養学を中心に、モデル向けの講師などさまざまな活動に従事。美容栄養学に留まらず、スポーツ栄養・高齢者向け・子ども向け・生活習慣病予防などその活動は多岐にわたり一般、行政関連の講演会などもこなすなどさまざまな顔を持ち、現在に至る。

池上淳子のプロフィール
…続きを読む
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

低糖質おやつとは?ダイエット中に食べてもいい?

低糖質おやつとは?ダイエット中に食べてもいい?

低糖質おやつとは、一般的なおやつと比べて糖質量を抑えた食品のこと。チョコレート・クッキー・ナッツなどさまざまな低糖質おやつがあり、ダイエット中のご褒美におすすめですよ。


ダイエット中に低糖質おやつを食べる際は、カロリーに要注意です。1日のおやつによるカロリー摂取量は200kcalまでに留めておきましょう。また、食べるタイミングは食後がおすすめ。食事と食事の間が長く空く場合は、補食として低糖質おやつを取り入れるとよいでしょう。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

ダイエット中なら、ゆるやかに糖質をコントロールする食事法「ロカボ」にも注目。民間団体が定めている基準で、1食あたりの糖質量は20〜40g、間食は10g以下、1日あたりの糖質摂取量は70〜130gを目安としています。ロカボマーク付きのおやつは糖質量が明記されているので、糖質制限に便利ですよ。

低糖質おやつの選び方

低糖質おやつを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

糖類の摂取を控えたいなら、糖質量と原材料の記載をチェック

低糖質おやつといっても、糖質量や原材料はさまざま。糖質の摂取を控えながらおやつを食べたい人は、糖質の含有量と原材料表示をチェックしましょう。

糖質の含有量は10g以下を目安に選ぼう

糖質の含有量は10g以下を目安に選ぼう
出典:amazon.co.jp

低糖質おやつを購入する際は、糖質の含有量をチェック。ゆるやかに糖質をコントロールする食事法「ロカボ」の基準に合わせて、糖質量10g以下を目安に選びましょう。ただし、糖質の含有量の記載方法は「100gあたり」「1袋あたり」など商品によって異なるため、1食あたりの糖質量を計算してくださいね。


成分表示には「糖類」の記載がありますが、糖類=糖質ではない点にも注意が必要です。糖類は糖質の一部であるため、糖類が少なくても糖質は多いことも。また、糖質や糖類が食品100gあたり0.5未満であれば「0」と表記できるので、「糖質0」「糖類0」表記でも微量の糖質が含まれている可能性がある点も留意しましょう。

パッケージ記載の原材料の前半に糖類があるものは避けよう

パッケージ記載の原材料の前半に糖類があるものは避けよう

食品のパッケージにある原材料表示は、含有量の多いものから順に記載されています。そのため、原材料の前半に「砂糖」「水あめ」「ブドウ糖」などの糖類が記載されたおやつは避けたほうがよいでしょう。


また、シリアルバーなどの低糖質おやつは、糖類に加えて脂質が多く含まれていることも。糖質が抑えられていても、脂質が高いおやつはダイエット中や健康維持には不向きです。原材料表示の最初のほうを参考にし、できるだけ脂質が少なめのおやつを選びましょう

2

ダイエット中の健康サポートに!食物繊維やタンパク質入りがおすすめ

低糖質おやつのなかには、健康に欠かせない栄養素をプラスした商品もあります。ダイエット中に健康サポートも求めるなら、食物繊維やタンパク質入りの低糖質おやつがおすすめですよ。

満腹感を長く続けたいなら、食物繊維が入ったおやつを選ぼう

満腹感を長く続けたいなら、食物繊維が入ったおやつを選ぼう

ダイエット中に空腹を感じにくくしたいなら、食物繊維入りの低糖質おやつがおすすめです。食物繊維には血糖値の上昇をゆるやかに抑える働きがあり、満腹感を持続させる効果が期待できます。また、食物繊維が多いと噛む回数が増える傾向があるため、少量でも満腹感を得やすくなりますよ。


食物繊維入りのおやつを選ぶ際は、オートミール・大豆粉・おからなどを使ったおやつに注目しましょう。パッケージに「食物繊維〇g配合」などと記載されている商品もあるので、成分表示を参考に選んでください。

体作りに役立てたい人は、タンパク質入りのおやつがおすすめ

体作りに役立てたい人は、タンパク質入りのおやつがおすすめ

運動をしている人や、筋トレ中の人には、タンパク質入りの低糖質おやつの活用がおすすめです。日々の食事でタンパク質が不足している場合でも、おやつの時間を使って効率よく補えます。間食をうまく活用すれば、栄養を補いながら、空腹対策にもつながりますよ。


代表的なタンパク質入りの低糖質おやつは、プロテインバーや高タンパククッキーなど。1つあたり10g以上のタンパク質を含むものも多く、トレーニング中の栄養補給にぴったりです。

3

好みと目的に合わせて、低糖質おやつのタイプを選ぼう

低糖質おやつには、チョコレート・クッキーなどの甘いもの、スナック・おつまみ系のしょっぱいもの、ヨーグルト・チーズ・ナッツなど様々なタイプがあります。おやつの好みと目的に合わせて選んでくださいね。

ダイエット中のご褒美には、チョコレート・クッキー・ケーキ系がおすすめ

ダイエット中でも甘いものが食べたいときには、チョコレートやクッキー、ケーキ系の低糖質おやつがおすすめ。低糖質でも甘さを感じられるため、ご褒美感があり、仕事の合間などの気分転換にもぴったりです。


甘い低糖質おやつには、砂糖の代わりに人工甘味料・糖アルコール・天然甘味料などが使われており、種類によって味わいが変わります。味の好みや後味のクセで選んでください。人工甘味料は天然甘味料より甘味が強い傾向がありますよ。

しょっぱい味が好みなら、スナックやおつまみ系を選ぼう

しょっぱい味が好みなら、スナックやおつまみ系を選ぼう

しょっぱい味が好きな人には、スナックやおつまみ系の低糖質おやつがおすすめです。お酒のお供としても相性がよいので、よくお酒を飲む人にも向いていますよ。


あたりめやジャーキー、アーモンドフィッシュなどは噛みごたえがあり、満腹感が長続きしやすくなります。糖質は少なくても塩分が高い場合もあるので、健康維持をしたい人は減塩タイプのおやつをチェックしましょう。

ヨーグルト・チーズ・ナッツは元々低糖質でおいしく食べられる

ヨーグルト・チーズ・ナッツは元々低糖質でおいしく食べられる

ヨーグルト・チーズ・ナッツは元々糖質が少ないので、低糖質おやつとして自然に楽しめます。手軽に購入しやすく、小腹が空いたときの間食として活躍します。


ヨーグルトには乳酸菌が含まれており、腸内環境を整える効果が期待できるため、お腹の調子を整えたい人におすすめ。チーズやナッツは、お酒のおつまみにも向いています。ただしナッツを選ぶときは、塩分不使用・ノンオイルで、キャラメリゼなどで味つけされていない素焼きのものを選びましょう。

4

食べすぎを防ぐなら、小分けパックや個包装の低糖質おやつがおすすめ

食べすぎを防ぐなら、小分けパックや個包装の低糖質おやつがおすすめ
出典:amazon.co.jp

ダイエット中なのに食べすぎてしまう人には、小分けパックや個包装の低糖質おやつがおすすめです。低糖質のおやつでも、一気にたくさん食べると糖質やカロリーの摂りすぎにつながります。「1パック食べたら終わり」と1日分の量を管理しやすいので、ダイエット中のおやつに役立つでしょう。


個包装タイプは持ち運びやすく、外出先や職場でも手軽に食べられる点が魅力。バッグに1つ入れておけば、急に小腹が空いたときにも便利ですよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

低糖質おやつ全11商品
おすすめ人気ランキング

人気の低糖質おやつをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月30日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

1食あたりのカロリー

1食あたりの糖質量

1食あたりのタンパク質量

1食あたりの脂質量

1食あたりの食物繊維量

アレルゲン情報

個包装

無添加

添加物

トランス脂肪酸不使用

リノール酸を含む油脂不使用

人工甘味料不使用

おやつ種類

味の展開

1

ナリス化粧品

ぐーぴたっ しっとりクッキー

ナリス化粧品 ぐーぴたっ しっとりクッキー 1

コンニャクマンナンが満足感をサポート

51kcal(1本あたり)

7.7g(1本あたり)

0.5g(1本:標準15gあたり)

2.4g(1本:標準15gあたり)

2.8g(1本:標準15gあたり)

不明

結晶セルロース、ソルビトール、ゲル化剤(加工デンプン)、香料、卵殻Ca、乳化剤、酸味料、ピロリン酸第二鉄、カロチン色素

クッキー

ブルーベリーチーズケーキ、ショコラバナーヌ、チョコチップブラウニー、メープルブリュレ

2

コラソン

AMAGURA まるごと甘酒 オートミールクッキー

コラソン AMAGURA まるごと甘酒 オートミールクッキー 1

砂糖も甘味料も不使用。甘酒の自然な甘さ

21.8kcal

2.5g

不明

1g

不明

不明

不明

不明

クッキー

チョコレート、ココナッツ、シナモン、プレーン

3

サラヤ

ラカント 低糖質スイートアーモンド

サラヤ ラカント 低糖質スイートアーモンド 1

バターの風味とやさしい甘さがクセになる

59kcal(1袋10gあたり)

1.4g(1袋10gあたり)

1.9g

5.2g

0.9g

乳成分・アーモンド使用

甘味料(ラカンカ抽出物)

アーモンド

不明

4

UHA味覚糖

SIXPACKKETO Dietサポートプロテインバー

UHA味覚糖 KETO Dietサポートプロテインバー 1

MCTオイルを配合!糖質制限ダイエットを応援

157kcal

3.3g

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

プロテインバー

クランベリー、キャラメルピーナッツ、チョコレート、チョコナッツ、チョコベリー

5

グリーンハーベストジャパン

おから100%ファイバークッキー

グリーンハーベストジャパン おから100%ファイバークッキー 1

小麦粉ゼロとは思えないサクサク食感

98kcal(30gあたり)

2.8g(30gあたり)

1.1g(30gあたり)

5.2g(30gあたり)

15.0g(30gあたり)

大豆、乳、ごま

低トランスマーガリン、還元麦芽糖、ラカンカ抽出物

クッキー

プレーン、アールグレイ、ココア、抹茶、コーヒー

6

でん六

小袋アーモンドフィッシュ

でん六 小袋アーモンドフィッシュ 1

1袋あたり糖質0.7g。便利なテトラ小袋入り

26kcal(1小袋あたり)

0.7g(1小袋あたり)

2.5g

3.4g

0.4g

商品の原材料に含まれるアレルゲン:小麦、アーモンド、ごま、大豆/同じ工場で他の商品に使用しているアレルゲン:えび、かに、くるみ、卵、乳成分、落花生

調味料(アミノ酸)

アーモンドフィッシュ

不明

7

江崎グリコ

SUNAOSUNAO 発酵バター

江崎グリコ SUNAO 発酵バター 1

1袋食べても糖質10g以下のビスケット

150kcal(1袋あたり)

9.2g(1袋あたり)

2.4g

9.5g

9.1g

原材料に含まれるアレルギー物質:乳成分、小麦、大豆

加工デンプン、香料、膨脹剤、酸化防止剤(V.E、ヤマモモ抽出物)、甘味料(スクラロース)、乳化剤、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)

クッキー

発酵バター、チョコチップ&発酵バター、クリームサンド(アーモンド&バニラ)、クリームサンド(レモン&バニラ)

8

フクイ

ノンシュガー クーベルチュールチョコレート

フクイ ノンシュガー クーベルチュールチョコレート 1

国際基準のクーベルチュール。個包装がうれしい

47kcal(1枚平均重量:10gあたり)

4.8g(1枚平均重量:10gあたり)

0.6g(1枚平均重量:10gあたり)

3.6g(1枚平均重量:10gあたり)

0.7g(1枚平均重量:10gあたり)

同一工場内で使用されているアレルゲン物質:乳成分、落花生、小麦、卵、くるみ

乳化剤(大豆由来)、香料

チョコレート

不明

9

デルタインターナショナル

ロカボクッキー

デルタインターナショナル ロカボクッキー  1

アーモンドの香りが口いっぱいに広がるリッチな味わい

不明

1.0g(1枚あたり)

5.3g(10枚28gあたり)

10.4g(10枚28gあたり)

1.3g(10枚28gあたり)

卵、小麦、大豆、乳成分

乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(β-カロテン)

クッキー

アーモンド風味、味わいカカオ

10

3G CARE

アメリカオリジナル ローカーボナッツ

3G CARE アメリカオリジナル ローカーボナッツ 1

いつでも新鮮なミックスナッツを食べられる個包装タイプ

232.6kcal

1.4g

6.9g(1袋:34gあたり)

21.6g(1袋:34gあたり)

2.8g(1袋:34gあたり)

同一製造工場で使用されている食材:小麦、乳、カシューナッツ、牛肉、大豆、鶏肉、バナナ

ナッツ

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ナリス化粧品
ぐーぴたっ しっとりクッキー

ぐーぴたっ しっとりクッキー 1
この商品を見る
最安価格
157円
やや低価格
最安価格
157円
やや低価格
1食あたりのカロリー51kcal(1本あたり)
1食あたりの糖質量7.7g(1本あたり)
1食あたりのタンパク質量0.5g(1本:標準15gあたり)
1食あたりの脂質量2.4g(1本:標準15gあたり)
個包装
おやつ種類クッキー
1食あたりの食物繊維量
2.8g(1本:標準15gあたり)
アレルゲン情報
不明
味の展開
ブルーベリーチーズケーキ、ショコラバナーヌ、チョコチップブラウニー、メープルブリュレ

コンニャクマンナンが満足感をサポート

濃厚なブルーベリーソースを包み込み、しっとり焼き上げたソフトクッキーです。水分を吸って満腹感をサポートする食物繊維・コンニャクマンナンを配合しているのがポイント。1本あたり58.5lcalで、女性に不足しがちなカルシウムと鉄分を補えるのもうれしいですね。

無添加
添加物結晶セルロース、ソルビトール、ゲル化剤(加工デンプン)、香料、卵殻Ca、乳化剤、酸味料、ピロリン酸第二鉄、カロチン色素
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
PR
注目の低糖質おやつ!
ベースフードBASE FOOD
1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる!おいしく健康維持を支える“完全栄養食”
BASE FOOD(ベースフード)」は、不足しがちなたんぱく質や食物繊維、26種のビタミン・ミネラルなどの必要な栄養素を、1食ですべてとれる完全栄養の主食(※1)が届くサービスです。

栄養バランスがよいだけでなく、全粒粉や大豆、昆布など自然材料を10種類以上ブレンドしておいしさも追求。さらに糖質は30〜40%オフ(※2)だから、トレーニング中やダイエット中の食事、お子さまの栄養管理にもぴったりです!


パン(※3)はそのまま、パスタ(※4)はゆで時間1~2分で簡単に調理できるので、忙しくて自炊をする時間がとりにくい人にもおすすめできます。クッキー(※5)など、おやつとして食べられるラインナップがあるのも無理なく続けやすいポイントです!


1:1食分(BASE BREADは2袋、BASE Cookiesは4袋、BASE YAKISOBAは2個、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
2:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量)
3:「完全栄養食 BASE BREAD」-1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
4:1食分で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
5:「完全栄養食 BASE Cookies」-1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
内容量ベースブレッド14袋セット,ベースブレッド10袋&ベースクッキー10袋セット,ベースヤキソバ8個セット.ベースブレッド14袋&ベースパンケーキミックス2袋セット,ベースパスタ6袋セット
主な栄養素たんぱく質,食物繊維,ビタミン,ミネラル,必須脂肪酸等
ランキングは参考になりましたか?
2位

コラソン
AMAGURA まるごと甘酒 オートミールクッキー

最安価格
1,780円
やや高価格
1食あたりのカロリー21.8kcal
1食あたりの糖質量2.5g
1食あたりのタンパク質量不明
1食あたりの脂質量1g
個包装
おやつ種類クッキー
1食あたりの食物繊維量
不明
アレルゲン情報
不明
味の展開
チョコレート、ココナッツ、シナモン、プレーン

砂糖も甘味料も不使用。甘酒の自然な甘さ

砂糖や添加物を使わず、甘酒の自然な甘さを活かしたヘルシーなクッキーです。天然甘酒に含まれる350種の栄養素とオーツ麦の食物繊維が、腸内環境を整えながら美容と健康をサポートします。1個あたり21kcal・糖質2.5gと低カロリー・低糖質で、罪悪感なく続けられる腸活ダイエットにぴったりです。

無添加
添加物不明
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用不明
人工甘味料不使用
全部見る
3位

サラヤ
ラカント 低糖質スイートアーモンド

最安価格
600円
中価格
1食あたりのカロリー59kcal(1袋10gあたり)
1食あたりの糖質量1.4g(1袋10gあたり)
1食あたりのタンパク質量1.9g
1食あたりの脂質量5.2g
個包装
おやつ種類アーモンド
1食あたりの食物繊維量
0.9g
アレルゲン情報
乳成分・アーモンド使用
味の展開
不明

バターの風味とやさしい甘さがクセになる

じっくり火入れしたアーモンドに、100%植物由来&糖類ゼロのラカントスイートパウダーでやさしい甘さをつけています。最後に香るバターの風味がクセになり、甘いだけではない満足感のあるおいしさ。こだわりのロースト製法で、ほどよく水分を飛ばした心地よい食感もポイントです。

無添加
添加物甘味料(ラカンカ抽出物)
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
4位

UHA味覚糖
SIXPACKKETO Dietサポートプロテインバー

参考価格
262円
やや低価格
1食あたりのカロリー157kcal
1食あたりの糖質量3.3g
1食あたりのタンパク質量不明
1食あたりの脂質量不明
個包装
おやつ種類プロテインバー
1食あたりの食物繊維量
不明
アレルゲン情報
不明
味の展開
クランベリー、キャラメルピーナッツ、チョコレート、チョコナッツ、チョコベリー

MCTオイルを配合!糖質制限ダイエットを応援

最大の特徴は、糖質をわずか3gに抑えていること。脂質7g中MCTオイルを3g配合し、ケトジェニックダイエットを応援します。1本あたり1日に必要な3分の1のタンパク質が含まれており、理想的な体づくりに役立つでしょう。

無添加不明
添加物不明
トランス脂肪酸不使用不明
リノール酸を含む油脂不使用不明
人工甘味料不使用不明
全部見る
5位

グリーンハーベストジャパン
おから100%ファイバークッキー

最安価格
896円
中価格
1食あたりのカロリー98kcal(30gあたり)
1食あたりの糖質量2.8g(30gあたり)
1食あたりのタンパク質量1.1g(30gあたり)
1食あたりの脂質量5.2g(30gあたり)
個包装
おやつ種類クッキー
1食あたりの食物繊維量
15.0g(30gあたり)
アレルゲン情報
大豆、乳、ごま
味の展開
プレーン、アールグレイ、ココア、抹茶、コーヒー

小麦粉ゼロとは思えないサクサク食感

体にやさしい還元麦芽糖を使用し、おから100%で作られたクッキーです。小麦粉ゼロとは思えないほどのサクサク食感で、食べ応えも十分。不溶性・水溶性の食物繊維をバランスよく含んでいる点にも着目したいですね。

無添加
添加物低トランスマーガリン、還元麦芽糖、ラカンカ抽出物
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
6位

でん六
小袋アーモンドフィッシュ

参考価格
2,305円
やや高価格
1食あたりのカロリー26kcal(1小袋あたり)
1食あたりの糖質量0.7g(1小袋あたり)
1食あたりのタンパク質量2.5g
1食あたりの脂質量3.4g
個包装
おやつ種類アーモンドフィッシュ
1食あたりの食物繊維量
0.4g
アレルゲン情報
商品の原材料に含まれるアレルゲン:小麦、アーモンド、ごま、大豆/同じ工場で他の商品に使用しているアレルゲン:えび、かに、くるみ、卵、乳成分、落花生
味の展開
不明

1袋あたり糖質0.7g。便利なテトラ小袋入り

カルシウムたっぷりのさくさく小魚と、香ばしいアーモンドを組み合わせています。便利なテトラ小袋入りで、食べすぎ予防にも好適。1袋当たりの糖質がわずか0.7gに抑えられているため、糖質制限中でも罪悪感なく食べられますね。

無添加
添加物調味料(アミノ酸)
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
7位

江崎グリコ
SUNAOSUNAO 発酵バター

最安価格
203円
やや低価格
最安価格
203円
やや低価格
1食あたりのカロリー150kcal(1袋あたり)
1食あたりの糖質量9.2g(1袋あたり)
1食あたりのタンパク質量2.4g
1食あたりの脂質量9.5g
個包装
おやつ種類クッキー
1食あたりの食物繊維量
9.1g
アレルゲン情報
原材料に含まれるアレルギー物質:乳成分、小麦、大豆
味の展開
発酵バター、チョコチップ&発酵バター、クリームサンド(アーモンド&バニラ)、クリームサンド(レモン&バニラ)

1袋食べても糖質10g以下のビスケット

発酵バターを14%使用、豊かなバターの味わいとサクサクした軽い食感が楽しめます。小麦胚芽や、とうもろこし由来などの食物繊維といったこだわりの素材を使用。1袋食べても糖質10g以下で、体に気を配りながら食べることを楽しめるビスケットです。

無添加
添加物加工デンプン、香料、膨脹剤、酸化防止剤(V.E、ヤマモモ抽出物)、甘味料(スクラロース)、乳化剤、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
8位

フクイ
ノンシュガー クーベルチュールチョコレート

最安価格
2,932円
高価格
1食あたりのカロリー47kcal(1枚平均重量:10gあたり)
1食あたりの糖質量4.8g(1枚平均重量:10gあたり)
1食あたりのタンパク質量0.6g(1枚平均重量:10gあたり)
1食あたりの脂質量3.6g(1枚平均重量:10gあたり)
個包装
おやつ種類チョコレート
1食あたりの食物繊維量
0.7g(1枚平均重量:10gあたり)
アレルゲン情報
同一工場内で使用されているアレルゲン物質:乳成分、落花生、小麦、卵、くるみ
味の展開
不明

国際基準のクーベルチュール。個包装がうれしい

砂糖の代わりに天然甘味料マルチトールを使用することで、低カロリーを実現しました。ココアバター以外の植物油脂は含まれておらず、国際基準のクーベルチュールならではのおいしさが引き立てられていますよ。1枚ずつ個包装されているため、持ち運びに便利です。

無添加
添加物乳化剤(大豆由来)、香料
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
9位

デルタインターナショナル
ロカボクッキー

参考価格
24円
低価格
1食あたりのカロリー不明
1食あたりの糖質量1.0g(1枚あたり)
1食あたりのタンパク質量5.3g(10枚28gあたり)
1食あたりの脂質量10.4g(10枚28gあたり)
個包装
おやつ種類クッキー
1食あたりの食物繊維量
1.3g(10枚28gあたり)
アレルゲン情報
卵、小麦、大豆、乳成分
味の展開
アーモンド風味、味わいカカオ

アーモンドの香りが口いっぱいに広がるリッチな味わい

1枚あたりの糖質を1.0gに抑えたクッキーが10枚入っています。小麦粉の使用量を減らし、アーモンドの割合を増やすことで、おいしさを損なわず糖質カットに成功。アーモンドの上品な香りが口いっぱいに広がって、コーヒーや紅茶のお供にぴったりでしょう。

無添加
添加物乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(β-カロテン)
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
10位

3G CARE
アメリカオリジナル ローカーボナッツ

最安価格
762円
中価格
1食あたりのカロリー232.6kcal
1食あたりの糖質量1.4g
1食あたりのタンパク質量6.9g(1袋:34gあたり)
1食あたりの脂質量21.6g(1袋:34gあたり)
個包装
おやつ種類ナッツ
1食あたりの食物繊維量
2.8g(1袋:34gあたり)
アレルゲン情報
同一製造工場で使用されている食材:小麦、乳、カシューナッツ、牛肉、大豆、鶏肉、バナナ
味の展開
不明

いつでも新鮮なミックスナッツを食べられる個包装タイプ

アメリカ産のアーモンド・クルミに、トルコ産のヘーゼルナッツを一定の割合でミックスしています。体にやさしい素焼き・無塩タイプ。酸化を防ぐ食べ切りサイズの個包装タイプで、ストックや携帯にも便利ですよ。

無添加
添加物
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る
11位

遠藤製餡
E 低糖質おいしいようかん 抹茶

参考価格
165円
やや低価格
1食あたりのカロリー60kcal
1食あたりの糖質量8.7g
1食あたりのタンパク質量1.0g(1個90gあたり)
1食あたりの脂質量0.1g(1個90gあたり)
個包装
おやつ種類ようかん
1食あたりの食物繊維量
10.4g(1個90gあたり)
アレルゲン情報
不明
味の展開
抹茶、こし

製餡メーカーならではのノウハウで糖質オフに成功

長年に渡る、あんこや水ようかん作りのノウハウを活かして開発された低糖質水ようかんです。いんげん豆の繊維を使用し、甘味料と寒天・食物繊維で練り上げることにより、一般的な水ようかんに比べて糖質70%カットに成功。ほろ苦い抹茶味で、甘すぎるおやつが苦手な人にもおすすすめですよ。

無添加
添加物ゲル化剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(紅花色素、クチナシ色素)、甘味料(ステビア抽出物、カランカ抽出物)
トランス脂肪酸不使用
リノール酸を含む油脂不使用
人工甘味料不使用
全部見る

ほかにも低糖質の食品はこちら!

ダイエットや体型維持をがんばっている人は、普段の食事にも低糖質の食品を取り入れてはいかがでしょうか。以下のコンテンツでは、低糖質のパンや麺類をご紹介しています。気になる人はぜひこちらも参考にしてくださいね。

置き換えダイエットにも注目しよう

なかなかダイエットが続けられない人は、置き換えダイエットにも注目しましょう。朝昼夕の3食のうち、1食をスムージー・スープ・プロテインなどのダイエット食品に置き換えるだけ。自分の生活リズムに合わせて行えますよ。以下のコンテンツで詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。

おすすめの低糖質おやつランキングTOP5

1位: ナリス化粧品ぐーぴたっ しっとりクッキー

2位: コラソンAMAGURA まるごと甘酒 オートミールクッキー

3位: サラヤラカント 低糖質スイートアーモンド

4位: UHA味覚糖SIXPACKKETO Dietサポートプロテインバー

5位: グリーンハーベストジャパンおから100%ファイバークッキー

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの低糖質おやつ

最後に、プロが愛用するおすすめの低糖質おやつをご紹介します。

グリコSUNAO バニラ カップ 120ml

アイスが食べたくなったら迷わずコレ【糖質7.6g】

季節問わず「アイスが食べたい!」ってなること、ありますよね。(私は一年中食べたいです。)

そんなときはこの「SUNAO」シリーズのアイスを探して食べています。バニラアイスの他にチョコやラムレーズン、さらにモナカやソフトクリームまであって、どれも糖質10g以下なのが素晴らしい。

アイスは豆乳仕立て。甘さ控えめでさっぱりしているのに、バニラビーンズが入っていて普通のアイスと全く変わらないおいしさです。

ほどよい柔らかさでカチカチにならず、食べやすいところも気に入っています。糖質を気にせずアイスを1カップ全部食べられる幸せが味わえますよ。
rocacoが愛用する他の商品
ロカボブロガーおすすめ!ダイエット中でも食べられる低糖質おやつ13選

ロカボブロガーおすすめ!ダイエット中でも食べられる低糖質おやつ13選

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ダイエット食品関連のおすすめ人気ランキング

低糖質チョコレート

17商品

新着
ダイエット食品関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.