ドラム式洗濯機は、洗濯から乾燥まで一気にこなせる時短家電の代表格。共働き夫婦や忙しいビジネスパーソンの必需品といえるアイテムです。特に真価を発揮するのは梅雨と花粉の時期。部屋干し臭のストレスから解放され、ふっくら乾いた清潔な衣類がいつでも手に入ることで生活の変化を実感できるでしょう。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のドラム式洗濯機14商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのドラム式洗濯機をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなドラム式洗濯機は「あらゆる汚れを落とせ、あらゆる衣類をしっかり乾かせる省エネで静かなドラム式洗濯機」。ぜひ購入の際の参考にしてください。
有限会社白洋社(白洋社クリーニング) 部長 株式会社クラスタス CTO 実家の老舗クリーニング店では現在部長を務め、IT会社のCTO(最高技術責任者)の顔も持つ。宅配クリーニングサービス「Nexcy(ネクシー)」を開発し、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。 「洗濯ハカセ」として雑誌やFacebook・ twitter・instagram等のSNSなどで家庭向けの洗濯のアドバイスを行い、勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。
家電とお金のコンテンツを発信するYouTuber。家電量販店に10年勤め、消費者金融に13年、司法書士事務所で債務整理のお手伝い1年半と、さまざまな経歴を持つ。家電やお金に関して知らないことで損しないための知識を「守りの知識」としてSNSを中心に発信中。Japan MENSAの会員資格を持つ。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
マイベストでは「どの汚れもしっかり薄めて、もとの白に限りなく近づけられる」のものをユーザーが満足できる商品とし、以、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「薄手の衣類のみならず、乾きにくい地厚な衣類もカラリと乾かせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「洗濯〜乾燥まで行った時の1回あたりの電気代が安い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を43円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「操作の手間が少なく、出し入れがしやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「自分でお手入れする箇所が少ないうえに、お手入れが簡単にできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、2025年5月28日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
ドラム式洗濯機のメリットは、少ない水で衣類をやさしく効率よく洗える点です。横回転でたたき洗いを行うため、繊維を傷めにくく型崩れしにくいのが特徴。さらに少量の水でしっかり洗浄できるため、節水性を重視する人に適しています。乾燥機能を使うと電気代はややかかる傾向がありますが、乾燥機能の効率が高く、洗濯から乾燥まで一度に済ませたい人には便利です。
一方で縦型洗濯機は、構造がシンプルで本体価格が比較的安く、容量のバリエーションも豊富。ただし、乾燥機能は非搭載のものがほとんどで、乾燥機能がついている商品もドラム式より乾きがよくない点は注意が必要でしょう。洗濯に使う水量もドラム式洗濯機より多めです。
そのため、ドラム式は乾燥機能や節水性を重視する人、縦型は初期費用を押さえたい人に向いています。どちらを選ぶかは生活スタイルに合わせて判断すると失敗が少ないでしょう。
ドラム式洗濯機を使用すると生乾きを防げるのもうれしいポイント。雨が多い時期にコインランドリーに駆け込む必要がなくなりますよ。
かつては縦型洗濯機のほうが洗浄力が高いといわれていましたが、今はあまり差を感じなくなりました。ドラム式洗濯機は槽の中で上から落とすようにたたきつけて洗うので、汚れを十分叩き出せているのでしょう。
ドラム式洗濯機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
生活するうえで、1人当たりが1日に出す洗濯物は1.5kg程度が目安とされています。洗濯容量で見れば、4人家族は余裕を含めても8kg前後で十分と思う人がいるかもしれません。しかし、乾燥までするドラム式洗濯機を購入する場合、洗濯容量以上に確認してほしいのが乾燥容量。
乾燥容量は基本的に洗濯容量の半分程度しかありません。たとえば、洗濯容量が12kgある商品でも、実際に乾燥できるのは6~7kgまで。人数に合わせて選ぶ場合は、洗濯容量以上に乾燥容量に注視しましょう。
とくに東芝や日立には乾燥容量が7kgある商品があります。多くの大容量ドラム式洗濯機の乾燥容量が6kgに留まるなかで、1kg分多く乾燥できるので、バスタオルが3枚ほど多く入れられますよ。
また、温水洗浄やつけおきコースは通常の洗濯容量より小さめに設定されていることがあります。汚れをしっかり落としたいと考えている人は、温水コースでどのくらいの量まで対応できるか事前に確認しておくと安心です。
容量を決めたあとは、設置場所に収まるかどうかを確認するのがおすすめです。せっかく大容量でも、置きたい場所に入らなければ使えません。購入前に寸法を測っておくと安心ですよ。
最近は大容量ながらも奥行きを抑えたモデルが増えていて、狭いスペースにも置きやすい傾向があります。ただしドラム式は扉が前開きであるため、衣類を取り出す際にかがむ動作が必要。腰に負担がかかりやすいので、出し入れのしやすさもあわせて考慮するとよいでしょう。
ドラム式洗濯機の乾燥方式には複数あり、それぞれ電気代や本体価格に違いがあります。どの方式が自分に合っているかを確認することが大切です。
商品のなかには日立の「風アイロン」やパナソニックの「スチーム機能」など、乾燥後のシワを抑制する機能が搭載されたモデルがあります。こうしたモデルはアイロンがけの手間を減らせるので、ぜひ注目してくださいね。
ヒートポンプ式のドラム式洗濯機は、乾燥にかかる電気代をできるだけ抑えたい人に向いています。低温の温風で衣類を乾かす仕組みのため、省エネ効果が高いのが特長です。
今回の検証では、ヒートポンプ式はヒーター式に比べて電気代が安い傾向が確認できました。乾燥を頻繁に使う家庭でもランニングコストを抑えやすく、毎日の洗濯を安心して任せられる方式といえます。
ヒーター式のドラム式洗濯機は、電気代が高めになりやすい方式です。しかし本体価格は比較的手頃なモデルが多く、初期費用を抑えたい人には選択肢の1つになります。
小容量モデルにも多く採用されており、8kg以下のドラム式洗濯機はヒーター式が多い傾向があります。一般的には乾燥温度が高いといわれており、使い方によっては十分にメリットを得られる方式といえるでしょう。
汚れをしっかり落としたいなら、温水洗浄コース付きのドラム式洗濯機を選びましょう。水温を上げることで洗剤の力が引き出され、皮脂汚れや化粧品の汚れに高い効果を発揮するのが魅力です。
マイベストで検証したところ、温水洗浄を使うと標準コースよりもファンデーションのような油脂系の汚れが薄まりやすい結果に。白いシャツの首回りなども清潔に仕上げやすく、見た目の印象を保ちやすいでしょう。一方で、卵のようなたんぱく汚れの場合は逆に汚れが固まるのか、評価が下がる結果に。血液や垢のような汚れには温水洗浄コースよりもつけおきコースほうが適切でしょう。
なお、温水洗浄コースやつけおきコースの場合、一度に洗える容量が少なくなる商品があります。商品によっては洗濯容量が12kgあっても、温水洗浄やつけおきは2kgまでの場合も。槽の中にみっちり服を入れてしまうと汚れを落としにくくなるので、コースの容量はしっかり確認するとよいでしょう。
検証では、比較用にあえて汚れを濃くつけています。実際の生活汚れを落とすのであれば、標準コースでも十分落とせるでしょう。もちろん、汚れを放置すると衣類に定着して落ちにくくなるので、早めに洗濯すべきことには変わりありません。
温水洗浄機能は生地が緩み型崩れを起こしやすくなるので、アイロンで伸ばしやすいワイシャツやTシャツを洗うのに適しているといえます。ただし、デリケートな素材のウール・麻・レーヨンなどは、特に型崩れしやすいため気をつけてくださいね。
掃除の手間を減らしたい人は、ドラム式洗濯機のお手入れ機能をしっかり確認しておくと安心です。毎日の洗濯で発生するゴミやほこりをどう処理するかで、使い勝手が大きく変わります。
乾燥フィルターレス仕様だと、稼動後の掃除頻度を減らせるでしょう。フィルターレス仕様は乾燥フィルターのエラーが出にくいため、何度でも連続運転できました。
また、糸くずフィルターはクシ歯タイプを選ぶと、たまった糸くずを落としやすく手入れが楽になります。格子タイプは糸くずが引っかかって落ちにくい傾向があったため、掃除のしやすさを重視する人は要チェックです。
さらに、乾燥ダクト自動おそうじ機能があれば、故障の原因となりやすい詰まりを防ぎやすいでしょう。乾燥ダクトはトラブルが起きやすい部分なので、自動で掃除してくれる仕組みがあると安心感が増します。
こうした自動洗浄機能があっても、手動のお手入れは必要。月1回程度、洗濯槽クリーナーを使用した槽洗浄を行うことが推奨されます。マイベストには洗濯槽クリーナーのコンテンツもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
メーカーごとに最上位モデルの特徴は大きく異なります。ここでは主要メーカーの強みを整理し、自分のニーズに合った選び方をサポートします。
パナソニックのドラム式洗濯機は、電気代をできるだけ抑えたい人やおしゃれ着洗いが多い人にぴったりです。最上位モデルの「NA-LX129D」は消費電力量が低く、光熱費を節約しやすいのが魅力。毎日のように乾燥まで使う家庭でも負担が軽くすみます。
さらに便利なのが「トリプル自動投入」機能です。一般的な洗剤と柔軟剤に加え、おしゃれ着用の洗剤も自動で投入できる仕組み。繊細な衣類を洗うときでも、分量を自分で量る手間がなく安心して使えるのが特徴です。
シャープのドラム式洗濯機のハイエンドモデル「ES-X12C」も、電気代を少しでも抑えたい人向き。消費電力量が少なく、省エネ性能に配慮された設計が特徴です。電気代の負担が減ることで、毎日の洗濯を気兼ねなく乾燥まで回しやすいでしょう。ランニングコストを重視する人におすすめできるメーカーです。
また、シャープのIoT家電には音声案内機能が搭載されており、エラー時の案内や洗濯終了などを音声で知らせてくれます。使いこなせば、便利な機能になるでしょう。
日立のドラム式洗濯機は乾燥フィルターをなくした「らくメンテ」が特徴。本来乾燥フィルターは乾燥を使うたびにホコリを取ることが推奨されていますが、乾燥フィルター自体がないため毎回の掃除が不要になり、お手入れの手間をぐっと減らせるのがポイントです。
公式サイトでも紹介されているように、フィルター詰まりによるエラーを気にせずに使えるので、乾燥を頻繁に使う人にとって安心感のある仕組みといえます。
一般的に乾燥フィルターは、乾燥稼動後に毎回のお手入れが必要になりますが、「らくメンテ」で乾燥フィルターレスにすることで、2週間に1回程度糸くずフィルターをお手入れするだけでOK。手間が完全になくなるわけではありませんが、頻度が減る点はメリットですよ。
東芝のドラム式洗濯機は、静かさや振動の少なさを重視する人に向いています。「TW-127XP4」を含む上位モデルには特許技術のS-DDモーターを搭載しており、運転時の音や揺れをしっかり抑えてくれるのが特長です。
夜間や早朝に洗濯したい人や、集合住宅に住んでいて騒音が気になる人でも安心して使える設計といえます。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
汚れ落ちのよさ | 乾燥後の仕上がりのよさ | 電気代の安さ | 使い勝手のよさ | お手入れのしやすさ | 洗濯容量 | 乾燥容量 | ドア全開時の奥行 | 乾燥方式 | 乾燥時の運転音(公称値) | 防水パンサイズ | 脱水時の運転音(公称値) | 洗濯時の運転音(公称値) | 予約タイマー機能 | チャイルドロック機能 | 洗剤・柔軟剤自動投入機能 | ほぐし脱水機能 | 乾燥ダクトの自動洗浄機能 | 温水洗浄機能 | つけおきコース | 槽洗浄コース | 槽乾燥コース | 部屋干しコース | 除菌・消臭コース | インバーター搭載 | AIセンサー機能 | スマホ連携機能 | 幅(手掛け・排水ホースを含む) | 奥行 | 高さ(給水ホース取付部を含む) | 重量 | 本体下部幅 | 本体下部奥行 | 本体下部高さ | 標準使用水量 | 乾燥時消費電力 | 洗濯時消費電力 | 洗濯乾燥時消費電力量 | 電気代(目安) | |||||||
1 | シャープ ドラム式洗濯乾燥機|ES-X12C-SL | ![]() | 4.80 | 5位 | 電気代と洗浄力を両立。自動機能で手間いらずの優秀モデル | 4.68 | 4.66 | 5.00 | 4.89 | 5.00 | 12kg | 6kg | 1259mm | ハイブリッド乾燥方式 | 41dB | 内寸奥行540mm以上 | 37dB | 32dB | 640mm | 739mm | 1115mm | 約83kg | 572mm | 501mm | 100mm | 約77L | 910W | 480W | 590Wh | 18.29円 | |||||||||||||||
2 | パナソニック Panasonic|ドラム式洗濯乾燥機|LXシリーズ||NA-LX129DL-W | ![]() | 4.65 | 1位 | 汚れ落ちと省エネ性が優秀。乾燥ダクトの自動洗浄はない | 4.68 | 4.47 | 5.00 | 4.76 | 4.25 | 12kg | 6kg | 1215mm | ヒートポンプ乾燥 | 46dB | 奥行内寸540mm以上 | 41dB | 32dB | 639mm | 722mm | 1060mm | 81kg | 584mm | 514mm | 87mm | 83L | 850W | 270W | 890Wh | 27.59円 | |||||||||||||||
3 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI ビッグドラム|ドラム式洗濯乾燥機|BD-STX130KL | ![]() | 4.64 | 2位 | 乾燥フィルターレスが魅力。厚手の衣類をしっかり乾かせた | 4.78 | 4.64 | 4.44 | 4.74 | 4.50 | 13kg | 7kg | 1153mm | ヒートポンプ乾燥 | 49dB | 奥行内寸540mm以上 | 37dB | 34dB | 630mm | 720mm | 1065mm | 約93kg | 576mm | 539mm | 90mm | 洗濯:94L/洗濯~乾燥:約65L | 1240W | 180W | 標準コース:約1150Wh/省エネコース:約680Wh | 35.65円 | |||||||||||||||
4 | 東芝ライフスタイル TOSHIBA ZABOON|ドラム式洗濯乾燥機|TW-127XM4L(W) | ![]() | 4.50 | 11位 | 幅広い汚れもしっかり洗浄。手軽さと仕上がりが魅力 | 4.69 | 4.74 | 3.96 | 4.82 | 4.25 | 12kg | 7kg | 1175mm | ヒートポンプ乾燥 | 乾燥:約48dB/乾燥節電:約42dB | 奥行内寸520mm | 約37dB | 約32dB | 645mm | 720mm | 1060mm | 88kg | 578mm | 512mm | 87mm | 80L | 1190W | 135W | 1330Wh | 41.23円 | |||||||||||||||
5 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI ビッグドラム|ドラム式洗濯乾燥機|BD-SX130KL | ![]() | 4.39 | 洗剤自動投入と高い乾燥力が魅力。電気代も比較的お得 | 4.02 | 4.64 | 4.44 | 4.74 | 4.50 | 13kg | 7kg | 1153mm | ヒートポンプ乾燥 | 49dB | 540mm以上(内寸奥行) | 37dB | 34dB | 630mm | 720mm | 1065mm | 92kg | 576mm | 539mm | 90mm | 94L | 1240W | 180W | 1150Wh | 35.65円 | ||||||||||||||||
5 | アクア AQUA まっ直ぐドラム2.0|ドラム式洗濯乾燥機|AQW-DX12R-L-W | ![]() | 4.39 | 7位 | 大容量ながらコンパクト。温水洗浄なら十分汚れを落とせる | 4.38 | 4.34 | 4.50 | 4.05 | 5.00 | 12kg | 6kg | 1151mm | ヒートポンプ乾燥 | 約45dB | 四隅盛り上がりタイプ:壁までの奥行590×内寸幅590mm以上/長方形フラットタイプ:壁までの奥行590×内寸奥行き540×内寸幅590×内寸深さ90mm以下 | 約45dB | 約34dB | 595mm | 685mm | 943mm | 約94kg | 587mm | 531mm | 121mm | 洗濯~乾燥時:約59L/洗濯時:約84L | 550W | 240W | 1130Wh | 35.03円 | |||||||||||||||
7 | 東芝ライフスタイル TOSHIBA ZABOON|ドラム式洗濯乾燥機|TW-127XP4L W | ![]() | 4.31 | 6位 | 汚れ落ちと自動機能が充実。電気代はやや高い | 4.66 | 4.02 | 3.96 | 4.82 | 4.25 | 12kg | 7kg | 1175mm | ヒートポンプ乾燥 | 乾燥:約48dB/乾燥節電:約42dB | 奥行内寸520mm以上 | 約37dB | 約32dB | 645mm | 720mm | 1060mm | 89kg | 578mm | 512mm | 87mm | 80L | 1190W | 約135W | 約1330Wh | 41.23円 | |||||||||||||||
8 | アクア AQUA まっ直ぐドラム2.0|ドラム式洗濯乾燥機|AQW-DM10R-R-W | ![]() | 4.20 | 9位 | コンパクトなサイズが魅力。乾燥性能と使い勝手は物足りない | 4.59 | 3.57 | 4.65 | 3.90 | 5.00 | 10kg | 5kg | 1078mm | ヒートポンプ乾燥 | 約47dB | 四隅盛り上がりタイプ:壁までの奥行570×内寸幅570mm以上/長方形フラットタイプ:壁までの奥行570×内寸奥行き540×内寸幅590×内寸深さ90mm以下 | 約46dB | 約34dB | 595mm | 616mm | 943mm | 約88kg | 549mm | 464mm | 121mm | 洗濯~乾燥時:約48L/洗濯時:約77L | 510W | 240W | 1065Wh | 33.02円 | |||||||||||||||
9 | パナソニック Cuble|ドラム式洗濯乾燥機|NA-VG2900L-K | ![]() | 4.04 | 8位 | 乾燥力と汚れ落ちは優秀。電気代の高さが気になる | 4.43 | 4.70 | 3.00 | 4.77 | 4.25 | 10kg | 5kg | 1217mm | ヒーター式、排気式 | 46dB | 奥行内寸540mm以上 | 42dB | 32dB | 639mm | 665mm | 1050mm | 74kg | 584mm | 511mm | 83mm | 78L | 710W | 260W | 1980Wh | 61.38円 | |||||||||||||||
10 | パナソニック Panasonic|ななめドラム洗濯乾燥機 |NA-SD10UAL | ![]() | 3.89 | 3位 | 洗浄力と乾燥性能は良好。電気代の高さが気になる | 4.16 | 4.40 | 3.00 | 4.42 | 4.25 | 10kg | 5kg | 1127mm | ヒートポンプ乾燥 | 46dB | 奥行き540mm | 41dB | 37dB | 639mm | 650mm | 1010mm | 65kg | 510mm | 584mm | 86mm | 78L | 710W | 270W | 1980Wh | 61.38円 |
洗濯容量 | 12kg |
---|---|
乾燥容量 | 6kg |
乾燥方式 | ハイブリッド乾燥方式 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1259mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 41dB |
脱水時の運転音(公称値) | 37dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 32dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 640mm |
奥行 | 739mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1115mm |
重量 | 約83kg |
本体下部幅 | 572mm |
本体下部奥行 | 501mm |
本体下部高さ | 100mm |
標準使用水量 | 約77L |
乾燥時消費電力 | 910W |
洗濯時消費電力 | 480W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 590Wh |
洗濯容量 | 12kg |
---|---|
乾燥容量 | 6kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1215mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 46dB |
脱水時の運転音(公称値) | 41dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 32dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 639mm |
奥行 | 722mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1060mm |
重量 | 81kg |
本体下部幅 | 584mm |
本体下部奥行 | 514mm |
本体下部高さ | 87mm |
標準使用水量 | 83L |
乾燥時消費電力 | 850W |
洗濯時消費電力 | 270W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 890Wh |
洗濯容量 | 13kg |
---|---|
乾燥容量 | 7kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1153mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 49dB |
脱水時の運転音(公称値) | 37dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 34dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 630mm |
奥行 | 720mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1065mm |
重量 | 約93kg |
本体下部幅 | 576mm |
本体下部奥行 | 539mm |
本体下部高さ | 90mm |
標準使用水量 | 洗濯:94L/洗濯~乾燥:約65L |
乾燥時消費電力 | 1240W |
洗濯時消費電力 | 180W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 標準コース:約1150Wh/省エネコース:約680Wh |
洗濯容量 | 12kg |
---|---|
乾燥容量 | 7kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1175mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 乾燥:約48dB/乾燥節電:約42dB |
脱水時の運転音(公称値) | 約37dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 約32dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 645mm |
奥行 | 720mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1060mm |
重量 | 88kg |
本体下部幅 | 578mm |
本体下部奥行 | 512mm |
本体下部高さ | 87mm |
標準使用水量 | 80L |
乾燥時消費電力 | 1190W |
洗濯時消費電力 | 135W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1330Wh |
洗濯容量 | 13kg |
---|---|
乾燥容量 | 7kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1153mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 49dB |
脱水時の運転音(公称値) | 37dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 34dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 630mm |
奥行 | 720mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1065mm |
重量 | 92kg |
本体下部幅 | 576mm |
本体下部奥行 | 539mm |
本体下部高さ | 90mm |
標準使用水量 | 94L |
乾燥時消費電力 | 1240W |
洗濯時消費電力 | 180W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1150Wh |
洗濯容量 | 12kg |
---|---|
乾燥容量 | 6kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1151mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 約45dB |
脱水時の運転音(公称値) | 約45dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 約34dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 595mm |
奥行 | 685mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 943mm |
重量 | 約94kg |
本体下部幅 | 587mm |
本体下部奥行 | 531mm |
本体下部高さ | 121mm |
標準使用水量 | 洗濯~乾燥時:約59L/洗濯時:約84L |
乾燥時消費電力 | 550W |
洗濯時消費電力 | 240W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1130Wh |
洗濯容量 | 12kg |
---|---|
乾燥容量 | 7kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
一方で、乾燥後の仕上がりにおいては、ワイシャツはしっかり乾かせていたものの、パーカーやチノパンなどの厚手の衣類はいまひとつの結果に。縮みはほかの商品よりも控えめでしたが、縮みがゼロではない点には留意しましょう。
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1175mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 乾燥:約48dB/乾燥節電:約42dB |
脱水時の運転音(公称値) | 約37dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 約32dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 645mm |
奥行 | 720mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1060mm |
重量 | 89kg |
本体下部幅 | 578mm |
本体下部奥行 | 512mm |
本体下部高さ | 87mm |
標準使用水量 | 80L |
乾燥時消費電力 | 1190W |
洗濯時消費電力 | 約135W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 約1330Wh |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
標準コースでも卵やコーヒーなど落ちやすい汚れは問題なく落とせていました。温水洗浄で洗うとどの汚れもかなり落とせるという結果に。頑固汚れに対応するのに十分な性能はあるといえるでしょう。一方で、乾燥力はいまひとつの結果でした。パーカーやチノパンなどの厚手の衣類だけでなく、薄いワイシャツも乾かず。乾きがいまひとつだったゆえか、縮みは小さめでした。
1回あたりの電気代は約33円で、1日1回365日使用した場合の年間電気代は約12,045円と比較的安価。また、自動投入機能が備わっており、洗剤と柔軟剤の投入が簡単にできます。
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1078mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 約47dB |
脱水時の運転音(公称値) | 約46dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 約34dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 595mm |
奥行 | 616mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 943mm |
重量 | 約88kg |
本体下部幅 | 549mm |
本体下部奥行 | 464mm |
本体下部高さ | 121mm |
標準使用水量 | 洗濯~乾燥時:約48L/洗濯時:約77L |
乾燥時消費電力 | 510W |
洗濯時消費電力 | 240W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1065Wh |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
乾燥方式 | ヒーター式、排気式 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1217mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 46dB |
脱水時の運転音(公称値) | 42dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 32dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 639mm |
奥行 | 665mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1050mm |
重量 | 74kg |
本体下部幅 | 584mm |
本体下部奥行 | 511mm |
本体下部高さ | 83mm |
標準使用水量 | 78L |
乾燥時消費電力 | 710W |
洗濯時消費電力 | 260W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1980Wh |
洗濯容量 | 10kg |
---|---|
乾燥容量 | 5kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1127mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 46dB |
脱水時の運転音(公称値) | 41dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 37dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 639mm |
奥行 | 650mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1010mm |
重量 | 65kg |
本体下部幅 | 510mm |
本体下部奥行 | 584mm |
本体下部高さ | 86mm |
標準使用水量 | 78L |
乾燥時消費電力 | 710W |
洗濯時消費電力 | 270W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1980Wh |
洗濯容量 | 7kg |
---|---|
乾燥容量 | 3.5kg |
乾燥方式 | ヒーター乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 973mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 38dB |
脱水時の運転音(公称値) | 39dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 24dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 640mm |
奥行 | 600mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1039mm |
重量 | 約73kg |
本体下部幅 | 569mm |
本体下部奥行 | 483mm |
本体下部高さ | 83mm |
標準使用水量 | 洗濯:57L/洗濯〜乾燥:80L |
乾燥時消費電力 | 850W |
洗濯時消費電力 | 190W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1600Wh |
シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7Kを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
洗濯容量 | 9.0kg |
---|---|
乾燥容量 | 4.5kg |
乾燥方式 | ヒーター乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
乾燥フィルターレスでお手入れ頻度が低い点は魅力ですが、糸くずフィルターは格子状でフィルターを振ってもゴミをうまく落とせず。また、ヒーター式ゆえか、電気代は1回あたり72.54円で、1日1回365日使用した場合の年間電気代は約26,477円とかなり高い水準である点も気になりました。
基本的な機能を搭載し、乾燥力や洗浄力などは重要なポイントは一定押さえていますが、電気代がかなり高い点は気になる点。毎日乾燥をかけたいと思う人は、稼動コストが低い商品をチェックしてもよいかもしれません。
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 977mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 38dB |
脱水時の運転音(公称値) | 42dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 26dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 596mm |
奥行 | 656mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1003mm |
重量 | 75kg |
本体下部幅 | 566mm |
本体下部奥行 | 525mm |
本体下部高さ | 85mm |
標準使用水量 | 洗濯:65L/乾燥:95L |
乾燥時消費電力 | 不明 |
洗濯時消費電力 | 100W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 930W |
洗濯容量 | 約10kg |
---|---|
乾燥容量 | 約5kg |
乾燥方式 | ヒーター乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
設置場所が狭く、コンパクトな商品を求めている人には選択肢になりますが、毎日乾燥を回すような人は電気代の高さをふまえて、ほかの商品をチェックしてもよさそうです。
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 約1050mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 42dB |
脱水時の運転音(公称値) | 45dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 30dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 600mm |
奥行 | 595mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 1057mm |
重量 | 約75kg |
本体下部幅 | 599mm |
本体下部奥行 | 481mm |
本体下部高さ | 44mm |
標準使用水量 | 洗濯時:約70L/洗濯乾燥時:109L |
乾燥時消費電力 | 1150W |
洗濯時消費電力 | 220W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1880Wh |
洗濯容量 | 8kg |
---|---|
乾燥容量 | 4kg |
乾燥方式 | ヒーター乾燥 |
洗剤・柔軟剤自動投入機能 |
良い
気になる
ドア全開時の奥行 | 1111mm |
---|---|
乾燥時の運転音(公称値) | 46dB |
脱水時の運転音(公称値) | 42dB |
洗濯時の運転音(公称値) | 32dB |
予約タイマー機能 | |
チャイルドロック機能 | |
ほぐし脱水機能 | |
槽洗浄コース | |
槽乾燥コース | |
部屋干しコース | |
除菌・消臭コース | |
インバーター搭載 | |
AIセンサー機能 | |
スマホ連携機能 | |
幅(手掛け・排水ホースを含む) | 640mm |
奥行 | 633mm |
高さ(給水ホース取付部を含む) | 975mm |
重量 | 71kg |
本体下部幅 | 568mm |
本体下部奥行 | 480mm |
本体下部高さ | 32mm |
標準使用水量 | 78L |
乾燥時消費電力 | 950W |
洗濯時消費電力 | 160W |
洗濯乾燥時消費電力量 | 1980Wh |
マイベストではベストなドラム式洗濯機を「あらゆる汚れを落とせ、あらゆる衣類をしっかり乾かせる省エネで静かなドラム式洗濯機」と定義。
そんなベストなドラム式洗濯機を探すために人気のドラム式洗濯機14商品を集め、以下の5個のポイントから徹底検証しました。
検証①:汚れ落ちのよさ
検証②:乾燥後の仕上がりのよさ
検証③:電気代の安さ
検証④:使い勝手のよさ
検証⑤:お手入れのしやすさ
今回検証した商品
マイベストでは「どの汚れもしっかり薄めて、もとの白に限りなく近づけられる」のものをユーザーが満足できる商品とし、以、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
標準洗浄での汚れ落ち
1.白い10cm角の布片に卵・土・コーヒー・ファンデーションの4種類の汚れを付着させ、24時間放置
2.洗濯前に色彩色度計を使用し、明度を示すL値・赤みを示すa値・青みを示すb値を測定
3.標準コースで洗浄
3.洗濯後に色彩色度計を使用し、明度を示すL値・赤みを示すa値・青みを示すb値を測定
4.洗濯前後の色差を算出
卵は50以上、土は15以上、コーヒーは13以上、ファンデーションは15以上を最高スコアとし、洗濯前後の色差が大きいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
温水洗浄(つけおき洗浄)での汚れ落ち
1.白い10cm角の布片に卵・土・コーヒー・ファンデーションの4種類の汚れを付着させ、24時間放置
2.洗濯前に色彩色度計を使用し、明度を示すL値・赤みを示すa値・青みを示すb値を測定
3.温水洗浄コース(温水洗浄コースがない場合はつけおきコース)で洗浄
3.洗濯後に色彩色度計を使用し、明度を示すL値・赤みを示すa値・青みを示すb値を測定
4.洗濯前後の色差を算出
卵は50以上、土は15以上、コーヒーは13以上、ファンデーションは18以上を最高スコアとし、洗濯前後の色差が大きいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「薄手の衣類のみならず、乾きにくい地厚な衣類もカラリと乾かせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
乾燥力の高さ
1. 事前にワイシャツ・チノパン・パーカーを3枚ずつ用意し、すべてを乾燥にかけて、含有していた水分・湿気を減らしました
2. ワイシャツ・チノパン・パーカー、それぞれ個別の重量を計測
3. 1をに加え、Tシャツを3枚、残りはタオルを投入し、乾燥容量の85%になるように調整
4. 標準コースで洗濯から乾燥までを稼動
5.稼動後に1で計測したワイシャツ・チノパン・パーカーの個々の重量を算出し、その差分を評価しました
0g以下は最高スコアとし、稼動前後の重量差分が少ないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
衣類の縮みにくさ
1.洗濯・乾燥前のTシャツの肩幅・身幅・着丈を計測
2.洗濯・乾燥を行う
3.洗濯・乾燥後のTシャツの肩幅・身幅・着丈を計測
4.Tシャツのサイズの変化から縮み具合を確認
1.0cmを最高スコアとし、縮みが少ないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました
<使用した衣類>
マイベストでは「洗濯〜乾燥まで行った時の1回あたりの電気代が安い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を43円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.各商品の洗濯から乾燥1回あたりの消費電力量を記録
2.1で記録した、消費電力量に一律31円をかけた数字を洗濯から乾燥1回あたりの電気代として評価
28円以下は最高スコアとし、年間電気代が少ないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「操作の手間が少なく、出し入れがしやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
1. 開口部の上から下にかけてテープをピンと貼りつけました
2. テープに角度計を当て、本体の傾きを計測しました
75.0度以下は最高スコアとし、傾きが緩やかなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
そのほかの使い勝手の良さ
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「自分でお手入れする箇所が少ないうえに、お手入れが簡単にできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ドラム洗濯機式は便利ですが、本体価格が高くて購入を躊躇ったり、サイズが大きくて入らないという理由で買えなかったりする人もいるでしょう。そんな人には縦型洗濯乾燥機が選択肢の1つといえます。縦型洗濯機に乾燥機能がついた商品で、乾燥力はドラム式に及ばないものの、使いこなせば洗濯時の負担を減らせます。
マイベストでは縦型洗濯乾燥機の比較検証も行っているので、ドラム式洗濯機の購入を迷う人は一度ご覧ください。
洗濯機だけで汚れは落とせませんよね。洗濯機は本来、洗濯洗剤の効果を引き出すことができるかがポイント。汚れを落とすうえで、洗剤選びも重要ですよ。一般的には縦型洗濯機用の洗剤を入れても問題はありませんが、ドラム式洗濯機専用の洗剤のほうがドラム式洗濯機の水量や槽の動きに合わせて作られています。基本的にはドラム式洗濯機用と書かれた洗剤を使うほうがよいでしょう。
ドラム式は使用水量が少ないため、洗剤が溶け残りやすい粉末洗剤よりも、液体洗剤やジェルボールがおすすめ。特に、少ない水でも高い洗浄力を発揮し、すすぎ性能もよい液体洗剤はドラム式と非常に相性がよいですよ。
1位: シャープ|ドラム式洗濯乾燥機|ES-X12C-SL
2位: パナソニック|Panasonic|ドラム式洗濯乾燥機|LXシリーズ||NA-LX129DL-W
3位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|ビッグドラム|ドラム式洗濯乾燥機|BD-STX130KL
4位: 東芝ライフスタイル|TOSHIBA|ZABOON|ドラム式洗濯乾燥機|TW-127XM4L(W)
5位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|ビッグドラム|ドラム式洗濯乾燥機|BD-SX130KL
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他