マイベスト
スマートリモコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートリモコンおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】スマートリモコンのおすすめ人気ランキング【エアコンで使えるものも!2025年8月】

【徹底比較】スマートリモコンのおすすめ人気ランキング【エアコンで使えるものも!2025年8月】

テレビや照明からDVDプレイヤーまで家電のリモコンをスマホ1台にまとめられる、スマートリモコン。Alexa(アレクサ)やGoogleアシスタントなどと連携させれば、スマート家電ではないものを声で操作できるのも魅力です。しかし、SwitchBotやNature Remoをはじめとしたさまざまなメーカーから販売されており、「メーカーや価格で何が違うのか」「実際に使いやすいものはどれなのか」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のスマートリモコン17商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのスマートリモコンをランキング形式でご紹介します

マイベストが定義するベストなスマートリモコンは「家電を簡単かつ正確に操作できるうえ自動操作もしやすく、自宅のスマート化を進められる商品」。徹底検証してわかったスマートリモコンの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年08月25日更新
太田百合子
監修者
テックライター
太田百合子

モバイル・ガジェット業界を中心に活躍するテックライター。インターネット黎明期よりWebディレクションやインターネット関連のフリーペーパー、情報誌の立ち上げに携わる。以降はパソコンやスマートデバイス、携帯電話やそれらを通じて利用できるサービスやアプリケーションを中心に取材・執筆活動を行う。Business Insider Japan、All About、マイナビニュース、ITmedia、CNET Japanなどに寄稿。TBS「マツコの知らない世界」では「スマートスピーカーの世界」に専門家として出演。

太田百合子のプロフィール
…続きを読む
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のスマートリモコン17商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 自動化のしやすさ

    1
    自動化のしやすさ

    家電を自動化しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「理想的なシチュエーション・タイミングで家電を作動させられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 初期設定のしやすさ

    2
    初期設定のしやすさ

    初期設定がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「メーカーを問わずラクにリモコンを登録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 赤外線の強度

    3
    赤外線の強度

    赤外線の強度に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「15畳以上のリビングで使っても赤外線が届き、1台で部屋中の家電を操作できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. スマートホーム化のしやすさ

    4
    スマートホーム化のしやすさ

    スマートホーム化しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「スマートスピーカーやスマートプラグなど、さまざまなスマート製品と連携できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 使い勝手

    5
    使い勝手

    使い勝手がよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「家電を操作するまでの工数が少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.08.25
    更新
    新たに以下の商品の検証を行い、2025年8月13日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
    • SwitchBot|SwitchBot ハブ3|W7202100


    以下の検証ロジックをアップデートし、2025年8月20日時点の検証結果に基づきランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

    • 赤外線の強度

  • 2025.08.04
    修正
    【お詫び】

    本コンテンツ内の評価点数に誤りがございましたので、2025年8月4日付けで以下の検証項目の評価内容を訂正し、ランキングを修正いたしました。謹んでお詫び申し上げます。

    <該当の検証項目>

    自動化のしやすさ


    <該当の商品>

    TP-Link|スマートリモコン&ハブ | Tapo H110

  • 2025.08.01
    更新
    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
    • SwitchBot|SwitchBot ハブ3|W7202100
  • 2025.05.01
    更新
    • 新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2025.01.24
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • TP-Link|スマートリモコン&ハブ | Tapo H110

目次

マイベストおすすめのスマートリモコンはこちら!

ベストバイスマートリモコン

SwitchBot

SwitchBot ハブ3W7202101
4.73
(1/17商品)
SwitchBot ハブ3

初期設定が簡単で対応家電も豊富。迷ったらこれ

SwitchBot

SwitchBot ハブミニ3R-WOC03
3.84
(13/17商品)
SwitchBot ハブミニ

音声操作と簡単登録が魅力。赤外線強度はやや不安

Serendipity

スマートリモコン
4.37
(3/17商品)
 スマートリモコン

細かいトリガー設定が可能。ウィジェット機能がないのが不便

TP-Link

スマートリモコン&ハブTapo H110
4.31
(4/17商品)
スマートリモコン&ハブ

リモコンの登録方法が簡単。Wi-Fi環境に制限はあり

スマートリモコンの人気メーカー、SwitchBotの「ハブ3」は、スマートプラグやスマートライトなどとにかく連携できる商品が多いことが魅力。ほかモデルの「ハブ2」「ハブミニ」も連携商品が多く、リモコンがないものもスマホ操作・自動運転させやすいでしょう。SwitchBotのスマートリモコンは、スマートホーム化をすでに進めている人だけでなくスマート家電初心者にもおすすめです


スマートリモコンには、日の入り・日の出やあらかじめ決めておいた時間にエアコンや照明などの家電を自動操作できる機能もあります。Serendipityの「スマートリモコン」は1分単位で日時を指定可能で、朝のルーティンが決まっている人などは重宝する機能でしょう


自分が持っているテレビやリモコンが、スマートリモコンに対応しているかも重要なポイント。TP-Linkの「スマートリモコン&ハブ Tapo H110」は対応するメーカーの数が豊富で、適当なボタンを押すだけでリモコンのパターンが登録できる点が便利で簡単なためおすすめです。

リモコンをスマホにまとめるだけじゃない!実はこんなに便利なんです!

リモコンをスマホにまとめるだけじゃない!実はこんなに便利なんです!

スマートリモコンとは、スマホのアプリから家電を操作できるようにする機器のこと。スマートリモコンに家電リモコンの赤外線信号を学習させれば、スマホからでもリモコンと同様の操作ができるようになります。


スマートリモコンの最大の魅力は、複数のリモコンをアプリにまとめられて探したり取りに行ったりする手間がなくなる点。ベッドでゴロゴロしながら、エアコンや照明をOFFにできます。また、スマート家電でなくても音声操作ができるようになるのもメリット。わざわざスマート家電に買い換えるのはハードルが高いものの、スマートリモコンを購入すれば、対応家電を数千〜1万円程度で音声操作できるようになります


スマートリモコンがあれば家の外から家電を遠隔操作できるため、帰宅中にエアコンを操作して、家に到着するタイミングに合わせて部屋をキンキンに冷やせますよ。また、内蔵されている環境センサーやスマホのGPSを使って、家電を自動操作する機能も。寝室が15℃以下になったら暖房ONになるよう設定しておけば、睡眠中に寒くて目が覚めることも減るでしょう。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

家電をスマホから操作するだけでなく、自動でオン・オフできるようにもなるスマートリモコン。とても便利なスマート家電で、一度使ったらスマートリモコンのない生活が想像できなくなるでしょう。


エアコン・テレビ・照明器具・扇風機など、赤外線のリモコンで動かせるものは、どれもスマートリモコンでスマート家電に進化させられますよ。

スマートリモコンの選び方

スマートリモコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

3つ以上のセンサーと2個以上のトリガーを設定できるものなら、自動操作の幅が広がる

3つ以上のセンサーと2個以上のトリガーを設定できるものなら、自動操作の幅が広がる

設定した動作を行ってくれる自動操作機能(以下オートメーション機能)があるスマートリモコンを使えば、もはやスマホに触る必要なくスマート化されて便利。温度や湿度といった部屋の状況を感知できるセンサーが内蔵されているものでは室温が15度以下になったら暖房を作動するよう設定できます。


3つ以上のセンサーに対応しているものは、エアコンや空気清浄機、照明などと幅広い家電を自動操作しやすいですよ。設定できるトリガーの数が多ければ、理想的なシチュエーションで家電を自動操作できます。たとえばトリガーが2つある場合、タイマーと温度センサーを用いて「午前7:00に室温が25℃以上と暑ければ、冷房をONにする」という設定ができます。

2

リモコンの登録方法は自動マッチング式一択。初期設定のラクさが段違い

リモコンの登録方法は自動マッチング式一択。初期設定のラクさが段違い

スマートリモコンの初期設定がラクかどうかは、リモコンの登録方法で大きく異なります。初期設定をラクに済ませるなら、リモコンの登録方法が自動マッチング式のものを選びましょう


自動マッチング式なら、リモコンのボタンを1つ押し、出てきたプリセット(事前に登録されている家電製品の情報)で動作確認をするだけの2ステップで登録が完了します。一方、手動式の場合は何個もあるプリセットから探したり、1つ1つボタンを手作業で登録したりしなくてはならず面倒。手動式よりも自動マッチング式のほうが、ラクに登録を済ませられますよ。


また、大手メーカー以外だと、プリセット自体が用意されていないことも。メーカーの公式サイトで対応メーカーと型番が公開されていることも多いので、事前にチェックしましょう。

3

15畳以上の部屋に設置するなら、赤外線が正面・横・斜め後ろに10m以上届くものを選ぼう

15畳以上の部屋に設置するなら、赤外線が正面・横・斜め後ろに10m以上届くものを選ぼう

せっかくスマートリモコンを設置してスマートホーム化を目指しても、赤外線が届かず家電を操作できなければ意味がありません。部屋の大きさや設置場所に合わせて、赤外線の強度をチェックしましょう


今回検証してみたところ、家電の赤外線の受光部に対して真正面にスマートリモコンがある場合は、どの商品も10m先まで赤外線が届きました。しかし、横や斜め後ろに設置すると、赤外線が届く距離がやや短くなる機種も


10畳程度の小部屋や自室に設置したい人は横や斜めでも最低5m以内赤外線が届くものを選びましょう。15畳以上の部屋に設置する場合は、真横や斜め後ろにある家電も10m先から操作できるものを選ぶとよいですよ。


以下のランキングでは、実際に赤外線の強度をチェックした結果を記載しているので、ぜひチェックしてくださいね。

太田百合子
テックライター
太田百合子

赤外線は、壁や家具などの障害物を通り抜けられません。操作したい家電とスマートリモコンが別の部屋にある場合、ドアが開いている状態なら赤外線が反射して届くこともありますが、基本的には1部屋に1つと考えてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

スマートリモコン全17商品
おすすめ人気ランキング

スマートリモコンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
音声アシスタント連携させたい人向け
部屋の状態に合わせて自動操作したい人向け
15畳以上のリビングに設置する人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

自動化のしやすさ

初期設定のしやすさ

赤外線の強度

スマートホーム化のしやすさ

使い勝手

リモコンの設定方法

通信規格

赤外線の有効範囲(公称値)

奥行

高さ

携帯端末の対応OS

重量

対応プラットフォーム

温度センサー機能

湿度センサー機能

照度センサー機能

人感センサー機能

GPS連動機能

トリガー(環境設定)の個数

トリガー(機器設定)の個数

Matter対応

1

SwitchBot

SwitchBot ハブ3W7202101

SwitchBot SwitchBot ハブ3 1
4.73

初期設定が簡単で対応家電も豊富。迷ったらこれ

5.00
5.00
4.00
5.00
4.70

自動マッチング式、手動マッチング式

126mm

802.11b/g/n、2.4GHz Wi-Fi、Bluetooth Low Energy

30m(最大)

94mm

38mm

iOS、Android

190g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

3個以上

3個以上

2

SwitchBot

SwitchBot ハブ2W3202100

SwitchBot SwitchBot ハブ2 1
4.56

多彩な機能で家電を一括管理。リモコンの登録も簡単

2023/03/24

4.50
4.50
4.29
5.00
4.60

自動マッチング式、手動マッチング式

80mm

無線LAN 802.11 b/g/n (2.4 GHz)、赤外線、Bluetooth 4.2

最大送信距離:30m/最大受信距離:15m

23mm

70mm

Android OS 5.0以降、iOS 11.0以降

63g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

3個以上

3個以上

3

Serendipity

スマートリモコン

Serendipity  スマートリモコン 1
4.37

細かいトリガー設定が可能。ウィジェット機能がないのが不便

4.72
4.84
4.36
3.88
3.84

自動マッチング式、手動マッチング式

119mm

Wi-Fi(2.4GHz)

記載なし

81mm

21mm

iOS、Android

90g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

3個以上

3個以上

4

TP-Link

スマートリモコン&ハブTapo H110

TP-Link スマートリモコン&ハブ 1
4.31

リモコンの登録方法が簡単。Wi-Fi環境に制限はあり

3.94
4.67
4.22
4.50
4.85

自動マッチング式

79mm

Wi-Fi、Bluetooth(セットアップ時のみ)、Matter

記載なし

79mm

32mm

iOS、Android

69.2g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

2個

3個以上

5

日昇

TOLIGOTOLIGO スマートリモコンTLG-SR01

日昇 TOLIGO スマートリモコン 1
4.17

細かい設定が行える点が魅力。初期設定の手間がかかる

4.25
3.75
4.36
4.13
4.70

手動マッチング式

70mm

無線LAN IEEE 802.11b/g/n、赤外線

8m

70mm

28mm

iOS、Android

62g

Google Assistant、Alexa

3個以上

3個以上

6

サンワサプライ

スマートリモコン 400-SSA004

サンワサプライ スマートリモコン  1
4.16

赤外線の強度が強く、遠くからでも反応しやすい。設定の複雑さは気になる

2021/11/17

4.25
3.75
5.00
4.00
3.84

手動マッチング式

68mm

Wi-Fi(2.4GHz)、赤外線

360度

68mm

27mm

iOS、Android

61g

Google Home、Alexa

3個以上

3個以上

7

Nature Inc.

Nature Remo 3REMO-1W3

Nature Inc. Nature Remo 3 1
4.08

オートメーション機能が充実。赤外線の届く範囲が狭い

4.32
4.42
3.50
4.00
4.38

自動マッチング式、手動マッチング式

70mm

無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線、Bluetooth Low Energy

記載なし

70mm

18mm

iOS 12.0以降、Android 6.0以降

40.0g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

1個

3個以上

8

Aqara

スマートリモコンM3 ハブHM-G01E

Aqara スマートリモコンM3 ハブ 1
4.07

ホームIoT化を目指す人向き。100社以上のメーカー対応

2024/05/08

3.63
4.42
4.50
4.38
3.75

自動マッチング式、手動マッチング式

104.9mm

デュアルバンドWi-Fi

360度

104.9mm

35.8mm

iOS、Android

195g

Google Home、Alexa

(スマートデバイスと連携が必要)

(スマートデバイスと連携が必要)

3個以上

3個以上

9

iStar Partners

etifeetife スマートリモコン‎SRC01

iStar Partners etife スマートリモコン 1
4.05

音声操作と複数機器の一括操作が便利だが、設定に手間がかかる

4.25
3.75
4.00
4.25
3.84

手動マッチング式

68mm

Wi-Fi(2.4GHz)、赤外線

全方向

68mm

27mm

Android 4.0以降、iOS 8.0以降

80g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

3個以上

3個以上

10

Nature Inc.

Nature Remo LapisREMO-2W3

Nature Inc. Nature Remo Lapis 1
4.04

リモコンの登録が簡単。赤外線の強度はやや弱め

2025/04/04

4.32
5.00
3.00
4.38
4.70

自動マッチング式、手動マッチング式

57mm

無線LAN IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz)

30畳程度

69mm

26mm

iOS 13.6以降、Android 8.0以降

28g

Google Home、Amazon Alexa、Apple Home

1個

3個以上

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ スマートリモコン
自動化のしやすさ No.1
初期設定のしやすさ No.1
スマートホーム化のしやすさ No.1

SwitchBot
SwitchBot ハブ3W7202101

おすすめスコア
4.73
自動化のしやすさ
5.00
初期設定のしやすさ
5.00
赤外線の強度
4.00
スマートホーム化のしやすさ
5.00
使い勝手
4.70
Amazonで見る
SwitchBot ハブ3 1
最安価格
16,980円
高価格
最安価格
16,980円
高価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

初期設定が簡単で対応家電も豊富。迷ったらこれ

「SwitchBot ハブ3」は、SwitchBotが提供するフラッグシップスマートリモコンです。ブラックカラーのシックなデザインで、操作性と機能性が強化されています。オートメーションのバリエーションが豊富で、人感センサーや操作ダイヤルと4つのシーン発動ボタンを備え、CO2センサーとも連携することで環境の「見える化」が可能です。他社Matter製品への対応により、対応デバイスが大幅に拡大しています。


スマートホームについて詳しくない初心者からさらに家をスマートホーム化させたい人まで、すべての人におすすめできる商品です

良い

    • 各種センサーに対応し複雑な自動化設定ができる
    • 完全自動マッチングで簡単にリモコン登録できる
    • 音声アシスタント全対応で連携製品も豊富
    • iOS・Android両対応で一括操作も可能

気になる

  • 特になし
126mm
通信規格802.11b/g/n、2.4GHz Wi-Fi、Bluetooth Low Energy
赤外線の有効範囲(公称値)30m(最大)
奥行94mm
高さ38mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量190g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気1位
スマートホーム化のしやすさ No.1

SwitchBot
SwitchBot ハブ2W3202100

2023/03/24 発売

最安価格
9,888円
やや高価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

多彩な機能で家電を一括管理。リモコンの登録も簡単

「SwitchBot ハブ2」は、スマート家電メーカーSwitchBotが提供する商品多機能スマートリモコンで、赤外線家電の操作がスマホで可能です。温度湿度センサー内蔵により室内環境のモニタリングもできます。

Amazon AlexaやGoogleアシスタントと連携し、音声操作も可能です。Matter対応で、将来的なスマートホーム化を目指している人にぴったりでしょう

良い

    • 各種センサーやオートメーション機能の対応種類が豊富
    • リモコンの登録では、適当なボタンを1つ押すだけでパターンを提示
    • iOS・Android両方でウィジェット操作が可能
    • 複数の環境条件設定ができる

気になる

  • 特になし
80mm
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n (2.4 GHz)、赤外線、Bluetooth 4.2
赤外線の有効範囲(公称値)最大送信距離:30m/最大受信距離:15m
奥行23mm
高さ70mm
携帯端末の対応OSAndroid OS 5.0以降、iOS 11.0以降
重量63g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
SwitchBot ハブ2

SwitchBot ハブ2 W3202106をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気8位
おすすめスコア
4.37
自動化のしやすさ
4.72
初期設定のしやすさ
4.84
赤外線の強度
4.36
スマートホーム化のしやすさ
3.88
使い勝手
3.84
最安価格
3,980円
中価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

細かいトリガー設定が可能。ウィジェット機能がないのが不便

「スマートリモコン」は、Serendipityのエントリーモデルです。温湿度計付きで、赤外線リモコンとして多様な家電を操作でき、音声アシスタントとの連携もかない、スマートスピーカーとも連携可能でスマートホーム化に役立ちます。また、エアコンだけでも対応メーカーが100を超えるなど、対応メーカーの豊富さも魅力です。


しかし、スマホのウィジェットに対応しておらず、使いにくく感じることもあるでしょう

良い

    • 複数の環境条件や機器条件を設定でき、細かいトリガー設定が可能
    • エアコンだけで100以上のメーカーに対応し、リモコン登録が簡単

気になる

    • ウィジェット機能がなく、シンプルな操作性を求める人には不向き
119mm
通信規格Wi-Fi(2.4GHz)
赤外線の有効範囲(公称値)記載なし
奥行81mm
高さ21mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量90g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
4位
人気2位
使い勝手 No.1
おすすめスコア
4.31
自動化のしやすさ
3.94
初期設定のしやすさ
4.67
赤外線の強度
4.22
スマートホーム化のしやすさ
4.50
使い勝手
4.85
最安価格
3,980円
中価格
リモコンの設定方法自動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数2個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

リモコンの登録方法が簡単。Wi-Fi環境に制限はあり

「スマートリモコン&ハブ Tapo H110」は、TP-linkが提供するスマートリモコンです。18種類のデバイスタイプと8,000以上のブランドに対応し、Siri、Alexa、Googleアシスタントと連携可能です。家庭内の家電を一括管理し、音声操作やリモート操作を提供することで利便性を向上させています。Matter対応でスマートホーム環境の拡充が図れるでしょう。

良い

    • 対応メーカー数が豊富で、リモコン登録が簡単
    • ウィジェットと一括操作に対応しており、使いやすい
    • Siri・Alexa・Googleアシスタント対応

気になる

    • 機器条件の設定に制限がある
79mm
通信規格Wi-Fi、Bluetooth(セットアップ時のみ)、Matter
赤外線の有効範囲(公称値)記載なし
奥行79mm
高さ32mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量69.2g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
おすすめスコア
4.17
自動化のしやすさ
4.25
初期設定のしやすさ
3.75
赤外線の強度
4.36
スマートホーム化のしやすさ
4.13
使い勝手
4.70
最安価格
2,160円
やや低価格
カラー
ブラウン
ナチュラル
全部見る
カラー
ブラウン
ナチュラル
全部見る
最安価格
2,160円
やや低価格
カラー
ブラウン
ナチュラル
全部見る
カラー
ブラウン
ナチュラル
全部見る
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Assistant、Alexa
Matter対応

細かい設定が行える点が魅力。初期設定の手間がかかる

「TORIGO スマートリモコン」は、TOLIGOが提供するエントリーモデルのIoT商品です。ナチュラルとブラウンの木目調デザインでインテリアに調和します。多くの家電と連携し、AlexaやGoogleアシスタントを使用した音声操作が可能です。赤外線の強度は十分で、位置情報を活用した自動操作もできます。

良い

    • 温度や湿度、位置情報、日時に対し細かい設定ができる
    • 赤外線の強度が適切で家電を操作するのに十分
    • iOSとAndroid両方でウィジェット操作が可能
    • ワンクリックで複数機器の一括操作ができる

気になる

    • 初期設定の手順や操作に手間がかかる
    • Matter規格に対応していない
70mm
通信規格無線LAN IEEE 802.11b/g/n、赤外線
赤外線の有効範囲(公称値)8m
奥行70mm
高さ28mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量62g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
TOLIGO スマートリモコン

TOLIGO スマートリモコン TLG-SR01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気4位
赤外線の強度 No.1

サンワサプライ
スマートリモコン 400-SSA004

2021/11/17 発売

おすすめスコア
4.16
自動化のしやすさ
4.25
初期設定のしやすさ
3.75
赤外線の強度
5.00
スマートホーム化のしやすさ
4.00
使い勝手
3.84
最安価格
2,180円
やや低価格
最安価格
2,180円
やや低価格
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Alexa
Matter対応

赤外線の強度が強く、遠くからでも反応しやすい。設定の複雑さは気になる

「スマートリモコン 400-SSA004」は、サンワサプライが販売するスマートリモコンです。丸みを帯びたシンプルなデザインで、赤外線リモコンを一元管理できます。音声アシスタントにも対応しており、音声だけで家電を操作できるのも魅力です。その一方で、リモコンの登録は手動でやや面倒でしょう。

良い

    • 赤外線の強度が非常に優れており、広い部屋でも反応しやすい
    • 複数の環境条件の設定が可能で、手軽に自動化を始められる
    • AlexaやGoogle Homeと連携して音声で家電を操作できる

気になる

    • リモコンの設定では手動でボタンを1つずつ登録する必要がある
    • ウィジェットがなく、操作がやや煩雑
68mm
通信規格Wi-Fi(2.4GHz)、赤外線
赤外線の有効範囲(公称値)360度
奥行68mm
高さ27mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量61g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
スマートリモコン

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気5位
おすすめスコア
4.08
自動化のしやすさ
4.32
初期設定のしやすさ
4.42
赤外線の強度
3.50
スマートホーム化のしやすさ
4.00
使い勝手
4.38
最安価格
9,980円
やや高価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

オートメーション機能が充実。赤外線の届く範囲が狭い

「Nature Remo 3 REMO-1W3」は、Nature Inc.が提供するスマートリモコンで、Natureシリーズのフラッグシップモデルです。温度、湿度、照度、人感の4つのセンサーを搭載し、様々な家電を自動化できます。家電操作が容易になり、リモコン登録も自動マッチング式で簡単です。デザインもiF Design Award 2021を受賞するなど、評価されています。

良い

    • 各種センサー対応でオートメーション機能が充実
    • ボタンを押して操作確認をするだけと、リモコン登録が簡単
    • ウィジェットに対応しており、素早く操作できる
    • シーン機能で複数家電の一括操作が可能

気になる

    • 赤外線の届く範囲や強度に課題あり
    • トリガーを細かく設定しにくい
    • 関連製品との連携の幅が限定的
70mm
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線、Bluetooth Low Energy
赤外線の有効範囲(公称値)記載なし
奥行70mm
高さ18mm
携帯端末の対応OSiOS 12.0以降、Android 6.0以降
重量40.0g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
Nature Remo 3

Nature Remo 3をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気9位
おすすめスコア
4.07
自動化のしやすさ
3.63
初期設定のしやすさ
4.42
赤外線の強度
4.50
スマートホーム化のしやすさ
4.38
使い勝手
3.75
最安価格
18,480円
高価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能(スマートデバイスと連携が必要)
湿度センサー機能(スマートデバイスと連携が必要)
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Alexa
Matter対応

ホームIoT化を目指す人向き。100社以上のメーカー対応

Aqaraの「スマートリモコンM3 ハブ」は、100社以上のメーカーに対応している次世代スマートホームハブです。センサーは搭載されていないものの、同社の温度湿度センサーと組み合わせることで、ACサーモスタットとして機能します。しかし、ウィジェット非対応なので操作には毎回アプリを開く必要があり、ショートカットボタンもありません。

良い

    • 対応メーカーが100社以上と幅広い
    • リモコン登録が簡単で、自動マッチングに対応
    • 複数の音声アシスタントに対応

気になる

    • ウィジェットがないため、画面操作に手間がかかりやすい
    • 複数の環境条件設定ができない
104.9mm
通信規格デュアルバンドWi-Fi
赤外線の有効範囲(公称値)360度
奥行104.9mm
高さ35.8mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量195g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
おすすめスコア
4.05
自動化のしやすさ
4.25
初期設定のしやすさ
3.75
赤外線の強度
4.00
スマートホーム化のしやすさ
4.25
使い勝手
3.84
参考価格
2,767円
やや低価格
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

音声操作と複数機器の一括操作が便利だが、設定に手間がかかる

etife スマートリモコン」は、etifeが提供する日本発のスマート家電です。音声操作が可能で、赤外線で旧式の家電も操作できます。日時や温度に応じた自動操作機能を持ち、スマホでの遠隔操作も可能です。スマートスピーカーとの連携により、複数の機器を一括操作できます。しかし、スマートLED電球やスマートプラグにのみ対応しており、連携できる機器が少ないことが難点です。

良い

    • 日時・温度設定が細かく調整でき、複数条件設定も可能
    • Google Home・Alexa・Siriに対応し音声操作が便利
    • 複数機器の一括操作ができて操作が効率的

気になる

    • 手動でのボタン登録が面倒
    • 連携できる商品が少ない
68mm
通信規格Wi-Fi(2.4GHz)、赤外線
赤外線の有効範囲(公称値)全方向
奥行68mm
高さ27mm
携帯端末の対応OSAndroid 4.0以降、iOS 8.0以降
重量80g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
10位
初期設定のしやすさ No.1

Nature Inc.
Nature Remo LapisREMO-2W3

2025/04/04 発売

おすすめスコア
4.04
自動化のしやすさ
4.32
初期設定のしやすさ
5.00
赤外線の強度
3.00
スマートホーム化のしやすさ
4.38
使い勝手
4.70
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,180円
10%OFF
参考価格:
7,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,180円
10%OFF
参考価格:
7,980円
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

リモコンの登録が簡単。赤外線の強度はやや弱め

Nature Inc.の「Nature Remo Lapis」は、ころころとした石をモチーフにしたデザインが特徴の商品。完全自動マッチング機能で簡単にリモコン登録が可能です。独自の節電機能「オートエコ」「コスパ起動」「消し忘れアラート」が搭載されています

スマートスイッチやスマート照明など、Matter対応機器と接続可能。熱中症アラートや快適指数表示、バイタルデータ連携などの健康管理機能も充実しており、日々の生活のサポートに役立つでしょう。アレクサやGoogleアシスタントなどの音声アシスタントにも対応しています。

良い

    • 完全自動マッチング機能で簡単にリモコン登録できた
    • 家電の一括操作がしやすい
    • AlexaやGoogleアシスタントなどの音声アシスタントに対応

気になる

    • 赤外線の強度がやや弱め
57mm
通信規格無線LAN IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz)
赤外線の有効範囲(公称値)30畳程度
奥行69mm
高さ26mm
携帯端末の対応OSiOS 13.6以降、Android 8.0以降
重量28g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
11位
人気10位

カシムラ
スマートリモコンKJ-174

おすすめスコア
4.00
自動化のしやすさ
4.25
初期設定のしやすさ
4.25
赤外線の強度
3.84
スマートホーム化のしやすさ
3.75
使い勝手
3.75
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,000円
39%OFF
在庫わずか
参考価格:
3,278円
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Alexa
Matter対応

トリガーは細かく設定できるが、Matter規格に非対応

「スマートリモコン KJ-174」は、カシムラが提供するスマートリモコンです。Wi-Fi環境でスマートフォンから赤外線リモコン対応家電を操作し、複数リモコンを1つにまとめます。Google HomeやAmazon Echoとの連携も可能です。学習機能で未対応機器も操作できるうえ、コンパクトな設計も特徴です

良い

    • トリガー設定が細かくできて自動化しやすい
    • リモコンの登録方法が簡単
    • 100以上のメーカーに対応している

気になる

    • 赤外線の強度に課題あり
    • Matter規格に対応していない
50mm
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線
赤外線の有効範囲(公称値)有効距離:見通し8m、水平方向:360度、垂直方向:180度
奥行19mm
高さ50mm
携帯端末の対応OSiOS10以降、Android6.0以降
重量28.0g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
12位
人気12位
おすすめスコア
3.96
自動化のしやすさ
3.94
初期設定のしやすさ
3.75
赤外線の強度
4.50
スマートホーム化のしやすさ
3.75
使い勝手
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
1,152円
在庫わずか
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Alexa、Google Home
Matter対応

センサー非対応で自動化に制限あり。連携商品も少ない

カシムラの「スマートリモコンミニ KJ204」は、かさばるリモコンをスマートフォンに集約し、外出先からの家電操作が可能です。連携商品が少ないのは欠点ですが、小型デザインで設置場所を選ばず、日常の利便性を向上させる商品だといえます

40mm
通信規格IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
赤外線の有効範囲(公称値)最大約10m
奥行15mm
高さ40mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量25g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
13位
人気11位
スマートホーム化のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.84
自動化のしやすさ
3.63
初期設定のしやすさ
4.50
赤外線の強度
3.00
スマートホーム化のしやすさ
5.00
使い勝手
4.60
最安価格
5,339円
中価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

音声操作と簡単登録が魅力。赤外線強度はやや不安

「SwitchBot ハブミニ」は、SwitchBotが販売している赤外線リモコンを一括管理するスマートリモコンです。音声アシスタント対応で声だけでの操作や、スマートフォンからの遠隔操作が可能と謳っています。本体にセンサーはついていませんが、高コスパのエントリーモデルとして知られ、スマートホーム化をサポートします

良い

    • 音声アシスタント3種類に対応し家電操作が声だけでできる
    • iOS・Android両方でウィジェット操作が可能
    • 100以上のメーカーに対応し、リモコンも準自動マッチングで簡単登録

気になる

    • 本体にセンサーがなくオプション連動が必要
    • 赤外線の強度が物足りなく操作にやや不安がある
65.3mm
通信規格不明
赤外線の有効範囲(公称値)半径15m/インジケーター面:30m
奥行20.7mm
高さ65.3mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量37g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
SwitchBot ハブミニ

SwitchBot ハブミニの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

14位
人気7位

ラトックシステム
smalia スマートリモコンRS-WBRCH1

2022/07 発売

おすすめスコア
3.76
自動化のしやすさ
4.10
初期設定のしやすさ
4.17
赤外線の強度
3.00
スマートホーム化のしやすさ
3.75
使い勝手
4.70
最安価格
7,480円
やや高価格
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数最大2個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

スマートフォンから直感的に操作可能。Matter規格に非対応

「smalia スマートリモコン RS-WBRCH1」は、ラトックシステムが提供するスマートリモコンです。Wi-Fi 2.4GHzと5GHzに対応し、温度、湿度、照度のセンサーを搭載しています。370社以上の家電メーカーのリモコンデータがあり、プリセットを見つけやすいでしょう。Apple Watchと連携でき、スマートフォンなしでの家電操作が可能です。

良い

    • iOS・Androidともにウィジェット機能に対応
    • シーン作成により、手動設定で柔軟なカスタマイズができる
    • 対応メーカー数が77社と多い
    • 2.4GHzと5GHzの両方のWi-Fiバンドに対応

気になる

    • リモコンの登録は手動マッチングで、時間がかかる
    • Matter規格に非対応で、今後のスマートホーム化には不向き
    • 他のスマートホーム製品との連携機能が限定的
60mm
通信規格無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz Dual bands)、赤外線、Bluetooth Low Energy
赤外線の有効範囲(公称値)最大25m/水平方向:360度/垂直方向(上方):180度
奥行60mm
高さ20mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量42g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
smalia スマートリモコン

ラトックシステム smaliaスマートリモコン RS-WBRCH1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

15位
人気13位
おすすめスコア
3.68
自動化のしやすさ
4.13
初期設定のしやすさ
3.75
赤外線の強度
3.00
スマートホーム化のしやすさ
4.00
使い勝手
3.84
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,400円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
5,742円
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

自動化機能は充実しているが、赤外線の弱さが気になる

アイリスオーヤマの「アイリスプラザ スマート家電リモコン」は、音声アシスタントに対応し、スマートホーム化をサポートする商品です。センサーの少なさや手動登録の必要性がありますが、主要なシーン操作や位置情報に基づく自動化を組み合わせた使い方ができます。一方で、赤外線の強度が弱く、設置場所の工夫が求められるでしょう。

良い

    • 位置情報や日時に基づく自動化機能に対応している
    • 複数の環境条件や機器条件を組み合わせた設定も可能
    • 複数の家電をまとめて操作できるシーン機能がある

気になる

    • 赤外線の強度が弱く、有効範囲が狭い
    • ウィジェット機能がないため、操作性を重視する人には物足りない
    • 温度センサーや湿度センサーなどの各種センサーに非対応
    • Matter規格に非対応
46mm
通信規格無線LAN IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz帯)、赤外線
赤外線の有効範囲(公称値)記載なし
奥行46mm
高さ43mm
携帯端末の対応OSiOS 11.0以降、Android 7.0以上
重量60g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
16位
人気6位
おすすめスコア
3.64
自動化のしやすさ
3.63
初期設定のしやすさ
4.34
赤外線の強度
3.00
スマートホーム化のしやすさ
3.75
使い勝手
4.38
最安価格
Amazonで売れています!
5,470円
在庫わずか
リモコンの設定方法手動マッチング式、自動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

初期設定は簡単。複雑な自動化には物足りない

Nature Inc.の「Nature Remo mini 2」は、省スペース設計で価格を抑えたスタンダードモデルとして販売されている商品です。温度センサーを搭載し、効果的に家電を操作できると謳っています。音声アシスタントとの連携も可能で、利便性が高いのが魅力です。一方で、複雑な環境条件を組み合わせた設定ができず、自動化の幅は限定的でしょう。

良い

    • リモコン登録では完全自動マッチングができ、初期設定が簡単
    • iOSデバイスではウィジェット操作が可能
    • 温度センサーに対応し、温度をトリガーにした自動化ができた

気になる

    • 複数の環境条件を組み合わせた設定ができず、自動化の幅が限定的
    • 他のスマートホーム関連製品と連携しづらい
    • Androidでは機能が限定的
    • 位置情報と時間をトリガーにした自動化の対応が限定的
58mm
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線、Bluetooth Low Energy
赤外線の有効範囲(公称値)記載なし
奥行58mm
高さ16mm
携帯端末の対応OSiOS 12.0以降、Android 6.0以降
重量23.0g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
Nature Remo mini 2

Nature Remo mini 2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

17位
人気3位

Nature Inc.
Nature Remo nanoREMO-5W1

2023/07/04 発売

おすすめスコア
3.57
自動化のしやすさ
3.38
初期設定のしやすさ
4.34
赤外線の強度
3.00
スマートホーム化のしやすさ
3.88
使い勝手
4.38
最安価格
4,980円
中価格
リモコンの設定方法自動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

設定は簡単で基本操作は問題なし。センサー連携ができず機能は限定的

「Nature Remo nano」は、Nature Inc.が販売しているスマートリモコンです。このエントリーモデルはMatter規格対応で異なるメーカー間のスマートホーム機器を簡単に連携可能としています。温度などのセンサーに対応しておらず機能は限定的ですが、低価格ながらデザイン性と品質を維持しており、スマートホーム化したい初心者におすすめです。シリーズ内で最も手の届きやすいモデルといえるでしょう。

良い

    • リモコン登録が簡単で初期設定がしやすい
    • iOSでショートカット操作ができ、使い勝手が良い
    • 65メーカーに対応し一般的な家電を操作できる

気になる

    • 各種センサーに対応せず、オートメーション機能が限定的
    • 環境条件を複数設定できずトリガー設定が細かくできない
47mm
通信規格無線LAN IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz)、Matter、Bluetooth Low Energy
赤外線の有効範囲(公称値)約10畳
奥行47mm
高さ12.5mm
携帯端末の対応OSiOS、Android
重量13g
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
Nature Remo nano

Nature Remo nanoをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気スマートリモコン全17商品を徹底比較!

スマートリモコン の検証

マイベストではベストなスマートリモコンを「家電を簡単かつ正確に操作できるうえ自動操作もしやすく、自宅のスマート化を進められる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のスマートリモコン17商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:自動化のしやすさ

検証②:初期設定のしやすさ

検証③:赤外線の強度

検証④:スマートホーム化のしやすさ

検証⑤:使い勝手

今回検証した商品

  1. AqaraスマートリモコンM3 ハブHM-G01E
  2. Nature Inc.Nature Remo mini 2REMO-2W2
  3. Nature Inc.Nature Remo 3REMO-1W3
  4. Nature Inc.Nature Remo LapisREMO-2W3
  5. Nature Inc.Nature Remo nanoREMO-5W1
  6. Serendipity スマートリモコン
  7. SwitchBotSwitchBot ハブ2W3202100
  8. SwitchBotSwitchBot ハブ3W7202101
  9. SwitchBotSwitchBot ハブミニ3R-WOC03
  10. TP-Linkスマートリモコン&ハブTapo H110
  11. iStar Partnersetifeetife スマートリモコン‎SRC01
  12. アイリスオーヤマアイリスプラザスマート家電リモコン SMT-RC1
  13. カシムラスマートリモコンKJ-174
  14. カシムラスマートリモコン ミニ KJ-204
  15. サンワサプライスマートリモコン 400-SSA004
  16. ラトックシステムsmalia スマートリモコンRS-WBRCH1
  17. 日昇TOLIGOTOLIGO スマートリモコンTLG-SR01
1

自動化のしやすさ

自動化のしやすさ

家電を自動化しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「理想的なシチュエーション・タイミングで家電を作動させられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 搭載しているセンサーの数は豊富か
  • トリガーを細かく設定できるか
  • 複数の家電を操作できるか
2

初期設定のしやすさ

初期設定のしやすさ

初期設定がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「メーカーを問わずラクにリモコンを登録できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • リモコンの登録方法が簡単か(自動マッチング式に対応しているか)
  • プリセットで登録されているメーカーの数は多いか

<用意したリモコン>

  • テレビ:Panasonic「N2GAYA」
  • エアコン:HITACHI「RAR-AC3」
  • 照明:TOSHIBA「NLER001-LC」
3

赤外線の強度

赤外線の強度

赤外線の強度に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「15畳以上のリビングで使っても赤外線が届き、1台で部屋中の家電を操作できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

赤外線LEDの個数

1.スマートリモコンに内蔵されているLEDの個数を計測

7個を最高スコアとし、LEDの個数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


その他の赤外線の強度のポイント

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  • 赤外線送信部の色
4

スマートホーム化のしやすさ

スマートホーム化のしやすさ

スマートホーム化しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「スマートスピーカーやスマートプラグなど、さまざまなスマート製品と連携できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 音声アシスタントの対応種類(Alexa・Googleアシスタント・Siri)
  • 連携できるスマート製品の種類(スマートライト・見守りカメラ・スマートプラグ・スマートロック・スマートカーテン)
  • 新規格「Matter」に対応しているか
5

使い勝手

使い勝手

使い勝手がよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「家電を操作するまでの工数が少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ウィジェットが設定できるか
  • アプリにショートカット画面があるか
  • 家電の一括操作が可能か

買ったあとに設置に困ることも…。事前に置く場所をイメージしておこう

買ったあとに設置に困ることも…。事前に置く場所をイメージしておこう

スマートリモコンを買うときに意外と確認を忘れがちなのが、どう設置するか。赤外線は障害物を通り抜けられないため、見通しがよい台の上に置くか壁に貼るのがおすすめです。スマートリモコンのなかには、デザイン的に壁に貼ると違和感のあるものもあるので、あらかじめ設置方法をイメージしておくとよいでしょう。


また、スマートリモコンは電源に繋がないと動かないため、コンセントの位置も大切。付属している電源ケーブルは、機種によって0.5〜2.0mとまちまちです。設置したい場所とコンセントの距離によっては別途ケーブルを買う必要があるので、購入前にチェックしましょう。

太田百合子
テックライター
太田百合子
スマートリモコンを選ぶときは、意外とデザイン性も大事。白い壁に貼るならホワイト、黒いテレビ台に設置するならブラックなど、カラーやデザインも意識してみると部屋のインテリアになじみやすくなりますよ。

直感的に操作するなら、ウィジェット対応がおすすめ

直感的に操作するなら、ウィジェット対応がおすすめ

ウィジェットとは、スマホのホーム画面上に常に表示されるアプリのショートカット機能のこと。ウィジェットで操作できればわざわざアプリを探して開く手間がなく、直感的に操作できます


ウィジェットの作成方法はアプリから簡単にできる場合がほとんどで、10秒程度で作成可能です。毎日使うものなので、できるだけ操作がラクなウィジェット対応のものを選ぶとよいですよ。


なお、ウィジェット作成の可否はスマホのOSによって異なるので注意が必要。以下のランキングではどちらのOSに対応しているかも記載しているので、チェックしてみてください。

自宅の全自動化を目指すなら、連携できるスマート製品が多いものを

自宅の全自動化を目指すなら、連携できるスマート製品が多いものを

リモコンがないものもスマホ操作・自動操作するなら、ほかのスマート家電・製品も導入する必要があります。しかし、手持ちのスマートリモコンと連携できない商品だと、それぞれ別のアプリで操作・管理しなくてはならず面倒です。


一方、スマートリモコンと連携できるものであれば、1つのアプリで管理・操作が可能。加えて、機器同士を組み合わせてオートメーション機能を設定でき、自動操作の幅が広がりますよ。あとあとスマート製品を増やしたくなったときのことを考えても、1つのアプリで連携できるスマート製品が多いものを選んでおくのがおすすめです。

スマートリモコンだけでは物足りなくなったら、ほかのスマート製品も検討してみよう

スマートリモコン以外にも、自宅をスマート化させられるアイテムはたくさん。スマートリモコンだけでは物足りなくなったら、次は以下のスマート製品も検討してみましょう。


  • スマートスピーカー
  • スマートプラグ
  • スマートカーテン
  • スマートロック
  • ロボット掃除機

このなかでも、メジャーなのはスマートスピーカー。スマートリモコンと連携させれば、声だけで家電を操作できて便利です。以下のコンテンツではスマートスピーカーの音声認識の精度やAIアシスタントの賢さについて実際に検証しているので、ぜひチェックしてくださいね。

スマートリモコンで接続する家電にも注目

さまざまな家電に接続できるスマートリモコンですが、せっかくならスマート化する家電も良いものを選びたいもの。違いが少ないと思われがちなテレビも種類によって大きな違いがあったり、エアコンや照明も環境によって適したものが異なります。自身の家に合わせた家電を選んで快適な生活を送りましょう。

スマートリモコンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スマートリモコンのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのスマートリモコンランキングTOP5

1位: SwitchBotSwitchBot ハブ3W7202101

2位: SwitchBotSwitchBot ハブ2W3202100

3位: Serendipity スマートリモコン

4位: TP-Linkスマートリモコン&ハブTapo H110

5位: 日昇TOLIGOTOLIGO スマートリモコンTLG-SR01

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スマートリモコン関連のおすすめ人気ランキング

学習リモコン

32商品

新着
スマートリモコン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.