マイベスト
スピーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スピーカーおすすめ商品比較サービス
  • GENELECのスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • GENELECのスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • GENELECのスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

GENELECのスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

原音に忠実なサウンドを追求している、GENELECのスピーカー。プロはもちろん、一般の音楽ファンからも注目されています。しかし、スタジオモニタースピーカーやサブウーファーなど種類があり、8320・7350・7360など商品も豊富。直置きやスタンドなど設置方法ごとに向くサイズも違うので、どれを選ぶか迷いますよね。

そこで今回は、GENELECのスピーカーの選び方を解説。さらに、おすすめのGENELECのスピーカーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月17日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

GENELECはどこのメーカー?スピーカーの特徴は?

GENELECはどこのメーカー?スピーカーの特徴は?
出典:amazon.co.jp

GENELECは、1978年創業のフィンランドの音響機器メーカーです。一貫して忠実な音を届けることに注力し、特にプロフェッショナル向けのスタジオモニタースピーカーで高い評価を獲得。環境にも配慮しており、耐久性の高い設計や、アルミニウムをはじめとするリサイクル可能な素材を採用しています。


GENELECのスピーカーは、原音に限りなく近いフラットなサウンドを楽しめることが最大の特徴です。ドライバーに独自の音響設計技術を搭載し、ひずみを抑えて反響の多い部屋でも定位感のある自然な音像を再現できるよう工夫。また、アクティブスピーカーを主力展開しており、別途アンプを用意せずに使える点も魅力です。

GENELECのスピーカーの選び方

GENELECのスピーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

使用目的に合うシリーズをチェックしよう

GENELECでは、自宅でのリスニングからプロの音楽制作、商業空間での設備用途まで、使用シーンに応じた複数のシリーズが展開されています。それぞれの特徴をチェックして、使用目的に合うものを選びましょう。

自宅で音楽や映画を楽しむなら、Gシリーズ

自宅で音楽や映画を楽しむなら、Gシリーズ
出典:amazon.co.jp

自宅で音楽や映画を楽しみたい人には、GENELECのGシリーズが向いています。プロ用の技術をベースにしながら、家庭環境に合わせて使いやすく設計されている点が特徴。部屋の反響による影響を受けにくい設計で、オリジナルの音源に近い高音質を楽しめます。


Gシリーズは5種類あって、それぞれサイズや出力レベルが異なります。設置しやすさ重視ならG OneやG Two、より迫力ある高音質を求めるならG Threeがおすすめ。広い空間でもバランスよい音を楽しみたい人は、G FourやG Fiveを検討してください。


ただし、広めの部屋で使う場合も、一般家庭の限られたスペースであれば、G FourやG Fiveほどの出力を必要としないこともあります。また、モデル名に書かれた数字が大きくなるほど、サイズも価格も上がる点も覚えておきましょう。

本格的な楽曲制作なら、8000シリーズやThe Onesシリーズ

本格的な楽曲制作なら、8000シリーズやThe Onesシリーズ
出典:amazon.co.jp

本格的に楽曲制作へ取り組むなら、8000シリーズやThe Onesシリーズが適しています。いずれもプロの現場でも多く採用されており、音の細かい部分まで聞き分けられる再現性の高い設計が魅力です。


これから楽曲制作を始めたい人は、8000シリーズをチェックしましょう。GENELECのプロ向けモニタースピーカーのなかでは、比較的手に取りやすい価格帯。性能とコンパクトさを両立するなら8010A・8020D、音域や音量バランス重視なら8030C・8040B、広い空間でクリアな音を楽しむなら8050Bがおすすめです。


より細かい音のニュアンスを正確に再現したいなら、The Onesシリーズが候補。2Way(低音・高音)の8000シリーズに対し、3Way(低音・中音・高音)でより広い帯域をカバーします。デスクや中規模の制作環境には8331Aや8341A、より広めの空間には8351B、大規模スタジオやダビング環境には8361Aを検討してください。


なお、The Onesシリーズは、音のバランスを補正できるGLMソフトウェアに対応。部屋の反響やスピーカー配置に合わせて音を自動補正し、よりよいリスニング環境を作れます。

店舗やオフィスには、4000シリーズやSmart IPシリーズ

店舗やオフィスには、4000シリーズやSmart IPシリーズ
出典:genelec.jp

お店やオフィスに導入するなら、4000シリーズやSmart IPシリーズを検討しましょう。いずれも商業施設や公共空間向けの音響システムに適しており、カフェや有名展示会などでも使用されています。どちらも120色の豊富なカラーバリエーションがあり、インテリア性が高く空間の雰囲気に合わせやすい点も魅力です。


単体でサッと設置するなら、4000シリーズがぴったり。4010A・4020C・4030C・4040Aと4種類あり、小さな会議室から広い商業施設まで幅広く対応できます。4010Aは小規模施設、4040Aは大規模施設など、スペースの広さに合わせて選んでください。


複数のスピーカーを効率よく一括管理したいなら、Smart IPシリーズがおすすめです。Smart IPマネージャーシステムと連携することで、電源や音量の設定をネットワーク経由でまとめて操作可能。4410A・4420A・4430Aはベーシックな形状ですが、天井埋め込み型の4435Aや、吊り下げ型の4436Aも選べます。

2

より奥行きや立体感ある音を求める人は、サブウーファーを取り入れよう

より立体感や迫力ある音を再現したい人は、サブウーファーの併設を検討してください。サブウーファーは、アクティブスピーカー単体では再現が難しい低音を専門的に再生するスピーカー。メインスピーカーと組み合わせて使うことで、音楽や映画の低音域の表現力を強化できます。


家庭用ならFシリーズ、小〜中型スタジオや商業施設には7000シリーズがおすすめ。Fシリーズは家庭向けで、Gシリーズと組み合わせて低音域を補強できます。7000シリーズはコンパクトで限られた空間の設置に向くほか、8010Aや8020Dスピーカとの組み合わせも推奨されるシリーズです。


本格的な楽曲制作や広い空間で使うなら、7300(SAM)シリーズを検討してください。出力が高く、低音にメリハリがあるのが特徴。7350A・7360A・7370A・7380Aの4種類あり、スタジオや施設の規模に合わせて選べます。また、The Onesの8341A・8351B・8361Aを使うなら、専用のW371A SAMウーファーもありますよ。

3

手持ちの機器で使えるよう、対応している接続端子を確認しよう

手持ちの機器で使えるよう、対応している接続端子を確認しよう
出典:amazon.co.jp

スピーカーを選ぶ際は、対応している接続端子を確認することも重要です。GENELECのようなアクティブスピーカーは外部アンプを介さず、手持ちの再生機器やオーディオインターフェースに直接接続します。せっかく高性能なモデルを選んでも、端子が合わなければ十分に活用できない場合があるので注意が必要です。


GENELECのスピーカーは、RCA端子のみ対応や、XLRやTRSなど複数端子に対応したモデルがあるので、確認してください。なお、家庭用のオーディオ機器はRCA端子や3.5mmミニジャック、プロ用のオーディオ機器はXLR端子がよく使われています。

4

設置の自由度が広がる、スタンドや設置金具との互換性もチェック

設置の自由度が広がる、スタンドや設置金具との互換性もチェック
出典:amazon.co.jp

理想的な場所に設置できるよう、スタンドや設置金具がスピーカー本体に対応するかも確認しておきましょう。GENELECは、スピーカースタンドや天井吊りマウントなど、設置用アクセサリーが豊富。設置方法が多様なら、置き場所が制限されにくく、音の方向や振動による共鳴のコントロールもしやすいでしょう。


アクセサリーの種類は、テーブルスタンド・フロアスタンド・シーリングマウント・ウォールマウントなど。スタンドは、直置きによる音反射の軽減や、椅子やソファなどリスニング位置に高さを合わせやすく便利です。シーリングマウントは天井からの吊り下げ、ウォールマウントは壁付けでき、省スペース化につながります。


アクセサリの対応モデル欄に、購入したいスピーカーの品番があるかを必ず確認してください。アクセサリーの種類ごとにさまざまな形状・長さ・仕様があり、非対応モデルは互換性がなくスピーカーに合いません。また、購入後に設置できないトラブルを防ぐため、取り付けガイドも確認しておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

GENELECのスピーカー全3商品
おすすめ人気ランキング

人気のGENELECのスピーカーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月17日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

再生最大周波数

再生最小周波数

構成

入力端子

設置方式

総合出力

タイプ

エンクロージャー

ユニット形状

音圧レベル

インピーダンス

メーカー保証期間

奥行

高さ

重量

付属品

1

Genelec

RAWフィニッシュ8010ARw

Genelec RAWフィニッシュ 1

無塗装アルミが生む唯一無二の音と質感

25000Hz

67Hz

2WAY

XLR(キャノン)プラグ

ブックシェルフ型

50W

アクティブスピーカー

密閉型

コーン型、ドーム型

96dB

60か月

12.1cm

11.5cm

19.5cm

1.5kg

電源ケーブル(1.8m)、オペレーティングマニュアル

2

Genelec

ジェネレック モニタースピーカー バンドル8330APGLMSTUDIO

Genelec  ジェネレック モニタースピーカー バンドル 1

部屋の音響を自動補正するGLM搭載バンドル

23000Hz

45Hz

2WAY

XLR(キャノン)プラグ

フロア型

100W

アクティブスピーカー

バスレフ型

コーン型

104dB

10000Ω

24か月

18.9cm

17.8cm

29.9cm

5.5kg

9310B 有線ボリューム・コントローラー, GLM ネットワーク・アダプター, クイックスタートガイド, 測定用マイクロホン(フィンランド・イーサルミの工場で個別にキャリブレーション), 電源ケーブル(1.8m)RJ45ケーブル(5m)

3

Genelec

F One ブラック アクティブ・サブウーファーF1BMM

Genelec F One ブラック アクティブ・サブウーファー 1

光デジタル対応で設置環境に最適化できる高精度サブウーファー

85Hz

35Hz

不明

RCAプラグ

フロア型

40W

アクティブスピーカー

不明

コーン型

100dB

不明

24か月

30.5cm

30.5cm

25.1cm

5.6kg

電源ケーブル(1.8m) x 1、赤外線延長ケーブル x 1、無線リモコン x 1、ユーザー・マニュアル x 1

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Genelec
RAWフィニッシュ8010ARw

RAWフィニッシュ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
39,600円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
39,600円
在庫わずか
再生最大周波数25000Hz
再生最小周波数67Hz
構成2WAY
入力端子XLR(キャノン)プラグ
総合出力50W
音圧レベル96dB
12.1cm
奥行
11.5cm
高さ
19.5cm
重量
1.5kg

無塗装アルミが生む唯一無二の音と質感

プロフェッショナルの現場でも信頼される高精度な音響性能を備えたコンパクトなモニタースピーカーです。無塗装のリサイクル・アルミニウムを使用したRAWフィニッシュは、一台ごとに異なる独自の質感を持ち、環境への配慮もされています。極めてニュートラルな音質により、どのような作業環境でも一貫したサウンド再生が可能です。

設置方式ブックシェルフ型
タイプアクティブスピーカー
エンクロージャー密閉型
ユニット形状コーン型、ドーム型
インピーダンス
メーカー保証期間60か月
付属品電源ケーブル(1.8m)、オペレーティングマニュアル
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Genelec
ジェネレック モニタースピーカー バンドル8330APGLMSTUDIO

最安価格
Amazonでタイムセール中!
237,600円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
264,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
237,600円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
264,000円
再生最大周波数23000Hz
再生最小周波数45Hz
構成2WAY
入力端子XLR(キャノン)プラグ
総合出力100W
音圧レベル104dB
18.9cm
奥行
17.8cm
高さ
29.9cm
重量
5.5kg

部屋の音響を自動補正するGLM搭載バンドル

本製品は、音響補正機能を備えたスタジオモニタースピーカーの特別バンドルセットです。GLMソフトウェアと専用マイクにより、部屋の音響特性を自動で測定・補正し、正確なモニタリング環境を実現します。さらに、有線ボリュームコントローラーが付属しており、直感的な音量調整が可能です。
設置方式フロア型
タイプアクティブスピーカー
エンクロージャーバスレフ型
ユニット形状コーン型
インピーダンス10000Ω
メーカー保証期間24か月
付属品9310B 有線ボリューム・コントローラー, GLM ネットワーク・アダプター, クイックスタートガイド, 測定用マイクロホン(フィンランド・イーサルミの工場で個別にキャリブレーション), 電源ケーブル(1.8m)RJ45ケーブル(5m)
全部見る
3位

Genelec
F One ブラック アクティブ・サブウーファーF1BMM

最安価格
129,800円
中価格
再生最大周波数85Hz
再生最小周波数35Hz
構成不明
入力端子RCAプラグ
総合出力40W
音圧レベル100dB
30.5cm
奥行
30.5cm
高さ
25.1cm
重量
5.6kg

光デジタル対応で設置環境に最適化できる高精度サブウーファー

ホームオーディオシステムの中核を担う高性能アクティブ・サブウーファーです。35Hzまでの低域を超低歪みで再現し、室内特性に応じた調整が可能。アナログ・デジタル両対応の入力端子と多彩なリモート操作機能により、柔軟なシステム構築を実現します。

設置方式フロア型
タイプアクティブスピーカー
エンクロージャー不明
ユニット形状コーン型
インピーダンス不明
メーカー保証期間24か月
付属品電源ケーブル(1.8m) x 1、赤外線延長ケーブル x 1、無線リモコン x 1、ユーザー・マニュアル x 1
全部見る

おすすめのGENELECのスピーカーランキングTOP3

1位: GenelecRAWフィニッシュ8010ARw

2位: Genelec ジェネレック モニタースピーカー バンドル8330APGLMSTUDIO

3位: GenelecF One ブラック アクティブ・サブウーファーF1BMM

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スピーカー関連のおすすめ人気ランキング

ブックシェルフスピーカー

66商品

新着
スピーカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
スピーカー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.