マイベスト
キーボードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キーボードおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】ロジクールのBluetoothキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 【徹底比較】ロジクールのBluetoothキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 【徹底比較】ロジクールのBluetoothキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 【徹底比較】ロジクールのBluetoothキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 【徹底比較】ロジクールのBluetoothキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

【徹底比較】ロジクールのBluetoothキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

ペアリングしたデバイスとワイヤレスで接続できる、ロジクールのBluetoothキーボード。USBポートを使わず、ケーブルが散らかることもないため、机の周りをすっきり保てます。しかし、モデルによってキーのデザイン・配置などが異なり、サイズや価格の差もあるため、どれを選ぶか迷っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のロジクールのBluetoothキーボードを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのロジクールのBluetoothキーボードをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月01日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.10.01
    更新
    • 2025年7月4日時点の情報に基づき、新たにコンテンツを制作しました。

目次

キーボードの選び方

キーボードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

ロジクールのBluetoothキーボード全5商品
おすすめ人気ランキング

ロジクールのBluetoothキーボードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

打ち心地の良さ(浅い打鍵感に慣れている人)

打ち心地の良さ(深い打鍵感に慣れている人)

接続のしやすさ

静音性の高さ

キーボードの種類

インターフェース

対応OS

キー配列

キー数

マルチペアリング機能

テンキーあり

Fキーあり

角度調節機能

耐水性能

バックライト搭載

静音設計

奥行

高さ

重量

1

ロジクール

LogicoolMX KEYS miniKX700

ロジクール MX KEYS mini 1
4.67

Mac・Windows両使いの人に。打ち心地のよさも魅力

4.65
4.60
4.67
4.73

パンタグラフ

Bluetooth

Windows、macOS、ChromeOS、iOS、Android

日本語配列

83キー

295.99mm

131.95mm

20.97mm

約506g

2

ロジクール

ワイヤレスキーボードK950GR

ロジクール ワイヤレスキーボード 1
4.54

性能を気にする人に。静かで打ち心地がよく、接続も簡単

4.55
4.45
4.67
4.53

パンタグラフ

Bluetooth、無線2.4GHz

Windows、macOS、ChromeOS、Linux、Android

日本語配列

113キー

433.8mm

23.1mm

134.8mm

約685g

3

ロジクール

LogicoolPEBBLE KEYS 2 K380SK380sGR

ロジクール PEBBLE KEYS 2 K380S 1
4.07

丸型キーキャップが特徴。キーが浅く指が引っかかりやすい

3.70
4.05
3.75
4.53

パンタグラフ

Bluetooth

Windows、macOS、Linux、ChromeOS、iOS、iPad OS、Android

英語配列

84キー

279mm

16mm

124mm

約415g

4

ロジクール

LogicoolMX MECHANICAL MINI(リニア赤軸) KX850CL

ロジクール MX MECHANICAL MINI(リニア赤軸)  1
3.89

3台までのマルチペアリングが可能。底打ち感や音が気になる

4.15
3.60
4.67
3.65

メカニカル

Bluetooth、無線2.4GHz

Windows、macOS、Linux、Chrome OS、Android

日本語配列

88キー

312.6mm

131.5mm

26.1mm

約612g

5

ロジクール

LogicoolSIGNATURE K855

ロジクール SIGNATURE K855 1
3.61

接続しやすいが、浅い打鍵感に慣れた人には不向き

3.90
4.05
4.67
3.10

メカニカル

Bluetooth、無線2.4GHz

Windows、macOS、iOS、iPadOS、Android

日本語配列

88キー

355.2mm

138.8mm

38.8mm

約692g

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位

ロジクール
LogicoolMX KEYS miniKX700

おすすめスコア
4.67
打ち心地の良さ(浅い打鍵感に慣れている人)
4.65
打ち心地の良さ(深い打鍵感に慣れている人)
4.60
接続のしやすさ
4.67
静音性の高さ
4.73
MX KEYS mini 1
MX KEYS mini 2
MX KEYS mini 3
MX KEYS mini 4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,982円
6%OFF
参考価格:
15,950円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,982円
6%OFF
参考価格:
15,950円
キーボードの種類パンタグラフ
キー配列日本語配列
キー数83キー
テンキーあり
インターフェース
Bluetooth
マルチペアリング機能
重量
約506g

Mac・Windows両使いの人に。打ち心地のよさも魅力

ロジクールの「Logicool MX KEYS mini KX700」は、ノートPCのキーボードよりも打鍵感がよいものがほしいすべての人におすすめ。打鍵感の慣れに関わらず打ち心地が好評でした。

パンタグラフ式のため深すぎず、浅い打鍵感に慣れているモニターからは「軽い力でリズムよく打てた」「薄めのボードながら心地よい指の沈みが気に入った」との声が挙がっています。深い打鍵感に慣れているモニターからも「キーピッチがほどよく、リズム感を持って円滑に打てた」と好評。心地よく打てて長時間使用でも疲れにくいでしょう。


MacBook Proのキーボードに比べると、1.9dBほど打鍵音が静か。周りに人がいる環境でも、音を気にせず使いやすいでしょう。


接続はBluetoothだけでなく、別売りのレシーバーを購入することで2.4GHz回線にも対応。Bluetoothに対応していないPCを使っている人でも、問題なく使用できます。配列はMacとWindows両対応のタイプで3台のマルチペアリングにも対応しているので、MacとWindowsを両方使っている人にももってこいでしょう。


検証では大きな欠点が見当たらず、多くの人が快適に使用できるベストバイキーボードといえます。メカニカルや静電容量無接点を買うまでのこだわりはなくても、打鍵感は重視したいという人はぜひ検討してみてください。

良い

    • 浅い打鍵感と深い打鍵感のどちらに慣れているモニターからも好評だった
    • 静音性が高い
    • 別売りのレシーバーを購入すれば2.4GHz回線にも対応している

気になる

  • 特になし
対応OSWindows、macOS、ChromeOS、iOS、Android
Fキーあり
角度調節機能
耐水性能
バックライト搭載
静音設計
295.99mm
奥行131.95mm
高さ20.97mm
全部見る
MX KEYS mini

ロジクール MX KEYS MINI KX700GRを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気1位

ロジクール
ワイヤレスキーボードK950GR

おすすめスコア
4.54
打ち心地の良さ(浅い打鍵感に慣れている人)
4.55
打ち心地の良さ(深い打鍵感に慣れている人)
4.45
接続のしやすさ
4.67
静音性の高さ
4.53
最安価格
9,200円
キーボードの種類パンタグラフ
キー配列日本語配列
キー数113キー
テンキーあり
インターフェース
Bluetooth、無線2.4GHz
マルチペアリング機能
重量
約685g

性能を気にする人に。静かで打ち心地がよく、接続も簡単

ロジクールの「ワイヤレスキーボード K950GR」は、高性能ながら1万円前後で、手を出しやすいのが魅力です。Logi Options+アプリを使えば、ショートカットキーをコントロールして、カスタマイズできます。Windows・macOS・Chrome OS・Linux・Androidに対応しているため、幅広いデバイスで使える点もメリットです。

Bluetoothに加え、2.4GHz回線にも対応しています。3台のマルチペアリング機能も搭載しているため、スマホやタブレットなどで使いたい人にもよいでしょう。


打ち心地の良さの検証では、打鍵感の慣れを問わず好評です。浅い打鍵感に慣れたモニターから「軽い力で打てるので、指が疲れにくい」との声が。キーが浅めだからか、深い打鍵感に慣れているモニターのなかには底打ち感を指摘する人もいましたが「力まず打ちやすいので、疲れにくい」と評価する声がほとんどです。普段使っているキーボードにかかわらず誰もが使いやすいでしょう。


打鍵音も、通常のキーボードに比べ-1.1dBの音量。すぐ隣の席でなければ、音が気になる可能性は低いといえます。


予算を抑えつつ性能にもこだわりたい人にぴったり。同メーカーの「MX KEYS mini」よりも安価なので、ロジクールのキーボードを試してみたい人もぜひ検討してみてください。

良い

    • 接続はBluetooth・2.4GHz回線に対応。3台のマルチペアリング機能も搭載
    • 打鍵感の好みにかかわらず「指が疲れにくい」との声が挙がった
    • 打鍵音はMacBook Proのキーボードより-1.1dBと、静音性が高い

気になる

  • 特になし
対応OSWindows、macOS、ChromeOS、Linux、Android
Fキーあり
角度調節機能
耐水性能
バックライト搭載
静音設計
433.8mm
奥行23.1mm
高さ134.8mm
全部見る
ワイヤレスキーボード

ロジクール SIGNATURE SLIM KEYBOARD K950の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位

ロジクール
LogicoolPEBBLE KEYS 2 K380SK380sGR

おすすめスコア
4.07
打ち心地の良さ(浅い打鍵感に慣れている人)
3.70
打ち心地の良さ(深い打鍵感に慣れている人)
4.05
接続のしやすさ
3.75
静音性の高さ
4.53
最安価格
3,520円
キーボードの種類パンタグラフ
キー配列英語配列
キー数84キー
テンキーあり
インターフェース
Bluetooth
マルチペアリング機能
重量
約415g

丸型キーキャップが特徴。キーが浅く指が引っかかりやすい

ロジクールの「Logicool PEBBLE KEYS 2 K380S K380sGR」は、コンパクトでデザイン性の高いキーボードがほしい人なら候補になるキーボード。小さめで、カスタマイズできる丸くてかわいらしいキーキャップが魅力です。カラーも5色から選べるので、デザイン重視の人にぴったりです。

静音性が高く、打鍵音はMacBook Proのキーボードの-1.1dBを記録。隣の席でなければ耳障りになるリスクが低く、オフィスでも使いやすいといえます。


パンタグラフ式でキーは浅いものの、深い打鍵感に慣れているモニターからの評価は悪くありません。「キーが柔らかいので、少ない力で打てる」とのコメントが。底打ち感は少しあるものの、気になるほどではないでしょう。


しかし、浅い打鍵感に慣れているモニターからの評価はいまひとつ。丸いキーが仇となり、「指が引っかかりやすく打ちにくい」という意見が挙がりました。スピード重視の人には向かないでしょう。


3台のマルチペアリングやBluetoothには対応しているものの、2.4GHz回線は使用不可。お使いのPCがBluetoothに対応しているかの確認は必ず行いましょう。

良い

    • カスタマイズできる丸型キーキャップを採用しており、デザイン性が高い
    • 打鍵音が静かで、オフィスなどでも使いやすい

気になる

    • 浅い打鍵感に慣れていると、指が引っかかって打ちにくさを感じる可能性がある
    • 2.4GHz回線が使えず、使用するPCがBluetooth対応であるかの確認が必要
対応OSWindows、macOS、Linux、ChromeOS、iOS、iPad OS、Android
Fキーあり
角度調節機能
耐水性能
バックライト搭載
静音設計
279mm
奥行16mm
高さ124mm
全部見る
PEBBLE KEYS 2 K380S

ロジクール PEBBLE KEYS 2 K380Sを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは ?

4位

ロジクール
LogicoolMX MECHANICAL MINI(リニア赤軸) KX850CL

おすすめスコア
3.89
打ち心地の良さ(浅い打鍵感に慣れている人)
4.15
打ち心地の良さ(深い打鍵感に慣れている人)
3.60
接続のしやすさ
4.67
静音性の高さ
3.65
最安価格
18,455円
キーボードの種類メカニカル
キー配列日本語配列
キー数88キー
テンキーあり
インターフェース
Bluetooth、無線2.4GHz
マルチペアリング機能
重量
約612g

3台までのマルチペアリングが可能。底打ち感や音が気になる

ロジクールの「Logicool MX MECHANICAL MINI(リニア赤軸) KX850CL」は、メカニカル式のキーボードでキーをカスタマイズすることが可能。「Logi Options+」を使えばFnキー機能の変更・バックライト効果・アプリ固有のショートカットの割り当てなどが可能で、作業効率の向上が期待できます。

打鍵音はMacBook Proのキーボードよりも3.5dBほど大きく、静音性はいまひとつ。青軸や茶軸よりは静かですが、静音赤軸ではないため近くの席の人はうるさく感じるかもしれません。


キーキャップはフラットな形状なので指にフィットしにくく、深い打鍵感に慣れているモニターから「傾斜をあまり感じられず疲れた」「打ち間違いやすい」との声が。底打ち感があり、長時間のタイピングでは指が疲れそうです。一方で、浅い打鍵感に慣れている人からは好意的な意見が多め。「キーは適度な反発で軽い力でもすいすいとタイピングが進む」との声が挙がりました。


2.4GHz無線やBluetooth接続に対応し、3台までのマルチペアリングも可能。デザインが好みの人やセール時に安く買える場合は候補の1つとなるでしょう。

良い

    • 2.4GHz無線やBluetooth接続に対応し、3台までのマルチペアリングも可能
    • ショートカットの割り当てなど、キーをカスタマイズできる

気になる

    • キーキャップがフラットな形状なので指にフィットしにくい
    • 打鍵音が大きく、静音性はいまひとつ
対応OSWindows、macOS、Linux、Chrome OS、Android
Fキーあり
角度調節機能
耐水性能
バックライト搭載
静音設計
312.6mm
奥行131.5mm
高さ26.1mm
全部見る
5位
人気3位

ロジクール
LogicoolSIGNATURE K855

おすすめスコア
3.61
打ち心地の良さ(浅い打鍵感に慣れている人)
3.90
打ち心地の良さ(深い打鍵感に慣れている人)
4.05
接続のしやすさ
4.67
静音性の高さ
3.10
SIGNATURE K855 1
SIGNATURE K855 2
SIGNATURE K855 3
SIGNATURE K855 4
最安価格
Amazonで売れています!
12,250円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
12,250円
在庫わずか
キーボードの種類メカニカル
キー配列日本語配列
キー数88キー
テンキーあり
インターフェース
Bluetooth、無線2.4GHz
マルチペアリング機能
重量
約692g

接続しやすいが、浅い打鍵感に慣れた人には不向き

ロジクールの「Logicool SIGNATURE K855」は、Bluetoothまたは2.4GHz回線で接続できるため、PC機器がBluetooth対応でなくても使えます。3台のマルチペアリング機能も備えており、メカニカルキーボードを使いたいなら選択肢になるでしょう。

しかし、メカニカル式でキーが深く、浅い打鍵感に慣れている人には不向き。反発が強いうえ、キーピッチが広いため指が引っかかりやすく、軽やかに打ちにくい印象です。深い打鍵感に慣れているモニターからの評価は悪くなく「底打ち感が少なく、キーの反発も適度でよい」との声が。しかし、「キーキャップが反りすぎている」という理由でフィットしにくく感じた人もいました。


また、静音性もいまひとつ。打鍵音はMacBook Proのキーボードの9dBも大きく、カフェのようなオープンスペースでも音が気になる可能性があります。


浅い打鍵感に慣れている人や、静かなキーボードがほしい人には向かないでしょう。

良い

    • Bluetoothまたは2.4GHz回線で接続でき、PC機器を気にせず接続しやすい

気になる

    • 浅い打鍵感に慣れていると、キーピッチが広く指に引っ掛かりやすい
    • 打鍵音が大きく、離れた席にいる人でも気になる可能性がある
対応OSWindows、macOS、iOS、iPadOS、Android
Fキーあり
角度調節機能
耐水性能
バックライト搭載
静音設計
355.2mm
奥行138.8mm
高さ38.8mm
全部見る
SIGNATURE K855

ロジクール SIGNATURE K855を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

ロジクールのBluetoothキーボードの売れ筋ランキングもチェック!

おすすめのロジクールのBluetoothキーボードランキングTOP5

1位: ロジクールLogicoolMX KEYS miniKX700

2位: ロジクールワイヤレスキーボードK950GR

3位: ロジクールLogicoolPEBBLE KEYS 2 K380SK380sGR

4位: ロジクールLogicoolMX MECHANICAL MINI(リニア赤軸) KX850CL

5位: ロジクールLogicoolSIGNATURE K855

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのキーボードを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
キーボード関連のおすすめ人気ランキング

左手デバイス

25商品

新着
キーボード関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.