




今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のゲーミングPCを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ゲーミングPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
| 商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ゲームグラフィックの描画性能の高さ | PCの処理性能の高さ | ストレージ性能の高さ | メモリ性能の高さ | 接続端子の豊富さ | カスタムできる幅の広さ | サポート体制の豊富さ | 初心者セットの豊富さ | タイプ | CPU | GPU | メモリ | メモリ最大容量 | SSD容量 | HDD容量 | 接続端子 | 無線LAN接続 | Bluetooth接続 | 幅 | 奥行 | 高さ | ||||||
| 1 | レノボ LEGION|T5 30IAX10 |  | 4.52 | ゲームだけでなく作業用PCとしても使いたい人におすすめ | 4.46 | 4.79 | 4.65 | 4.84 | 4.33 | 3.82 | 4.10 | 3.95 | フルタワー | Core Ultra 7 255HX | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 32GB | 32GB | 2000GB | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、コンボジャック、LAN、オーディオポート、RJ-45 | 21.1cm | 49.04cm | 41.4cm | ||||
| 2 | ドスパラ ガレリア|ゲーミングPC|RM7C-R56T |  | 4.38 | バランス型でコスパ良好。SSDは1TB以上に変更がおすすめ | 4.50 | 4.44 | 4.07 | 4.50 | 4.06 | 4.67 | 4.20 | 4.62 | ミニタワー | Core i7-14700F | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 16GB | 128GB | 500GB | HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-C(USB 3.2)、LAN | 22cm | 44cm | 42.5cm | ||||
| 3 | インバースネット フロンティア|FRGHLB860/SG1 |  | 4.36 | 高画質プレイと拡張性を備えた快適ゲーミングPC | 4.43 | 4.17 | 4.36 | 4.84 | 4.33 | 4.47 | 4.00 | 4.57 | ミドルタワー | Core Ultra 5 プロセッサー 225F | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 32GB | 128GB | 1000GB | USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、USB Type-C(USB4)、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、LAN、Thunderbolt 4 | 約23cm | 46.5cm | 50cm | ||||
| 3 | マウスコンピューター G-Tune|DG-A7G6T|DGA7G6TB5BBDW101DEC |  | 4.36 | 高性能GPUと大容量メモリを備えたミドルスペックモデル | 4.50 | 4.04 | 4.36 | 4.50 | 4.50 | 4.36 | 4.63 | 4.69 | ミニタワー | Ryzen 7 5700X | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 32GB | 64GB | 1000GB | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック | 約21.5cm | 47.4cm | 38.4cm | ||||
| 5 | レノボ LOQ|Tower 17IAX10|91AYCTO1WWJP2 |  | 4.33 | 高性能CPU・GPU搭載で処理性能とグラフィック性能を両立 | 4.46 | 4.79 | 4.00 | 4.13 | 3.94 | 3.82 | 4.10 | 3.95 | フルタワー | Core Ultra 7 255HX | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 16GB | 32GB | 512GB | HDMI、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2x2)、マイクロホン・イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.2 2x2) | 17cm | 37.6cm | 27.97cm | ||||
| 6 | インバースネット フロンティア|FRGHLB550/5060T |  | 4.30 | 描画性能と拡張性を両立したバランス型ゲーミングPC | 4.43 | 4.04 | 4.36 | 4.50 | 4.41 | 4.45 | 4.00 | 4.59 | ミドルタワー | Ryzen 7 5700X | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 32GB | 128GB | 1000GB | USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2)、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック | 約23cm | 46.5cm | 50cm | ||||
| 6 | レノボ LOQ|Tower 26ADR10 |  | 4.30 | 価格あたりのGPU・メモリ性能が高い。コスパ重視の人に | 4.48 | 4.21 | 4.36 | 4.84 | 4.09 | 3.25 | 4.45 | 3.92 | 不明 | Ryzen 7 8745HX | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 16GB | 64GB | 1000GB | HDMI、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen 2 Type-C、USB2.0、イヤホンジャック、LAN、マイクロホンジャック | 20.5cm | 40.4cm | 43.7cm | ||||
| 8 | ドスパラ ガレリア|RM5C-R56T |  | 4.27 | 最新DDR5搭載で快適動作のバランス型PC | 4.48 | 4.02 | 4.07 | 4.50 | 4.06 | 4.67 | 4.20 | 4.52 | ミドルタワー | Core i5-14400F | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 16GB | 64GB | 500GB | HDMI、VGA、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、DisplayPort | 22cm | 44cm | 42.5cm | ||||
| 8 | ドスパラ ガレリア|RM7R-R56T 7700搭載 |  | 4.27 | 高画質描画と拡張性を備えたコスパ良好モデル | 4.48 | 4.25 | 4.07 | 4.50 | 3.64 | 4.59 | 4.20 | 4.52 | ミドルタワー | Ryzen 7 7700 | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 16GB | 64GB | 500GB | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-A(USB 2.0) | 22cm | 44cm | 42.5cm | ||||
| 10 | パソコン工房 iiyama|PC LEVEL-M1A6-R77-SSX |  | 4.26 | 5060 Ti搭載のコスパ良好モデル。ストレージは増設を検討 | 4.48 | 4.25 | 4.07 | 4.50 | 3.87 | 3.88 | 4.05 | 4.44 | ミニタワー | Ryzen 7 7700 | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 16GB | 128GB | 500GB | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.0)、ライン出力、ライン入力、マイク入力 | 22cm | 41.1cm | 44.1cm | ||||
| CPU | Core Ultra 7 255HX | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 32GB | 
| SSD容量 | 2000GB | 
中国・北京に本拠を置くIT大手ブランドレノボの「LEGION T5 30IAX10」は、ゲーミング向けタワーデスクトップの中堅モデルとして展開されています。
Core Ultra 7 255HX搭載で処理性能は高評価。ゲームはもちろん、3Dレンダリングや動画編集などの高負荷な作業にも適している印象。DDR5メモリの32GB搭載で、マルチタスクにも余裕がある性能でした。ストレージは2TBSSDと大容量であるため、増設なしでもさまざまなゲームをダウンロードできますよ。
グラフィックボードはRTX5060 Ti 8GBと最新ゲームを高画質設定で快適に遊べる性能といえます。カスタマイズ性も制限が多く、HDDや冷却方式などのカスタムができません。自分好みにPCをカスタマイズしたい人には向かないでしょう。
CPUとメモリが高性能であるため、ゲームだけでなく3Dレンダリングや動画編集もしたい人におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | フルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 32GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、コンボジャック、LAN、オーディオポート、RJ-45 | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 21.1cm | 
| 奥行 | 49.04cm | 
| 高さ | 41.4cm | 
| CPU | Core i7-14700F | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 500GB | 
ドスパラが展開する「ガレリア ゲーミングPC RM7C-R56T」は、ガレリアシリーズのなかでもライト〜ミドルユーザー向けに設計されたスタンダードモデルです。高画質なゲーム体験とコストバランスを両立した構成が特徴です。
グラフィックボードにはGeForce RTX 5060 Ti 16GBを搭載し、高画質設定でもまずまず快適に動作する描画性能が確認されています。CPUはCore i7-14700Fを採用しており、日常的な作業やゲーム用途には十分な処理能力を備えています。加えて、DDR5規格の16GBメモリやNVMe Gen4対応のSSDなど、高速な基本構成を押さえています。
一方、SSDは500GBとやや容量が少ないため、1TB以上にカスタムするのがおすすめです。接続端子はType-Aが豊富な反面、Type-CやSDカードリーダー、音声端子などの搭載はなく、周辺機器との接続にこだわる人には不向きです。
手頃な価格で高画質のゲームを楽しみたい人や、基本構成で使いやすいモデルを探している人に向いています。構成の自由度やストレージ容量に強いこだわりがなければ、有力な選択肢となるでしょう。
良い
気になる
| タイプ | ミニタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 128GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-C(USB 3.2)、LAN | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 22cm | 
| 奥行 | 44cm | 
| 高さ | 42.5cm | 
| CPU | Core Ultra 5 プロセッサー 225F | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 32GB | 
| SSD容量 | 1000GB | 
インバーズネットのゲーミングPC「フロンティア FRGHLB860/SG1」は、幅広いジャンルのゲームを高画質で楽しめるバランス重視のモデル。カスタマイズ性にも配慮され、パーツ構成を用途に合わせて調整できるのが特徴です。
「GeForce RTX 5060 Ti」と「Core Ultra 5 プロセッサー 225F」を搭載し、重めのゲームでも快適な描画と十分な処理速度といえます。最新規格DDR5・32GBメモリやNVMe Gen4 SSDによる高速データ転送に加え、USB Type-A・Type-CやDisplayPortを複数備えた充実の接続性も魅力です。主要パーツのアップグレードにも対応しており、将来的な性能強化にも柔軟に対応できます。
一方で、SDカードリーダーや光学ドライブ、音声端子は非搭載で、特殊な周辺機器を多用する場合には制約があります。また、SSDにヒートシンクがないため、高負荷状態での温度管理には注意が必要でしょう。冷却方式が水冷のみなのも選択肢を絞る要因です。
高画質でのゲームプレイや快適なマルチタスク環境を重視し、基本性能の高いPCを求める人に適しています。特殊端子や光学ドライブを必要とせず、カスタマイズ性と描画性能を重視する人におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | ミドルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 128GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、USB Type-C(USB4)、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、LAN、Thunderbolt 4 | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 約23cm | 
| 奥行 | 46.5cm | 
| 高さ | 50cm | 
| CPU | Ryzen 7 5700X | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 
| メモリ | 32GB | 
| SSD容量 | 1000GB | 
マウスコンピューターが展開するG-Tuneシリーズの「DG-A7G6T DGA7G6TB5BBDW101DEC」は、ゲーミング性能と安定性を兼ね備えたモデル。シリーズ内でもミドル〜ハイレンジに位置づけられ、幅広い用途に対応できる構成が特徴です。
NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 16GBとAMD Ryzen 7 5700Xを搭載し、高負荷なゲーム映像を快適に描画できる性能でした。ストレージは1TB NVMe Gen4 SSDを備え、ロード時間の短縮にも貢献。さらに、32GBのDDR4メモリを2枚構成で搭載しており、マルチタスクや長時間のプレイでも安定した動作を実現していますよ。
接続端子はType-AやDisplayPortが多くそろっていましたが、ThunderboltやSDカードリーダーは非搭載であるため、別途購入が必要です。また、CPUやGPUの変更には対応しておらず、カスタマイズの自由度は限定的でした。
描画性能やメモリ容量、手厚いサポート体制を重視する人に適したゲーミングPCといえます。最新ゲームを快適に楽しみつつ、安心のサポートを求める人におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | ミニタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 64GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 約21.5cm | 
| 奥行 | 47.4cm | 
| 高さ | 38.4cm | 
| CPU | Core Ultra 7 255HX | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 512GB | 
レノボ「LOQ Tower 17IAX10」は、米国企業レノボが展開するゲーミングPCシリーズ「LOQ」のタワー型モデルで、ミドルハイレンジに位置しています。Core Ultra 7 255HXとNVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 8GBを標準搭載し、処理性能とグラフィック性能を両立したモデル構成です。
処理性能は非常に高評価で、インテル Core Ultra 7 255HX搭載により、重い作業やマルチタスクにも余裕があるでしょう。また、グラフィック性能も良好で、最新ゲームを最高設定でプレイ可能な性能といえます。ただ、5年後の最新ゲームを最高画質でプレイできるほどのスペックではない印象。長期間画質設定を下げずに遊びたい人はより高性能なグラフィックボードを選びましょう。
ストレージは512GBとやや容量不足といえます。カスタムでHDDやSSDの増設を検討しましょう。メモリは16GBのDDR5規格でしたが、1枚のシングルチャネルでした。2枚のデュアルチャネルと比べるとやや遅く感じる可能性があります。カスタムは最大メモリ容量32GB・電源の変更不可・冷却方式の変更不可と自分好みの設定にはできないでしょう。
CPUの性能が高いためゲーム用途だけでなく、動画編集や3Dレンダリングに使いたい人にもおすすめのゲーミングPCです。
良い
気になる
| タイプ | フルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 32GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2x2)、マイクロホン・イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.2 2x2) | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 17cm | 
| 奥行 | 37.6cm | 
| 高さ | 27.97cm | 
| CPU | Ryzen 7 5700X | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 32GB | 
| SSD容量 | 1000GB | 
インバーズネットのゲーミングPC「フロンティア FRGHLB550/5060T」は、描画性能・処理性能・拡張性のバランスを重視したモデルです。用途に合わせたカスタマイズも可能で、幅広いゲーマー層に対応できる構成といえます。
「GeForce RTX 5060 Ti 8GB」と「AMD Ryzen 7 5700X」を搭載し、重量級ゲームにも対応できる描画性能と、快適な処理速度を備えていました。1TB NVMe Gen4 SSDや32GB DDR4メモリにより、高速なデータアクセスと安定した動作が可能です。USBポートやDisplayPortも多く、外部機器の接続性にも優れています。
一方で、SDカードリーダーや光学ドライブ、イヤホンジャックは非搭載であるため、特殊な周辺機器利用には別途接続機器を購入しましょう。さらに、SSDにヒートシンクがなく、長時間の高負荷時には温度管理に配慮が必要です。CPUの変更にも対応していません。
描画性能と拡張性を兼ね備えたPCを求める人や、USB・映像出力端子を多用する環境で使いたい人に適しています。特殊端子を必要とせず、基本性能を重視する場合におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | ミドルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 128GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2)、USB Type-C(USB 3.2)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 約23cm | 
| 奥行 | 46.5cm | 
| 高さ | 50cm | 
| CPU | Ryzen 7 8745HX | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 1000GB | 
Lenovoが展開する「LOQ Tower 26ADR10」は堅牢な筐体設計とコストパフォーマンスの高さが特徴のミドルスペックモデル。ゲーミング環境を効率的に整えたいユーザーに向けた実用的な構成が採用されています。
グラフィックボードにはGeForce RTX 5060 Ti 8GBを搭載し、高精細な映像描画を実現しました。激しい動きのあるタイトルでも安定したフレームレートを維持でき、没入感のあるプレイができるでしょう。CPUにはRyzen 7 8745HXを採用し、処理性能も十分といえます。
ストレージは1TBのNVMe SSDを搭載し、PCIe Gen4対応によって高速なデータ転送を実現しました。接続端子はDisplayPortやHDMIが豊富で、複数モニターを活用する環境に適しています。
カスタマイズ性は低めで、GPU以外の構成変更が難しい点には注意が必要です。しかし、標準仕様で十分な性能を備えており、カスタムをせずに買いたい人には扱いやすいモデルでしょう。
良い
気になる
| タイプ | 不明 | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 64GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、USB3.2 Gen1、USB3.2 Gen 2 Type-C、USB2.0、イヤホンジャック、LAN、マイクロホンジャック | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 20.5cm | 
| 奥行 | 40.4cm | 
| 高さ | 43.7cm | 
| CPU | Core i5-14400F | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 500GB | 
ドスパラが展開するゲーミングブランドガレリアシリーズの「RM5C-R56T」。シリーズ内ではミドルクラスに位置づけられるモデルで、高性能なグラフィックボードとメモリの採用が特徴です。
GeForce RTX 5060 Ti 8GBとCore i5-14400Fを搭載し、ゲームの描画性能と処理性能のバランスが取れた構成でした。高精細なグラフィックを快適に楽しめるうえ、日常的なゲームプレイや作業用途でも安定したパフォーマンスを発揮。さらに、DDR5メモリを16GB・2枚構成で備えており、動作の安定性と速度に優れていました。
一方で、ストレージは500GB SSDのみでHDDは非搭載、ヒートシンクも備わっていません。容量を重視する人には不足を感じやすいため、1TB以上の増設がおすすめです。
描画性能を重視しつつ、最新規格のDDR5メモリで快適にゲームを楽しみたい人に適したモデル。コストを抑えつつフルHD環境で安定したゲーム体験を求める人におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | ミドルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 64GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、VGA、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、DisplayPort | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 22cm | 
| 奥行 | 44cm | 
| 高さ | 42.5cm | 
| CPU | Ryzen 7 7700 | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 500GB | 
ドスパラが展開するガレリアシリーズの「RM7R-R56T7700搭載」モデル。シリーズのなかでも性能と低価格を兼ね備えた構成で、幅広い人におすすめできます。
GeForce RTX 5060 Ti 16GBとRyzen 7 7700を搭載し、高画質なゲーム映像も快適に描画できる性能でした。処理性能も良好で、ゲームだけでなくクリエイティブ用途でも活躍できます。さらに、DDR5メモリを16GB・2枚構成で備えており、最新規格による安定性と速度面での強みも確認できました。
一方で、SSDは500GBのみでHDDやヒートシンクは非搭載。容量を重視する人は不足を感じやすく、追加ストレージが必要になる可能性があります。接続端子はType-Aが8基と基本は備わっていましたが、Type-CやSDカードリーダーは非搭載で、多様な接続性を求める人には不向きです。
描画性能・処理性能・カスタマイズ性のバランスを重視する人に適したモデル。最新規格のメモリを活かしつつ、ゲームや制作作業を快適に楽しみたい人におすすめできます。
良い
気になる
| タイプ | ミドルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 64GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-A(USB 2.0) | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 22cm | 
| 奥行 | 44cm | 
| 高さ | 42.5cm | 
| CPU | Ryzen 7 7700 | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 500GB | 
パソコン工房 「iiyama PC LEVEL-M1A6-R77-SSX」は、日本のBTOメーカー・パソコン工房(株式会社ユニットコム)が展開するゲーミングPC「LEVELθ(レベル・シータ)」シリーズに属し、比較的手に取りやすいミドルクラスのモデルです。AMD Ryzen 7 7700とGeForce RTX 5060 Ti 16GBを標準搭載しながら、20万円程度と高いコストパフォーマンスを実現しています。
グラフィック性能は良好な結果に。最新ゲームを高画質設定で快適に動かせるといえます。ただ、5年後も画質を下げずにプレイ可能なレベルではない印象。長期間、最新ゲームを最高設定でプレイしたい人はより高性能なグラフィックボードを検討しましょう。また、メモリはDDR5の16GBで速度と安定性に優れる構成といえます。
CPU処理性能は、ほとんどのゲームを快適に動かせる性能。しかし、動画編集などの重い作業と最新ゲームの同時処理の負荷には耐えられない可能性があります。ストレージの容量は、500GBとやや不足しているため、増設を検討しましょう。
さまざまなジャンルのゲームをプレイする、コスパ良好な1台を求める人におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | ミニタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 128GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.0)、ライン出力、ライン入力、マイク入力 | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 22cm | 
| 奥行 | 41.1cm | 
| 高さ | 44.1cm | 
| CPU | Core Ultra5 225F | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 8GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 500GB | 
インバースネットが展開するゲーミングデスクトップ「フロンティア FRAFPB860/A」は国内組み立てによる品質の高さと安定した電源設計が特徴で、はじめてのゲーミングPCとしても扱いやすいモデル。コストを抑えながらも基本性能をしっかり押さえたバランスの良い構成が魅力です。
GPUにはNVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 8GBを搭載し、高設定でのゲームプレイでも安定した描画を実現できるでしょう。CPUにはCore Ultra5 225Fを採用しており、ゲーム起動や日常的なマルチタスク処理にも十分対応できる性能を発揮しました。
ストレージはNVMe接続のSSDを採用し、高速なデータ転送によりゲームの起動もスムーズでした。容量は500GBであるため、SSDやHDDの増設を検討してもよいでしょう。メモリは16GBのDDR5規格を採用しており、素早い処理に期待できます。
標準構成でも安定したパフォーマンスを発揮し、必要に応じて主要パーツのカスタマイズも可能。高速なグラフィック処理と基本性能を兼ね備えたモデルを探している人におすすめです。
良い
気になる
| タイプ | マイクロタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 64GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | USB Type-A 3.2 Gen1、USB Type-C 3.2 Gen1、USB Type-A 2.0対応、USB Type-A 3.2 Gen2、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 約23.6cm | 
| 奥行 | 45.6cm | 
| 高さ | 46cm | 
| CPU | Ryzen 7 5700X | 
|---|---|
| GPU | GeForce RTX 5060Ti 16GB | 
| メモリ | 16GB | 
| SSD容量 | 500GB | 
ドスパラが展開するゲーミングブランド、ガレリアシリーズの「RM7R-R56T」。内部構造が見えるデザインを採用し、シリーズのなかでもスタイリッシュさを特徴としています。
GeForce RTX 5060 Ti 16GBとRyzen 7 5700Xを搭載しており、安定した描画性能と一定水準の処理能力を備えていました。フルHD環境でのゲームプレイは快適で、動画編集やクリエイティブ用途でも満足できる性能といえます。ストレージはNVMe Gen4対応SSDを採用し、高速なデータ転送が可能でした。
一方で、SSD容量は500GBのみでHDDやヒートシンクは非搭載。接続端子はType-Aが多い反面、Type-CやThunderboltなど最新端子の不足が目立ちました。カスタマイズの自由度も限定的で、細かい構成変更を求める人には向かないでしょう。
描画性能や処理性能を重視しつつ、標準的な構成で十分と考える人に向いたモデル。ゲームや日常的な作業を快適に楽しみたい人におすすめできます。
良い
気になる
| タイプ | ミドルタワー | 
|---|---|
| メモリ最大容量 | 64GB | 
| HDD容量 | |
| 接続端子 | HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、LAN | 
| 無線LAN接続 | |
| Bluetooth接続 | |
| 幅 | 22cm | 
| 奥行 | 44cm | 
| 高さ | 42.5cm | 
1位: レノボ|LEGION|T5 30IAX10
2位: ドスパラ|ガレリア|ゲーミングPC|RM7C-R56T
3位: インバースネット|フロンティア|FRGHLB860/SG1
3位: マウスコンピューター|G-Tune|DG-A7G6T|DGA7G6TB5BBDW101DEC
5位: レノボ|LOQ|Tower 17IAX10|91AYCTO1WWJP2
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
ゲーミングPCで遊んでみたいけど、何が必要なのかわからないと思い、一歩踏み出せない人は多いでしょう。ゲーミングPCは本体だけでなく、周辺機器もそろえなければいけません。配信をしたいなら、必要な機材はさらに増えます。そこで今回は、ゲーミングPCで遊ぶのに必要なものや予算を解説します。ぜひチェック...
ゲーミングPC
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる...
ゲーミングPC
新しいパーツを導入したり、PCの動作が遅くなったと感じたりすると、性能を評価できるシステムがあれば便利なのにと思いますよね。そこで使用するのがベンチマークソフトです。しかし、ベンチマークという言葉を聞いたことはあっても、何ができるのか・どのソフトを使えばいいのかわからず困っている人もいるでしょ...
ゲーミングPC
オンラインゲーム・画像編集・動画編集など、業務用ソフトもスムーズに動かせるゲーミングPC。高い性能を持っているものの、突然フリーズしたり電源が切れたりすると、寿命が近いのではないかと疑問に感じてしまいますよね。そこで今回は、ゲーミングPCは何年程度で寿命を迎えるのか解説します。パーツごとの耐用...
ゲーミングPC
パソコンのCPUの性能を引き出すために、冷却性能が高いクーラーとして簡易水冷の導入を検討している人も多いでしょう。しかし、「簡易水冷はやめとけ」という意見も多くあり、購入をためらってしまいますよね。そこで今回は、簡易水冷はやめとけといわれる理由や、本格水冷・空冷式との違いを解説します。簡易水冷...
ゲーミングPC
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他