マイベスト
ノートパソコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノートパソコンおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】メモリ8GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】メモリ8GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】メモリ8GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】メモリ8GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】メモリ8GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】メモリ8GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】

8GBのノートパソコンは、日常的な動画視聴やビジネスでの資料作成まで、幅広い用途に対応できるスタンダードな性能を備えています。価格の安いモデルも販売されているため、コストを抑えられるのも魅力。しかし、安価なぶん処理性能が低いものも多く、どれが快適に使えるモデルなのか見極めるのが難しいですよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のメモリ8GBのノートパソコンを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのメモリ8GBのノートパソコンをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月09日更新
田口朱凜
ガイド
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。

田口朱凜のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

ノートパソコンの選び方

ノートパソコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

メモリ8GBのノートパソコン全7商品
おすすめ人気ランキング

メモリ8GBのノートパソコンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

処理性能の高さ

バッテリー持ちのよさ

コスパの良さ

CPUの型番

CPUの世代

CPUの種類

CPUマルチコアのスコア(実測値)

CPUシングルコアのスコア(実測値)

メモリ容量

メモリ規格

ストレージ種類

ストレージ容量

ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)

ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)

ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)

ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)

OS

搭載Office

画面サイズ

解像度

液晶

インターフェース

ドライブ搭載

無線LAN規格

有線LANポートあり

内蔵カメラ

マイク

バッテリーの持ち時間(実測値)

奥行

高さ

重量

1

NEC

LAVIE SOLPC-GE13564D1

NEC SOL 1
4.29

持ち歩くことが多い人に。バッテリー持ちがよく軽量

4.41
5.00
3.64

インテル Core i5-1335U

第13世代 Core プロセッサー

Core i5

平均7343.67pts

平均1655.33pts

8GB

LPDDR5X SDRAM

SSD

256GB

4640.41MB/s

3396.94MB/s

456.57MB/s

323.95MB/s

Windows 11 Home

13.3インチ

WUXGA(1920×1200)

光沢(グレア)

USB Type-C(USB 3.2)×3、イヤホンジャック

Wi-Fi 7

ステレオマイク内蔵

約11時間57分

30.16cm

21.0cm

1.43cm

1200g(実測値)

2

富士通

FMV LIFEBOOKモバイルノートパソコンWU5/J3

富士通 モバイルノートパソコン 1
4.17

電車通学・通勤が多い人に。軽量かつ筐体の耐久性が高い

4.39
3.80
3.85

インテル Core Ultra 5 125U

Core Ultra シリーズⅠ

Core Ultra 5

平均7965.67pts

平均1581.00pts

8GB

LPDDR5X-7467

SSD

256GB

5835.82MB/s

2808.84MB/s

440.43MB/s

288.07MB/s

Windows 11 Home

14インチ

WUXGA(1920×1200)

非光沢(ノングレア)

USB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.2)×2、HDMI、有線LANポート、microSDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi 7

デジタル(ステレオ)マイク内蔵

約5時間13分

30.88cm

20.9cm

1.73cm

627g

3

VAIO

F16VJF1618

VAIO F16 1
4.15

簡単な作業に使いたい人向き。バッテリー持ちはいまひとつ

4.24
3.81
4.12

Core i3-1315U

第13世代 Core プロセッサー

Core i3

平均4548pts

平均1433.67pts

8GB

LPDDR4X

SSD

256GB

4207.39MB/s

1485.36MB/s

693.45MB/s

426.47MB/s

Windows 11 Home

16インチ

フルHD(1920×1080)

非光沢(ノングレア)

USB Type-A(USB 3.0)×3、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、有線LANポート、microSDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi6

内蔵ステレオマイク

約5時間15分

35.83cm

25.56cm

1.99cm

1650g

4

NEC

LAVIE N16

NEC N16 1
4.11

据え置き利用向き。細かい部分で便利さを感じる構成が魅力

4.34
3.58
3.94

AMD Ryzen 5 7535U

Ryzen 7000シリーズ

Ryzen 5

平均8927.33pts

平均1465.33pts

8GB

DDR5 SDRAM

SSD

256GB

3370.41MB/s

1977.94MB/s

363.19MB/s

343.57MB/s

Windows 11 Home

Microsoft Office

16インチ

WUXGA(1920×1200)

光沢(グレア)

USB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、有線LANポート、SDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

ステレオマイク

約4時間18分

36.24cm

25.35cm

2.46cm

1938g

5

Dynabook

dynabookKZ20/XW6KZ2XCUAB

Dynabook KZ20/X 1
3.62

移動中に作業しやすいコンパクトサイズ。処理性能は低め

3.28
4.71
4.71

Intel Celeron N4500

Jasper Lake

Celeron

平均1052.67pts

平均561.00pts

8GB

LPDDR4X-2933

eMMC

256GB

273.62MB/s

149.72MB/s

28.18MB/s

32.07MB/s

Windows 11 Pro

10.1インチ

WXGA(1280×800)

非光沢(ノングレア)

USB Type-A(USB 3.0)×1、USB Type-C(USB 3.0)×2、microSDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

不明

約9時間39分

24.85cm

18.55cm

2.33cm

1086g(実測値)

6

TPV

ノートパソコン‎TPV_N4000_15.6_8GB_256GB_2

TPV ノートパソコン 1
3.59

処理性能が低く、用途が限られる。バッテリー持ちは普通

3.32
3.86
4.84

Intel  Celeron N4000

Celeron

平均700.67pts

平均384.67pts

8GB

DDR4 SDRAM

M.2 SATA SSD

256GB

545.20MB/s

145.74MB/s

438.10MB/s

113.28MB/s

Windows 11 Pro

Microsoft Office

15.6インチ

フルHD(1920×1080)

非光沢(ノングレア)

USB Type-A(USB 3.0)×2、microSDカードスロット、Mini HDMI、イヤホンジャック

不明

不明

約5時間26分

35.6cm(実測値)

22.8cm(実測値)

1.7cm(実測値)

1520g

7

富士通

FMV LIFEBOOK11.6型ワイド 2in1コンバーチブルノートPCWQ1/K1

富士通 11.6型ワイド 2in1コンバーチブルノートPC 1
3.54

バッテリー持ちはよいが、処理性能が低く用途は限られる

3.22
4.57
4.57

Intel Celeron N4500

Celeron

平均918.33pts

平均515.33pts

8GB

LPDDR4X-2933

eMMC

128GB

258.42MB/s

184.12MB/s

24.37MB/s

20.27MB/s

Windows 11 Home

11.6インチ

FWXGA(1366×768)

光沢(グレア)

USB Type-A(USB 3.0)×1、USB Type-C(USB 3.0)×1、HDMI、イヤホンジャック

Wi-Fi 6

デジタルマイク内蔵

約8時間32分

28.6cm

20.2cm

1.99cm

1188g(実測値)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

NEC
LAVIE SOLPC-GE13564D1

おすすめスコア
4.29
処理性能の高さ
4.41
バッテリー持ちのよさ
5.00
コスパの良さ
3.64
SOL 1
SOL 2
SOL 3
SOL 4
SOL 5
SOL 6
SOL 7
SOL 8
SOL 9
最安価格
196,480円
最安価格
196,480円
CPUの型番インテル Core i5-1335U
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均7343.67pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量256GB
インターフェースUSB Type-C(USB 3.2)×3、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約11時間57分
画面サイズ
13.3インチ
重量
1200g(実測値)

持ち歩くことが多い人に。バッテリー持ちがよく軽量

NECが展開するLAVIE SOLは、持ち運びやすさと性能のバランスを追求したスタンダードノートパソコンです。シリーズのなかでも扱いやすさと持ち運びやすさを兼ね備えた構成で、日常使いから外出先での作業まで幅広く対応します。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均7343.67pts、シングルコアは平均1655.33ptsと良好で、GPUの処理性能やストレージのシーケンシャル・ランダムアクセスも高速でした。複数アプリを同時に扱うマルチタスクや、資料作成などのデスクワークをスムーズにこなせる性能です。メモリが8GBと少なめなのが惜しいところですが、16GBのモデルも用意されています。


バッテリーの連続使用時間は約11時間57分と、非常に長時間の駆動が可能でした。電源が確保しづらい場所でも安心して使えるため、移動が多い人やカフェ・出張先での作業が中心の人にとっては心強い1台です。本体重量も1200gと軽めで厚みも1.43cmと薄く、持ち運びに向いているといえます。


インターフェースが少ない点には注意が必要。USB Type-Cが3つとイヤホン端子のみなので、HDMIケーブルやUSB Type-Aの機器と接続したい場合には、別途USBハブを用意する必要があります


また、LAVIE SOLシリーズは着せ替えケースが用意されている点が大きな特徴。1000種類以上のケースから選べると謳われており、キャラクターとコラボした限定デザインやファッションブランドが手掛けたデザインもあるので、自分好みのデザインに着せ替えて楽しむのもおすすめです(参考:caseplay公式サイト)。


デスクワークが十分にこなせる処理性能と、電源がない場所でも長時間稼動できるバッテリー性能を両立した一台。ビジネスパーソンや学生にとって、有力な選択肢となるでしょう。

良い

    • デスクワークが十分こなせる処理性能
    • バッテリー持ちがよく、電源がない場所でも使いやすい

気になる

    • インターフェースが少なく、USB Type-AやHDMIは非搭載
CPUの世代第13世代 Core プロセッサー
CPUの種類Core i5
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1655.33pts
メモリ規格LPDDR5X SDRAM
ストレージ種類SSD
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)4640.41MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)3396.94MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)456.57MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)323.95MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
解像度WUXGA(1920×1200)
液晶光沢(グレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格Wi-Fi 7
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイクステレオマイク内蔵
30.16cm
奥行21.0cm
高さ1.43cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

富士通
FMV LIFEBOOKモバイルノートパソコンWU5/J3

おすすめスコア
4.17
処理性能の高さ
4.39
バッテリー持ちのよさ
3.80
コスパの良さ
3.85
モバイルノートパソコン 1
モバイルノートパソコン 2
モバイルノートパソコン 3
モバイルノートパソコン 4
モバイルノートパソコン 5
モバイルノートパソコン 6
モバイルノートパソコン 7
モバイルノートパソコン 8
モバイルノートパソコン 9
最安価格
Amazonで売れています!
163,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
163,980円
在庫わずか
CPUの型番インテル Core Ultra 5 125U
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均7965.67pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量256GB
インターフェースUSB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.2)×2、HDMI、有線LANポート、microSDカードスロット、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約5時間13分
画面サイズ
14インチ
重量
627g

電車通学・通勤が多い人に。軽量かつ筐体の耐久性が高い

富士通が展開するLIFEBOOKは、実用性を重視したシリーズです。家庭用からビジネス用途まで幅広く対応できるモデルとして展開されており、使いやすさと信頼性を兼ね備えています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均7965.67pts、シングルコアも平均1581.00ptsと安定した数値を記録しました。GPU性能やシーケンシャルリード・ライトやランダムアクセス性能も良好で、資料作成やオンライン会議はもちろん、画像編集などやや負荷のかかる作業にも対応できる性能です。


バッテリーの連続使用時間は約5時間13分という結果で、やや短めでした。外出先で使う場合には充電器も一緒に持ち運ぶのがよいでしょう。本体重量が約627gとかなり軽量で、持ち運ぶ際のストレスは少ないといえます。


14インチとモバイル向きのややコンパクトなサイズに対してインターフェースが充実しているのも魅力。USB Type-A・Cだけでなく、HDMI端子や有線LANポートが搭載されています。


バッテリーの駆動時間は惜しいものの、処理性能も安定して良好。本体重量がとにかく軽いので、頻繁に持ち運ぶ人にとっては選択肢のひとつになるでしょう。

良い

    • 本体が627gと非常に軽量
    • デスクワークには十分な性能

気になる

    • バッテリー持ちが約5時間13分とやや短い
CPUの世代Core Ultra シリーズⅠ
CPUの種類Core Ultra 5
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1581.00pts
メモリ規格LPDDR5X-7467
ストレージ種類SSD
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)5835.82MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)2808.84MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)440.43MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)288.07MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
解像度WUXGA(1920×1200)
液晶非光沢(ノングレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格Wi-Fi 7
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイクデジタル(ステレオ)マイク内蔵
30.88cm
奥行20.9cm
高さ1.73cm
全部見る
3位

VAIO
F16VJF1618

最安価格
109,800円
CPUの型番Core i3-1315U
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均4548pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量256GB
インターフェースUSB Type-A(USB 3.0)×3、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、有線LANポート、microSDカードスロット、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約5時間15分
画面サイズ
16インチ
重量
1650g

簡単な作業に使いたい人向き。バッテリー持ちはいまひとつ

VAIOが展開するVAIO F16 VJF1618は、国産ブランドならではの堅牢性と実用性を兼ね備えたノートパソコンです。シリーズのなかでも16インチの大画面を採用しており、据え置き前提で作業効率を高めたい人に選ばれるモデルです。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均4548.00pts、シングルコアでも平均1433.67ptsを記録。GPUの処理性能やストレージの読み書き速度も良好で、一般的な業務やウェブブラウジング、軽めのマルチタスクなどには十分対応できる性能が確認されました。RAMは8GBと標準的ですが、日常用途であれば大きな支障はありません。


一方で、バッテリーの連続使用時間は約5時間15分とやや短めでした。長時間の外出先での作業には向いておらず、移動中の使用や電源の確保が難しい環境では注意が必要です。バッテリー駆動よりも電源に繋いだ状態での使用頻度が高い人向けといえるでしょう。


インターフェースにはUSB Type-A・Cに加えて、HDMI端子と有線LANポートが搭載されており、充実しているといえます。


安定性と実用性を重視しつつ、家庭内やオフィス内で落ち着いて作業をしたい人に適したモデルです。動画編集などの負荷が高い作業には不向きですが、文章作成や表計算など、日常的な事務作業を快適にこなしたい人におすすめ

良い

    • 軽い作業にはちょうどよい処理性能

気になる

    • バッテリー持ちが約5時間15分と短め
CPUの世代第13世代 Core プロセッサー
CPUの種類Core i3
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1433.67pts
メモリ規格LPDDR4X
ストレージ種類SSD
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)4207.39MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)1485.36MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)693.45MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)426.47MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
解像度フルHD(1920×1080)
液晶非光沢(ノングレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格Wi-Fi6
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイク内蔵ステレオマイク
35.83cm
奥行25.56cm
高さ1.99cm
全部見る
F16

VAIO F16 VJF1618を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

4位

NEC
LAVIE N16

最安価格
Amazonで売れています!
157,232円
在庫わずか
CPUの型番AMD Ryzen 5 7535U
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均8927.33pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量256GB
インターフェースUSB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、有線LANポート、SDカードスロット、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約4時間18分
画面サイズ
16インチ
重量
1938g

据え置き利用向き。細かい部分で便利さを感じる構成が魅力

NECが展開するN16は、日常使いから軽いビジネス用途まで幅広く対応できる16インチクラスのノートパソコンです。NECのノートパソコンのなかでも標準的なスペック構成で、扱いやすさと実用性を重視したモデルとなっています。今回検証したのは2025年2月発売モデルです。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアは平均8927.33ptsと高めで、ストレージの読み書き性能やGPUの処理性能も良好な結果でした。RAMは8GBと少なめですが、複数アプリを同時に開いても大きなストレスはなく、画像編集などやや負荷のかかる作業にも対応できる性能だといえます。


一方、バッテリーの連続使用時間は約4時間18分で、今回検証した商品の中では短いほうです。とくに外出先で長時間使用するには不向きで、電源が確保できない環境での作業には注意が必要です。電源に繋いだ状態中心の使用であれば問題は感じにくいでしょう。


Officeソフトがついていたり、HDMI端子やSDカードスロット、有線LANポートなどのインターフェースが充実していたりと、細かい部分で便利さを感じられるのが魅力。国内ブランドでサポートが充実しており、初心者にもおすすめです。


作業効率を求めつつも、据え置き環境での使用がメインという人に適した1台です。家庭内やオフィスで安定した動作を求める人や、日常用途に加えてやや重めの作業もこなしたい人におすすめです。

良い

    • 軽いタスクなら十分こなせる処理性能

気になる

    • バッテリー持ちが約4時間18分と短い
CPUの世代Ryzen 7000シリーズ
CPUの種類Ryzen 5
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1465.33pts
メモリ規格DDR5 SDRAM
ストレージ種類SSD
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)3370.41MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)1977.94MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)363.19MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)343.57MB/s
OSWindows 11 Home
搭載OfficeMicrosoft Office
解像度WUXGA(1920×1200)
液晶光沢(グレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイクステレオマイク
36.24cm
奥行25.35cm
高さ2.46cm
全部見る
おすすめスコア
3.62
処理性能の高さ
3.28
バッテリー持ちのよさ
4.71
コスパの良さ
4.71
最安価格
57,200円
CPUの型番Intel Celeron N4500
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均1052.67pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量256GB
インターフェースUSB Type-A(USB 3.0)×1、USB Type-C(USB 3.0)×2、microSDカードスロット、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約9時間39分
画面サイズ
10.1インチ
重量
1086g(実測値)

移動中に作業しやすいコンパクトサイズ。処理性能は低め

10.1型 2in1デタッチャブルは、日本のdynabookが手がける小型ノートPCです。タブレットとノートパソコンの両スタイルで使える構造で、持ち運んで使う用途を意識したエントリーモデルとして展開されています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコア性能が平均1052.67pts、シングルコアは平均561.00ptsと控えめな水準でした。GPUも低めの結果にとどまり、ストレージの書き込み速度もやや遅め。RAMは8GBあり、ウェブブラウジングや簡単な文書作成などであれば使用できる性能です。


一方、バッテリーの連続使用時間は約9時間38分と長く、外出先での使用や持ち歩きを前提とした用途で十分活躍します。電源の確保が難しいシーンでも使いやすいうえ、本体重量も1086gと軽く、持ち運び時に負担になりにくいでしょう。


処理性能が低めなためマルチタスクや高負荷な作業には不向きですが、持ち運びやすさ重視で軽い作業が中心の人には選択肢となり得るモデルです。

良い

    • バッテリー持ちが約9時間38分と長い

気になる

    • 処理性能が低い
CPUの世代Jasper Lake
CPUの種類Celeron
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均561.00pts
メモリ規格LPDDR4X-2933
ストレージ種類eMMC
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)273.62MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)149.72MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)28.18MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)32.07MB/s
OSWindows 11 Pro
搭載Office
解像度WXGA(1280×800)
液晶非光沢(ノングレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイク不明
24.85cm
奥行18.55cm
高さ2.33cm
全部見る
6位

TPV
ノートパソコン‎TPV_N4000_15.6_8GB_256GB_2

おすすめスコア
3.59
処理性能の高さ
3.32
バッテリー持ちのよさ
3.86
コスパの良さ
4.84
最安価格
37,900円
CPUの型番Intel  Celeron N4000
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均700.67pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量256GB
インターフェースUSB Type-A(USB 3.0)×2、microSDカードスロット、Mini HDMI、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約5時間26分
画面サイズ
15.6インチ
重量
1520g

処理性能が低く、用途が限られる。バッテリー持ちは普通

TPVはモニターやPC関連機器を展開するメーカーで、ECサイトで汎用性の高いデバイスを手に取りやすい価格帯で提供しています。ノートパソコンも日常用途を意識したシンプルな設計が特徴で、主に軽作業向けに展開されています。


処理性能はかなり低く、用途が限定的といえます。CPUマルチコアのベンチマークスコアは平均700.67pts、シングルコアは平均384.67ptsでした。GPUは検証用のソフトが処理落ちしてしまい計測不可で、デスクワークなどの動作の快適さが求められる作業には不向きだといえます。ただし、Web閲覧や文書作成といった軽めの利用にとどめるなら、まったく使えないというわけではありません。


バッテリーの検証では、連続使用時間が約5時間26分という結果でした。ノートパソコンとしてはよくはないものの悪くもなく、自宅やオフィスでの作業、または短時間の外出時に使うには十分といえるでしょう。ただし、長時間電源を確保できない場面では物足りなさを感じる可能性があります。


性能は低めですが、限定的な用途に割り切って使うなら選択肢になりえる一台です。

良い

    • バッテリー持ちは約5時間26分で、ちょっとした外出であれば使える

気になる

    • 処理性能がかなり低く、用途が限られる
CPUの世代
CPUの種類Celeron
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均384.67pts
メモリ規格DDR4 SDRAM
ストレージ種類M.2 SATA SSD
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)545.20MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)145.74MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)438.10MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)113.28MB/s
OSWindows 11 Pro
搭載OfficeMicrosoft Office
解像度フルHD(1920×1080)
液晶非光沢(ノングレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格不明
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイク不明
35.6cm(実測値)
奥行22.8cm(実測値)
高さ1.7cm(実測値)
全部見る
おすすめスコア
3.54
処理性能の高さ
3.22
バッテリー持ちのよさ
4.57
コスパの良さ
4.57
最安価格
71,980円
CPUの型番Intel Celeron N4500
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均918.33pts
メモリ容量8GB
ストレージ容量128GB
インターフェースUSB Type-A(USB 3.0)×1、USB Type-C(USB 3.0)×1、HDMI、イヤホンジャック
バッテリーの持ち時間(実測値)約8時間32分
画面サイズ
11.6インチ
重量
1188g(実測値)

バッテリー持ちはよいが、処理性能が低く用途は限られる

LIFEBOOK WQ1/K1は、富士通が展開するLIFEBOOKシリーズの2in1タイプノートパソコンです。スタイリッシュなデザインかつ持ち運びやすさを意識した設計となっており、日常使いや外出先での作業を想定したモデルとして展開されています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアは平均918.33pts、シングルコアスコアは平均515.33ptsと今回検証した商品のなかでは低い結果にとどまりました。GPU性能はかなり低く、3D映像を流すベンチマークソフトが処理落ちしてしまい、グラフィック処理には不向きだといえます。ストレージの読み書き速度も控えめでした。高負荷な作業や複雑なマルチタスクには不向きですが、ブラウジングなどの軽作業であれば対応可能です。


バッテリーの連続使用時間は約8時間32分と長く、電源が確保しづらい環境でも活躍できます。出先で資料を確認したり、移動中に作業するような用途には実用性のある結果でした。


全体的にスペックは控えめですが、バッテリー持ちのよさを重視し、軽作業を中心に使う人であれば検討の余地があります。作業内容が限定的なユーザー向けのモデルです。

良い

    • バッテリー持ちが約8時間32分と長い

気になる

    • 処理性能が低く、とくにグラフィック処理には不向き
CPUの世代
CPUの種類Celeron
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均515.33pts
メモリ規格LPDDR4X-2933
ストレージ種類eMMC
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)258.42MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)184.12MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)24.37MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)20.27MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
解像度FWXGA(1366×768)
液晶光沢(グレア)
ドライブ搭載
無線LAN規格Wi-Fi 6
有線LANポートあり
内蔵カメラ
マイクデジタルマイク内蔵
28.6cm
奥行20.2cm
高さ1.99cm
全部見る

そのほかのノートパソコンのランキングもチェック

おすすめのメモリ8GBのノートパソコンランキングTOP5

1位: NECLAVIE SOLPC-GE13564D1

2位: 富士通FMV LIFEBOOKモバイルノートパソコンWU5/J3

3位: VAIOF16VJF1618

4位: NECLAVIE N16

5位: DynabookdynabookKZ20/XW6KZ2XCUAB

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのノートパソコンを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ノートパソコン関連のおすすめ人気ランキング

ロジクールマウス

44商品

新着
ノートパソコン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ノートパソコン関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.