マイベスト
ノートパソコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノートパソコンおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】メモリ32GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】メモリ32GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】メモリ32GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】メモリ32GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】メモリ32GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】メモリ32GBのノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】

メモリ32GBのノートパソコンは、クリエイターやエンジニア、ゲーマーなど、重い作業を快適に行いたい人におすすめ。重い作業でもサクサク動作するので、8GBや16GBでは足りない人にぴったりです。しかし、メモリ以外にもCPU性能や画面の解像度など作業の能率に関わる要素が多く、快適に作業ができるノートパソコンはどれか迷いますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のメモリ32GBのノートパソコンを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのメモリ32GBのノートパソコンをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月09日更新
田口朱凜
ガイド
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。

田口朱凜のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

メモリ32GBのノートパソコンの選び方

メモリ32GBのノートパソコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

メモリ容量32GBはプロ向け!8GB・16GBとの違いとは

メモリ容量32GBはプロ向け!8GB・16GBとの違いとは
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

プログラミングやシステム開発、デザイン、4K動画の編集などを行う人で、プロ向けのソフトを使うならメモリ32GBのノートパソコンを検討しましょう。メモリとは、パソコンにおける作業台の広さのようなもの。メモリ容量が大きいほど、同時にたくさんのデータの処理をこなせます


32GBはノートパソコンのメモリ容量としては大きめで、Adobeのクリエイター向けアプリや3Dグラフィックのゲームなどの高いスペックを必要とするアプリを使っても、動作がカクつきにくくなるといえます。


16GBは、WordやExcelなどOfficeソフトに加え、オンライン通話アプリやブラウザを同時に使用できるため、オフィスワークには十分な容量。しかし、グラフィック処理が必要なアプリを快適に動かすには容量が足りない可能性もあります。


8GBはブラウザでの作業やOfficeソフトを単体で使うなど、軽い作業が中心の人にはありアプリを開きすぎると動作が重くなる場合もあるので、仕事や複雑な作業にはあまり向いていません。また、Windows 10の最低要件が2GBであるのに対し、Windows 11は4GBと基準のスペックが昔より上がっているので、快適に使うには8GBは最低限レベルだといえるでしょう。

田口朱凜
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜
とはいえ、ノートパソコンのメモリ容量と価格は比例するため、32GBのノートパソコンを買うにはそれなりの予算が必要。ノートパソコンではメモリの増設が難しいので、メモリ容量に悩むなら余裕をもって大きめにするのはありですが、用途によってはオーバースペックになることもあるので注意しましょう。
2

快適な動作にはCPU性能も重要。最低でもCore i5・Ryzen 5以上のものを選ぼう

快適な動作にはCPU性能も重要。最低でもCore i5・Ryzen 5以上のものを選ぼう
出典:amazon.co.jp

複雑な処理を高速にこなすには、より性能が高いCPUも重要です。Core iシリーズであれば、ノートパソコン向けは第14世代、Ryzenシリーズであれば8000シリーズが最新世代です(2025年10月時点)。CPUとは、パソコンの脳のような立ち位置のパーツ。用途にもよりますが、最低でもIntel Core i5・Ryzen 5以上のCPUを搭載したノートパソコンがおすすめです。


CPUは世代によって性能が変わるので、できるだけ最新世代に近いものを選びましょう。また、使用したいソフトの要件なども要チェック。3Dグラフィック処理が必要なクリエイティブソフトやゲームには、Intel Core i7・Ryzen 7以上を推奨されているものも多くあります。


CPU性能が低いと処理が追いつかず、動作が重くなったりフリーズしたりすることも。ノートパソコンの用途や、使いたいソフトに合うCPUを選んでくださいね。

3

作業の能率に関わる!画面の輝度・解像度も確認しよう

作業の能率に関わる!画面の輝度・解像度も確認しよう
出典:amazon.co.jp

仕事や作業の能率には、画面の輝度(明るさ)と解像度も意外と重要。輝度が高いほど、日光の入り込む場所や屋外でも画面がはっきり見えるので、どこでも作業できて便利です。また、解像度が高いと、小さい文字や画像・映像の細かい部分を確認したいときにもはっきりと映りますよ。


今回の検証では、最大輝度が600nit以上だと明るい室内でも細かい文字がはっきりみやすく、環境光に左右されずにどんなシチュエーションでも見やすいことがわかりました。最大輝度を公開しているメーカーはほとんどないので、ランキングの詳細項目をチェックしてくださいね。


近年のノートパソコンの解像度は、どれもフルHD以上がスタンダード。しかし、解像度が3K以上のノートパソコンは細かい文字やラインなどのデザインもくっきり見えて作業しやすいといえます。クリエイターなら外部モニターをメインで使うのもありですが、ノートパソコンの画面の解像度が高ければデスク外での作業もしやすいですよ。

選び方は参考になりましたか?

メモリ32GBのノートパソコン全7商品
おすすめ人気ランキング

メモリ32GBのノートパソコンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

処理性能の高さ

バッテリー持ちのよさ

コスパの良さ

CPUの型番

CPUの世代

CPUの種類

CPUマルチコアのスコア(実測値)

CPUシングルコアのスコア(実測値)

メモリ容量

ストレージ容量

ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)

ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)

ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)

ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)

OS

搭載Office

画面サイズ

画面比率

解像度

画面種類

システム上の最大輝度

インターフェース

無線LAN規格

有線LANポートあり

内蔵カメラ

バッテリーの持ち時間(実測値)

奥行

高さ

重量

1

ASUS

VivobookS 14M5406WA-AI9321W

ASUS S 14 1
4.48

圧倒的な処理性能の高さ。バッテリー持ちもよく持ち運び向き

4.81
5.00
3.50

AMD Ryzen AI 9 HX 370

Ryzen AI 300シリーズ

Ryzen 9

平均18785.33pts

平均1987.33pts

32GB

1TB

5040.5MB/s

3607.51MB/s

469.03MB/s

485.20MB/s

Windows 11 Home

14インチ

16:10

独自規格(2880×1800)

有機EL

443nit

USB Type-A(USB 3.2 )×2、USB Type-C(USB 3.2)×1、USB Type-C(USB 4)×1、HDMI、microSDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

約12時間49分

31.05cm

22.19cm

1.59cm

1,291g(実測値)

2

レノボ

Yoga Slim7x Gen 983ED002PJP

レノボ 7x Gen 9 1
4.47

インターフェースが少ないものの、高性能かつ持ち運び向き

4.65
5.00
3.74

Snapdragon X Elite X1E-78-100

Snapdragon X Elite

平均9573.33pts

平均1111.67pts

32GB

1TB

6182.78MB/s

4756.64MB/s

290.74MB/s

427.34MB/s

Windows 11 Home

14.5インチ

16:10

3K(2944×1840)

有機EL

632nit

USB Type-C(USB 3.2)×3

Wi-Fi 7

約13時間7分

32.50cm

22.50cm

1.30cm

1,288g(実測値)

3

NEC

LAVIE N16(R)PC-GN27BABAZ

NEC LAVIE N16(R) 1
4.44

処理性能は優秀。サイズが大きく、持ち運びには不向き

4.66
4.27
3.96

AMD Ryzen 7 7735U

Ryzen 7000シリーズ

Ryzen 7

平均11663.67pts

平均1533.67pts

32GB

512GB

3367.59MB/s

2782.9MB/s

369.74MB/s

334.61MB/s

Windows 11 Home

16インチ

16:10

WUXGA(1920×1200)

IPS

270nit

HDMI、USB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.2)×1、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

約7時間4分

36.24cm

25.35cm

2.46cm

2,013g(実測値)

4

mouse

B4-I7U01SR-AB4I7U01SRACAW102DEC

mouse B4-I7U01SR-A 1
4.42

マルチタスクやウェブ会議も快適。バランスのよい一台

4.60
4.67
3.81

Intel Core i7-1355U

第13世代 Core プロセッサー

Core i7

平均7675.33pts

平均1807.67pts

32GB

1TB

4737.7MB/s

3637.38MB/s

455.92MB/s

378.54MB/s

Windows 11 Home

14インチ

16:10

WUXGA(1920×1200)

IPS

443nit

USB Type-A(USB 2.0)×1、USB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、SDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

約9時間21分

31.10cm

23.93cm

1.96cm

1,390g(実測値)

5

MSI

Prestige-13-AI-EvoA1MG-1103JP

MSI Prestige-13-AI-Evo 1
4.37

持ち運び向きかつ高性能。外出先でも本格的な作業ができる

4.61
4.63
3.63

Intel Core Ultra 7 プロセッサー 155H

Core Ultra シリーズⅠ

Core Ultra 7

平均7506.67pts

平均1645.33pts

32GB

1TB

7084.02MB/s

6502.60MB/s

385.95MB/s

389.96MB/s

Windows 11 Home

13.3インチ

16:10

QWXGA+(2880×1800)

有機EL

616nit

USB Type-A(USB 3.1 Gen 2)×1、USB Type-C(Thunderbolt 4)×2、HDMI、イヤホンジャック、microSDカードスロット

Wi-Fi 6E

約9時間0分

29.90cm

21.00cm

1.60cm

944g(実測値)

6

Acer

Swift 14 AISF14-51-A73Z/F

Acer Swift 14 AI 1
4.35

NPU搭載で高い処理性能。メモリが32GBで大容量

4.76
5.00
3.26

Intel Core Ultra 7 258V

Core Ultra シリーズⅡ

Core Ultra 7

平均8851.00pts

平均1835.67pts

32GB

1TB

5165.52MB/s

4430.67MB/s

855.63MB/s

531.85MB/s

Windows 11 Home

Microsoft Office

14インチ

16:10

WUXGA(1920×1200)

有機EL

616nit

USB Type-A(USB 3.2 )×2、USB Type-C(USB4/Thunderbolt 4)×2、HDMI、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

約13時間42分

31.24cm

22.12cm

1.59cm

1,272g(実測値)

7

MICRO-STAR INTERNATIONAL

MSIModern-15-HC2RMG-0553JP

MICRO-STAR INTERNATIONAL Modern-15-H 1
4.27

外出先で使うには不向きなものの、処理性能は高い

4.65
3.41
4.04

インテル Core7 240H

第2世代 Intel Core プロセッサー

Core 7

平均9305.67pts

平均1932.33pts

32GB

1TB

5481.84MB/s

5933.16MB/s

214.16MB/s

626.33MB/s

Windows 11 Home

15.6インチ

16:9

フルHD(1920×1080)

不明

270nit

USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×3、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、microSDカードスロット、イヤホンジャック

Wi-Fi 6E

約3時間27分

35.90cm

24.1cm

1.96cm

1885g

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ASUS
VivobookS 14M5406WA-AI9321W

おすすめスコア
4.48
処理性能の高さ
4.81
バッテリー持ちのよさ
5.00
コスパの良さ
3.50
S 14 1
S 14 2
S 14 3
S 14 4
S 14 5
S 14 6
S 14 7
S 14 8
S 14 9
S 14 10
最安価格
Amazonでタイムセール中!
199,310円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
209,800円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
199,310円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
209,800円
CPUの型番AMD Ryzen AI 9 HX 370
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均18785.33pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量1TB
画面サイズ14インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約12時間49分
解像度
独自規格(2880×1800)
システム上の最大輝度
443nit
重量
1,291g(実測値)

圧倒的な処理性能の高さ。バッテリー持ちもよく持ち運び向き

台湾に本社を構えるASUSが展開するVivobook S14は、持ち運びやすさとパワフルな処理能力を両立した14インチノートPCです。ASUSのノートPCシリーズのなかでも、性能重視のユーザー向けに設計された上位モデルとして位置づけられています。

処理性能の検証では非常に優れた結果が得られました。CPUのマルチコアスコアは平均18785.33pts、シングルコアスコアでも平均1987.33ptsと高水準。GPU性能やドライブの読み書き速度も良好なうえ、RAMも32GBと大容量で、動画編集などのクリエイティブ作業にも十分対応できる性能です。価格に対して処理性能が非常に高く、コスパ良好といえるでしょう。


バッテリー持ちの検証では、約12時間49分の連続使用ができました。すぐに充電がなくなってしまうことはないので、電源の有無を気にせず、外出先や移動中に使えるのが魅力です。本体重量も1,291gと軽めで、持ち運び時にストレスを感じにくいでしょう。


インターフェースは必要最低限のものは十分そろっており、USB Type-Aが2つ、USB Type-Cが2つに加えてHDMIとmicroSDカードスロットが搭載されています。


高い処理能力とバッテリー性能のどちらも妥協したくない人や、作業効率を重視したいビジネスパーソン、動画編集・画像加工などのクリエイティブ作業を快適に進めたい人におすすめできます。

良い

    • 処理性能が非常に高い
    • バッテリー持ちが約12時間49分と長い

気になる

  • 特になし
CPUの世代Ryzen AI 300シリーズ
CPUの種類Ryzen 9
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1987.33pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)5040.5MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)3607.51MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)469.03MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)485.20MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
画面比率16:10
画面種類有機EL
インターフェースUSB Type-A(USB 3.2 )×2、USB Type-C(USB 3.2)×1、USB Type-C(USB 4)×1、HDMI、microSDカードスロット、イヤホンジャック
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
31.05cm
奥行22.19cm
高さ1.59cm
全部見る
S 14

ASUS Vivobook S 14 M5406WAを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

ランキングは参考になりましたか?
2位

レノボ
Yoga Slim7x Gen 983ED002PJP

最安価格
Amazonで売れています!
201,795円
在庫わずか
CPUの型番Snapdragon X Elite X1E-78-100
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均9573.33pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量1TB
画面サイズ14.5インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約13時間7分
解像度
3K(2944×1840)
システム上の最大輝度
632nit
重量
1,288g(実測値)

インターフェースが少ないものの、高性能かつ持ち運び向き

Lenovoが展開するYoga Slim 7x Gen 9は、クリエイティブ用途を見据えた上位機種として位置づけられており、高い処理性能と軽量かつスタイリッシュなデザインが特徴です。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均9573.33pts、シングルコアも平均1111.67ptsと高い水準を記録。GPU性能やストレージのシーケンシャルアクセス・ランダムアクセスも優秀な結果でした。メモリも32GBと大容量で、動画編集などの負荷の高い作業にも適しています


バッテリー持ちにおいても非常に優秀で、約13時間7分の連続使用が可能でした。負荷の高い作業をするなら実際の駆動時間はもう少し短くなることは予想されますが、電源の確保が難しい環境でも長時間使えるといえます。本体重量は1,288gと軽めで、厚みも1.3cmと薄型なので、持ち運び時には負担になりにくいでしょう。


インターフェースはシンプルな構成で、USB Type-Cが3つのみ。USB Type-AやHDMI端子の機器に接続するにはUSBハブが必要なので要注意です。キーボードにはバックライトがついているので、暗い場所でも作業がしやすいといえます。


インターフェースの少なさには注意が必要ですが、処理性能とバッテリー持ちの両方にこだわる人にとって、有力な選択肢といえるモデルです。とくに、32GBのメモリをこの価格帯で実現しているのは珍しいといえます。持ち運びやすさにも配慮されているので、外出先で本格的なクリエイティブ作業を行う人におすすめです。

良い

    • 処理性能が高く、動画編集もこなせるレベル
    • メモリが32GBと大容量

気になる

    • インターフェースはUSB Type-Cが3つのみで種類少なめ
CPUの世代
CPUの種類Snapdragon X Elite
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1111.67pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)6182.78MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)4756.64MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)290.74MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)427.34MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
画面比率16:10
画面種類有機EL
インターフェースUSB Type-C(USB 3.2)×3
無線LAN規格Wi-Fi 7
有線LANポートあり
内蔵カメラ
32.50cm
奥行22.50cm
高さ1.30cm
全部見る
3位

NEC
LAVIE N16(R)PC-GN27BABAZ

おすすめスコア
4.44
処理性能の高さ
4.66
バッテリー持ちのよさ
4.27
コスパの良さ
3.96
最安価格
149,800円
CPUの型番AMD Ryzen 7 7735U
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均11663.67pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量512GB
画面サイズ16インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約7時間4分
解像度
WUXGA(1920×1200)
システム上の最大輝度
270nit
重量
2,013g(実測値)

処理性能は優秀。サイズが大きく、持ち運びには不向き

NECが展開するLAVIE N16(R)は、国内メーカーならではの安定性と高性能を兼ね備えたノートパソコンです。処理能力を重視した上位モデルとして、ビジネスからクリエイティブ用途まで幅広く対応できる構成が特徴です。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均11663.67pts、シングルコアスコアは平均1533.67ptsを記録。RAMは32GBと大容量を搭載しているうえGPU性能・ストレージの読み書き速度も優れており、画像編集や動画制作など処理負荷の高い作業でも快適に動作するスペックといえます。


バッテリーの連続使用時間は約7時間4分と、一般的な外出用途には対応できる結果でした。1日中外出先でしっかり使いたいという場合には物足りないものの、据え置き中心での利用であれば大きな不満は感じにくいでしょう。


インターフェースはUSB Type-A・Cに加えてHDMIが搭載されているほか、DVDなどを読み込める光学ドライブも搭載されています


処理性能の高さを最優先に考える人や、大容量メモリを活かして重たい作業をこなしたい人におすすめ。画面が大きく重量も2013gと重いので、自宅やオフィスでの据え置き利用に向いています。

良い

    • 処理性能が高く、大抵の作業をこなせる
    • インターフェースが充実している

気になる

    • 本体重量が重く、バッテリー持ちもそこまで長時間ではないため持ち運びには不向き
CPUの世代Ryzen 7000シリーズ
CPUの種類Ryzen 7
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1533.67pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)3367.59MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)2782.9MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)369.74MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)334.61MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
画面比率16:10
画面種類IPS
インターフェースHDMI、USB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.2)×1、イヤホンジャック
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
36.24cm
奥行25.35cm
高さ2.46cm
全部見る
4位

mouse
B4-I7U01SR-AB4I7U01SRACAW102DEC

おすすめスコア
4.42
処理性能の高さ
4.60
バッテリー持ちのよさ
4.67
コスパの良さ
3.81
最安価格
169,800円
CPUの型番Intel Core i7-1355U
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均7675.33pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量1TB
画面サイズ14インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約9時間21分
解像度
WUXGA(1920×1200)
システム上の最大輝度
443nit
重量
1,390g(実測値)

マルチタスクやウェブ会議も快適。バランスのよい一台

mouseのB4-I7U01SR-Aは、BTOパソコンで知られるマウスコンピューターが手がけたノートパソコンです。高性能かつ堅実な設計で、業務用としても家庭用としても使いやすいスタンダードモデルとして位置づけられています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均7675.33pts、シングルコアスコアも平均1807.67ptsと高水準を記録しました。GPU性能も良好で、ストレージの読み書き速度も十分。RAMは32GB搭載されており、複数のアプリを同時に立ち上げても快適に操作できる構成です。


バッテリー持ちも良好で、連続使用時間は約9時間21分でした。外出先や会議中など、電源の確保が難しい場面でも一定時間は安定して使えるため、携帯性も考慮されています。本体重量は1,390gと標準的ではありますが軽量寄りなので、持ち運び時に大きなストレスになるということはないでしょう。


インターフェースはUSB Type-Aが3個、USB Type-Cが1個とUSB Type-Aが多めの構成で、使用する機器がUSB Type-Aが多い場合には便利です。USB Type-Cは画面出力にも対応しているほか、HDMI、SDカードリーダー、有線LANポートも搭載されており使い勝手はよいといえます。


メモリが32GBと大容量でインターフェースが充実しているのが魅力の一台。ビジネス用途や家庭用として、処理性能やバッテリー性能、インターフェースそれぞれの実用性が高く、バランスのよいモデルを探している人におすすめです。

良い

    • メモリが32GBと大容量で、マルチタスクが十分できる処理性能
    • バッテリー持ちは約9時間21分と良好
    • インターフェースの使い勝手がよい

気になる

  • 特になし
CPUの世代第13世代 Core プロセッサー
CPUの種類Core i7
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1807.67pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)4737.7MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)3637.38MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)455.92MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)378.54MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
画面比率16:10
画面種類IPS
インターフェースUSB Type-A(USB 2.0)×1、USB Type-A(USB 3.0)×2、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、SDカードスロット、イヤホンジャック
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
31.10cm
奥行23.93cm
高さ1.96cm
全部見る
おすすめスコア
4.37
処理性能の高さ
4.61
バッテリー持ちのよさ
4.63
コスパの良さ
3.63
最安価格
Amazonでタイムセール中!
194,800円
7%OFF
在庫わずか
参考価格:
209,800円
CPUの型番Intel Core Ultra 7 プロセッサー 155H
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均7506.67pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量1TB
画面サイズ13.3インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約9時間0分
解像度
QWXGA+(2880×1800)
システム上の最大輝度
616nit
重量
944g(実測値)

持ち運び向きかつ高性能。外出先でも本格的な作業ができる

MSIのPrestige-13-AI-Evo-A1MG-1103JPは、スタイリッシュなデザインと高性能を兼ね備えたモバイルノートPCです。シリーズ内でもハイエンド寄りの位置付けで、処理能力と携帯性を両立させたい人に選ばれています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均7506.67pts、シングルコアスコアも平均1645.33ptsといずれも高水準を記録しました。GPU性能やストレージの読み書き速度も良好。RAMは32GBで、複数アプリを同時に扱う場面でも快適に動作する構成でした。


バッテリーの連続使用時間は約9時間0分。今回検証した商品のなかでも長めの駆動時間で、電源の有無を気にせずに、外出中や移動中に作業ができるのが魅力です。本体重量は実測値で944gと非常に軽量で、持ち運びに適したモデルだといえるでしょう。


インターフェースは充実しています。USB Type-Aが1個、USB Type-Cが2個に加えて、HDMIとmicroSDカードリーダーが搭載されており、使い勝手がよい組み合わせです。


処理性能の高さとバッテリー性能のどちらもよいので、出先でも本格的な作業をしたいビジネスパーソンや学生に適しています

良い

    • マルチタスクでも快適に動作する処理性能
    • バッテリー持ちは約9時間0分と良好

気になる

  • 特になし
CPUの世代Core Ultra シリーズⅠ
CPUの種類Core Ultra 7
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1645.33pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)7084.02MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)6502.60MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)385.95MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)389.96MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
画面比率16:10
画面種類有機EL
インターフェースUSB Type-A(USB 3.1 Gen 2)×1、USB Type-C(Thunderbolt 4)×2、HDMI、イヤホンジャック、microSDカードスロット
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
29.90cm
奥行21.00cm
高さ1.60cm
全部見る
おすすめスコア
4.35
処理性能の高さ
4.76
バッテリー持ちのよさ
5.00
コスパの良さ
3.26
最安価格
159,800円
CPUの型番Intel Core Ultra 7 258V
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均8851.00pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量1TB
画面サイズ14インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約13時間42分
解像度
WUXGA(1920×1200)
システム上の最大輝度
616nit
重量
1,272g(実測値)

NPU搭載で高い処理性能。メモリが32GBで大容量

Acerが展開するSwift 14 AIは、高性能かつ持ち運びやすさにも配慮されたプレミアムモデルです。シリーズのなかでも処理能力の高さを前面に押し出しており、負荷のかかる用途にも対応できる構成となっています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均8851.00pts、シングルコアスコアも平均1835.67ptsと優秀な結果でした。GPU性能も高く、ストレージの読み書き速度も高速。さらに、RAMは32GBと大容量で、複数の業務ソフトを同時に使うようなマルチタスクや動画編集にも十分対応できる構成です。


バッテリー性能も優秀で、連続使用時間は約13時間42分を記録。移動中やカフェなど電源が確保しづらい場所でも長時間作業できるでしょう。本体重量も1,272gと軽めで、持ち運び時に負担になりにくいといえます。


インターフェースはUSB Type-A・Cが2個ずつとHDMIが搭載されており、マウスやモニターなど必要に応じてさまざまな機器を接続できるでしょう。


NPU搭載で処理性能が高いうえ、32GBの大容量メモリを搭載しているので、高負荷な作業を行っても動作が重くなりにくいのが魅力。処理性能とバッテリー持ちを両立したい人にとって、非常に魅力的だといえます。ビジネス用途からクリエイティブ作業まで、幅広く活用したい人におすすめです。

良い

    • 処理性能が高く、メモリが32GBと大容量
    • バッテリー持ちが約13時間42分と長い

気になる

  • 特になし
CPUの世代Core Ultra シリーズⅡ
CPUの種類Core Ultra 7
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1835.67pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)5165.52MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)4430.67MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)855.63MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)531.85MB/s
OSWindows 11 Home
搭載OfficeMicrosoft Office
画面比率16:10
画面種類有機EL
インターフェースUSB Type-A(USB 3.2 )×2、USB Type-C(USB4/Thunderbolt 4)×2、HDMI、イヤホンジャック
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
31.24cm
奥行22.12cm
高さ1.59cm
全部見る
Swift 14 AI

acer Swift 14 AI SF14-51-A73Z/Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

7位

MICRO-STAR INTERNATIONAL
MSIModern-15-HC2RMG-0553JP

おすすめスコア
4.27
処理性能の高さ
4.65
バッテリー持ちのよさ
3.41
コスパの良さ
4.04
最安価格
Amazonで売れています!
119,800円
在庫わずか
CPUの型番インテル Core7 240H
CPUマルチコアのスコア(実測値)平均9305.67pts
メモリ容量32GB
ストレージ容量1TB
画面サイズ15.6インチ
バッテリーの持ち時間(実測値)約3時間27分
解像度
フルHD(1920×1080)
システム上の最大輝度
270nit
重量
1885g

外出先で使うには不向きなものの、処理性能は高い

台湾を拠点とするMSIが展開するModern-15-H-C2RMG-0553JPは、高性能ながらスタイリッシュなデザインが特徴のノートパソコンです。クリエイターやビジネスユーザーを意識した設計で、実用性とスペックのバランスを重視したモデルとなっています。


処理性能の検証では、CPUのマルチコアスコアが平均9305.67pts、シングルコアでも平均1932.33ptsと非常に高い数値を記録しました。GPU性能も安定しており、ストレージの読み書き速度も非常に高速です。さらに、32GBの大容量RAMを搭載しており、軽めの動画編集や複数アプリを並行して扱う用途にも適したスペックです。


一方、バッテリーの連続使用時間は約3時間27分と短い結果でした。電源のない場所で長時間作業するには不向きですが、据え置き中心の使い方であれば、性能の高さを十分に活かせるでしょう。重量が1885gと重めで、毎日持ち運ぶとなるとややストレスに感じるかもしれません。


高い処理性能を重視している人や、自宅やオフィスでの据え置き利用が中心の人におすすめです。性能のわりに価格が低いのもうれしいポイントだといえるでしょう。

良い

    • 32GBの大容量メモリ搭載で、負荷の高い作業もこなせる

気になる

    • バッテリー持ちが短く、本体重量も重めで持ち運びには不向き
CPUの世代第2世代 Intel Core プロセッサー
CPUの種類Core 7
CPUシングルコアのスコア(実測値)平均1932.33pts
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルリード)5481.84MB/s
ストレージのベンチマークスコア(シーケンシャルライト)5933.16MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムリード)214.16MB/s
ストレージのベンチマークスコア(ランダムライト)626.33MB/s
OSWindows 11 Home
搭載Office
画面比率16:9
画面種類不明
インターフェースUSB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×3、USB Type-C(USB 3.1)×1、HDMI、microSDカードスロット、イヤホンジャック
無線LAN規格Wi-Fi 6E
有線LANポートあり
内蔵カメラ
35.90cm
奥行24.1cm
高さ1.96cm
全部見る

おすすめのメモリ32GBのノートパソコンランキングTOP5

1位: ASUSVivobookS 14M5406WA-AI9321W

2位: レノボYogaSlim7x Gen 983ED002PJP

3位: NECLAVIE N16(R)PC-GN27BABAZ

4位: mouseB4-I7U01SR-AB4I7U01SRACAW102DEC

5位: MSIPrestige-13-AI-EvoA1MG-1103JP

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ノートパソコン関連のおすすめ人気ランキング

UMPC(ウルトラモバイルPC)

10商品

新着
ノートパソコン関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.