マイベスト
梅干おすすめ商品比較サービス
マイベスト
梅干おすすめ商品比較サービス
  • 高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

高級梅干しのおすすめ人気ランキング【2025年】

一粒が大きく肉厚で、贅沢な味わいが楽しめる高級梅干し。梅の産地として有名な和歌山県産南高梅を使ったものも多く、大切な人へのギフトにもおすすめです。しかし、白干梅・しそ漬け・はちみつ梅など味の違いがあり、容量やパッケージもさまざまなので、どれがよいのか迷いますよね。


そこで今回は、高級梅干しの選び方を解説。さらに、おすすめの高級梅干しをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月04日更新
小川睦子
監修者
梅干研究家/梅干研究所(UMEBOSHI-LABO)主宰
小川睦子

梅干研究家。梅干しをこよなく愛し、梅と梅干しの研究に励む傍ら、梅干しの魅力を伝える活動を行う。すごく簡単なのにとってもおいしい梅干し作りや梅しごとの講座を開催。「はじめてでもおいしくできる梅干し・梅レシピの基本」(朝日新聞出版)がロングセラー本。梅への愛がほとばしる梅干研究所を主宰。たった10分でも仕込める梅干しの作り方も掲載中。YouTubeでも梅について発信している。

小川睦子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

高級梅干しの選び方

高級梅干しを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

収穫量第一位。和歌山県産の梅を使っているかチェックしよう

収穫量第一位。和歌山県産の梅を使っているかチェックしよう
出典:amazon.co.jp

まずは、和歌山県で生産された梅を使っているか確認しましょう。和歌山県は土壌の水はけがよく、黒潮の影響で一年を通して暖かいため、質の高い梅の実を収穫できます。梅全体の収穫量のうち約6割を占め、江戸時代から梅の名産地として知られています。


選ぶ際には、商品ラベルや説明文に、和歌山県産・紀州産・紀州梅使用などが明記されているかを確認しましょう。南高梅など和歌山県で有名な品種であっても、ほかの地域でも栽培される場合は多くあります。栽培場所によって品質も味わいも変わるため、必ず産地名を確認することが大切です。

和歌山県は梅干しの加工販売業者が多く集まる名産地で、品質にこだわったメーカーが多数あります。梅栽培は群馬県・福井県・奈良県でも盛んに行われていますが、迷ったときは和歌山県産から選ぶとよいでしょう。

2

肉厚でやわらかい梅干しが好きなら南高梅がおすすめ

肉厚でやわらかい梅干しが好きなら南高梅がおすすめ

肉厚でやわらかい梅干しが好きな人には、南高梅を使った梅干しがおすすめです。南高梅の実は甘みと酸味のバランスが取れていて味わい深く、梅干し作りに適した品種。果肉が厚いのに皮が薄いため、ふっくらジューシーです。


なかでも、和歌山県みなべ町産の南高梅がおすすめです。みなべ町は南高梅の発祥地で、最も風土に適した優良品種と評価されています。町全体で生産に力を入れており、2015年には「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました。


そのほかに、関東地方を中心に出回る白加賀も、粒が大きく果肉が厚いことが特徴。一方、 一口サイズの小梅は、高級梅干しよりもデイリー用として販売されることが多めです。梅干しの品種はいくつかありそれぞれ味わいが異なるため、気になる人はいろいろ試してみてください。

3

甘め?酸味が強め?食べ方に合わせて梅干しの味を選ぼう

梅干しの味は商品ごとに異なり、酸味が強いものから甘めまでさまざまです。 好みや食べ方に合わないと食べすすめにくいので、好みの味かを確認しておきましょう。

伝統的な酸っぱい梅干しが好きな人には白干梅やしそ漬けがぴったり

昔ながらの酸っぱい梅干しが好きな人には、白干梅やしそ漬けが向いています。余計なものを加えずシンプルに作った梅干しなので、塩気とともに梅の酸味やうま味をしっかり味わえるのが魅力です。


梅本来の味を楽しみたい人には白干梅が、爽やかな風味が好きな人にはしそ漬けがおすすめ。塩だけで漬け込んだ白干梅はそのまま食べてもよく、ご飯のお供にもよく合います。しそ漬けは鮮やかな色としその香りが梅の酸味や塩味を引き立てて、食欲が進むでしょう。


しかし、昔ながらの梅干しは保存性を高めるために塩をたくさん使っているので食べ方に注意が必要です。白干梅のなかには塩分濃度が20%以上の商品もあるので、高い塩分が気になる人は購入時に確認しておきましょう。


なお、昔ながらの味が好きなら、食品添加物を使用していない梅干しもおすすめです。有機栽培など栽培方法にこだわった梅を使用して作られた商品もあるので、以下のコンテンツも合わせてチェックしてください。

酸っぱい味が苦手なら甘めのはちみつ漬けがベター。子どもも食べやすい

酸っぱい味が苦手なら甘めのはちみつ漬けがベター。子どもも食べやすい
出典:amazon.co.jp

酸っぱい味が苦手な人は、はちみつ漬けの梅干しを候補に入れてください。製造過程ではちみつの甘みを加えているので、梅干し特有の酸味がまろやかです。なかには、みりんも加えて、甘さとともに旨味をプラスしたものもあります。

甘い口当たりで子どもから大人まで食べやすいので、梅干しが苦手な人もぜひ挑戦してください。しょっぱさも控えめで、お茶請けやスイーツ替わりに、食後にさっぱり口直しをしたいときにもおすすめです。

はちみつの種類や量によっても甘さが違うので、商品記載の説明のほか、口コミなども参考に選んでください。また、黒糖・みかん・トマトなどを加えた商品もあるので、食べ比べて好みの味を見つけましょう。


なお、はちみつ梅干しは以下のコンテンツでも詳しく紹介しています。お手頃価格のつぶれ梅からギフト用の高級梅干しもランクインしているので、合わせて参考にしてください。

ご飯のお供にはうま味をプラスしたかつお梅やこんぶ梅がマッチ

ご飯のお供に梅干しを食べたい人には、かつお梅やこんぶ梅がぴったりです。出汁やこんぶのうま味が加わることで味に深みが増し、白米の味わいが引き立ちます。旨味が引き立つことで塩気が強調されすぎず、食べやすいでしょう。


より強いうま味が好きな人はかつお梅を、まろやかな風味が好きな人はこんぶ梅をチェックしてください。かつお梅には鰹節の香ばしさが加わり食べ応えがあり、おにぎりの具にもぴったりです。こんぶ梅は上品な味わいで、お茶漬けにもよく合います。

塩分の摂りすぎが気になる人は減塩タイプの梅干しをチョイス

塩分の取りすぎが気になる人は、減塩タイプを選んでください。一般的な梅干しの塩分が約15〜20%前後なのに対し、減塩タイプは10%以下が多いので、塩分の摂取を抑えられます。


甘めが好きなら3~5%、梅干し本来の味わいそのままに減塩したいなら8~9%の塩分がおすすめ。塩分を限りなく減らすことで甘みが引き立つ一方で、梅干し本来の旨味や風味を残すためには一定の塩分が必要です。なかには、塩分を控えつつ物足りなさを感じさせないよう、甘み・酸味・うま味を加えた商品もあります。


しかし、減塩タイプでも食べすぎれば塩分過多になるので要注意。また、塩分が少ないと梅干しが傷みやすいので、賞味期限や保管方法も確認しておきましょう。

4

高級感を求める人には 3~4Lサイズの大粒の梅干しがおすすめ

より高級感を求める人は、3~4Lサイズの大粒の梅干しに注目してください。大粒の梅は見栄えがよく、果肉が多いぶん食べ応えがあり、特別感を演出できます。


大粒の3L(直径4.1〜4.5cm)や4L(4.5〜4.9cm)は同じ木から取れる量が少なく希少価値が高いので、高級な梅干しにふさわしいでしょう。また、梅の品質にはA級・B級・C級・格外の等級もあります。


質にこだわるなら実に斑点や傷がなく、粒のそろったA級品を使ったものを選んでください。なお、梅のサイズや品質は収穫時のものです。梅干しに仕上がるとサイズは少々小さくなります。


しかし、完熟した果肉の厚い梅は、漬ける際に破れやへこみができやすい傾向がある点に注意。ギフト用に見栄えのよさを重視するなら、手作業でていねいに漬けられた梅干しがおすすめです。

5

高級梅干しをギフトにするならパッケージにこだわって選ぼう

ギフト用の高級梅干しを選ぶ場合は、パッケージも重要な判断ポイントです。受け取ったときの印象を大きく左右するため、贈るシーンにあわせて包装のタイプもこだわって選んでください。

大切な人へのギフトには贅沢感のある木箱や陶器の壺入りがうってつけ

大切な相手に贈る場合は、木箱や陶器の壺、漆器の重箱に入った商品を候補に入れてください。格調高い特別な容器に詰まった梅干しは、見た目にも贅沢感を演出できます。よりていねいな印象になるので、お祝いや感謝の気持ちも伝わりやすいでしょう。


特に目上の人や大切な人に敬意や特別感を表すなら陶器や漆器入りもおすすめです。陶器や漆器は高級感があるうえ、食べ終わったあとに再利用できるので、梅干し以外の付加価値もつけられます。

せっかく贈り物をするなら、受け取ったときの見栄えにも気を配りたいもの。熨斗やラッピング、メッセージカードも入れられれば、相手に感謝の気持ちを伝えやすく、華やかさも演出できるでしょう。

お土産にするなら個包装が便利。持ち運びやすく、人数分を配りやすい

お土産にするなら個包装が便利。持ち運びやすく、人数分を配りやすい
出典:amazon.co.jp

高級梅干しをお土産や差し入れにするなら、個包装タイプの商品が向いています。梅干しが一粒ずつ小分け包装されていて、贈り先の人数に合わせて数量を選べるので便利です。一人ひとりに配りやすいので、職場や学校などたくさんの人に渡すお土産にもしやすいでしょう。


取引先や大切な人へのお土産で高級感を演出したい場合は、和紙を使った個包装パックがおすすめです。和柄デザインは、日本の伝統食のイメージにぴったりマッチします。お友達への気軽なお土産にはカラフルなものや、開けやすいテトラパックの包装を選んでもよいでしょう。

6

店や商品の受賞歴に注目して特別な梅干しを選ぶのも手

店や商品の受賞歴に注目して特別な梅干しを選ぶのも手

迷ったときには、店や商品の受賞歴に注目して特別な一品を選ぶのも方法のひとつです。おいしさの基準は個人差があるものの、専門家による厳しい審査をクリアした商品なら味に信頼感があるでしょう。メディアや雑誌などに取り上げられていれば話題性もあり、一緒に食べる人との会話も盛り上がります。


味にこだわるならモンドセレクションをはじめとする食品関連の受賞歴を、伝統の味が気になる人には老舗の名店をチェックしましょう。観光省や和歌山県でも、優良な梅干しを特産品として表彰しています。皇室や伊勢神宮に伝統の梅干しを献上している老舗もあるので、商品説明を確認してください。


お祝いごとや新年の挨拶の贈り物には、申年梅を漬け込んだ梅干しがおすすめです。12支のうち申年(猿年)に収穫した梅は、申年梅と呼ばれています。古くから、申年に収穫した梅を食べると病にかからないとのいい伝えがあり、縁起物として贈るのにぴったりです。

選び方は参考になりましたか?

高級梅干し全16商品
おすすめ人気ランキング

人気の高級梅干しをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月04日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

製法

味付け

塩分濃度

品種

産地

無添加

内容量

パッケージの種類

個包装

100gあたりのカロリー

大粒

ギフト用

特徴

1

福梅本舗

華結(はなむすび)まろやか梅

福梅本舗 華結(はなむすび)まろやか梅 1

ギフトにもおすすめ。高級紀州はちみつ梅干

調味梅干し

はちみつ

10%

南高梅

和歌山

156g

桐の箱、和紙

89kcal

不明

2

福梅本舗

華結(はなむすび)あまみつ梅

福梅本舗 華結(はなむすび)あまみつ梅 1

ギフトにもおすすめ。高級紀州はちみつ梅干

調味梅干し

はちみつ

5%

南高梅

和歌山

330g

桐の箱、和紙

96kcal

甘い

3

和歌山県農業協同組合連合会

紀州南高梅3種詰合せ16-0531-021

和歌山県農業協同組合連合会 紀州南高梅3種詰合せ 1

紀州産南高梅A級品が3種類。ギフトにおすすめ

調味梅干し

はちみつ

甘口はちみつ梅干:6%、うす塩味梅干:6%、天味梅干:9%

南高梅

和歌山

500g(12個)

袋、木箱

不明

4

丸長水産

紀州南高生梅 ほし梅 大粒1482

丸長水産 紀州南高生梅 ほし梅 大粒 1

ギフト用化粧箱入り。絶妙なバランスで乾燥させた干し梅

干し梅

はちみつ

6%

南高梅

和歌山

不明

不明

5

丸長水産

粒よりおいしい梅干し 特選12粒入

丸長水産 粒よりおいしい梅干し 特選12粒入 1

紀州みかんはちみつで仕上げたまろやかな味わい

調味梅干し

はちみつ

約5%

南高梅

和歌山県

300g

化粧箱

100kcal

甘い

6

福梅本舗

mehari_ume(めはりうめ)

福梅本舗 mehari_ume(めはりうめ) 1

希少な超大粒タイプの紀州南高梅の人気2種

調味梅干し

はちみつ

まろやか梅:約10%/ あまみつ梅:約5%

南高梅

和歌山

192g

不明

不明

7

勝僖梅

はちみつ仕立て【極】(きわみ) 12包入

勝僖梅 はちみつ仕立て【極】(きわみ) 12包入 1

贈答用にもぴったり。質の高い梅を使った高級梅干し

調味梅干し

はちみつ

約8%

南高梅

和歌山県

300g

化粧箱

110kcal

不明

8

岩本食品

ダイヤモンドはちみつ梅

岩本食品 ダイヤモンドはちみつ梅 1

南高梅のなかでも選び抜かれた大粒の梅を使用したはちみつ漬け

調味梅干し

はちみつ

不明

南高梅

和歌山

不明

9

丸長水産

紀州南高生梅 ほし梅1482

丸長水産 紀州南高生梅 ほし梅 1

ボリュームたっぷりの肉厚とジューシーな食感

干し梅

還元水飴、食塩、りんご酢など

約6%

南高梅

和歌山

不明

袋、箱

不明

10

紀の里食品

紀州南高梅 宝寿梅

紀の里食品 紀州南高梅 宝寿梅 1

樹上熟成させた高品質の梅干し。ギフトにもおすすめ

調味梅干し

不明

10%

南高梅

和歌山

不明

袋、木箱

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

福梅本舗
華結(はなむすび)まろやか梅

華結(はなむすび)まろやか梅 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,600円
低価格
16.6円 / 1g
最安価格
2,600円
低価格
16.6円 / 1g

ギフトにもおすすめ。高級紀州はちみつ梅干

高品質の紀州特選南高梅を使用し、1粒ずつ和紙で包み高級感のある霧の箱に詰めた「華結」。酸味とはちみつの甘味が絶妙で、ご飯にもよく合うまろやかな梅です。肉厚たっぷりでジューシーな味わいを、ぜひためしてみてください。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度10%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量156g
パッケージの種類桐の箱、和紙
個包装
100gあたりのカロリー89kcal
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

福梅本舗
華結(はなむすび)あまみつ梅

最安価格
4,800円
やや高価格
14.5円 / 1g

ギフトにもおすすめ。高級紀州はちみつ梅干

高品質の紀州特選南高梅を使用し、1粒ずつ和紙で包み、高級感のある桐の箱に詰められた梅干。酸っぱさが苦手な人におすすめの、あまみつ梅のセットです。肉厚たっぷりでジューシーな味わいを、ぜひ試してみてください。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度5%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量330g
パッケージの種類桐の箱、和紙
個包装
100gあたりのカロリー96kcal
大粒
ギフト用
特徴甘い
全部見る
3位

和歌山県農業協同組合連合会
紀州南高梅3種詰合せ16-0531-021

最安価格
Amazonで売れています!
3,240円
在庫わずか
6.4円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
3,240円
在庫わずか
6.4円 / 1g

紀州産南高梅A級品が3種類。ギフトにおすすめ

1粒25g以上の紀州産南高梅A級品を、和紙風袋に1粒ずつ丁寧に包装して、木箱に詰合せた商品。甘口はちみつ梅干・うす塩味梅干・天味梅干の3種類が、4個ずつ入っています。お中元やお歳暮など、季節の贈りものにもおすすめです。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度甘口はちみつ梅干:6%、うす塩味梅干:6%、天味梅干:9%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量500g(12個)
パッケージの種類袋、木箱
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴
全部見る
4位

丸長水産
紀州南高生梅 ほし梅 大粒1482

参考価格
3,280円
中価格

ギフト用化粧箱入り。絶妙なバランスで乾燥させた干し梅

完熟した大玉の紀州南高梅のみを使用した、種なしの干し梅です。迂遠の果肉を実感できるやわらかさとジューシーさを残した、絶妙なバランスで乾燥させています。個包装でギフト用化粧箱に入っているので、贈答用にも家庭用にもおすすめです。

製法干し梅
味付けはちみつ
塩分濃度6%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量不明
パッケージの種類
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴
全部見る

紀州みかんはちみつで仕上げたまろやかな味わい

紀州南高梅のA吸品から厳選した、超大粒の4Lサイズを使用。みかん畑で採れたとろ~り甘いはちみつを入れて仕上げているため、とろけるようにまろやかな味わいですよ。桐箱入りの個包装タイプなので、贈り物にもぴったりです。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度約5%
品種南高梅
産地和歌山県
無添加
内容量300g
パッケージの種類化粧箱
個包装
100gあたりのカロリー100kcal
大粒
ギフト用
特徴甘い
全部見る
6位

福梅本舗
mehari_ume(めはりうめ)

最安価格
2,900円
やや低価格
15.1円 / 1g

希少な超大粒タイプの紀州南高梅の人気2種

希少な超大粒タイプの最高級紀州南高梅のみを使用。甘さと酸っぱさのバランスが絶妙な「まろやか梅」と、梅干しが苦手な子どもでも食べられる「あまみつ梅」の人気の2種類をセットにしています。機械化をせず、人の手で一粒一粒を選び抜きたどり着いた、肉厚でジューシーな味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。
製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度まろやか梅:約10%/ あまみつ梅:約5%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量192g
パッケージの種類
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る
7位

勝僖梅
はちみつ仕立て【極】(きわみ) 12包入

最安価格
3,780円
中価格
12.6円 / 1g

贈答用にもぴったり。質の高い梅を使った高級梅干し

A級の梅からさらによい梅だけを選りすぐって作られた、大粒で食べ応えのある梅干しです。国産はちみつを使用し、まろやかさを引き出して食べやすく仕上げられています。1粒1粒和紙で包まれ、化粧箱に入れられた状態で届くので、贈り物にもおすすめです。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度約8%
品種南高梅
産地和歌山県
無添加
内容量300g
パッケージの種類化粧箱
個包装
100gあたりのカロリー110kcal
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る
8位

岩本食品
ダイヤモンドはちみつ梅

最安価格
Amazonで売れています!
2,700円
在庫わずか

南高梅のなかでも選び抜かれた大粒の梅を使用したはちみつ漬け

和歌山県紀州産の南高梅のなかでも選び抜かれた大粒の梅を使用しています。はちみつに漬け込み、金箔をあしらった梅干しです。地元産の梅にこだわり、昔ながらの木樽で塩漬け・天日干しし、時間と手間をかけて仕上げています。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度不明
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量
パッケージの種類
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴
全部見る
9位

丸長水産
紀州南高生梅 ほし梅1482

最安価格
Amazonで売れています!
3,780円
在庫わずか

ボリュームたっぷりの肉厚とジューシーな食感

国産の特大サイズの紀州南高梅のみを使った種なし干し梅です。ボリュームたっぷりの肉厚とジューシーな食感は、1度食べたら人に贈りたくなるほど贅沢な干し梅。紀州南高梅の種を取り除き、果肉が実感できるやわらかさとジューシーさを残した絶妙なバランスで乾燥させています。

製法干し梅
味付け還元水飴、食塩、りんご酢など
塩分濃度約6%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量不明
パッケージの種類袋、箱
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴
全部見る
10位

紀の里食品
紀州南高梅 宝寿梅

最安価格
Amazonで売れています!
6,380円
在庫わずか

樹上熟成させた高品質の梅干し。ギフトにもおすすめ

選りすぐりの完熟&うす皮の紀州南高梅を、一粒一粒和紙に包み込み、さらに紀州杉使用の高級木箱に丁寧に並べています。一本の木から少ししか採れない、大粒で良質の梅を使用。こだりぬいた商品は、ギフトにおすすめです

製法調味梅干し
味付け不明
塩分濃度10%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量不明
パッケージの種類袋、木箱
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る

大好きなお母さんへ贈るまるで花束のようなギフト

母の日ギフトにぴったりな梅干し詰め合わせです。まろやか梅とあまみつ梅の2種類の味が入っています。メッセージカード・造花カーネーション・ギフト専用手さげ袋の3つの無料特典がついているのがポイントです。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度まろやか梅:約10%、あまみつ梅:約5%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量不明
パッケージの種類
個包装
100gあたりのカロリーまろやか梅:89kcal(1個あたり)、あまみつ梅:96kcal(1個あたり)
大粒(普通粒~大粒)
ギフト用
特徴
全部見る

肉厚たっぷりでジューシーな最高級紀州南高梅

肉厚でジューシーな最高級紀州南高梅のみを使用。歴史を受け継いだ職人が漬け込み、選別のプロが1粒ずつ厳選して詰めています。1粒1粒丁寧に和紙と母の日限定帯で個包装しており、高級感のある桐箱に入っているギフト用の一品です。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度5%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量330g
パッケージの種類
個包装
100gあたりのカロリー96kcal
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る
13位

福梅本舗
華結 まろやか梅

参考価格
3,950円
中価格
11.9円 / 1g

甘さと酸っぱさが絶妙なはちみつ入りのまろやか梅

肉厚たっぷりでジューシーな、最高級紀州南高梅のみを使用したはちみつ入りのまろやか梅。歴史を受け継いだ職人が漬け込み、選別のプロが1粒づつ厳選して詰めています。甘さと酸っぱさが絶妙で、ご飯のおかずにはもちろん、幅広い用途で味わえるでしょう。
製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度10%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量330g
パッケージの種類高級和紙包み、木箱入 
個包装
100gあたりのカロリー89kcal
大粒(普通粒~大粒)
ギフト用
特徴不明
全部見る
14位

マルヤマ食品
紀州梅干 至宝 12粒

参考価格
3,102円
やや低価格
12.9円 / 1g

厳選した南高梅を塩分5%まで下げた個包装の梅干

和歌山県のみなべ産の南高梅を使用しています。南高梅は、自家農園と契約優良農家からのみ調達しており、安心・安全をモットーに作られたマルヤマ食品が誇る梅干。厳選した南高梅を塩分5%まで下げ、一粒ずつ丁寧に和紙に包みました。和菓子のような梅干です。

製法調味梅干し
味付け不明
塩分濃度約5%
品種南高梅
産地和歌山県
無添加
内容量240g
パッケージの種類化粧箱
個包装
100gあたりのカロリー85kcal
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る

高級感あふれる贅沢な逸品。引き出物にも好適

4Lサイズの大粒梅干しを1粒ずつ和紙で包んだ贅沢な逸品。梅干しが苦手な人でも食べやすい上品な甘さのはちみつ仕立てで、塩分は約8%と食事としてもお茶請けとしてもおいしいですよ。お中元やお歳暮はもちろん、結婚式の引き出物や内祝いにも好適です。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度約8%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量300g(12粒入)
パッケージの種類化粧箱
個包装
100gあたりのカロリー110kcal
大粒
ギフト用
特徴
全部見る

まろやかで甘さとすっぱさがとけあう新銘菓

黄桃のようになるまで樹上で完熟させた紀州梅のなかから、最も大粒な5Lサイズだけを選りすぐり、4%という超低塩で漬け込みました。驚くほど肉厚でとろけるようなやわらかさの果肉から、絶妙なバランスの甘味と酸味のおいしさが広がります。一粒一粒丁寧に個包装された上品な木箱入りで、贈答用にぴったりですよ。

製法調味梅干し
味付けはちみつ
塩分濃度4%±1%
品種南高梅
産地和歌山
無添加
内容量不明
パッケージの種類袋(個包装)、木箱
個包装
100gあたりのカロリー不明
大粒
ギフト用
特徴不明
全部見る

梅干しの酸っぱさが苦手なら梅ゼリーもおすすめ

梅干しの酸っぱさが苦手なら、梅ゼリーもおすすめです。ギフト用の高級なものからリーズナブルな一口タイプまで、多彩な商品がラインナップ。甘めで塩分を気にせず食べられるので、ぜひチェックしてください。

おすすめの高級梅干しランキングTOP5

1位: 福梅本舗華結(はなむすび)まろやか梅

2位: 福梅本舗華結(はなむすび)あまみつ梅

3位: 和歌山県農業協同組合連合会紀州南高梅3種詰合せ16-0531-021

4位: 丸長水産紀州南高生梅 ほし梅 大粒1482

5位: 丸長水産粒よりおいしい梅干し 特選12粒入

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
梅干関連のおすすめ人気ランキング

イカキムチ

41商品

新着
梅干関連のおすすめ人気ランキング

人気
梅干関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.