マイベスト
梅干おすすめ商品比較サービス
マイベスト
梅干おすすめ商品比較サービス
  • 小山農園 辛子梅太子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 小山農園 辛子梅太子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 小山農園 辛子梅太子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 小山農園 辛子梅太子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 小山農園 辛子梅太子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

小山農園 辛子梅太子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

紀州の南高梅と辛子を加えた調味液で漬け込んで作られた、小山農園 辛子梅太子。インターネット上では口コミや評判が少なく、味わいやご飯との相性はどうなのかなど気になっている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、小山農園 辛子梅太子を含む梅干し全39商品を実際に試してみて、おいしさ・食べごたえを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年06月までの情報です

目次

はじめに結論!ピリ辛な味でご飯との相性がよい。辛いものが好きな人にぴったり

小山農園
辛子梅太子

2,376円

辛子梅太子
産地和歌山県
品種南高梅
味付け唐辛子
塩分濃度約12%

良い

  • 紀州産の南高梅を使用し、梅干し本来の味わいが特徴
  • 唐辛子が効き、おつまみやおかずとしても食べられる
  • 肉つきがよく食べ応えがある

気になる

  • 梅らしさがなく好みが分かれる可能性がある

小山農園 辛子梅太子は、辛いものが好きでご飯のおかずとして食べたい人におすすめです。唐辛子で味付けをした調味梅干しで、塩分濃度は約12%と濃いめ。比較した商品のなかには薄味のものや甘みが強いものも多くありましたが、ピリッとした辛みと濃い味付けで、モニターからは「ご飯の甘みとよくマッチする」と高評価でした。


ただし、唐辛子風味が珍しく、好みの分かれる味わいです。料理家の風間章子さんからも、「悪くはないが、梅好きがあえて選ばないような味」とのコメントが寄せられています。「梅干しとは別もの」と答えたモニターもおり、オーソドックスな梅干しを味わいたい人には不向きな印象です。


粒はそれほど大きくはないものの、梅肉がしっかりとついているため食べごたえもあります。実際に試食した6名のモニターからは「果肉がしっかりあって味が濃い」との声も。比較した商品のなかでも果肉が多い傾向のあった南高梅で作られているので、料理の薬味や調味料として使うのもよいでしょう。


ご飯との相性がよく、おかずやおつまみとしてもおいしく食べられる梅干しでした。比較した商品のなかには万人受けする梅干しらしい味わいのものもあったので、チェックしてみてくださいね。

小山農園 辛子梅太子とは?

小山農園 辛子梅太子とは?

南高梅の主たる生産地である和歌山県に拠点を置く、小山農園。家庭用から贈答用まで、さまざま用途の梅製品の生産から販売までを手掛ける会社です。今回紹介する小山農園 辛子梅太子も、紀州の南高梅を100%使用して作られています。


見た目から楽しめるように、ラベルはオリジナルのもの使うというこだわり。華やかな梅の木が描かれたパッケージは、贈り物としても喜ばれるでしょう。賞味期限は約6か月です。

辛子のピリッとした辛さがアクセントの調味梅干し

辛子のピリッとした辛さがアクセントの調味梅干し
本商品は、塩抜き後に辛子が入った調味液に漬け込んだ調味梅干しです。梅干し本来の自然な味わいに、ピリッとした心地よい辛さが楽しめると謳っています。

梅干しの製造方法は、調味梅干しのほかに3種類。製造方法によって食感や味に違いがあるので、食品表示ラベルの名称をチェックしてみてくださいね。以下に、それぞれの特徴をご紹介いたします。


<製造方法>

  • 梅干し:昔ながらの作り方で塩分濃度が高い。添加物不使用
  • 調味梅干し:塩抜きをしたあとに調味料で味付け。酸味や塩味がマイルド
  • 梅漬け:塩漬け後天日干しをしないため、ハリがあって水気も多い
  • 調味梅漬け:梅漬けを調味液に漬けて味付け

容量は全4種類。家庭用向けにリーズナブルな訳あり商品も販売

容量は全4種類。家庭用向けにリーズナブルな訳あり商品も販売
出典:koyamanouen.com
容量は、150g・300g・500g・700gの全4種類展開。また、製造過程で少し粒が潰れた訳あり商品も販売されているので、お値打ちに購入したい人はぜひチェックしてみてください。

実際に使ってみてわかった小山農園 辛子梅太子の本当の実力!

今回は、小山農園 辛子梅太子を含む梅干し全39商品を実際に試してみて、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ
  2. 食べごたえ

単体よりもご飯との相性が良好。辛いものが好きな人向け

単体よりもご飯との相性が良好。辛いものが好きな人向け
まずは、おいしさの検証です。

料理家の風間章子さんと、五味識別テストで味覚を鍛えた企画担当者を合わせた男女計7人で試食。単体でのおいしさ・ご飯と合わせたときのおいしさを軸に、官能評価を行いました。

専門家は好みが分かれる味と評価。味付けは濃いめ

専門家は好みが分かれる味と評価。味付けは濃いめ

おいしさの評価は、比較した全商品のなかでも悪くありません。専門家からは、梅好きがあえて選ばないような好みの分かれる味わいと評価された一方、モニターからは「味はかなり濃いがおいしい」「梅らしさはないが悪くなく、新しい」との声が寄せられました。


本品は和歌山県産の南高梅を塩抜きしたあと唐辛子で味付けをした調味梅干しで、塩分濃度は約12%。比較した調味梅干しの塩分濃度は3~10%のものがマイルドで食べやすい傾向にあったなかで、塩分濃度は若干高めです。


味付けは濃いめで、唐辛子の辛みを加えた味わいが新鮮な印象。おかずやおつまみとして食べるのに向いているでしょう。

モニターからは、ご飯の甘みで辛さが引き立っておいしいとの声も

モニターからは、ご飯の甘みで辛さが引き立っておいしいとの声も

モニター間では、梅干しらしいおいしさとしては評価が伸び悩みました。比較した商品のなかには、万人受けする梅干しらしい味わいのものも多くありましたが、「唐辛子の辛さはおいしいが梅干しのイメージとは違う」という声が多数。モニターのなかでは満足と回答した人はいませんでした。


一方、ご飯との相性のよさは好評です。ご飯の甘みでピリッとした辛さが引き立ち、モニターからは「単体で食べるよりもよさが引き立つ」「辛子明太子と同様にご飯との相性はばっちり」との意見が多くあがっています。梅干しらしさを楽しみたい人には物足りない印象ですが、ご飯と一緒に食べると風味よくおいしく食べられますよ。


<単体のおいしさについてのモニターコメント>

  1. 「おいしいが毎日食べたいほどではない」
  2. 「味はおいしいがかなり濃い味」
  3. 「好みはあるが、辛いのが梅干しとはミスマッチ」
  4. 「唐辛子の辛さはおいしいけど、梅干しとは別のもの」
コメントは一部抜粋

粒はさほど大きくないが、梅肉がしっかりついていて食べごたえはある

粒はさほど大きくないが、梅肉がしっかりついていて食べごたえはある
続いて、食べごたえの検証です。

モニター6名が実際に食べてみて、梅肉がしっかりついているか・一粒でもお腹がいっぱいになるかを基準に評価しました。

モニターは、梅の果肉がしっかりと感じられるとコメント

モニターは、梅の果肉がしっかりと感じられるとコメント

粒はそれほど大きくないものの、食べごたえはまずまずありました。ほかの品種よりも梅肉が多い傾向があった南高梅を使用しており、モニターからも「梅肉がしっかりついていて味が濃い」との声があがっています。果肉が多いので、刻んだりつぶしたりして薬味や調味料として料理に使うのもよいでしょう。


ただ、比較した同品種を使った梅干しには、粒が大きく梅肉も十分に感じられたものもあったため高評価にはあと一歩届かず。食べごたえに満足と回答したモニターも6名中1名にとどまりました。


<食べごたえについてのモニターコメント>

  1. 「味が濃いので食べごたえはある」
  2. 「ご飯と食べたら満足感が増しそう」
  3. 「梅の果肉をしっかりと感じられた」
コメントは一部抜粋

小山農園 辛子梅太子の詳細情報

小山農園
辛子梅太子

辛子梅太子 1
辛子梅太子 2
辛子梅太子 3
辛子梅太子 4
辛子梅太子 5
最安価格
2,376円
やや高価格
7.9円 / 1g
最安価格
2,376円
やや高価格
7.9円 / 1g
産地和歌山県
品種南高梅
味付け唐辛子
塩分濃度約12%
有機栽培
つぶれ梅
無添加
個包装
不明

良い

  • 紀州産の南高梅を使用し、梅干し本来の味わいが特徴
  • 唐辛子が効き、おつまみやおかずとしても食べられる
  • 肉つきがよく食べ応えがある

気になる

  • 梅らしさがなく好みが分かれる可能性がある
内容量300g
100gあたりのカロリー約88kcal
大粒不明
パッケージの種類プラパック

小山農園 辛子梅太子はどこで買える?

小山農園 辛子梅太子は、小山農園の公式オンラインショップで購入可能です。送料は地域によって異なり590~1,390円程度かかるので、購入前に確認しておきましょう。

また、ギフトサービスとして無料で熨斗をつけることができます。お歳暮やお中元などの贈り物としてもぴったりです。

小山農園 辛子梅太子のアレンジレシピは?

小山農園 辛子梅太子を使ったレシピはありませんでしたが、公式サイトではほかの梅干し商品のオリジナルレシピが掲載されていたのでご紹介します。
UME-BOSHIシリーズのUMEーKARASHIを使ったレシピです

<鶏とキノコのUMEーKARASHI パルミジャーノ風>

  • 手順1:鶏もも肉200gをひと口大に切り、塩ひとつまみと酒大さじ1をふる
  • 手順2:エリンギ80gほどを、3センチの長さに手で裂く
  • 手順3:フライパンに油を引き、鶏もも肉とエリンギに焼き色がつくまで炒める
  • 手順4:別の鍋に包丁で叩いた梅干しとパルメザンチーズ大さじ1・砂糖小さじ2・酒大さじ1を入れて軽く沸かせる
  • 手順5:あとはお皿にそれぞれを盛り付けたら完成です

梅干しらしい味にこだわるなら、こちらをチェック

最後に、万人受けしやすい味のおすすめ商品をご紹介したいと思います。


勝僖梅の梅干しは、酸味・塩味・甘味のバランスが取れているのが魅力。はちみつで仕立てた梅干しで、味の奥深さがありご飯の甘さをしっかりと引き立ててくれました。後味がすっきりしていてクセがないため、どんな人でもおいしく楽しめるでしょう。


梅翁園の慶びの梅酌は、粒が非常に大きく食べごたえが十分。しその風味を生かして漬け込んだ梅干しで、梅本来のおいしさとしその上品な香りが口のなかに広がりました。酸味・塩味がしっかりと効いているので、ご飯との相性がよいうえ料理に使うのにも向いています。

勝僖梅
はちみつ仕立て【極】(きわみ) 12包入

最安価格
3,780円
高価格
12.6円 / 1g
産地和歌山県
品種南高梅
味付けはちみつ
塩分濃度約8%
有機栽培
つぶれ梅
無添加
個包装

良い

  • 肉厚で大粒な梅干しで食べ応えがある
  • 酸味・塩味・甘味のバランスがよい
  • 個包装で贈答品にも向いている

気になる

  • 特になし
内容量300g
100gあたりのカロリー110kcal
大粒
パッケージの種類化粧箱
はちみつ仕立て【極】(きわみ) 12包入

勝僖梅 はちみつ仕立て【極】(きわみ) 12包入をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

梅翁園
慶びの梅酌

最安価格
5,300円
高価格
14.7円 / 1g
産地和歌山県
品種南高梅
味付けしそ
塩分濃度10%
有機栽培
つぶれ梅
無添加
個包装

良い

  • 大粒で食べ応えがある
  • 酸味・甘味・塩味のバランスがよい
  • しその香りが上品で、ご飯との相性がよい

気になる

  • 特になし
内容量360g
100gあたりのカロリー77kcal
大粒
パッケージの種類木箱
慶びの梅酌

梅翁園 慶びの梅酌をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
梅干関連のおすすめ人気ランキング

干し梅

26商品

新着
梅干関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist