マイベスト
低温調理器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
低温調理器おすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】安い低温調理器のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】安い低温調理器のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】安い低温調理器のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】安い低温調理器のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】安い低温調理器のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】安い低温調理器のおすすめ人気ランキング【2025年】

ローストビーフなどを作るときに活躍する低温調理器。はじめてでも手を出しやすい格安モデルもあり、家庭でもお店のような料理が楽しめるコスパのよい商品を選べます。しかし、値段の違いは性能や機能性にも影響するため、安物を選んでも大丈夫なのか心配な人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の安い低温調理器を比較して、最もおすすめの安い低温調理器を決定します。


果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?安い低温調理器の選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年05月16日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

値段の違いはどこに出る?安い低温調理器でも大丈夫?

値段の違いはどこに出る?安い低温調理器でも大丈夫?

低温調理器の値段の違いは、機能性や付属品の充実度によるものです。低温調理器は、1万円以下から5万円以上まで値段の幅が広い調理家電。高価なモデルはスマホと連携できたり収納スタンド付きだったりするのに対し、格安モデルは温度設定やタイマーなどの基本的な機能だけのものが多めです。


とはいえ、格安の低温調理器でも基本性能は備えているので、調理をするには必要十分。低温調理器の使い心地を試したい人にもぴったりです。安いモデルは出力パワーが弱い傾向があり、予熱に時間がかかるものもありますが、一度にたくさんの量を作るのでなければしっかり加熱できます。


安い低温調理器を手に入れて幅広く活用したいなら、求める機能性をしっかり見極めて選ぶことがポイントです。使いやすい低温調理器を選び、手軽に本格的な料理を楽しみましょう。

安い低温調理器の選び方

安い低温調理器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

最大出力をチェック。1万円以下のモデルは最大1,000Wが目安

最大出力をチェック。1万円以下のモデルは最大1,000Wが目安

安い低温調理器を選ぶ際には、値段とあわせて最大出力もチェックしましょう。1万円以下の低価格モデルは、最大出力が800~1,000Wの商品がほとんど。1~2人分の量を調理する場合には800~850W、たくさんの量を調理するなら1,000Wを目安に選ぶのがおすすめです。


1万円以上の低温調理器には1,200Wなどのハイパワーモデルもありますが、家庭用として使うなら1万円以下のモデルでも十分。最大出力は、商品情報欄やパッケージの表記で確認できます。


ただし、最大出力が800~1,000Wの安い低温調理器は、大きな鍋を使ったり一度にたくさんの食材を調理したりするには不向き。パワーが足りず食材の加熱具合にムラが出る場合もあります。水や食材の量に注意して調理しましょう。

2

使いやすさに関わる性能や仕様をチェックしよう

安い低温調理器でも、使いやすさに妥協はしたくない人も多いでしょう。どのような性能や仕様であれば使いやすいと判断できるのか、チェックすべきポイントを紹介します。

正確に温度を設定したいなら誤差が小さいモデルをチョイス

正確に温度を設定したいなら誤差が小さいモデルをチョイス

温度を正確に設定して調理できるよう、誤差が少ない低温調理器を選びましょう。ワット数の高いハイパワーなモデルほど、水温を一定に保ちやすい傾向があります。安い低温調理器のなかには温度誤差が大きいものもあるので、商品の仕様や口コミなどをチェックしてください。


設定した温度を一定時間保ち続けるためには、水の量や食材の分量なども重要なポイントです。食中毒を防ぐためにも、低温調理器の商品ごとに決められた最大水量や使用方法を守り、確実に加熱できるように気を配りましょう。


温度設定の正確さを重視したいなら、1万円以上のハイパワーモデルもあわせて検討してみてください。以下のコンテンツではさまざまな低温調理器の温度設定の正確さやパワーを比較しています。ぜひ参考にしてくださいね。

低ノイズ仕様なら調理中の作動音が気になりにくい

低ノイズ仕様なら調理中の作動音が気になりにくい

調理中の作動音が静かなものがよいなら、低ノイズ仕様の低温調理器をチェック。キッチンとリビングが近くても、音が静かだと調理中でも会話の邪魔になりにくくて便利。子どものお昼寝中にも使いやすいでしょう。


安い低温調理器のなかには、水を撹拌するときのプロペラの音が気になる商品もあります。作動音の大きさを表す「db」表記のない商品がほとんどなので、「低ノイズ」「静音設計」などの説明があるものを探してください。「音が静か」などのレビューも目安になります。

選び方は参考になりましたか?

安い低温調理器全8商品
おすすめ人気ランキング

安い低温調理器のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

ローストビーフのおいしさ

サラダチキンのおいしさ

調理のしやすさ

レシピの豊富さ

奥行

高さ

重量

消費電力

コードの長さ

最大対応水量

最低水位

最高水位

留め具の種類

温度設定

設定可能温度(最低)

設定可能温度(最高)

設定可能時間(最短)

設定可能時間(最長)

スマホとの連動可能

レシピブック付き

予熱時間(実測値)

予熱完了合図あり

付属品

操作方法

1

アイリスオーヤマ

低温調理器LTC-04

アイリスオーヤマ 低温調理器 1
4.58

コスパ重視の人に!柔らかいローストビーフが作れる

2024/11

4.73
4.68
4.50
4.00

6.3cm

9.1cm

28.8cm

1,000g

1,000W

1.5m

15L

10cm

12cm

クリップ式

1℃刻み

25℃

95℃

1分

99時間59分

14分

取扱説明書

タッチパネル式

2

アイリスオーヤマ

袋型低温調理器 PocketChefPLTC-M01

アイリスオーヤマ 袋型低温調理器 PocketChef 1
4.38

手軽に低温調理を試したい人に。鍋も水も不要で調理できる

4.25
4.45
4.75
4.00

23cm

24cm

1cm

240g

90W

1m

5℃刻み

40℃

80℃

1分

9時間

取扱説明書

ボタン式

3

Wancle

低温調理器

Wancle 低温調理器 1
4.20

サラダチキンがおいしく仕上がる。レシピがない点はネック

4.37
4.50
4.50
3.00

6.5cm

6.5cm

34cm

1,600g

1,100W

1.1m

20L

5.5cm

不明

クリップ式

0.1℃刻み

25℃

90℃

1分

99時間59分

14分36秒

取扱説明書

タッチパネル式

4

beemyi

低温調理器

beemyi 低温調理器 1
4.19

サラダチキンをふわっと仕上げられるが、予熱完了合図が難点

4.17
4.37
3.82
4.50

7.2cm

7.2cm

38.3cm

1,110g

1,000W

1.35m

12L

7cm

不明

ねじ式

0.1℃刻み

25℃

92.5℃

1分

99時間

不明

14分53秒

固定クリップ、レシピブック、取扱説明書

タッチパネル式

5

アイリスオーヤマ

低温調理器 ‎LTC-02

アイリスオーヤマ 低温調理器  1
4.18

調理がしやすくなる工夫はあるが、肉の仕上がりが惜しい

2021/10/12

4.09
4.30
4.25
4.00

5cm

10cm

33.4cm

900g

800W

1.5m

12L

6.7cm

不明

クリップ式

0.5℃刻み

25℃

95℃

1分

99時間59分

19分45秒

取扱説明書

タッチパネル式

6

Yorano

低温調理器

Yorano 低温調理器 1
4.17

予熱時間が長いため、時間に余裕があるときにしか使えない

4.35
4.35
3.55
4.50

15cm

42cm

12cm

1,125g

1,100W

1.1m

不明

6.8cm

不明

クリップ式

1℃刻み

25℃

95℃

1分

99時間

30分53秒

取扱説明書、レシピブック

タッチパネル式

7

モダンデコ

AND・DECOスリムデザイン 低温調理器szh01

モダンデコ スリムデザイン 低温調理器 1
4.14

調理自体はスムーズにできるが、レシピを探す手間がかかる

4.59
4.10
4.50
3.00

8cm

8cm

31cm

1,000g

1,000W

1.2m

20L

7.3cm

不明

クリップ式

0.5℃刻み

0℃

90℃

1分

99時間59分

14分59秒

取扱説明書、保証書

タッチパネル式

8

BRUNO

コンパクト低温調理器BOE099

BRUNO コンパクト低温調理器 1
3.91

肉のパサつきがネック。レシピがない点も気がかりに

2022/12/16

4.21
3.87
4.25
3.00

5cm

9cm

28cm

990g

1,000W

1.5m

15L

6.5cm

不明

クリップ式

1℃刻み

5℃

95℃

1分

99時間59分

16分03秒

取扱説明書、保証書

タッチパネル式

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気6位

アイリスオーヤマ
低温調理器LTC-04

2024/11 発売

おすすめスコア
4.58
ローストビーフのおいしさ
4.73
サラダチキンのおいしさ
4.68
調理のしやすさ
4.50
レシピの豊富さ
4.00
低温調理器 1
低温調理器 2
低温調理器 3
低温調理器 4
低温調理器 5
低温調理器 6
低温調理器 7
低温調理器 8
最安価格
9,270円
オフホワイト
ウォームグレー
全部見る
オフホワイト
ウォームグレー
全部見る
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
9,270円
オフホワイト
ウォームグレー
全部見る
オフホワイト
ウォームグレー
全部見る

コスパ重視の人に!柔らかいローストビーフが作れる

アイリスオーヤマの「低温調理器 LTC-04」は、手に取りやすい価格帯のスタンダードモデル。深さ10cmの浅型の鍋にも対応しており、使い勝手のよさが特徴です。


実際に調理したローストビーフは、簡単に噛み切れるほどの柔らかさでジューシーな仕上がりに。試食したモニターからは、「パサつきがなくしっとりしていて本格的な味だった」との声が挙がりました。サラダチキンも箸で切れるほど柔らかく、水分量のあるおいしい仕上がりで好印象。幅広い調理に活躍するでしょう。


1万円程度で購入でき、コスパにも優れている本商品。ローストビーフをおいしく作りたい人にまずチェックしてほしい商品です。

良い

    • 本格的な味のローストビーフを作れる
    • サラダチキンは柔らかい仕上がりに
    • 予熱時間は14分と短め

気になる

    • レシピブックは付属していない
6.3cm
奥行9.1cm
高さ28.8cm
重量1,000g
消費電力1,000W
コードの長さ1.5m
最大対応水量15L
最低水位10cm
最高水位12cm
留め具の種類クリップ式
温度設定1℃刻み
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)95℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)14分
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書
操作方法タッチパネル式
全部見る
低温調理器

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-04を検証レビュー!低温調理器の選び方も紹介

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気2位

アイリスオーヤマ
袋型低温調理器 PocketChefPLTC-M01

おすすめスコア
4.38
ローストビーフのおいしさ
4.25
サラダチキンのおいしさ
4.45
調理のしやすさ
4.75
レシピの豊富さ
4.00
袋型低温調理器 PocketChef 1
袋型低温調理器 PocketChef 2
袋型低温調理器 PocketChef 3
袋型低温調理器 PocketChef 4
袋型低温調理器 PocketChef 5
袋型低温調理器 PocketChef 6
袋型低温調理器 PocketChef 7
最安価格
7,680円
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
タイムセール
最安価格
7,680円

手軽に低温調理を試したい人に。鍋も水も不要で調理できる

アイリスオーヤマの「袋型低温調理器 PocketChef PLTC-M01」は、ジューシーなローストビーフ・サラダチキンを手軽に作りたい人におすすめです。食品用チャック付きポリ袋に入った食材を袋型の低温調理器にセットするだけなので、鍋も水も不要で調理できます


実際にサラダチキンを作ったところ、しっとりとしており噛むと肉汁があふれ出るジューシーな仕上がりに。モニターからも「パサつかずしっとりとしておいしい」との声が多数挙がりました。ローストビーフも柔らかさと水分量のバランスがよく、比較的好印象な仕上がりといえます。

良い

    • 予熱の手間がなく簡単に調理できる
    • 鍋と水も不要で調理できる

気になる

    • 説明書に載っているレシピが2種類のみと少ない
23cm
奥行24cm
高さ1cm
重量240g
消費電力90W
コードの長さ1m
最大対応水量
最低水位
最高水位
留め具の種類
温度設定5℃刻み
設定可能温度(最低)40℃
設定可能温度(最高)80℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)9時間
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書
操作方法ボタン式
全部見る
袋型低温調理器 PocketChef

アイリスオーヤマ 袋型低温調理器 ポケットシェフの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位
人気4位

Wancle
低温調理器

おすすめスコア
4.20
ローストビーフのおいしさ
4.37
サラダチキンのおいしさ
4.50
調理のしやすさ
4.50
レシピの豊富さ
3.00
最安価格
6,980円

サラダチキンがおいしく仕上がる。レシピがない点はネック

Wancleの「低温調理器」は、3D水循環加熱技術により食品が均一に加熱できると謳っている低温調理器。1,100Wの高出力と精密な温度制御が特徴です。


実際に作ったローストビーフは、モニターから「ジューシーな仕上がりでおいしかった」との声が挙がった一方で、「少し噛み切りにくいと感じた」との声も。おおむね良好な仕上がりですが、柔らかめの食感が好みの人には不向きな印象です。しかしサラダチキンは、モニターから「十分な柔らかさでおいしかった」との声が挙がり、しっとりとした質感が好印象でした。

良い

    • サラダチキンが柔らかく仕上がる
    • 予熱時間が14分36秒と短め

気になる

    • レシピがどこにも載っていない
    • ローストビーフが噛み切りにくいと感じた人がいた
6.5cm
奥行6.5cm
高さ34cm
重量1,600g
消費電力1,100W
コードの長さ1.1m
最大対応水量20L
最低水位5.5cm
最高水位不明
留め具の種類クリップ式
温度設定0.1℃刻み
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)90℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)14分36秒
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書
操作方法タッチパネル式
全部見る
4位
人気3位

beemyi
低温調理器

おすすめスコア
4.19
ローストビーフのおいしさ
4.17
サラダチキンのおいしさ
4.37
調理のしやすさ
3.82
レシピの豊富さ
4.50
最安価格
9,980円

サラダチキンをふわっと仕上げられるが、予熱完了合図が難点

beemyiの「低温調理器」は、1分から99時間59分までの保温設定が可能な商品。360度水循環によって、全方位を均一に加熱できると謳っています


実際に作ったローストビーフは柔らかさが物足りない仕上がりに。ソースが不要なほどジューシーでしたが、噛み切りにくさや飲み込みにくさが気になりました。しかし、サラダチキンは身がふわっとしており、水分量もほどよい仕上がりで、モニターからは「鶏肉がこんな食感になるとは驚いた」という声が挙がっています

良い

    • サラダチキンは水分量がほどよくふわっと仕上がった
    • メニューが豊富に載ったレシピブックが付属する

気になる

    • 予熱完了の合図がランプのみでわかりにくい
7.2cm
奥行7.2cm
高さ38.3cm
重量1,110g
消費電力1,000W
コードの長さ1.35m
最大対応水量12L
最低水位7cm
最高水位不明
留め具の種類ねじ式
温度設定0.1℃刻み
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)92.5℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間
スマホとの連動可能
レシピブック付き不明
予熱時間(実測値)14分53秒
予熱完了合図あり
付属品固定クリップ、レシピブック、取扱説明書
操作方法タッチパネル式
全部見る
5位

アイリスオーヤマ
低温調理器 ‎LTC-02

2021/10/12 発売

おすすめスコア
4.18
ローストビーフのおいしさ
4.09
サラダチキンのおいしさ
4.30
調理のしやすさ
4.25
レシピの豊富さ
4.00
低温調理器  1
低温調理器  2
低温調理器  3
低温調理器  4
低温調理器  5
低温調理器  6
低温調理器  7
最安価格
Amazonで売れています!
7,712円
在庫わずか
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
7,712円
在庫わずか
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る

調理がしやすくなる工夫はあるが、肉の仕上がりが惜しい

アイリスオーヤマの「低温調理器 ‎LTC-02」はスリムな形状が特徴の商品。留め具のクリップがギザギザしているので、より安定して鍋に取りつけられると謳っています。


ローストビーフ・サラダチキンともに仕上がりはいまひとつな印象でした。ローストビーフはパサつきがほとんどない点は好印象であるものの、「弾力が強すぎて噛み切るのが難しい」との声も。サラダチキンはお箸で簡単に一口サイズに切れる柔らかさだったものの、噛むとパサつきが気になりました。

良い

    • 予熱完了を知らせる音が大きく、食材を入れるタイミングがわかりやすい
    • タッチパネルの感度がよく、軽いタッチで操作できる

気になる

    • ローストビーフは噛み切りにくく、サラダチキンはパサついた仕上がり
5cm
奥行10cm
高さ33.4cm
重量900g
消費電力800W
コードの長さ1.5m
最大対応水量12L
最低水位6.7cm
最高水位不明
留め具の種類クリップ式
温度設定0.5℃刻み
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)95℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)19分45秒
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書
操作方法タッチパネル式
全部見る
低温調理器

アイリスオーヤマ スリム低温調理器 ‎LTC-02の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

6位
人気1位

Yorano
低温調理器

おすすめスコア
4.17
ローストビーフのおいしさ
4.35
サラダチキンのおいしさ
4.35
調理のしやすさ
3.55
レシピの豊富さ
4.50
低温調理器 1
低温調理器 2
低温調理器 3
低温調理器 4
低温調理器 5
低温調理器 6
低温調理器 7
低温調理器 8
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,779円
22%OFF
参考価格:
9,999円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,779円
22%OFF
参考価格:
9,999円

予熱時間が長いため、時間に余裕があるときにしか使えない

Yoranoの「低温調理器」は、24時間まで設定できるタイマー予約機能を搭載した商品。タイマーをかけておけば外出中に予熱が始められるので、帰宅してから調理を開始するまでの待ち時間を最小限に抑えられます。


作ったローストビーフは、しっとり柔らかく好印象。肉としての旨味も噛み応えも感じられ、モニターからは「お店で出るような仕上がり」との声が挙がりました。サラダチキンも繊維1本1本を分けられそうなほど柔らかくほぐれており好印象です。

良い

    • タイマー予約機能があり、外出中に予熱を始められる
    • ローストビーフはもサラダチキンも柔らかな仕上がりだった

気になる

    • ランプの色が変わるだけなので、予熱完了の合図がわかりにくい
    • 予熱時間が30分53秒と長い
15cm
奥行42cm
高さ12cm
重量1,125g
消費電力1,100W
コードの長さ1.1m
最大対応水量不明
最低水位6.8cm
最高水位不明
留め具の種類クリップ式
温度設定1℃刻み
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)95℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)30分53秒
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書、レシピブック
操作方法タッチパネル式
全部見る

調理自体はスムーズにできるが、レシピを探す手間がかかる

モダンデコの「スリムデザイン 低温調理器」はタイマーが1分刻みなので、食材や料理に合わせて加熱時間を細かく設定可能1,000Wのハイパワータイプなので、大きな食材も一定の温度でしっかり加熱できると謳っています。


実際に作ったローストビーフは、柔らかさとほどよい噛み応えを両立した仕上がりで好印象。モニターからは「噛むと肉汁がじんわりと出てきておいしかった」との声が挙がりました。一方で、サラダチキンの仕上がりはいまひとつ。肉汁を感じるようなジューシーさはなく、ベタついたような仕上がりでした。

良い

    • ローストビーフは歯ごたえもジューシーさも好印象
    • 予熱時間が短く、予熱完了が音でわかる

気になる

    • サラダチキンはベタついたような仕上がりになった
    • レシピブックは付属しておらず、説明書にもレシピが載っていない
8cm
奥行8cm
高さ31cm
重量1,000g
消費電力1,000W
コードの長さ1.2m
最大対応水量20L
最低水位7.3cm
最高水位不明
留め具の種類クリップ式
温度設定0.5℃刻み
設定可能温度(最低)0℃
設定可能温度(最高)90℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)14分59秒
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書、保証書
操作方法タッチパネル式
全部見る
8位
人気5位

BRUNO
コンパクト低温調理器BOE099

2022/12/16 発売

おすすめスコア
3.91
ローストビーフのおいしさ
4.21
サラダチキンのおいしさ
3.87
調理のしやすさ
4.25
レシピの豊富さ
3.00
コンパクト低温調理器 1
コンパクト低温調理器 2
コンパクト低温調理器 3
コンパクト低温調理器 4
コンパクト低温調理器 5
コンパクト低温調理器 6
コンパクト低温調理器 7
最安価格
10,000円
カラー
グレージュ
ライトグリーン
全部見る
カラー
グレージュ
ライトグリーン
全部見る
最安価格
10,000円
カラー
グレージュ
ライトグリーン
全部見る
カラー
グレージュ
ライトグリーン
全部見る

肉のパサつきがネック。レシピがない点も気がかりに

BRUNOの「コンパクト低温調理器」は、名前のとおりコンパクトサイズな商品。留め具がスライド式クリップなので、深型の鍋から浅型の鍋まで設置可能です。


実際に作ったローストビーフは、数回噛むだけで飲み込めそうなほど柔らかかったものの、一部のモニターからは、「パサつきを感じて物足りなかった」との声も。サラダチキンも水分量が乏しくパサついていて、肉の一部が口の中に残る印象でした。

良い

    • 予熱時間が短めで、予熱完了を音で知らせる機能もある

気になる

    • ローストビーフもサラダチキンもパサついた仕上がり
    • レシピがどこにも載っていない
5cm
奥行9cm
高さ28cm
重量990g
消費電力1,000W
コードの長さ1.5m
最大対応水量15L
最低水位6.5cm
最高水位不明
留め具の種類クリップ式
温度設定1℃刻み
設定可能温度(最低)5℃
設定可能温度(最高)95℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
予熱時間(実測値)16分03秒
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書、保証書
操作方法タッチパネル式
全部見る

袋の空気を抜くための真空パック機にも注目しよう

低温調理器でうまく調理するためには、食材を入れる袋の空気をしっかり抜くことが重要です。以下のコンテンツでは、袋を真空状態にするのに便利な真空パック機を紹介しています。ぜひ参考にして、低温調理器とあわせて上手に活用しましょう。

おすすめの安い低温調理器ランキングTOP5

1位: アイリスオーヤマ低温調理器LTC-04

2位: アイリスオーヤマ袋型低温調理器 PocketChefPLTC-M01

3位: Wancle低温調理器

4位: beemyi低温調理器

5位: アイリスオーヤマ低温調理器 ‎LTC-02

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
低温調理器関連のおすすめ人気ランキング

アイリスオーヤマの低温調理器

4商品

徹底比較

新着
低温調理器関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.