マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
LINEMOを料金シミュレーション!毎月のデータ量に合わせて無駄なく使える料金プランは?

LINEMOを料金シミュレーション!毎月のデータ量に合わせて無駄なく使える料金プランは?

月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。


そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーションして、自分の使い方に合うプランがあるかチェックしましょう。

2025年07月23日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.71
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.65
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

3

日本通信

日本通信SIM
4.55
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

4

LogicLinks

LinksMate
4.52
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

5

オプテージ

mineo
4.48
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

LINEMOの料金プランをチェックしよう

LINEMOの料金プランをチェックしよう
出典:linemo.jp

LINEMOは、月々のデータ利用量に合わせて2つのプランから選べます


料金プラン

  1. ベストプラン|~3GB:月額990円・~10GB:月額2,090円
  2. ベストプランV||30GB:月額2,970円(5分国内通話定額付き)


LINEMOはLINEギガフリーなので、LINEアプリはデータ量を気にせず使えます。LINEギガフリーの対象となるのは、トーク・音声通話・ビデオ通話・LINEミーティングなど。トークでの位置情報の共有やニュース記事詳細の閲覧、他社サイトへの接続などは対象外です。


通話料は30秒につき22円です。ベストプランVは5分国内通話定額付きですが、5分を超えた場合には22円/30秒の通話料がかかります。

利用状況に合わせて料金をシミュレーションしよう

LINEMOを契約した場合、自分の使い方では毎月いくら支払えばいいのか、事前にシミュレーションしましょう。LINEMOから請求される料金は、下記のとおりです。

LINEMOから請求される料金

  1. 月額料金|990~2,970円
  2. ユニバーサルサービス料|1電話番号あたり3.3円/月
  3. 電話リレーサービス料|1.1円/月
  4. オプション料金|追加するオプションによって異なる
  5. 通話料|従量課金
  6. SMS送信料|従量課金

ユニバーサルサービス料は、NTT東西が提供する電話のユニバーサルサービス維持のために、電話会社が負担する費用を、利用者が電話料金に上乗せして支払う料金です。


電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難がある人とそれ以外の人との会話をオペレーターが通訳する仲介サービスのこと。電話会社全体が必要な費用を応分に負担しており、LINEMOでは利用者が電話料金に上乗せして支払います。

3GBで足りる人|月額990円

3GBで足りる人|月額990円

データ量が3GBで足りる人は、月額990円のベストプランで利用できます。ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料をプラスすると、月々の支払いは合計994.4円です。下記のような使い方であれば、3GBでも十分足りるでしょう。


データ量3GBの使い方イメージ
  1. 自宅や職場にWi-Fiがあって、外出先ではLINEのメッセージや通話がメイン
  2. SNSはたまにチェックする程度で、動画を観るのはほとんどWi-Fiがある場所
  3. Wi-Fiがない場所ではネットサーフィンを楽しむ程度

ただし、3GBを超えてデータを使うと、自動的に10GBの料金に上がります。10GBだと月額2,090円になるので、最低料金で抑えたい人はデータ量に気を付けながら使いましょう。

3~10GB使う人|月額2,090円

3~10GB使う人|月額2,090円

3~10GB使う人は、月額2,090円のベストプランが適用されます。ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料をプラスすると、月々の支払いは合計2,094.4円です。3~10GBの場合の使い方のイメージは、下記をご確認ください。


データ量3~10GBの使い方イメージ

  1. 自宅や職場ではWi-Fiが使えるが、外出先でもWebサイトの閲覧や動画視聴をする
  2. Wi-Fiが使えない場所でSNSや音声配信アプリを利用することがある
  3. 稀に外出先でテザリング機能を利用したり、Web会議をしたりすることがある

10GBを超えると、速度制限がかかります。10GB超~15GBは300kbps、15GB超は128kbpsになるので、快適に通信したい人は550円/1GBで追加データを購入しましょう。

11~30GB使う人|月額2,970円

11~30GB使う人|月額2,970円

11~30GB使う人は、月額2,970円のベストプランVが適しています。ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料をプラスすると、月々の支払いは合計2,974.4円です。11~30GBの場合の使い方のイメージは、下記をご確認ください。


データ量11~30GBの使い方イメージ

  1. 通勤・通学中に毎日動画を視聴する

  2. SNSで写真や動画を頻繁にアップロードしたり、閲覧したりする

  3. 外出先でもオンラインゲームを楽しむ

  4. 月に数回、テザリング機能を使ってPCをインターネットにつなぐ


30GBを超えると、速度制限がかかります。30GB超~45GBは1Mbps、45GB超は128kbpsになるので、速度制限なしで通信したい人は550円/1GBで追加データを購入してください。

30GB以上使いたい人|月額2,970円+550円/1GB

30GB以上使いたい人|月額2,970円+550円/1GB

30GB以上使いたい人は、月額2,970円のベストプランVにデータを追加する必要があります。速度制限ありでも問題なければ追加データを購入する必要はありませんが、快適に通信するなら、30GBを超えた分は550円/1GBで購入しなければいけません


たとえば40GB使いたい場合、追加データを購入すると合計8474.4円です。Wi-Fiがない環境で動画をたくさん見たり、オンラインゲームを楽しんだりしたい人は、料金が高くなるので注意しましょう。


LINEMOは、データ無制限のプランがありません。毎月のように30GBを超えるなら、他社に乗り換えたほうが料金を抑えられる場合があるでしょう。乗り換えを検討する人は、下記コンテンツで自分に合う格安SIMを探してくださいね。

オプションを追加した場合の月額料金は?

LINEMOは、料金プランに必要なオプションを追加できます。使い方に合わせて選びましょう。

通話準定額・通話定額オプション|月550~1,650円

通話準定額・通話定額オプション|月550~1,650円
出典:linemo.jp

料金プランによって、選べる通話オプションが異なります。ベストプランで契約した場合は、下記料金でオプションの追加が可能です。


ベストプランの通話オプション

  1. 通話準定額|月550円(5分/回の国内通話が無料になる)
  2. 通話定額|月1,650円(国内通話が無料になる)

ベストプランVはプラン料金に5分/回の国内通話がつくため、通話準定額のオプションはありません。


ベストプランVの通話オプション

  1. 通話定額 for LINEMOベストプランV|月1,100円(国内通話が無料になる)

「通話オプション割引キャンペーン2」で契約から7か月目まではオプション料金が割引されるため、不要であれば後から外すとよいでしょう。キャンペーン期間中、通話準定額は無料・通話定額は1,100円・通話定額 for LINEMOベストプランVは550円で利用できます。

LINE MUSIC for SoftBank|月480~980円

LINE MUSIC for SoftBank|月480~980円
出典:linemo.jp

好きな音楽を聴いたり、LINEスタンプをたくさん使ったりしたいなら、LINE MUSIC for SoftBankのオプション追加がおすすめです。LINE MUSIC for SoftBankでは、下記サービスを楽しめます。


LINE MUSIC for SoftBank

  1. 音楽聴き放題
  2. MV見放題
  3. カラオケ歌い放題
  4. 対象LINEスタンプ使い放題

月額料金は、一般プランが月980円・学生プランが月480円です。LINEMO申し込み時やMy MenuからLINE MUSIC for SoftBankに仮申し込みを行い、専用ページから本申し込みをすると6か月間は無料で利用できます。なお、同一のLINEアカウントで過去に6か月無料が適用されている場合は対象外です。

Perplexity Pro for SoftBank|月2,950円

Perplexity Pro for SoftBank|月2,950円
出典:linemo.jp

AI回答エンジンの「Perplexity Pro for SoftBank」は、月2,950円で利用できます。


Perplexity Proは高度なAI技術を駆使し、質問に対して信頼性の高い情報源を提示しながら、要約された回答を生成する画期的なサービスです。たとえば、今日の晩ごはんのレシピを提案してもらったり、旅行プランを立ててもらったりと、さまざまな使い方ができますよ。


過去にPerplexity Pro for SoftBankに加⼊したことがない人は、6か月間0円で利用できます。

持込端末保証|月580~1,580円

持込端末保証|月580~1,580円
出典:linemo.jp
スマホが壊れた場合に備えたいなら、持込端末保証に加入するのがおすすめです。料金はお使いのスマホの機種によって異なります。iPhoneを使っている人は、下記をご確認ください。

対象機種

  1. 月1,580円|iPhone 16 Pro・iPhone 16 Pro Max・iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Max・iPhone 14 Pro Max・iPhone 14 Pro・iPhone 13 Pro Max・iPhone 13 Pro・iPhone 12 Pro Max・iPhone 12 Pro・iPhone 11 Pro Max・iPhone 11 Pro
  2. 月1,380円|iPhone 16 Plus・iPhone 15 Plus・iPhone 14 Plus
  3. 月1,180円|iPhone 16・iPhone15/iPhone 14・iPhone 13・iPhone 13 mini・iPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 11
  4. 月980円|iPhone 16e
  5. 月580円|iPhone SE(第2/第3世代)

保証適用後の修理サービスの負担額は下記のとおりです。


修理サービスの負担額

  1. 自然故障(バッテリー交換含む)|無料
  2. 画面故障|3,700円
  3. 背面ガラス故障|3,700円
  4. 背面ガラス故障+画面故障|7,400円
  5. そのほかの損傷に対する修理|12,900円
背面ガラス故障+画面故障は iPhone 12・iPhone 13・iPhone 14・iPhone 15・iPhone 16のみ
バッテリー交換は、保持容量が本来の容量の80%未満になった場合

AndroidスマホやiPadを使っている人は、下記をご確認ください。


対象機種

  1. 月718円|Android OSを搭載したスマホ・タブレット・iPad

保証適用時の負担額は下記のとおりです。


修理サービスの負担額

  1. 配送交換・配送修理サービス(交換・修理申込代金)|6,600円
  2. バッテリー劣化端末交換サービス(交換申込代金)|6,600円
交換端末または修理代金が保証上限額(100,000円)を超える場合、超過分は自己負担

留守電パック|月220円

留守電パック|月220円
出典:linemo.jp
大切な要件を聞き逃したくない人は、月220円の留守電パックを追加するのがおすすめです。留守電パックでは、下記3つのサービスを利用できます。

留守電パック

  1. 留守番電話サービス|伝言メッセージを最大72時間預かる(30件まで)
  2. 着信転送サービス|かかってきた電話を設定した転送先に転送する
  3. 着信お知らせ機能|圏外や電源がオフのときの着信を知らせる

YouTube Premium|月1,144円~

YouTube Premium|月1,144円~
出典:linemo.jp
YouTubeを最大限に楽しみたいなら、YouTube Premiumを追加しましょう。広告なしで快適に動画を視聴でき、オフライン再生・バックグラウンド再生も利用できます。公式楽曲やライブ映像も楽しめますよ。

料金は月1,144円です。日本国内のAndroid OS版価格によって変動するので、最新の価格は公式サイトをご確認ください。


ベストプラン・ベストプランVに加入していれば、初月無料+2か月目以降も10%オフで利用できます。

Apple Arcade|月900円

Apple Arcade|月900円
出典:linemo.jp

ゲーム好きの人には、ゲームサブスクリプションサービス「Apple Arcade」がおすすめです。月900円で200以上のゲームが遊び放題になります


対象機種はiPhoneとiPadです。広告なしで高品質なゲームを遊びたいなら、ぜひ検討してくださいね。

Apple TV+|月900円

Apple TV+|月900円
出典:linemo.jp
Apple TV+は、月900円でAppleオリジナル作品を楽しめるサブスクリプションサービスです。広告なしでオリジナル作品を視聴でき、毎月新作も配信されます。

Apple製のデバイスやブラウザからアクセスすれば、どこでも好きな場所で視聴可能です。まずは、気になる作品があるかチェックしてみてくださいね。

セキュリティパック|月660~770円

セキュリティパック|月660~770円
出典:linemo.jp
スマホを脅威から守れる、2種類のセキュリティパックも用意されています。ウイルスや不正アクセスといった、さまざまなオンラインの脅威から大切なスマホを守りたいなら、オプションの追加を検討しましょう。

セキュリティパックプレミアム(L) 月770円

  1. セキュリティOne|詐欺サイトや危険なWi-Fiなど、さまざまな危険から守るアプリ
  2. 6つの機能を一括管理|危険サイト・危険Wi-Fi・迷惑電話・迷惑メール・ウイルス・個人情報流出のチェック
  3. PCセキュリティ|家庭で利用しているPCを詐欺サイトやウイルスなどの危険から守る
  4. ネットトラブル補償|ネットトラブルにあった際の対応費用を負担する

6つの機能の一括管理が含まれない、月660円のセキュリティパックプラス(L)も選べます。どちらのセキュリティパックも初月は無料なので、まずは試してみてください。

追加料金なしのオプションもある

追加料金なしのオプションもある
出典:linemo.jp
LINEMOには、追加料金なしで利用できるオプションもあります。申し込みが必要なものもあるので、内容をチェックしておきましょう。

追加料金なしのオプション

  1. +メッセージ|電話番号だけでメッセージのやり取りができるアプリ(申込不要)
  2. フィルタリングサービス|有害サイトへのアクセスをブロックする(18歳未満の子どもが対象)
  3. 国際ローミング|日本国内で使用している端末で、海外でも通話・メール・データ通信が利用できるサービス(従量課金あり)
  4. 国際電話|利用中のスマホから海外に発信できるサービス(申込不要・従量課金あり)
  5. テザリング|利用中のスマホのデータ通信を利用して、ほかのデバイスをネットに接続するサービス(申込不要)

LINEMO契約時の初期費用はどのくらい?

LINEMO契約時の初期費用はどのくらい?
出典:linemo.jp

LINEMOを契約する際の初期費用は0円です。新規契約でも他社からの乗り換えでも、手数料の支払いはなく、初月は基本料金の日割り分だけで利用できます。SIMカードやeSIMの再発行手数料も0円です。


キャンペーンを利用すれば、よりお得にLINEMOを利用できます。最新のキャンペーン情報は、下記コンテンツで確認しましょう。

ソフトバンクから乗り換えると安くなる?

ソフトバンクから乗り換えると安くなる?

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えを検討しているなら、月々の料金が安くなる可能性があります。


ソフトバンク

  1. ペイトク無制限|月額9,625円
  2. メリハリ無制限+|月額7,425円
  3. ミニフィットプラン+|~1GB:月額3,278円・~2GB:月額4,378円・~3GB:月額5,478円
  4. スマホデビュープラン+|4GBライト:月額1,078~2,266円・20GBベーシック:月額2,728~3,916円

LINEMOは3GBまでなら月額990円、30GBまで使っても月額2,970円です。データ使用量が30GB未満なら、LINEMOのほうが料金を抑えられます。たとえば毎月30GB使っている場合、ソフトバンクだとメリハリ無制限+の月額7,425円が最安なので、LINEMOに乗り換えれば4,000円以上も節約できますよ。


30GB以上使うなら、ソフトバンクのほうが安く抑えられるでしょう。LINEMOにはデータ無制限プランがないため、30GB以上使うときは550円/1GBの追加データを購入しないと速度が制限されます。追加データを購入すると仮定した場合、39GB以上利用するならソフトバンクのメリハリ無制限+を利用したほうがお得です。


ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えを検討している人は、下記コンテンツをチェックしてくださいね。

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.71
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.65
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

3

日本通信

日本通信SIM
4.55
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

4

LogicLinks

LinksMate
4.52
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

5

オプテージ

mineo
4.48
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

参考になりましたか?

人気
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

子ども用スマホ向け格安SIM・プラン

16商品

徹底比較

新着
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

人気
格安SIM関連の商品レビュー

人気
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

新着
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.