2024年7月に提供を開始した、LINEMOの新料金プラン「ベストプラン」。ミニプラン・スマホプランでLINEMOを利用していた人は、プラン変更をしたほうがよいのかと気になりますよね。「改悪された」との意見もあり、プランを変えずに使い続けるか、他社に乗り換えるか検討している人もいるでしょう。
今回は、LINEMOのベストプランは改悪されたのか、新旧プランを比較して解説します。プラン変更で得する人・損する人も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
LINEMOの新料金プラン「ベストプラン」は、一部のユーザーにとっては改悪であるといえます。
従来のミニプラン・スマホプランとは料金体系やデータ容量が異なるので、使い方によってはプラン変更で月額料金が高くなる場合も。速度制限やLINE特典も一部変更されており、使いにくくなったと感じる人もいるでしょう。
新プランに変更したほうがお得になる人もいるので、自分の使い方に合わせたプラン選びが大切です。他社と比べてLINEMOはお得なのか、通信速度はどうなのかを知りたい人は、下記コンテンツをチェックしてください。
ここでは新旧プランの違いを解説します。詳細を確認して、プラン変更すべきか検討しましょう。
LINEMOの新旧プランは、データ容量と月額料金が異なります。新プランはデータ容量の選択肢が増え、使い方に合わせて無駄のないプランを選びやすくなりました。
<旧プラン>
<新プラン>
旧プランは3GB・20GBの2種類でしたが、新プランは3GB・10GBの2段階制プランと、30GBまでのプランを提供しています。
通話料金は、ベストプランVのみ変更されました。ベストプランは旧プランと同じく、5分/回以内の国内通話が無料になる通話準定額と、時間を気にせず話せる通話定額を追加できます。
<旧プラン+ベストプラン>
契約から7か月目までの料金は、通話オプション割引キャンペーン2を適用
<ベストプランV>
契約から7か月目までの料金は、通話オプション割引キャンペーン2を適用
ベストプランVはプラン料金に5分国内通話定額が付くため、通話準定額オプションはありません。通話定額の料金も1,100円と旧プランより550円安い設定です。
データ量超過後の通信速度は、2段階制に変更されました。
<旧プラン>
<新プラン>
新プランはデータ量を超過した状態でたくさん使うと大幅に速度が制限されるため、メールやLINEなどの送受信でも遅く感じるでしょう。日常生活に支障がある速度なので、データ量を超過したまま使い続けていた人は不便に感じる可能性があります。
旧プランのスマホプランなら、LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)を追加料金なしで利用できます。ミニプランは対象外ですが、毎月240円分お得になるサービスです。スマホプラン以外を契約中の人は、LINEスタンプ プレミアムに追加で加入する必要があります。
<LINEスタンプ プレミアム>
LINEギガフリーの特典は、新プランも引き続き利用できます。LINEアプリのデータ消費がカウントされないので、トーク・音声通話・ビデオ通話など、データ容量を気にせず利用できますよ。
<お得になる人>
データ量の選択肢が増えたので、3GBでは足りないけれど20GBは多い人でも、無駄のない料金プランを選べます。たとえば毎月10GB程度利用していた場合、スマホプランだと月額2,728円ですが、ベストプランなら月額2,090円です。
20GBではデータ量が足りていなかった人にとっても改良といえます。たとえば毎月30GB使う場合、速度制限を避けるには20GBまで利用できるスマホプランに契約し、550円/1GBを10GB分買わないといけません。ベストプランVなら30GBまで使えるため、データ量を追加する必要がなくお得です。
ベストプランVには5分国内通話定額が付くため、短時間の通話が多い人も便利ですよ。話し放題の通話定額オプションも旧プランより550円安く、費用負担を抑えられます。
<損する人>
毎月11GB以上使う場合は月額2,970円のベストプランVになるため、月額2,728円のスマホプランで足りていた人は実質値上げです。毎月3GB程度を利用していた人も、新プランに変えると3GB超過で自動的に料金が上がる点に注意しましょう。
新プランはデータ量超過後の速度制限が2段階制なので、データ量を追加せず制限されたまま使い続けていた人も不便になります。スマホプランなら速度制限の状態でもLINEのやり取りであれば問題ない速度でしたが、新プランは速度制限のまま一定以上使うと遅くてストレスを感じる可能性があるでしょう。
新プランはLINEスタンプ プレミアムが付かないため、スタンプをたくさん使う場合も損します。好きなスタンプをその都度買うか、月額240円で使い放題になるプランに加入しないといけません。
ミニプランからベストプランに変更すると、月額基本料が2か月間割引になるキャンペーンを実施しています。
ベストプランは~3GBまで月額990円、~10GBまで月額2,090円で利用できる2段階制のプラン。キャンペーン適用中は10GBまで利用しても月額990円なので、2か月間は実質1,100円割引です。
プラン変更は、申し込みが完了した日の属する月の翌月から適用になります。なお、旧プランは新規受付を終了しているため、プラン変更後は元のプランに戻せません。キャンペーン終了時期は未定ですが、予告なく終了する可能性があるので、プランを変更する予定の人は早めに利用するとよいでしょう。
プラン変更の手続きの方法は、下記コンテンツをご確認ください。
プラン変更をするよりも、他社へ乗り換えたほうがお得になるケースもあります。自分の使い方に合った格安SIMはどこか、下記コンテンツでチェックしてくださいね。
最大3,278円の月額料金で、データ使い放題の無制限プランが楽しめる楽天モバイル。他社から楽天モバイルのSIMのみ契約に乗り換えたいけれど、契約する方法がわからない人は多いのではないでしょうか。今回は楽天モバイルのSIMのみを契約する方法を解説します。SIMのみ契約の料金プランやキャンペーンも...
格安SIM
ahamoに乗り換えて、さっそく利用を開始しようとしたときに、うまく繋がらないと焦りますよね。APNやプロファイルといった聞き慣れない言葉が出てきてず、困ってしまうことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、APN設定やSIMの開通手順などahamoの初期設定について詳しく解説します。設定を...
格安SIM
独自の料金プランで注目を集めている、楽天モバイルとpovo。スマホの利用料金を抑えるために乗り換えを検討しているものの、どちらが自分に合っているのかわからず、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルとpovoそれぞれの特徴を比較しつつ、どのような人におすすめか解説しま...
格安SIM
月額2,970円の格安料金が魅力の、ドコモの料金プランahamo。スマホ代を抑えられるahamoを契約するなら、よりお得なタイミングで切り替えたいですよね。そこで本記事では、ahamoへ切り替えるのにお得なタイミングを解説します。切り替え後に料金が発生するSIMカード別のタイミング、事前に確認...
格安SIM
乗り換え・新規契約などがお得なドコモのキャンペーン。ドコモの契約を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンがあるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドコモで利用できるお得なキャンペーンを解説します。端末購入時の割引やドコモオンラインショップで使える特典なども紹...
格安SIM
LINEMOを契約しようと思った際に、ブラックリスト入りしていて審査に落ちるかもと心配になることもありますよね。ほかの格安SIMを利用していて使いにくいと思っているけれど、「短期解約はブラックリストに入る」との声があり、LINEOMへの乗り換えをためらっている人もいるでしょう。そこで今回は、L...
格安SIM
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMです。人気アプリLINEのデータ消費を気にしなくていい「LINEギガフリー」の特典があり、子どもにスマホを持たせたいと考える保護者は検討している人も多いでしょう。今回は、LINEMOは中学生におすすめなのかを解説します。中学生が使...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーシ...
格安SIM
LINEのデータ消費がなく、月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月の通信費を抑えたいと乗り換えを検討する人も多いですよね。しかし、店舗では手続きができないため、どうやって申し込めばいいかと困っている人もいるでしょう。そこで今回はLINEMOの申し込み方法を解説します。契約に必要...
格安SIM
ソフトバンクの通信サービスのLINEMO(オンライン専用)は、自分で解約手続きをすることが可能です。LINEMOの解約を考えているものの適切な手順がわからない、最低利用期間などの注意点を知っておきたい人も多いのではないでしょうか。本記事ではLINEMOの解約方法や乗り換え方法の手順を解説すると...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年7月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や手...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になるで...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャン...
格安SIM