通信料金を抑えながらスマホが使える、Y!mobile。契約を検討しているものの、SMSが使えるかどうかわからなくて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、Y!mobileでSMSを使う方法を解説します。Y!mobileでSMSが送受信できない原因や対処法なども紹介するので、参考にしてくださいね。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
格安ブランドのY!mobileでも、SMSは使用可能です。
SMSは、電話番号を使ってメッセージを送受信できるサービス。Y!mobileでは、申込不要かつ月額料金無料でSMSを利用できます。メッセージの送信時は文字数によって料金が発生しますが、LINEやメールアドレスを知らない相手にもメッセージを送れるのはメリットです。
Y!mobileでは、ドコモ・au・沖縄セルラー・楽天モバイル・ソフトバンクとSMSの送受信が可能。相手がMVNO(格安SIM)の場合は、相手がSMS付きプランを契約している場合に送受信できます。
SMSを送るときは、「Y!mobileメールアプリ」をタップし「SMS」アイコンを押します。「新規」を押すと登録されている宛先が表示されるので、送信先を選びましょう。「本文」をタップしメッセージを入力して、送信ボタンを押すとメッセージを送れます。メッセージを受信した場合は、画面左側の列に表示されるので確認しましょう。
Y!mobileのSMS利用料金は、国内と海外で異なります。以下で詳しくみていきましょう。
国内のSMS送信料は、文字数によって変わります。1〜70文字で3.3円、71〜134文字で6.6円と増えていき、最大は604〜670文字の33円です。なお、受信は無料で行えます。
海外のSMS送信料も文字数によって変わりますが、1通あたり100円と国内よりも割高です。頻繁に海外の相手へメッセージを送信する場合は、利用料金に注意しましょう。受信は国内同様無料です。
Y!mobileでは、多くの機種がSMSに対応しています。たとえばAndroidのスマートフォンでは、基本的にSMSを利用可能。iPhoneも5s以降の機種ではSMSを使えます。
SMSに対応している機種かどうかは、公式サイトの「SIM動作確認済機種一覧」で確認可能です。使う予定の機種を検索し、機種名の右側にある「+」から詳細を確認すればSMSに対応しているかがわかります。
宛先が正しいのにSMSが送信できないときは、電波状況を確認しましょう。電波が悪い場所では、SMSを送れないことがあります。文字数が全角670文字を超えている場合や一定時間内に多数のメールを送信している場合もSMSを送れないケースがあるため、注意しましょう。
SMSが受信できないときは、迷惑メッセージとして認識されている可能性があります。My Y!mobileにログインして、「設定・サポート」から「迷惑メール対策SMS(ymobile.ne.jp)」に進みましょう。
「迷惑メール対策」から「詳細設定を見る」をタップし、「SMS」を押すと設定画面に移動できます。「迷惑SMSフィルター」から「変更する」を選び、「標準」または「利用しない」に変更すると、迷惑メッセージとして認識されていた通常のメッセージが受信できる場合があります。
SMSの送受信ができないときは、電源を入れ直してみるのも有効な対処法です。なお、Y!mobileの料金が未納の場合はメッセージの送受信ができなくなる場合があるため、未払いを解消しておきましょう。
Y!mobileのSMSに関するよくある質問とその答えをまとめたので、確認してください。
SMSもメールと同様、迷惑メッセージの受信拒否設定が可能です。
My Y!mobileにログインし、「迷惑メール対策」をタップしましょう。画面下部の「詳細設定をみる」をタップして、「SMS」を選ぶと設定画面に移動します。「なりすましSMSの拒否」や「海外電話番号メールの拒否」などさまざまな項目があるので、設定したい項目の「変更する」をタップして画面に従って登録を進めましょう。
Y!mobileに申し込むときは、キャンペーンを活用するのがおすすめです。Y!mobileでは新規契約や乗り換えの際に使えるキャンペーンが開催されることがあり、ポイントのキャッシュバックや割引などを受けられます。
以下の記事では、Y!mobileのキャンペーン情報を紹介しています。キャンペーンごとの対象者や条件を詳しく説明しているので、チェックしてみてくださいね。
Y!mobile以外にもSMSが使える格安SIMはあるので、何を契約するべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
以下の記事では、格安SIMを比較検証しています。通信速度や料金の安さといった複数の項目で比較しているので、自分に合った格安SIMを見つけやすいでしょう。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
携帯電話を使っていて、突然ネットや電話が繋がらなくなると不安になりますよね。大事な仕事の連絡が取れなくなったり、必要なアプリが使えなくなったりすると、大きな支障が出かねません。そんなときにとるべき行動を知っておくと安心ですよね。そこでこの記事では、通信障害が起きる原因と対処法を詳しく解説します...
格安SIM
格安料金でデータ通信が使い放題の楽天モバイル。楽天モバイルとの契約を検討しているものの、本当にデータ無制限で使えるのか、速度制限はかからないのかなど、さまざまな疑問を感じている人も多いのではないでしょうか。今回は楽天モバイルを無制限に使えるエリアや速度制限の有無、無制限で使う場合の料金などを徹...
格安SIM
料金プランはシンプルな一方で、さまざまなオプションをつけることで自分好みにカスタマイズできるUQモバイル。豊富なサービスがあるためすべてを把握するのは難しく、どれに加入すべきかわからないと悩む人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、UQモバイルで提供されているオプションの選び方について解説...
格安SIM
携帯料金の節約のために注目したいのが、格安SIMへの乗り換え。しかし、安くても通信品質は大丈夫なの?大手キャリアと比較して使い勝手が悪いのでは?などと、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、格安SIMのデメリットについて徹底解説します。キャリアとはどう違うのか、通信速度や店舗サ...
格安SIM
追加料金や申込み不要で、すぐに使えるpovoのテザリング。外出先でパソコンやゲーム機などをインターネット接続したいときに便利な機能ですが、設定手順がわからない、急に繋がらなくなっだけどどうすればいいのかわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いでしょう。今回はpovoでテザリングを利用...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円で使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になる...
格安SIM
専用ページから申し込むと最大14,000ptがもらえる、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。申し込んだもののエラーコードが表示されてしまい、手続きに進めず困っているという声もあります。そこで今回は、三木谷キャンペーンでエラーが出たときの対処法を解説します。エラーコード別に取るべき行動や、特典をも...
格安SIM
3GBまで月額968円で使え、楽天市場でのポイントアップの特典もある楽天モバイル。以前、何らかの不満があって解約したものの、もう一度契約しようか検討している人も増えています。どうせなら少しでもお得に再契約したいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2025年10月時点で適用可能な...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャ...
格安SIM
大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を選んで契約できるmineo。お得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど、最新情報が気になる人も多いでしょう。今回は、2025年10月最新のmineoのキャンペーンを解説しま...
格安SIM
旅行先で使えるサービスやモバイルWi-Fiに関する特典が充実しているHISモバイル。100MB280円と低容量プランが業界最安値級で利用できる点も魅力ですが、乗り換えや新規契約時にキャンペーンを適用して、お得に契約したいという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に利用できるHISモ...
格安SIM
1円という大特価でスマホが買えるお得なキャンペーン。さまざまなキャリアでお買い得な端末を販売していますが、安さゆえに何か落とし穴があるのではないかと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。どこのキャリアで1円スマホが買えるのかも気になりますよね。そこで今回は、各キャリアで実施されている1円ス...
格安SIM
通信料を節約できてポイントも貯まるお得な携帯キャリアとして、注目を集めている楽天モバイル。大手キャリアのソフトバンクから乗り換えを検討しているものの、通信の質や使い勝手に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットや注...
格安SIM
シンプルな料金プランで人気の楽天モバイル。他社からの乗り換えを検討しているものの、MNP転入の手続き方法がわからず心配な人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルにMNP転入する手順について解説します。さらに、乗り換え時の注意点や初期設定ができない場合の対処法も紹介するので、参考...
格安SIM
お得な料金体系と安定した通信で定評のあるY!mobile。現在ソフトバンクを利用している人のなかには、毎月のスマホ料金の見直しのために、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクからY!mobileへ乗り換える方法について詳しく解説します。Y!mobileに...
格安SIM
