安定している傾向があるソフトバンク回線の通信ネットワークをお得に使える格安SIM、Y!mobile。契約すれば、LYPプレミアムを無料で使えるのも魅力です。しかし、具体的にどのようなメリットがあるかよくわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、LYPプレミアムとはどのようなサービスなのか詳しく解説します。LYPプレミアムの登録方法や注意点についても説明するので、Y!mobileが気になっている人はぜひ参考にしてくださいね。
【株式会社携帯見直し本舗/一般社団法人携帯電話料金適正化協会代表】 携帯ショップで働いた経験はなく、自身の節約のために携帯料金プランの見直しを徹底的に調べ上げて実践して習得。2017年から中立公正な〝携帯料金見直し専門FP〝として累計3,000名超の携帯料金削減を実現している。相談による平均削減金額は年間で約50,000円。さらに、各種メディアでの解説・取材や、セミナー・研修も行っている。 【メディア出演実績】 フジテレビ「とくダネ!」「イット!」、TBSテレビ「Nスタ」「はやドキ!」、日本経済新聞社、プレジデント、マイナビ
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
LYPプレミアムのワイモバイル特約とは、通常は月額508円かかるLYPプレミアムを、Y!mobileユーザーなら無料で使えるサービスです。通常のLYPプレミアムと同じく、21個もの特典を利用できます。
対象となるのは、Y!mobileでシンプル2 S/M/L、シンプルS/M/L、スマホプラン/スマホベーシックプラン、データプラン/データベーシックプランのいずれかを契約している人。シンプル2 S/M/L以外のプランは新規契約を終了しているため、すでにこれらの契約をしている人以外はシンプル2 S/M/Lを選ぶことになります。
なお、Y!mobileは過去にガラケーやポケットWi-Fi向けの料金プランを提供していましたが、それらはLYPプレミアム無料利用の対象ではないため注意しましょう。
Y!mobileユーザーが無料で利用できるLYPプレミアムでは、以下のようにさまざまなサービスが提供されています。
LYPプレミアムを利用すると、さまざまな場面でPayPayポイントが貯まりやすくなります。
たとえば、毎月5%のポイントが付与されるPayPayクーポンは、支払い時に自動で適用されるおトクなクーポン。月ごとに対象店舗が変化するので、その月にクーポンが発行されている店舗を利用すれば、お得にPayPayポイントを貯められるでしょう。
毎月11日と22日のゾロ目の日や5のつく日、毎週日曜日など特定の日に飲食店のネット予約をすると、PayPayポイントをもらえる特典もあります。コース予約の場合は利用料金の4%、席のみ予約の場合は人数×50円相当分のPayPayポイントを獲得可能です。
Yahoo!ショッピングやLOHACOなどでの買い物で、いつでも2%のPayPayポイントが還元されるのも魅力。さらに、LYPプレミアム会員がYahoo!ショッピングでPayPay支払いを利用すると、毎日最大7%のPayPayポイントが貯まる特典もあり、よりお得にPayPayポイントを貯められます。
人気コンテンツを無料で楽しめるのも、LYPプレミアムの魅力。たとえば、ebook Japanで金・土・日曜日に漫画を購入すれば最大25%のPayPayポイントが還元されるなど特典満載が満載です。
旅行・映画・スポーツジム・レジャー・グルメ・エンターテインメントなど、さまざまな施設で優待サービスを活用できる「デイリープラス」を、1か月間無料で利用できるという特典にも注目。デイリープラスは、Yahoo! JAPANが提供する月額550円(税込)の会員制サービスです。趣味の時間を充実させたい人は、チェックしてみるといいでしょう。
LYPプレミアムでは、スマホ利用や買い物時の安心安全を守るサービスも充実しています。
月額220円のYahoo!メールウイルスチェックサービスや月額304円のセキュリティパックが最大2か月間無料で使えるほか、メールボックスの容量が無制限になるなど、メールに関するサービスをお得に利用可能です。
さらに、Yahoo!かんたんバックアップのバックアップ容量が無制限になり、写真や動画などを無制限で保存できるというメリットも。そのほか、Yahoo!ショッピングやヤフオクを利用して事故やトラブルが起きた場合、補償金が受け取れるサービスも利用できます。
また、LINEアカウントに連携すると、対象LINEスタンプが1,500万種類以上使い放題になるなど、さまざまなLINE特典も利用できますよ。
LYPプレミアムのワイモバイル特約を利用するためには、いくつかの手順が必要です。ここで確認しましょう。
LYPプレミアムサービスを利用するには、Y!mobileの初期登録でYahoo! JAPAN IDを連携する必要があります。
初期登録は、スマホでWi-Fiをオフにしてから行いましょう。「ブックマーク」ボタンから「My Y!mobile」に進み、「設定サポート」から「Y!mobile初期登録をはじめる」をタップ。IDとパスワードの入力画面が表示されたら、指示どおりに入力してください。
内容を確認し、Yahoo! JAPAN IDを持っていれば「はい」、持っていない場合は「いいえ」で進みましょう。ログインし、メールアドレスと必要情報を入力して「次へ」をタップしたのち、ワイモバイルで契約している電話番号を入力し「次へ」で進んでください。
SMSが届くので、記載されている確認コードを入力して「設定する」をタップしましょう。内容を確認し、「同意して利用を始める」を押せば初期登録は完了です。
LYPプレミアムを利用するとPayPayポイントのキャッシュバックを得やすくなるため、Yahoo IDとPayPayを連携させておくとよいでしょう。
連携は、PayPayアプリから行えます。アプリホーム画面の「アカウント」をタップし、「外部サービス連携」を選択しましょう。「Yahoo! JAPAN ID連携する」を選び、ログインしてください。これで、Yahoo! JAPANのサービスで獲得したPayPayポイントを利用できるようになります。
すでにLYPプレミアムを利用している人は、使っているYahoo! JAPAN IDとY!mobileで契約している電話番号を連携させるだけで月額料金が無料に。連携した月から割引が適用されるため、対象となるワイモバイルの料金プランを契約したら早めに連携しておきましょう。
LYPプレミアムをすでに使っているかどうかわからない場合は、Yahoo!ウォレットから確認できます。「利用明細」から「継続中サービスの確認・停止」に進むと、LYPプレミアム利用中かどうかを見ることが可能です。
LYPプレミアムのワイモバイル特約を利用する際は、以下の注意点を押さえておきましょう。
ソフトバンクからY!mobileに乗り換える場合は、Yahoo IDの引き継ぎが必要です。
ソフトバンクでは、パスワードの入力不要で簡単にログインできる「スマートログイン」を設定すると、LYPプレミアムが無料で使えます。そのため、ソフトバンク利用中には、パスワードを設定せずに利用することが可能です。
パスワードがない場合ソフトバンクを解約したあとは、現在使っているYahoo IDが使えなくなってしまうので注意。ソフトバンクを解約する前にYahoo IDにログインし、必ずパスワードを設定しておきましょう。
無料利用の条件を満たさなくなると、プレミアムサービスの利用に月額料金が発生するため注意が必要です。
LYPプレミアムの対象外の料金プランに変更した場合やY!mobileを解約した場合、Yahoo! JAPAN IDの連携を解除した場合などは、月額料金508円が発生するようになります。プレミアムサービスにお金をかけたくない場合は、あらかじめ解約手続きをしておきましょう。
格安SIMなみの料金で使えて通信速度の安定感に定評がある、UQ mobile。auと同じKDDIが提供するサービスとあって、乗り換えの候補に入れている人も多いのではないでしょうか。ただ、KDDIのサービスとはいえ、通信速度の速さに不安を抱いている人もいるかもしれません。そこで今回は、UQ mo...
格安SIM
国内通話24時間が無料になるなど、家族や親族のグループで複数のメリットが得られるドコモの家族割「ファミリー割引」。家族みんなでスマホを安く利用したいと考えているものの、ドコモのファミリー割引がどれだけお得なのかよくわからない人も少なくないはずです。今回は、ドコモのファミリー割引の概要や利用する...
格安SIM
プランや支払い方法のシンプルさが特徴のpovo2.0。契約を検討している人のなかには、クレジットカードで支払えるのか、口座振替ができるのかなど、povo2.0の支払い方法が気になっている人も多いのではないでしょうか。今回は、povo2.0で利用できる支払い方法を解説します。povo2.0に申し...
格安SIM
自分で行えば事務手数料がかからない、ドコモの機種変更。自宅で完結できて節約にもなりますが、なかには機種変更の手順がわからず困っている人もいるでしょう。そこで今回は、ドコモの機種変更を自分で行う方法を解説します。機種変更前にやるべきことや注意点についても解説するので、自分で機種変更をしたいと考え...
格安SIM
選べる料金プランや繰り越し可能なデータ容量で人気のY!mobile。快適に使っているものの、機種変更のやり方がよくわからず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Y!mobileの機種変更の手順を解説します。さらに、機種変更時の注意点や覚えておきたいデータ移行方法も紹介するので、...
格安SIM
LINEMOを契約しようと思った際に、ブラックリスト入りしていて審査に落ちるかもと心配になることもありますよね。ほかの格安SIMを利用していて使いにくいと思っているけれど、「短期解約はブラックリストに入る」との声があり、LINEOMへの乗り換えをためらっている人もいるでしょう。そこで今回は、L...
格安SIM
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMです。人気アプリLINEのデータ消費を気にしなくていい「LINEギガフリー」の特典があり、子どもにスマホを持たせたいと考える保護者は検討している人も多いでしょう。今回は、LINEMOは中学生におすすめなのかを解説します。中学生が使...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
LINEのデータ消費がなく、月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月の通信費を抑えたいと乗り換えを検討する人も多いですよね。しかし、店舗では手続きができないため、どうやって申し込めばいいかと困っている人もいるでしょう。そこで今回はLINEMOの申し込み方法を解説します。契約に必要...
格安SIM
月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーシ...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年7月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や手...
格安SIM
2024年7月に提供を開始した、LINEMOの新料金プラン「ベストプラン」。ミニプラン・スマホプランでLINEMOを利用していた人は、プラン変更をしたほうがよいのかと気になりますよね。「改悪された」との意見もあり、プランを変えずに使い続けるか、他社に乗り換えるか検討している人もいるでしょう。今...
格安SIM
ドコモの格安SIMブランドahamoと、ソフトバンクの格安SIMブランドLINEMO。通信費の見直しのために格安SIMへの乗り換えを検討しているものの、どちらを選べば安く快適にスマホを使えるかわからず、困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoとLINEMOの違いを徹底的...
格安SIM
ソフトバンクのオンライン専用プランであるLINEMO(オンライン専用)。LINEMOへ契約を申込もうとしているものの、店舗で契約できるか、店頭でのサポートはあるかなど気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、LINEMOで受けられるサポートや契約手続きの方法について解説します。手続き...
格安SIM
ソフトバンクの回線をそのまま使い5Gにも対応しているLINEMO(オンライン専用)。LINEMOで5G通信を使ってみたいものの、追加料金がかかるか、手持ちの端末で使えるか、どのエリアで対応しているかなど気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、LINEMOで5Gを使う方法や料金、対応...
格安SIM