マイベスト
歯磨き粉おすすめ商品比較サービス
マイベスト
歯磨き粉おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】歯周病予防歯磨き粉のおすすめ人気ランキング【歯槽膿漏にも!2025年7月】

【徹底比較】歯周病予防歯磨き粉のおすすめ人気ランキング【歯槽膿漏にも!2025年7月】

歯周病や歯肉炎を予防し、健康な歯茎を保つために欠かせない歯周病予防歯磨き粉。歯周病予防に効果的な成分を配合しており、歯槽膿漏や歯茎の下がりを伴う歯周病を防ぐ効果が期待できます。しかし、最近では歯科医院で販売されている製品も増えており、カムテクトやシュミテクトなどのブランドの選択肢が多くどれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の歯周病予防歯磨き粉18商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの歯周病予防歯磨き粉をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな歯周病予防歯磨き粉は「歯周病予防の効果が期待でき、使用感がよく毎日使い続けやすい商品」。徹底検証してわかった歯周病予防歯磨き粉の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月01日更新
辻村傑(Suguro Tsujimura)
監修者
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

つじむら歯科医院グループ総院長。USC南カリフォルニア大学、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校で歯牙の欠損部への治療をはじめ、失われた顎の骨の再建術など再生療法を学ぶ。 インパクトファクター世界一となる国際口腔インプラント学会認定医・指導医の資格を有し、世界中の若き歯科医師に技術指導を行なっている。 さらにアメリカニューヨーク大学に拠点をおく iACD国際歯科学会から任命を受け、国際歯科衛生士学会:International Dental Hygienist Association初代会長に就任。世界中の歯科予防活動の普及に従事し現在に至る。 著書・論文 ・治療ゼロの歯科医療をめざして 「トータルヘルスプログラム」が変える日本の歯科医療 (辻村傑) ・トータルヘルスプログラムによるストラテジー:自由診療化への鍵(辻村傑)

辻村傑(Suguro Tsujimura)のプロフィール
…続きを読む
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の歯周病予防歯磨き粉18商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 成分分析(歯周病予防)

    1
    成分分析(歯周病予防)

    マイベストでは「殺菌成分、抗炎症成分、歯茎にアプローチする成分がそれぞれ配合されており、歯周病予防として十分期待できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分分析を行っています。

  2. 成分分析(歯へのやさしさ)

    2
    成分分析(歯へのやさしさ)

    マイベストでは「研磨剤が配合されていないため敏感な歯をいたわれるうえ、フッ素化合物配合で虫歯を予防できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 使用感

    3
    使用感

    オーラルケアに興味がある20〜50代のモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.07.01
    更新
    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
    • サンスター|G・U・M|ガム・ハグキラボ デンタルペースト
  • 2025.06.16
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.05.27
    更新
    18商品を検証し、2025年4月24日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
  • 2025.03.18
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2024.09.19
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 第一三共ヘルスケア|クリーンデンタル 口臭ケア
    • 第一三共ヘルスケア|クリーンデンタル 知覚過敏ケア

目次

歯周病とは?歯磨きで予防・治療はできるの?

歯周病とは?歯磨きで予防・治療はできるの?

歯周病とは、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)に細菌が感染することで、歯周組織に炎症が起こる病気の総称です(参照:日本臨床歯周病学会)。炎症は歯茎で生じる歯肉炎から始まり、悪化すると歯を支える骨まで拡大する歯周炎に。最悪の場合、歯の周りの歯茎(歯肉)や歯を支える骨が溶けて、歯を失う可能性があります。


初期段階では自覚症状が乏しく、進行しても痛みが少ないため、気づかずに悪化してしまうことも。歯周病リスクが高い人の特徴としては、歯磨きが不十分で歯垢を落としきれていない人のほかに、喫煙者・糖尿病の人・歯ぎしりをする人などが挙げられます。リスクが高いと歯周疾患の進行も早い傾向にあるため注意してください。


歯磨きは歯周病の予防に役立ちますが、すでに進行した歯周病の治療はできません。しかし、歯周病予防歯磨き粉を使うことでリスクを抑える効果は期待できます。歯科医院で定期検診とクリーニングなどの基本治療や、進行度によっては外科治療を受けつつ、歯周病予防歯磨き粉で症状の悪化を抑えるケアを行うとよいでしょう。


歯磨き粉は化粧品・医薬部外品に分類され、歯周病予防効果が認められているのは医薬部外品の歯磨き粉です。また治療を目的とした医薬品としての歯磨き粉には、歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状を緩和する効果が認められています。すでに歯周病に罹患していて長期間症状に悩む人は、症状の緩和効果が認められた医薬品をチェックしてください。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

40代になると、歯周ポケットの深さが4mm以上ある人が半数以上にのぼるという報告(参考:日本生活習慣予防協会)があります。毛先の細い歯ブラシを使用しても、毛先が届くのは歯周ポケットの入り口から1〜2mmほどの深さまで。すでに歯周病になっている人は歯周ポケットの深さが4mm以上、場合によっては10mm以上の深さになることもあります。


重度の歯周病は歯ブラシが奥まで届かない状況になっているため、歯磨きだけではケアできません。歯磨き中に歯茎から出血する人や歯茎が下がっているのが気になる人は、歯科医院を受診しましょう

歯周病予防歯磨き粉の選び方

歯周病予防歯磨き粉を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは殺菌成分が入っているか確認しよう

まずは殺菌成分が入っているか確認しよう

歯周病予防歯磨き粉を選ぶ際は、薬用成分として殺菌成分が含まれているかどうかを重要視しましょう。殺菌成分が配合された歯磨き粉を選ぶことで歯周病の原因菌を抑制。結果的に、歯周病による口臭も予防できるでしょう。


代表的な殺菌成分には、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)や塩化セチルピリジニウム(CPC)などがあります。とくにIPMPは、細菌が集まってできたネバネバの膜(バイオフィルム)にも浸透して、殺菌効果を発揮。歯周病菌を効果的に抑えられ、歯周病の予防に役立ちます。


IPMP・CPCのほかにも、ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)、塩化ベンゼトニウム(BTC)、ヒノキチオールなどの殺菌成分があり、殺菌成分の種類が多いほど、さまざまな菌にアプローチできるといえます。しかし、各成分の濃度は低くなる可能性があるため、配合数が多いほど効力が増すとは限らない点に注意しましょう。


一方で、なかには殺菌成分が無配合の歯磨き粉もあります。「シュミテクト 歯周病ケア」や「ラクレッシュ EX 薬用 ハミガキジェル」などは、薬用成分として抗炎症成分を配合。殺菌成分配合の歯磨き粉と、歯茎を重点的にケアする歯磨き粉を使い分けて使用するとそれぞれの効果を活用できるでしょう。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

最近の研究では、同じ殺菌成分を使用した歯磨き粉の使用期間が長いと、その成分に対して耐性を持つ薬剤耐性菌が発生しやすいことが示唆されています(参照:Nature)。同じ歯磨き粉を毎日使い続けるよりも、朝は歯周病予防歯磨き粉、昼は虫歯予防歯磨き粉といったように複数の種類を使い分けることがおすすめです。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

歯周病による口臭や口内のねばつきが気になる人は、マウスウォッシュを併用するとよいでしょう。以下のコンテンツでは、口臭を強い香りで覆い隠すマスキング力や使用直後の爽快感を検証しているため、併せてチェックしてください。

2

歯茎の悩みに合わせて有効な成分をチェック

歯茎の状態は個人差があり、それに応じて必要な成分も異なります。歯茎の腫れや出血が気になる場合には抗炎症成分、歯茎が下がっている人・弱っている人には血行促進成分や修復成分が効果的です。それぞれの選び方は以下で解説するので、参考にしてください。

歯茎の腫れや出血が気になる人には抗炎症成分配合がおすすめ

歯茎の腫れや出血が気になる人には抗炎症成分配合がおすすめ

歯茎の腫れや出血が気になる人には、抗炎症成分配合の歯磨き粉がおすすめです。とくに歯茎が赤く腫れている人・出血しやすい人・痛む人は、歯茎に炎症が生じている可能性が高いため、抗炎症成分に着目してください。


抗炎症成分としては、トラネキサム酸やβ-グリチルレチン酸がよく知られています。これらの成分には歯茎の炎症を抑える働きがあり、トラネキサム酸には出血を抑える働きもありますよ。


また、そのほかの抗炎症成分を薬用成分として配合した商品も。たとえば、クリーンデンタルはε-アミノカプロン酸を、シュミテクトはグリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)を薬用成分として配合しており、炎症を抑えて歯周病を防ぎます。歯茎の症状に悩む人は、ぜひこれらの成分も注目してください。

辻村傑(Suguro Tsujimura)
歯科医 国際歯科衛生士学会 会長
辻村傑(Suguro Tsujimura)

歯磨きや食事で歯茎が出血しやすい人は、研磨剤(清掃剤)入りのものは避けましょう。研磨剤は歯の表面に付着した歯垢を除去する成分ですが、歯周病の症状が出た歯や歯茎にとっては刺激となることがあるため、歯茎が弱っている人は注意してください。


また、歯周病の原因菌は、血液で増殖するため出血しやすい状態を放置するのはNGです。出血が続く場合は、治療の対象となる可能性が高いため、歯科医院を受診しましょう。

下がった歯茎が気になる人は、歯茎の血行促進成分や修復成分が配合されているかチェック

下がった歯茎が気になる人は、歯茎の血行促進成分や修復成分が配合されているかチェック

歯茎が下がっている人・下がり始めている人は、血行促進成分や修復成分が配合された歯磨き粉を選びましょう。歯茎が下がると歯の根元がむき出しになり、歯が長く見えたり、歯がグラグラしやすくなる可能性があります。


血行促進成分としては、ビタミンEやビタミンB6などが有名です。歯茎の血行をよくすることで栄養の供給をサポートし、内側から歯茎の健康を維持する手助けをします。


歯茎の組織を修復する成分としては、アラントインが代表的です。弱った歯茎の組織を修復するのに役立ちますよ。血行促進と修復の両方が期待できる成分が配合されている商品は少ないため、歯茎をしっかりケアしたい人は詳細項目「歯茎の血行を促進する薬用成分配合」「歯茎の組織を修復する薬用成分配合」をチェックしてください。

3

虫歯予防もするならフッ素濃度が1,450ppmのものがおすすめ

虫歯予防もするならフッ素濃度が1,450ppmのものがおすすめ

虫歯予防もしたいなら、フッ素の配合濃度が1,450ppmある歯磨き粉がおすすめです。歯周病が進行すると、歯周ポケットに食べかすや細菌が溜まりやすくなり、虫歯リスクがアップ。また、歯茎が下がって、エナメル質に覆われていない部分が露出すると、さらに虫歯になりやすくなるため、同時にケアするのがおすすめです。


フッ素は歯の表面を強化し、虫歯を予防します。6歳以降は1,400〜1,500ppmが有効(参照:厚生労働省)とされ、1,000ppmを超える場合はパッケージに濃度の記載義務があります。記載がない場合は1,000ppm以下の可能性が高いため、購入時に確認しましょう。


また、フッ素濃度の上限は1,500ppmですが、上限を越えないように1,450ppmで製造されることが多いため、1,450ppmを目安に選ぶとよいでしょう。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

フッ素が配合されていない歯周病予防歯磨き粉を選ぶ際は、フッ素ジェルを併用するとよいですよ。乳児が使うイメージが強いですが、最近では大人向けの商品も展開しています。以下のコンテンツでその選び方を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

4

継続のしやすさも大切。クセが控えめな味なら使い続けやすい

継続のしやすさも大切。クセが控えめな味なら使い続けやすい

歯周病予防歯磨き粉は、塩味や薬草味などクセのある味が多いため、長期間使い続けたいなら、クセが控えめで毎日使っても不快感が少ない味がおすすめです。モニターに各商品を2回ずつ使用してもらい使用感を検証したところ、独特な味でもクセが控えめであれば意外と慣れることが判明。クセが強すぎなければ購入の候補として検討してもよいでしょう。


一方、塩味・薬草味が強すぎるものは味に慣れにくく、後味を感じやすいため爽快感を覚えにくい傾向がありました。口内をスッキリさせたい人も、クセが強い味の歯磨き粉は避けた方がよいといえます。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

歯周病予防歯磨き粉全18商品
おすすめ人気ランキング

歯周病予防歯磨き粉のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
歯茎にやさしいものがほしい人向け
歯茎の腫れや出血を伴う歯周病を防ぎたい人向け
虫歯予防もしたい人向け
マイルドなフレーバーが好みな人向け
塩味が苦手な人向け
歯茎の下がりを伴う歯周病を防ぎたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

成分分析(歯周病予防)

成分分析(歯へのやさしさ)

使用感

分類

内容量

形状

フレーバー

フッ素配合

フッ素濃度

研磨剤(清掃剤)の使用

効果・効能

殺菌成分(薬用成分)

抗炎症成分(薬用成分)

マイルドなフレーバー(モニター評価)

塩味が強め(モニター評価)

歯茎の血行を促進する薬用成分配合

歯茎の組織を修復する薬用成分配合

1

ライオン歯科材

SP-Tジェル

ライオン歯科材 SP-Tジェル 1
4.58

歯と歯茎に配慮したジェルタイプ。クセが少なく使いやすい!

4.45
5.00
4.60

医薬部外品

85g

ジェル

ハーブミント

1450ppm

不使用

歯周病(歯周炎・歯肉炎)を防ぐ、出血を防ぐ、口臭の防止、むし歯の発生および進行の予防、口中を浄化する、口中を爽快にする

イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、ラウロイルサルコシンNa

トラネキサム酸、β-グリチルレチン酸

2

第一三共ヘルスケア

クリーンデンタル無研磨a

第一三共ヘルスケア 無研磨a 1
4.55

研磨剤フリーでやさしい磨き心地。歯周病対策を重視する人に

4.70
4.40
4.26

医薬部外品

90g

ジェル

ペパーミント

不明

不使用

歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯肉炎の予防、歯石の形成及び沈着を防ぐ、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の発生の防止、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする

ラウロイルサルコシン塩(LSS)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

ε-アミノカプロン酸、β-グリチルレチン酸

3

小林製薬

ゼローラ

小林製薬 ゼローラ 1
4.22

3種の殺菌成分配合。研磨剤不使用で歯茎ケアも

4.30
4.40
3.85

医薬部外品

90g

ペースト

メディカルミントの香り

不明

不使用

歯周炎の予防、歯肉炎の予防、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の発生の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする

塩化セチルピリジニウム、ラウロイルサルコシンNa、イソプロピルメチルフェノール

β-グリチルレチン酸

4

第一三共ヘルスケア

クリーンデンタルクリーンデンタルプレミアム

第一三共ヘルスケア クリーンデンタルプレミアム 1
4.15

歯周病予防と虫歯ケアを両立できる!塩味は強め

4.45
3.59
3.99

医薬部外品

100g

ペースト

ペパーミント

1400ppm

使用

歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯肉炎の予防、歯石の沈着を防ぐ、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする、歯がしみるのを防ぐ

塩化セチルピリジニウム(CPC)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

ε-アミノカプロン酸、 β-グリチルレチン酸

5

ライオン

デントヘルス薬用ハミガキDX

ライオン 薬用ハミガキDX 1
4.09

使い続けやすいが、敏感な歯茎には不向きな研磨剤を配合

4.15
3.60
4.54

医薬部外品

85g

ジェル

メディカルクリーンハーブ

1450ppm

使用

歯槽膿漏の予防、歯肉炎の予防、出血を防ぐ、口臭の防止、むし歯の発生及び進行の予防、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする

ラウロイルサルコシンNa(LSS)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

トラネキサム酸(TXA)

6

第一三共ヘルスケア

クリーンデンタルトータルケア4987107673930

第一三共ヘルスケア トータルケア 1
4.03

殺菌・抗炎症成分が充実。塩味が強めで好みが分かれる

4.70
3.00
4.07

医薬部外品

100g

ペースト

ペパーミントタイプ

不明

使用

歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯周炎の予防、歯石の形成及び沈着を防ぐ、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の発生の防止、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする

ラウロイルサルコシン塩(LSS)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

ε-アミノカプロン酸、β-グリチルレチン酸

7

花王

ディープクリーン薬用ハミガキ

花王 薬用ハミガキ 1
3.97

使用感に不満はないが、研磨剤が弱った歯茎を刺激しやすい

4.00
3.60
4.32

医薬部外品

160g

ペースト

さわやかな緑茶ミント

1,450ppm

使用

歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする

塩化セチルピリジニウム

β-グリチルレチン酸

8

サンスター

G・U・Mガム歯周プロケア ペースト

サンスター ガム歯周プロケア ペースト 1
3.94

爽快感は得やすいが、独特の薬草味に慣れにくい可能性がある

4.00
3.60
4.18

医薬部外品

90g

ペースト

メディカルミント

1450ppm

使用

歯周病(歯肉炎・歯周炎)予防、口臭防止、口中浄化、ムシ歯の発生及び進行の予防

塩化セチルピリジニウム(殺菌剤CPC)

β-グリチルレチン酸(β-GR)

9

ライオン

システマハグキプラスプレミアムハミガキ

ライオン プレミアムハミガキ 1
3.92

使用感の快適さと虫歯予防を重視。殺菌成分数は物足りない

3.90
3.60
4.37

医薬部外品

95g

ペースト

フレッシュクリスタルミント

1450ppm

使用

歯周病(歯肉炎・歯周炎)を防ぐ、歯を白くする、歯がしみるのを防ぐ、ムシ歯の発生及び進行の予防、出血を防ぐ、歯石沈着予防、口臭防止、口中浄化、口中を爽快にする

イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

トラネキサム酸

10

Haleon

シュミテクト歯周病ダブルケア

Haleon 歯周病ダブルケア 1
3.87

継続しやすいが、歯茎の血行促進・組織修復成分は物足りない

3.80
3.60
4.48

医薬部外品

90g

ペースト

ダブルミント

1,450ppm

使用

歯がしみるのを防ぐ、歯肉炎の予防、歯周炎の予防、ムシ歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする

イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

グリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ 歯周病予防歯磨き粉
成分分析(歯へのやさしさ) No.1
使用感 No.1

ライオン歯科材
SP-Tジェル

おすすめスコア
4.58
成分分析(歯周病予防)
4.45
成分分析(歯へのやさしさ)
5.00
使用感
4.60
Amazonで見る
SP-Tジェル 1
最安価格
Amazonで売れています!
1,081円
在庫わずか
12.7円 / 1g
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
1,081円
在庫わずか
12.7円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、ラウロイルサルコシンNa
抗炎症成分(薬用成分)トラネキサム酸、β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯と歯茎に配慮したジェルタイプ。クセが少なく使いやすい!

良い

  • マイルドかつクセが少ないフレーバーで使いやすい
  • 殺菌成分として、殺菌力が高めのIPMPを配合
  • 研磨剤フリーなうえ、フッ化ナトリウム1,450ppm配合で虫歯予防もできる

気になる

  • 爽快感はあるが、口内をスッキリさせたい人や口臭が気になる人には物足りない可能性がある

ライオンの「SP-Tジェル」は、歯周病予防と使用感を両立させたジェルタイプの薬用歯磨き粉です。クセが少ないかつマイルドなフレーバーで歯周病予防歯磨き粉独特のくせが苦手な人でも使いやすいうえ、研磨剤不使用で歯茎が出血しやすい人にも配慮された仕様。歯周病になりかけの人や、これから歯周病予防をしたい人におすすめです。


歯周病予防の薬用殺菌成分として、イソプロピルメチルフェノール (IPMP )とラウロイルサルコシンNaを配合。とくにIPMPは細菌が集まってできた膜(バイオフィルム)に浸透して高い殺菌力を期待できるため、歯周病の進行が気になる人は要チェックです。ほかにも、薬用成分として抗炎症成分2種と歯茎の血行を促進する成分1種を含有し、歯茎の健康をサポート。フッ化ナトリウムは1,450ppmあり、虫歯予防も叶います。


マイルドで、万人受けしやすいフレーバーも魅力。モニターからは、「スタンダードなミント味で使いやすい」とプラスのコメントが多数挙がりました。また、程よい泡立ちで、爽快感も得られます。ただし、息がスーッとするほど強くはないため、口内をスッキリさせたい人や口臭が気になる人は、マウスウォッシュを併用するとよいでしょう。


歯周病と虫歯の両方を予防したい人におすすめ。歯と歯茎をいたわりつつ、使用感も楽しみたい人はぜひ検討してください

分類医薬部外品
内容量85g
形状ジェル
フレーバーハーブミント
フッ素配合
フッ素濃度1450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
効果・効能歯周病(歯周炎・歯肉炎)を防ぐ、出血を防ぐ、口臭の防止、むし歯の発生および進行の予防、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
SP-Tジェル

ライオン システマSP-Tジェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気11位
成分分析(歯周病予防) No.1

第一三共ヘルスケア
クリーンデンタル無研磨a

おすすめスコア
4.55
成分分析(歯周病予防)
4.70
成分分析(歯へのやさしさ)
4.40
使用感
4.26
最安価格
886円
中価格
9.8円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)ラウロイルサルコシン塩(LSS)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)ε-アミノカプロン酸、β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

研磨剤フリーでやさしい磨き心地。歯周病対策を重視する人に

良い

  • 研磨剤フリーで、歯や歯茎をいたわれる
  • 歯周病予防に効果的な成分が充実
  • ツルツルとした仕上がりで、爽快感も得られる

気になる

  • フッ化ナトリウム濃度の記載がない
  • フレーバーを辛いと感じる可能性がある

第一三共ヘルスケアの「クリーンデンタル 無研磨a」は、歯周病予防成分が充実した薬用ジェル歯磨きです。研磨剤を含まない処方で、歯や歯茎に配慮されています。また、歯の着色汚れを落とす薬用成分も配合されているため、歯周病予防をしつつ、ホワイトニングもしたい人にもおすすめです。


歯周病予防に効果的な薬用成分として、殺菌成分3種を配合。ほかにも、抗炎症成分としてβ-グリチルレチン酸のほか、ε-アミノカプロン酸を配合しており、歯茎の腫れや出血を抑えて歯周病を防ぐ効果に期待できます。血行促進成分も1種配合していながら、歯茎の負担になりやすい研磨剤は配合していないため、歯茎の症状が気になる人にうれしい処方です。


歯がツルツルとしてしっかり磨けた感覚を味わえるのもメリット。爽快感もあり、モニターからは「口全体にスッキリ感があった」という声が挙がりました。しかし、フレーバーに対しては、意見が分かれる結果に。「しょっぱいが使っているうちに塩味が薄まって慣れた」という声が多かった一方で、辛さを気にする意見が挙がったので、辛めのミントが苦手な人は控えた方がよいでしょう。


また、フッ化ナトリウムは配合されているものの、その濃度は記載されていません。虫歯予防に効果的とされている1,000ppm以上を配合していない可能性があるため、虫歯予防も積極的に取り入れたい人には不向き。とはいえ、歯周病予防に効果的な処方であるため、歯周病ケアを重視した人や虫歯になりにくい人は要チェックです。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ジェル
フレーバーペパーミント
フッ素配合
フッ素濃度不明
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
効果・効能歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯肉炎の予防、歯石の形成及び沈着を防ぐ、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の発生の防止、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
3位
人気9位

小林製薬
ゼローラ

おすすめスコア
4.22
成分分析(歯周病予防)
4.30
成分分析(歯へのやさしさ)
4.40
使用感
3.85
最安価格
548円
やや低価格
6.0円 / 1g
入数
1個
2個
全部見る
入数
1個
2個
全部見る
最安価格
548円
やや低価格
6.0円 / 1g
入数
1個
2個
全部見る
入数
1個
2個
全部見る
殺菌成分(薬用成分)塩化セチルピリジニウム、ラウロイルサルコシンNa、イソプロピルメチルフェノール
抗炎症成分(薬用成分)β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

3種の殺菌成分配合。研磨剤不使用で歯茎ケアも

良い

  • 殺菌成分を3種配合しているうえ、抗炎症成分を配合
  • 弱った歯茎の負担になりやすい研磨剤不使用

気になる

  • フッ素濃度がわからない
  • フレーバーのクセが強い

小林製薬の「ゼローラ」は、歯周病予防に特化した歯磨き粉です。同社の歯磨き粉のなかでは、殺菌成分を最大量配合していると謳っています。殺菌成分として、塩化セチルピリジニウム、ラウロイルサルコシンNa、イソプロピルメチルフェノールの3種を配合し、歯周病の原因となる菌を殺菌し、歯周病予防に期待できるでしょう。


殺菌成分以外にも、抗炎症成分としてβ-グリチルレチン酸を配合。歯茎の負担になりやすい研磨剤を配合していないため、敏感な歯茎を丁寧に磨きたい人に向いています。フッ化ナトリウムは配合されていますが、濃度の記載がないため、虫歯予防に効果的な1,000ppm以上配合されていない可能性がある点は注意してください。


一方で、クセが強いフレーバーがする点がネック。モニターからは「湿布のような香りが強い」「爽快感より独特の後味が気になった」という意見が挙がりました。とはいえ、「ハーブのような味がしたが、すぐに慣れた」という声もあったため、ハーブの風味を苦手としない人や成分重視の人は、使い続けていくうちに慣れるでしょう。


独特なフレーバーは気になりますが、歯周病予防を重視する人におすすめの商品。比較的手頃な価格で手に入るため、歯周病の進行に悩む人はぜひ検討してください。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フレーバーメディカルミントの香り
フッ素配合
フッ素濃度不明
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
効果・効能歯周炎の予防、歯肉炎の予防、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の発生の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
ゼローラ

ゼローラをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気7位

第一三共ヘルスケア
クリーンデンタルクリーンデンタルプレミアム

おすすめスコア
4.15
成分分析(歯周病予防)
4.45
成分分析(歯へのやさしさ)
3.59
使用感
3.99
最安価格
1,650円
高価格
16.5円 / 1g
タイプ
通常タイプ
クールタイプ
全部見る
タイプ
通常タイプ
クールタイプ
全部見る
最安価格
1,650円
高価格
16.5円 / 1g
タイプ
通常タイプ
クールタイプ
全部見る
タイプ
通常タイプ
クールタイプ
全部見る
殺菌成分(薬用成分)塩化セチルピリジニウム(CPC)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)ε-アミノカプロン酸、 β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯周病予防と虫歯ケアを両立できる!塩味は強め

良い

  • バランスよく歯周病に効果的な成分を配合
  • フッ化ナトリウムを1,400ppm配合
  • 清涼感がある

気になる

  • 弱った歯茎に不向きな研磨剤を配合している
  • 塩味のクセが強め

第一三共ヘルスケアの「クリーンデンタルプレミアム」は、歯周病予防成分が充実した歯磨き粉です。殺菌成分や抗炎症成分をバランスよく配合しており、歯茎の健康をサポート。殺菌成分が歯周ポケットに溜まる「アンチプラークシステム」という独自の持続殺菌処方を謳っています。


殺菌成分として、塩化セチルピリジニウム(CPC)とイソプロピルメチルフェノール(IPMP)を配合。ほかにも、抗炎症成分としてβ-グリチルレチン酸やε-アミノカプロン酸、歯茎の血行を促進する成分1種を配合しているため、歯周病予防に期待できます。また、フッ化ナトリウムを1,400ppm配合しているため、虫歯予防にも効果的ですよ。


しかし、研磨剤を配合しているため、歯茎が出血しやすい人は注意してください。また、使用感は、ほとんどのモニターから「塩味が強くて慣れるのが難しかった」「塩味の強さが抜けなかった」という意見があったため、塩味の歯磨き粉に違和感を覚える人には不向きです。とはいえ、「かなり清涼感を覚えた」という声もあったため、口内に粘着きを感じやすい人には向いているでしょう。


歯周病予防に効果的な薬用成分が充実しているうえ、虫歯予防も両立した商品。使用感はひとクセありますが、総合的な歯のケアをしたい人は検討してください

分類医薬部外品
内容量100g
形状ペースト
フレーバーペパーミント
フッ素配合
フッ素濃度1400ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯肉炎の予防、歯石の沈着を防ぐ、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする、歯がしみるのを防ぐ
全部見る
クリーンデンタルプレミアム

クリーンデンタルプレミアムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気3位

ライオン
デントヘルス薬用ハミガキDX

おすすめスコア
4.09
成分分析(歯周病予防)
4.15
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.54
最安価格
786円
中価格
9.2円 / 1g
サイズ
28g
85g
全部見る
サイズ
28g
85g
全部見る
殺菌成分(薬用成分)ラウロイルサルコシンNa(LSS)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)トラネキサム酸(TXA)
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

使い続けやすいが、敏感な歯茎には不向きな研磨剤を配合

良い

  • クセが少なく、フレーバーに慣れやすい
  • 爽快感を得られる
  • むし歯予防に効果的なフッ素を配合

気になる

  • 研磨剤を配合しており、歯茎が敏感な人には不向き

ライオンの「デントヘルス薬用ハミガキDX」は、歯周病と虫歯予防をしつつ、使用感にもこだわりたい人におすすめです。ジェルペーストの「高密着処方」で弱ってきた歯茎と歯を包み込むと謳っています。


最大の特徴は、使用感のよさ。メディカルクリーンハーブ味で、薬草味は若干感じるものの、ほとんどのモニターから「薬草味がマイルドなうえ、塩味も薄くクセは少ない」とプラスの声が挙がったため、薬草味が苦手な人でも慣れやすいフレーバーといえます。また、「磨けている感がしっかりあって、スッキリ感があった」と爽快感も期待できる商品です。


殺菌成分2種・抗炎症成分1種・血行促進成分1種で、口内にアプローチ。フッ化ナトリウムを1,450ppm配合しており、歯茎をケアしながら、虫歯も予防できます。しかし、研磨剤が配合されている点はネック。歯茎の負担となりやすいため、歯磨きや食事で出血するほど歯茎が敏感な人は、控えた方がよいでしょう。


とはいえ、歯周病予防と虫歯予防を両立したい人には、使い続けやすい商品。歯茎の悩みが軽度で、歯周病予防歯磨き粉特有のクセのあるフレーバーが苦手な人は検討してください。

分類医薬部外品
内容量85g
形状ジェル
フレーバーメディカルクリーンハーブ
フッ素配合
フッ素濃度1450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯槽膿漏の予防、歯肉炎の予防、出血を防ぐ、口臭の防止、むし歯の発生及び進行の予防、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
6位
成分分析(歯周病予防) No.1

第一三共ヘルスケア
クリーンデンタルトータルケア4987107673930

おすすめスコア
4.03
成分分析(歯周病予防)
4.70
成分分析(歯へのやさしさ)
3.00
使用感
4.07
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,110円
24%OFF
参考価格:
1,452円
11.1円 / 1g
容量
50g
100g
150g
全部見る
容量
50g
100g
150g
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,110円
24%OFF
参考価格:
1,452円
11.1円 / 1g
容量
50g
100g
150g
全部見る
容量
50g
100g
150g
全部見る
殺菌成分(薬用成分)ラウロイルサルコシン塩(LSS)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、 イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)ε-アミノカプロン酸、β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

殺菌・抗炎症成分が充実。塩味が強めで好みが分かれる

良い

  • 殺菌成分3種+抗炎症成分2種配合

気になる

  • フッ素は配合されているが、濃度の記載がない
  • デリケートな歯や歯茎に不向きな研磨剤を配合している
  • しょっぱくて、強めの塩味に慣れない可能性がある

第一三共ヘルスケアの「クリーンデンタルトータルケア」は、歯周病予防成分の充実度を重視したい人に向いています。同シリーズ内では、歯周病から虫歯まで歯と歯茎をトータルケアできるタイプとして位置づけられており、「くせになる使用感」だと謳っています。


とくに殺菌効果を期待できるイソプロピルメチルフェノール(IPMP)のほか、殺菌成分2種を配合。またε-アミノカプロン酸などの抗炎症成分2種や血行促進成分1種を配合しており、歯茎下がりを伴う歯周病予防に期待できるでしょう。一方で虫歯予防のためにフッ素も配合していますが、濃度は明記されていない点は注意してください。


また、研磨剤を配合しているため、歯磨きで出血するほど歯茎が弱っている人には向いていません。フレーバーは塩味が強めで、モニターからも「しょっぱくて2回使用しても慣れなかった」という意見が多かったため、塩味の歯磨き粉に抵抗がある人は控えた方がよいでしょう。ただし、泡立ちは少なめで、口の中で泡がいっぱいになることはないため、奥歯まで意識して磨きたい人には向いています。


薬用成分の充実度を重視する人に適した選択肢です。虫歯予防や研磨剤への配慮よりも、殺菌成分や抗炎症成分を優先したい人は購入を検討してください。

分類医薬部外品
内容量100g
形状ペースト
フレーバーペパーミントタイプ
フッ素配合
フッ素濃度不明
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯槽膿漏(歯周炎)の予防、歯周炎の予防、歯石の形成及び沈着を防ぐ、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の発生の防止、歯を白くする、タバコのヤニ除去、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
7位
人気14位

花王
ディープクリーン薬用ハミガキ

おすすめスコア
3.97
成分分析(歯周病予防)
4.00
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.32
最安価格
834円
やや低価格
5.2円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)塩化セチルピリジニウム
抗炎症成分(薬用成分)β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

使用感に不満はないが、研磨剤が弱った歯茎を刺激しやすい

良い

  • 歯周病予防に必要な成分が揃う
  • 1,450ppmの高濃度フッ素を配合
  • 緑茶ミントフレーバーが甘めでくせが少ない

気になる

  • 敏感な歯茎には不向きな研磨剤を配合している

花王が展開する「ディープクリーン 薬用ハミガキ」は、歯周病予防に効果的な成分をバランスよく配合した緑のパッケージが印象的な商品。「薬用成分が歯周ポケットの中までしっかり届く」と謳っています。


殺菌成分・抗炎症成分・歯茎の血行を促進する成分を1種類ずつ配合。また、歯茎を修復する成分としてアラントインクロルヒドロキシアルミニウムを配合しているため、歯茎下がりを伴う歯周病を予防したい人に適しています。緑茶ミントフレーバーが好印象で、モニターからは「ハーブっぽいが甘さがあって慣れた」「ガムのような甘いミント」とプラスの声が多数。泡立ちも程よいため、使用感に不満を抱きにくいでしょう。


フッ素を1,450ppm配合しているため、虫歯予防にも効果的です。しかし、研磨剤として無水ケイ酸を配合しているため、歯茎が敏感な人には刺激が強い可能性が。飲食時や歯磨きするときに、出血しやすい人は控えた方が無難といえます。


くせが少なく、フレーバーを含めた使用感に慣れやすい商品。くせのある歯磨き粉が苦手な人は検討してください。

分類医薬部外品
内容量160g
形状ペースト
フレーバーさわやかな緑茶ミント
フッ素配合
フッ素濃度1,450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
8位
人気12位

サンスター
G・U・Mガム歯周プロケア ペースト

おすすめスコア
3.94
成分分析(歯周病予防)
4.00
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.18
最安価格
451円
やや低価格
5.0円 / 1g
内容量
90g
50g
全部見る
内容量
90g
50g
全部見る
殺菌成分(薬用成分)塩化セチルピリジニウム(殺菌剤CPC)
抗炎症成分(薬用成分)β-グリチルレチン酸(β-GR)
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

爽快感は得やすいが、独特の薬草味に慣れにくい可能性がある

良い

  • 歯茎の血行を促進する成分を2種配合
  • フッ素を1,450ppm配合
  • 爽快感を得やすい

気になる

  • 薬草味にくせが強いと感じやすい
  • 研磨剤を配合している

サンスターの「ガム歯周プロケア ペースト」は、G・U・M(ガム)シリーズの中でも歯周病予防に特化した歯磨き粉で「ハグキを内側から強くして歯周病を予防」すると謳っています。歯周病予防歯磨き粉の中では低価格で、ドラッグストアでも手に取りやすい選択肢です。


磨いたあとに爽快感を得やすい商品で、実際に使用したモニターからは「スーッとした清涼感があった」「爽快感があり心地よかった」といった声が多数挙がったため、口の中をスッキリさせたい人に向いています。殺菌成分1種・抗炎症成分1種を配合しているほか、歯茎の血行を促進する成分として、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)とニコチン酸トコフェロール(ビタミンEn)を配合しているため、歯茎に内側からアプローチすることで歯周病予防に期待できるでしょう。


また、フッ素も1,450ppmと高濃度を配合しており虫歯予防にも適しています。しかし、研磨剤を配合しているため、出血するほど歯茎が弱っている人には向いていません。また、フレーバーについて「苦味が強かった」「漢方のような味」という意見が多数挙がったため、薬草のような味が苦手な人はくせが強いと感じやすいでしょう。


お手頃な価格で、歯茎の血行を促進して歯周病を予防したい人には検討の余地がありますが、薬草風味が苦手な人は控えた方がよいでしょう。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フレーバーメディカルミント
フッ素配合
フッ素濃度1450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯周病(歯肉炎・歯周炎)予防、口臭防止、口中浄化、ムシ歯の発生及び進行の予防
全部見る
ガム歯周プロケア ペースト

ガム歯周プロケアペーストをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位
人気8位

ライオン
システマハグキプラスプレミアムハミガキ

おすすめスコア
3.92
成分分析(歯周病予防)
3.90
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.37
最安価格
1,033円
やや高価格
10.8円 / 1g
個数
1個
2個
全部見る
個数
1個
2個
全部見る
殺菌成分(薬用成分)イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)トラネキサム酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

使用感の快適さと虫歯予防を重視。殺菌成分数は物足りない

良い

  • 甘めのミントフレーバーで、くせが少ない
  • 殺菌成分・抗炎症成分・血行促進成分を1種類ずつ配合
  • フッ素を1,450ppm配合

気になる

  • 研磨剤を配合しているため、歯茎が敏感な人に不向き

ライオンの「システマハグキプラス プレミアムハミガキ」は、ドラッグストアで販売されている商品。本製品以外に、エレガントフルーティミントとロイヤルハーブミントフレーバーから選べます。


フレッシュクリスタルミントフレーバーが好印象で、モニターから「まろやかな甘めミントで不快感を覚えない」「ずっと続けられそう」という声が挙がりました。塩味が強めだと感じなかったモニターが過半数を占め、塩味の歯磨き粉が苦手な人でもはじめやすい使用感です。


殺菌成分として、殺菌力が高めのイソプロピルメチルフェノール(IPMP)を配合。しかし、そのほかに殺菌成分は含まれていないため、多種多様な菌にアプローチできるとは言い切れません。一方で、抗炎症成分と血行促進成分を1種ずつ配合しているため、歯茎にうれしい処方なのはメリットです。フッ素を1,450ppm配合しているため、虫歯予防も期待できます。


しかし、研磨剤を配合しているため、歯茎が敏感な人には向いていません。歯茎が出血しやすい人は、控えた方がよいでしょう。

分類医薬部外品
内容量95g
形状ペースト
フレーバーフレッシュクリスタルミント
フッ素配合
フッ素濃度1450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯周病(歯肉炎・歯周炎)を防ぐ、歯を白くする、歯がしみるのを防ぐ、ムシ歯の発生及び進行の予防、出血を防ぐ、歯石沈着予防、口臭防止、口中浄化、口中を爽快にする
全部見る
10位
人気13位

Haleon
シュミテクト歯周病ダブルケア

おすすめスコア
3.87
成分分析(歯周病予防)
3.80
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.48
最安価格
701円
中価格
7.7円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)グリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

継続しやすいが、歯茎の血行促進・組織修復成分は物足りない

良い

  • IPMPとMAG配合で歯周病予防に対応
  • フッ素を1,450ppmを配合している
  • 使用感のクセが少ない

気になる

  • 歯茎の血行促進成分や組織修復成分は配合していない
  • 研磨剤を配合している

Haleonの「シュミテクト 歯周病ダブルケア」は、知覚過敏ケアのブランドとして知られるシュミテクトシリーズの中でも、歯周病予防を目的としたタイプ。手に取りやすい価格帯で、知覚過敏と歯周病予防を両立したい人向けに設計されています。


程よい泡立ちで、薬草や塩味のようなクセが少なく使用感がモニターから好印象。実際に使用したモニターからは「クセが少なく使用しやすい」「普通の歯磨き粉のような味」という声が挙がったため、はじめて歯周病予防歯磨き粉を取り入れる人には使用しやすいでしょう。また、フッ素を1,450ppm配合しているため、虫歯予防もできます。


殺菌成分は、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)のみですが、薬用歯みがき類製造販売承認基準内の最大濃度を配合していると謳っているため、気になる人は試してください。また、抗炎症成分としては、グリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)を配合しているため、歯茎の腫れを抑えて歯周病予防に期待できます。


しかし、歯茎の血行促進成分や組織修復成分は配合していないうえ、研磨剤を配合しているため歯茎下がりや出血などの症状が気になる人は控えたほうがよいでしょう。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フレーバーダブルミント
フッ素配合
フッ素濃度1,450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯がしみるのを防ぐ、歯肉炎の予防、歯周炎の予防、ムシ歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
11位
人気10位

佐藤製薬
アセス薬用アセス しみる歯ガード

おすすめスコア
3.81
成分分析(歯周病予防)
4.15
成分分析(歯へのやさしさ)
3.00
使用感
4.20
最安価格
1,088円
やや高価格
12.0円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)塩化セチルピリジニウム(CPC)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯周病予防成分の種類は十分。しょっぱさと研磨剤が気になる

良い

  • 殺菌成分2種で歯周病予防に有用
  • 歯がツルツルになりやすく、ほどよい爽快感を覚えやすい

気になる

  • フッ素が配合されていない
  • 弱った歯茎に不向きな研磨剤を配合している
  • しょっぱさに違和感を抱く人もいる

佐藤製薬の「薬用アセス しみる歯ガード」は、歯周病予防に効果的な成分の種類が十分であるほか、知覚過敏症状にもアプローチできる商品。薬用成分の硝酸カリウムが、歯がしみるのをガードと謳っています。


殺菌成分の塩化セチルピリジニウム(CPC)とイソプロピルメチルフェノール(IPMP)の2種配合で、歯周病の原因菌にアプローチ。抗炎症成分1種と血行促進成分1種を配合しているうえ、モニターからも「歯がツルツルに仕上がった」「強すぎない程度の清涼感があった」という声があり、歯茎や口内のねばつきが気になる人に向いています。


一方で、研磨剤として炭酸水素ナトリウム(重曹)と含水ケイ酸を使用しているほか、フッ素を配合していない点はネック。虫歯予防や、研磨剤の歯茎への刺激が気になる人には向いていません。また、フレーバーに好みが出やすい印象。塩味が強いと感じたモニターが多かったため、しょっぱい歯磨き粉が苦手な人は違和感を抱きやすいでしょう。


歯磨き粉の塩味に抵抗がない人には検討の余地がありますが、歯茎ケアを第一優先に考える人は別の商品を検討した方がよいといえます。

分類医薬部外品
内容量90g
形状ペースト
フレーバー記載なし
フッ素配合
フッ素濃度
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能⻭周炎(⻭槽膿漏)の予防、歯肉(齦)炎の予防、⻭がしみるのを防ぐ、むし⻭の発⽣及び進⾏の予防、口臭の発生の防止、⻭を⽩くする、⼝中を浄化する、⼝中を爽快にする
全部見る
12位

アース製薬
カムテクト歯ぐきケア薬用ハミガキ

おすすめスコア
3.76
成分分析(歯周病予防)
3.80
成分分析(歯へのやさしさ)
3.59
使用感
3.86
最安価格
388円
低価格
3.3円 / 1g
タイプ
口臭予防薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ メディカル ハーブフレーバー
歯ぐきケア薬用ハミガキ
全部見る
タイプ
口臭予防薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ メディカル ハーブフレーバー
歯ぐきケア薬用ハミガキ
全部見る
最安価格
388円
低価格
3.3円 / 1g
タイプ
口臭予防薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ メディカル ハーブフレーバー
歯ぐきケア薬用ハミガキ
全部見る
タイプ
口臭予防薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ
コンプリートケア EX薬用ハミガキ メディカル ハーブフレーバー
歯ぐきケア薬用ハミガキ
全部見る
殺菌成分(薬用成分)イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
抗炎症成分(薬用成分)グリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯茎の血行促進・組織修復成分が未配合。塩味が気になる

良い

  • 殺菌成分と抗炎症成分を配合
  • フッ素を1,400ppm配合

気になる

  • 歯茎の血行促進成分や組織修復成分は未配合
  • 泡立ちやフレーバーに不満を抱くモニターがいた
  • 弱った歯茎には不向きな研磨剤を使用している

アース製薬の「カムテクト歯ぐきケア薬用ハミガキ」は、殺菌成分としてイソプロピルメチルフェノール(IPMP)と抗炎症成分としてグリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)を配合しており、殺菌と抗炎症の両面から歯周病予防にアプローチする設計でした。


血行促進成分や組織修復成分は含まれていないため歯茎のケアを重視する人には物足りませんが、フッ素を1,400ppm配合しており、虫歯予防は期待できます


しかし、研磨剤として炭酸水素ナトリウムを使用しているため、歯や歯茎へのやさしさにやや課題が残る結果に。また、使用感に関しては「泡立ちが少なくて物足りない」「味が独特すぎて慣れない」といった意見があり、心地よさや清涼感を求める人には向かないといえます。


実際に使用したモニター全員が「塩味が強め」と回答したため、しょっぱい歯磨き粉が苦手な人は控えましょう。なお、パッケージには継続して使うと「多くの方がこの独自の味を好まれます」と記載がありました。

分類医薬部外品
内容量115g
形状ペースト
フレーバー薬用感のある味
フッ素配合
フッ素濃度1,400ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、ムシ歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
13位
人気1位

ライオン
クリニカ クリニカPROオールインワン

おすすめスコア
3.73
成分分析(歯周病予防)
3.60
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.38
最安価格
448円
やや低価格
4.7円 / 1g
容量
95g
全部見る
本数
1本
全部見る
タイプ
リッチシトラスミント
フレッシュクリーンミント
全部見る
容量
95g
全部見る
本数
1本
全部見る
タイプ
リッチシトラスミント
フレッシュクリーンミント
全部見る
最安価格
448円
やや低価格
4.7円 / 1g
容量
95g
全部見る
本数
1本
全部見る
タイプ
リッチシトラスミント
フレッシュクリーンミント
全部見る
容量
95g
全部見る
本数
1本
全部見る
タイプ
リッチシトラスミント
フレッシュクリーンミント
全部見る
殺菌成分(薬用成分)ラウロイルサルコシンNa(LSS)
抗炎症成分(薬用成分)
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

マイルドなミント味だが、歯周病予防成分がやや物足りない

良い

  • マイルドなミント味で、クセを感じにくい
  • フッ素を1,450ppm配合
  • デキストラナーゼ(DEX)が歯垢を分解・除去する

気になる

  • 研磨剤を配合しているため、歯茎が敏感な人には不向き
  • 甘い歯磨き粉を好まない人には、甘すぎる可能性がある

ライオンの「クリニカPRO オールインワン」は、フレッシュクリーンミントとリッチシトラスミントの2種類から選べます。泡が多すぎず少なすぎず程よく磨ける点がメリット。塩味が強いと感じたモニターがほとんどおらず、「味がマイルドで不快感がなかった」「使いやすい味だった」という声が多数挙がりました。歯周病予防歯磨き粉独特の塩味や薬草味は感じにくいといえます。


しかし、一部のモニターから「かなり甘かった」という意見もあったため、甘い歯磨き粉が好みでない人には向いていないでしょう。また、殺菌成分はラウロイルサルコシンNa(LSS)の1種のみ。歯垢を分解・除去する成分として、デキストラナーゼ(DEX)を配合していますが、直接歯茎の腫れや出血に作用するものではないため、歯茎ケアの成分はやや物足りない印象です。


フッ素は1,450ppm配合しているため、虫歯予防はできますが、研磨剤を配合している点はネック。歯磨きで出血しやすい人には、歯茎の刺激となりやすいため注意してください。

分類医薬部外品
内容量95g
形状ペースト
フレーバーフレッシュクリーンミント
フッ素配合
フッ素濃度1,450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯垢の付着の予防および除去、虫歯の発生および進行の予防、歯周病(歯肉炎・歯周炎)を防ぐ、歯がしみるのを防ぐ、口臭の防止、歯を白くする、口内を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
14位
人気15位

小林製薬
生葉ひきしめ実感タイプ

おすすめスコア
3.70
成分分析(歯周病予防)
4.00
成分分析(歯へのやさしさ)
3.00
使用感
3.97
最安価格
748円
中価格
7.4円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)ヒノキチオール
抗炎症成分(薬用成分)β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯茎を引き締めたい人へ。薬草味が苦手な人は注意が必要

良い

  • 殺菌成分のほか抗炎症成分と歯茎の組織を修復する成分を配合しており、歯茎ケアを期待できる

気になる

  • 薬草味が強め
  • 弱った歯茎には不向きな研磨剤が配合されている
  • フッ素無配合

小林製薬の「生葉(しょうよう)」シリーズは、日本国内で販売されている薬用ハミガキブランドで、植物由来成分を活かした処方に特徴があります。とくに「生葉 ひきしめ実感タイプ」は、薬用成分の抗炎症作用と組織修復作用により歯槽膿漏を防ぐモデル。「歯茎がキューッ」とすることを謳っており、実際に使用したモニターからも「口内が突っ張るような感覚がした」という声が挙がりました。


殺菌成分としてヒノキチオール、抗炎症成分としてβ-グリチルレチン酸を配合しているほか、アラントインとアラントインクロルヒドロキシAlといった組織修復成分が含まれているため、歯茎ケアを重視する人にとっては歯周病予防効果を期待できるでしょう。


一方で、研磨剤として水酸化Alを含んでおり、歯磨きをする際に出血するほど歯茎が敏感な人には向いていません。また、フッ素が配合されていないため、歯周病の進行に伴い虫歯が発生しやすくなることを懸念している人には不十分です。薬草味が強く、モニターからは「薬みたいな渋い味がした」という意見があったため、漢方のような味が苦手な人は注意してください。

分類医薬部外品
内容量100g
形状ペースト
フレーバー和漢ハーブの香味
フッ素配合
フッ素濃度
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防、むし歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
14位
成分分析(歯へのやさしさ) No.1

ジェクス
ラクレッシュEX 薬用 ハミガキジェル

おすすめスコア
3.70
成分分析(歯周病予防)
3.30
成分分析(歯へのやさしさ)
5.00
使用感
4.40
最安価格
708円
中価格
8.8円 / 1g
個数
1個
4個
2個
全部見る
個数
1個
4個
2個
全部見る
殺菌成分(薬用成分)
抗炎症成分(薬用成分)グリチルリチン酸ジカリウム
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

研磨剤フリーで敏感な歯茎にも使いやすい。虫歯予防もできる

良い

  • 研磨剤不使用、低発泡のジェルタイプで敏感な歯や歯茎に使いやすい
  • フッ素を1,450ppm配合

気になる

  • アップルミントのフレーバーは、意見が分かれる

ラクレッシュは、日本の医薬部外品やオーラルケア製品を手がけるブランドです。「ラクレッシュEX 薬用 ハミガキジェル」は、研磨剤不使用かつ低発泡処方で、歯や歯茎への使いやすさを重視したジェルタイプ。フッ素を1,450ppm配合しており、虫歯予防としても使用できます。ジェルタイプながらも、価格帯は比較的手に取りやすく、日常使いを想定した商品です。


アップルミントのフレーバーは、モニターから「甘い青リンゴの味で不快感はなかった」という声が挙がったため、甘いミント味を好む人に向いています。一方で、「塩味が独特な味わいだった」という意見もあったため、甘みと塩味が混ざった味に違和感を抱く人は控えたほうが無難でしょう。


また、歯周病予防成分としては、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムのみが配合されており、殺菌成分や血行促進成分、組織修復成分は含まれていませんでした。歯周病の原因菌を殺菌する効果は期待できず、歯茎にアプローチする薬用成分も物足りないため、他の殺菌成分が配合された歯周病予防歯磨き粉と使い分けることをおすすめします。

分類医薬部外品
内容量80g
形状ジェル
フレーバーアップルミント
フッ素配合
フッ素濃度1,450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用不使用
効果・効能歯がしみるのを防ぐ、歯肉(齦)炎の予防、歯周炎(歯槽膿漏)の予防、むし歯の発生及び進行の予防、歯石の沈着を防ぐ、タバコのやに除去、歯を白くする、口臭の防止、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
16位
人気4位

小林製薬
生葉EX

おすすめスコア
3.61
成分分析(歯周病予防)
3.90
成分分析(歯へのやさしさ)
3.00
使用感
3.72
最安価格
1,118円
やや高価格
11.1円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)ヒノキチオール
抗炎症成分(薬用成分)β-グリチルレチン酸
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯茎の引き締め感に期待。毎日使いには不向きな使用感

良い

  • 殺菌成分のほか、歯茎ケア成分を重点的に配合

気になる

  • 渋みが強く、毎日使用するにはクセが強い
  • フッ素を配合していない
  • 弱った歯茎には不向きな研磨剤を配合している

小林製薬の「生葉EX」は、日本国内で展開されるオーラルケアブランド「生葉」シリーズの中でも、強い引き締め感を求める人へと紹介されている商品。生葉史上ひきしめ成分最多配合と謳っています。実際に使用したモニターからも「口が萎むような感覚があった」というコメントが挙がりました。


殺菌成分としてヒノキチオールを配合しているほか、抗炎症成分としてβ-グリチルレチン酸と血行促進成分としてトコフェロール酢酸エステルを配合。歯周病の原因菌を殺菌しつつ、歯茎の炎症を抑えて歯周病を予防したい人に向いています。


しかし、研磨剤を配合しているため、簡単に出血するほど歯茎が弱っている人には刺激が強い可能性が。また、フッ素を配合していないため、歯周病進行に伴う虫歯予防には他のフッ素入りの歯磨き粉で対応するとよいでしょう。渋みの強いフレーバーで、毎日使用するにはクセが強く、それが後味として残って爽快感の高さにも影響したため、毎日使うには不向きですが、歯茎の引き締め感を重視する人はチェックしてください。

分類医薬部外品
内容量100g
形状ペースト
フレーバーハーブミント
フッ素配合
フッ素濃度
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防、虫歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
生葉EX

小林製薬 生葉EXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

17位
人気5位

Haleon
シュミテクト歯周病ケア

おすすめスコア
3.51
成分分析(歯周病予防)
3.30
成分分析(歯へのやさしさ)
3.60
使用感
4.37
最安価格
553円
やや低価格
5.8円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)
抗炎症成分(薬用成分)グリチルリチン酸モノアンモニウム
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

クセは控えめだが、歯周病予防成分は物足りない

良い

  • 知覚過敏もケアできる
  • 泡立ちがよく、歯周病予防歯磨き粉の中では比較的クセは少ない
  • フッ素を1,450ppm配合

気になる

  • 殺菌成分や歯茎の血行促進成分・修復成分未配合
  • シナモンのような風味が気になったモニターがいた
  • 弱った歯茎には不向きな研磨剤を配合している

シュミテクトは、イギリスに本社を置くHALEONが展開する知覚過敏ケアに特化したオーラルケアブランドです。「シュミテクト 歯周病ケア」は、知覚過敏で歯がしみるのを防ぐとともに、歯周病を予防すると謳っています。歯周病予防歯磨き粉のなかでは比較的安く、ドラッグストアで手に取りやすい商品です。


実際に使用したモニターからは、「泡立ちがほどよかった」「気になるほどの薬草のくせはない」という声が挙がったため、クセの少ない歯磨き粉で普段使いしやすいといえます。一方で、一部のモニターからは「シナモンのような香りが苦手だった」という意見もあったため、薬草味が苦手な人には向いていません。

歯周病予防成分として、抗炎症成分であるグリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)は配合されていますが、殺菌成分や血行促進成分、組織修復成分は含まれておらず、歯周病予防を重視したい人には物足りない処方です。フッ素を1,450ppm配合しているため虫歯予防はできますが、研磨剤として含水ケイ酸を含むため、歯茎ケアをしたいならほかの商品を検討しましょう。

分類医薬部外品
内容量95g
形状ペースト
フレーバーダブルミントフレーバー
フッ素配合
フッ素濃度1,450ppm
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯がしみるのを防ぐ、歯肉炎の予防、歯周炎の予防、虫歯の発生及び進行の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
18位
人気6位

ウエルテック
Con Coolリペリオ

おすすめスコア
3.12
成分分析(歯周病予防)
3.00
成分分析(歯へのやさしさ)
3.00
使用感
3.89
最安価格
980円
やや高価格
12.2円 / 1g
殺菌成分(薬用成分)
抗炎症成分(薬用成分)
マイルドなフレーバー(モニター評価)
塩味が強め(モニター評価)
歯茎の血行を促進する薬用成分配合
歯茎の組織を修復する薬用成分配合

歯周病予防成分が見当たらない。使用感もイマイチ

良い

  • 塩味以外のえぐみは感じられなかった

気になる

  • 薬用成分として歯周病予防に効果的な成分が見当たらない
  • フッ素無配合なうえ、弱った歯茎には不向きな研磨剤を使用している
  • 泡立ちがほとんどないうえ、爽快感が弱い

weltec(ウエルテック)は、日本国内で医療機関向けの口腔ケア製品を多く展開するオーラルケアブランドです。「コンクール リペリオ」は、歯肉の活性化をコンセプトとした歯磨き粉で、湿潤剤として配合されているOIM加水分解コンキオリンが歯周組織の修復を促進すると謳っています


薬用成分として殺菌成分・抗炎症成分・血行促進成分・組織修復成分のいずれも含まれていないため、歯周病予防を重視したい人にはおすすめできません。また、フッ素無配合なうえ、含水ケイ酸と無水ケイ酸を研磨剤として配合しているため、敏感な歯や歯茎への配慮も物足りないといえます。


発泡剤無配合のペーストタイプで泡立ちはほとんどありません。塩味が強いためか爽快感も弱く、モニターからは「息がスーッとするような爽快感はほとんど感じなかった」と厳しい意見が。ただし、塩味以外はえぐみなどなく、塩味を苦手に感じない人なら継続できる可能性があります。


薬用成分として歯周病予防に効果的な成分が見当たらないうえ、クセが強めの使用感であるため、念入りに歯周病予防をしたい人は他の商品を検討してください。

分類医薬部外品
内容量80g
形状ペースト
フレーバーミント
フッ素配合
フッ素濃度
研磨剤(清掃剤)の使用使用
効果・効能歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防、口臭の防止、虫歯を防ぐ、口中を浄化する、口中を爽快にする
全部見る
リペリオ

コンクール リペリオをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気歯周病予防歯磨き粉全18商品を徹底比較!

歯周病予防歯磨き粉 の検証

マイベストではベストな歯周病予防歯磨き粉を「歯周病予防の効果が期待でき、使用感がよく毎日使い続けやすい商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の歯周病予防歯磨き粉18商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:成分分析(歯周病予防)
検証②:成分分析(歯へのやさしさ)
検証③:使用感

今回検証した商品

  1. Haleonシュミテクト歯周病ケア
  2. Haleonシュミテクト歯周病ダブルケア
  3. アース製薬カムテクト歯ぐきケア薬用ハミガキ
  4. ウエルテックCon Coolリペリオ
  5. サンスターG・U・Mガム歯周プロケア ペースト
  6. ジェクスラクレッシュEX 薬用 ハミガキジェル
  7. ライオンデントヘルス薬用ハミガキDX
  8. ライオンクリニカ クリニカPROオールインワン
  9. ライオンシステマハグキプラスプレミアムハミガキ
  10. ライオン歯科材SP-Tジェル
  11. 佐藤製薬アセス薬用アセス しみる歯ガード
  12. 小林製薬生葉EX
  13. 小林製薬生葉ひきしめ実感タイプ
  14. 小林製薬ゼローラ
  15. 第一三共ヘルスケアクリーンデンタル無研磨a
  16. 第一三共ヘルスケアクリーンデンタルトータルケア4987107673930
  17. 第一三共ヘルスケアクリーンデンタルクリーンデンタルプレミアム
  18. 花王ディープクリーン薬用ハミガキ
1

成分分析(歯周病予防)

成分分析(歯周病予防)

マイベストでは「殺菌成分、抗炎症成分、歯茎にアプローチする成分がそれぞれ配合されており、歯周病予防として十分期待できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分分析を行っています。

スコアリング方法

殺菌成分

薬用成分として配合されている殺菌成分をカウント。3個以上を最高スコアとし、該当成分数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


歯茎の腫れや出血などの炎症を抑える成分

薬用成分として配合されている歯茎の腫れや出血などの炎症を抑える成分をカウント。2個以上を最高スコアとし、該当成分数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


歯茎の血行を促進する成分

薬用成分として配合されている歯茎の血行を促進する成分をカウント。2個以上を最高スコアとし、該当成分数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


歯茎の組織を修復する成分

薬用成分として配合されている歯茎の組織を修復する成分をカウント。2個以上を最高スコアとし、該当成分数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • マイベストでは、以下を「殺菌成分」であると定義しました。
    • IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
    • CPC(塩化セチルピリジニウム)
    • BTC(塩化ベンゼトニウム)
    • LSS(ラウロイルサルコシンNa)
    • ヒノキチオール

  • マイベストでは、以下を「歯茎の腫れや出血などの炎症を抑える成分」であると定義しました。
    • トラネキサム酸
    • グリチルレチン酸
    • ε-アミノ化プロン酸
    • MAG(グリチルリチン酸モノアンモニウム)

  • マイベストでは、以下を「歯茎の血行を促進する成分」であると定義しました。
    • ビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)
    • ビタミンEn(ビタミンEニコチン酸エステル)
    • ビタミンB₆

  • マイベストでは、以下を「歯茎の組織を修復する成分」であると定義しました。
    • アラントイン
    • アラントインクロルヒドロキシアルミニウム
2

成分分析(歯へのやさしさ)

成分分析(歯へのやさしさ)

マイベストでは「研磨剤が配合されていないため敏感な歯をいたわれるうえ、フッ素化合物配合で虫歯を予防できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 研磨剤(清掃剤)が含まれていないか
  • フッ素化合物が配合されているか
3

使用感

使用感

オーラルケアに興味がある20〜50代のモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターが各商品で2分間歯磨き粉を1日2回行い、使用感を以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 磨き心地に不快感がないか
    • 泡は多過ぎず・少な過ぎないか
    • ざらざらとした質感が気にならないか
  • 味や香りに不快感がないか
    • 味に不快感がないか
    • 香りに不快感がないか
  • 磨いた直後に爽快感はあるか
    • 磨いた直後にしっかりと磨けた感覚があるか
    • 磨いた直後に爽快感は感じられたか

黒くなった歯茎は歯周病予防歯磨き粉で元の色に戻るの?

黒くなった歯茎は、歯周病予防歯磨き粉では元の色に戻りづらいといえます。歯茎が黒くなる原因は、タバコの影響やメラニンによる色素沈着です。また、年齢とともに体の代謝が減少し、メラニンの排出が遅くなることも影響し、若い頃に比べて歯茎が黒く見えやすくなります。


歯茎の血行を促進することは、健康的な歯茎を維持するためには重要です。しかし、すでに色素が沈着した歯茎に対しては、歯磨き粉だけでは十分な効果を感じることは難しいといえます。歯茎の色素沈着を改善するためには、専門的な治療や時間が必要であることが一般的です。

歯周病にならないための歯磨きの仕方は?

歯周病を予防するためには、歯ブラシだけでなくフロス・歯間ブラシ・口腔洗浄器などを併用することがおすすめです。これらを併用することで歯と歯茎の間に溜まる歯垢をしっかり取り除き、歯周病の原因となる細菌を効果的に防げます。


歯肉炎は血行が悪く、歯茎が鬱血している状態です。ブラッシング時には歯茎をやさしくマッサージしましょう。歯ブラシを使って血液の流れに沿って動かすことで、歯肉の健康を促進できます。また、歯と歯茎の間にあるポケットを45度の角度でブラッシングすることも有効です。


ただし、強い力で磨くと歯茎を傷つけ、歯茎が下がる原因になることがあります。痛みを感じるほど強く磨くことは避け、適切な圧でやさしく磨きましょう。

口臭が気になる人は、口臭ケアグッズをご紹介

歯周病は、口内に細菌が溜まって口臭の要因になります。口臭を軽減するためには歯周病の治療が最優先ですが、以下の口臭ケアグッズを使用して、口臭のレベルを測定したりできるので、気になる人はぜひチェックしてください。

親しらずや歯並びが悪い箇所には、タフトブラシがおすすめ

親知らずや歯並びが悪い箇所は、通常の歯ブラシでは磨きづらく、歯垢が溜まりやすいため注意が必要です。タフトブラシは、毛束が小さく1つにまとまったブラシで細かい箇所にもブラシが届くため、親知らずや歯周ポケットをしっかりケアしたい人に向いています。以下のコンテンツでその選び方をチェックして、ぜひ日々のオーラルケアに活かしてください。

▼歯磨き粉のカテゴリ一覧はこちら▼

歯周病予防歯磨き粉の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、歯周病予防歯磨き粉のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの歯周病予防歯磨き粉ランキングTOP5

1位: ライオン歯科材SP-Tジェル

2位: 第一三共ヘルスケアクリーンデンタル無研磨a

3位: 小林製薬ゼローラ

4位: 第一三共ヘルスケアクリーンデンタルクリーンデンタルプレミアム

5位: ライオンデントヘルス薬用ハミガキDX

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
歯磨き粉関連のおすすめ人気ランキング

知覚過敏歯磨き粉

61商品

新着
歯磨き粉関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.