マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】デザイナー・クリエイター向けモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】デザイナー・クリエイター向けモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】デザイナー・クリエイター向けモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】デザイナー・クリエイター向けモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】デザイナー・クリエイター向けモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】デザイナー・クリエイター向けモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

色再現性や色域に優れたデザイナー・クリエイター向けモニター。色彩豊かに繊細な色を表現できるため、作業がスムーズに進みます。しかし、さまざまなメーカーからデザイン向けを謳うモデルが販売されているため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のデザイン向けモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのデザイン向けモニターをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年11月11日更新
田口朱凜
ガイド
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。

田口朱凜のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

デザイン向けモニターとは?

デザイン向けモニターとは?

デザイン向けモニターとは、色の再現性が高く、表示できる色の範囲(色域)が広いディスプレイのことです。広い色域と正確な発色を持つモニターを使えば、画面上の色と実際の仕上がりがほぼ一致し、修正の手間を減らせます。マイベストでは、BT.2020の70%以上をカバーし、色差dE2以下の高精度なモニターをランキングで紹介しています。


BT.2020は、4K・8K放送のために策定された最新の色域規格です。従来のsRGBやAdobe RGBよりもはるかに広い範囲の色を再現でき、人間の目で見える色の約75%をカバーしています。BT.2020を70%以上カバーしていれば、自然の色彩や微妙なトーンの違いをよりリアルに再現でき、写真・映像・デザイン制作などで高い表現力を発揮します。


dE(ΔE)は、モニターが表示する色と本来の色(基準値)のズレを数値で示したものです。数値が小さいほど色の再現精度が高く、正確な発色が可能になります。一般的に、dEが2以下であれば人の目ではほとんど色の違いを感じないレベルとされ、プロのデザインや画像編集でも信頼できる精度を持っています。

田口朱凜
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

写真や映像の色を正確に再現したい人は、「カラーマネジメントモニター」にも注目。これはキャリブレーションに対応しており、常に正しい色で表示できるプロ向けモデルです。正確性にこだわりたい人は、こちらも選択肢に入れるといいでしょう。

PCモニター・液晶ディスプレイの選び方

PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

デザイナー・クリエイター向けモニター全12商品
おすすめ人気ランキング

デザイナー・クリエイター向けモニターのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

色の正確さ

色域の広さ

コントラスト比の高さ

インターフェースの充実度

スタンドの使いやすさ

奥行

高さ(最大)

重量

モニターサイズ

画面種類

アスペクト比

表面処理

パネル種類

解像度

色域の広さ

色の正確さ

応答速度

コントラスト比(メーカー公表値)

コントラスト比(実測値)

最大輝度(実測値)

最小輝度(実測値)

リフレッシュレート

ブルーライトカット対応

インターフェース

Type-C給電機能

Type-C出力機能

操作方法

高さ調節機能

スイーベル機能(水平回転)

チルト機能(垂直角度調節)

ピボット機能(画面回転)

スピーカー機能

リモコン付き

VESAマウント対応

1

Lenovo

ThinkVision P27u-2062CBRAR6JP

Lenovo ThinkVision P27u-20 1
4.69

高すぎるほどの利便性と、良質なディスプレイを備える優等生

5.00
4.78
4.27
4.72
4.75

61cm

22cm

55.64cm

8000g

27インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

4K

75.5%

0.95dE

4ms(Extreme mode)/6ms(Typical mode)

1000:1

928:1

382.634cd/m2

47.426cd/m2

70Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-A、USB Type-B、LAN

ボタン

2

Lenovo

QHD ディスプレイL27h-4A

Lenovo QHD ディスプレイ 1
4.64

使いやすくて色も正確。迷ったら選びたいWQHDモニター

4.71
4.48
4.40
4.72
5.00

61cm

17.7cm

57.16cm

5970g

27インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

WQHD

69.5%

1.59dE

4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode)、1ms(MPRT)

1500:1

1254:1

340.222cd/m2

71.863cd/m2

100Hz

HDMI×2、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4、オーディオ端子

ジョイスティック

3

EIZO

FlexScan27.0型 カラー液晶モニターEV2720S-BK

EIZO 27.0型 カラー液晶モニター 1
4.58

クリエイティブにも使える高精度モニター。Type-C接続にも対応

4.63
4.40
4.60
4.57
4.75

61cm

23cm

54.53cm

8500g

27.0インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

WQHD

68.0%

1.74dE

5ms

1500:1

1599:1

411.768cd/m2

0.701cd/m2

61Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A、オーディオ端子

ボタン

4

EIZO

FlexScan EV2781EV2781-WT

EIZO FlexScan EV2781 1
4.56

高精度なディスプレイで使い勝手がよく、最もおすすめの1台

4.84
4.45
4.28
4.57
4.75

61cm

23cm

54.52cm

8500g

27インチ

液晶

16:9

アンチグレア

IPS

WQHD

68.9%

1.33dE

5ms(中間階調域)

1000:1

947:1

291.507cd/m2

0.532cd/m2

61Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4

ジョイスティック

4

EIZO

FlexScan EV2740X 27.0型 カラー液晶モニターEV2740X-BK

EIZO FlexScan EV2740X 27.0型 カラー液晶モニター 1
4.56

色の精度が極めて高く、デザイン制作向き

5.00
4.43
4.03
4.72
4.75

61.16cm

22cm

25.01cm

8200g

27インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

4K

68.5%

0.87dE

5ms(中間階調域)

2000:1

307:1

289.200cd/m2

0.495cd/m2

61Hz

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort

ジョイスティック

6

ASUS

ASUSProArt DisplayPA279CV-J

ASUS ProArt Display 1
4.52

プロの仕事にも活躍できる!色味の誤差がとにかく少ない

4.78
4.62
3.90
4.72
4.75

61cm

22.78cm

52.35cm

8600g

27インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

4K

72.4%

1.44dE

5ms

1000:1

218:1

327.551cd/m2

70.249cd/m2

60Hz

USB Type-C、USB Type-A×4、HDMI×2、DisplayPort、オーディオ端子

ジョイスティック

7

BenQ

アイケアモニターGW2486TC-JP

BenQ アイケアモニター 1
4.48

高機能なデスクワーク用モニターを探す人に。付加機能が豊富

4.77
4.25
4.00
4.65
5.00

54cm

18.49cm

50.14cm

6200g

23.8インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

フルHD

64.9%

1.47dE

5ms

1300:1

256:1

185.346cd/m2

37.898cd/m2

100Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、USB Type-A×2、オーディオ端子

ボタン

8

ASUS

ASUS TUF GamingVG28UQL1AVG28UQL1A

ASUS VG28UQL1A 1
4.39

144Hz・1msで、ゲーマーにうれしい4口のHDMI端子

4.89
4.65
4.45
3.84
4.50

63cm

21.38cm

53.98cm

6890g

28インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

4K

73.0%

1.22dE

1ms

1000:1

1379:1

319.747cd/m2

66.109cd/m2

144Hz

DisplayPort×1、HDMI (v2.0) ×2、HDMI (v2.1) ×2、USB 3.0 ×2,3.5mmステレオミニジャック×1

ジョイスティック

8

アイ・オー・データ機器

4K対応&USB Type-C搭載27型液晶ディスプレイLCD-CU271AB-F

アイ・オー・データ機器 4K対応&USB Type-C搭載27型液晶ディスプレイ 1
4.39

低価格ながら色味が正確。高コスパながらプロの用途にも活躍

4.60
4.13
4.05
4.57
4.75

61cm

スタンドあり:約23cm/スタンドなし:約5.5cm

52.8cm

6900g

27インチ

液晶

16:9

ノングレア

AAS

4K

62.5%

1.80dE

5ms

1000:1

358:1

333.894cd/m2

47.528cd/m2

60Hz

HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、オーディオ端子

ボタン

10

Acer

CB272Usmiiprx

Acer CB272Usmiiprx 1
4.15

性能のバランスがよく、応答速度の速さが魅力

4.61
4.18
3.96
3.71
4.75

61.4cm

23.3cm

52.1cm

6350g

27インチ

液晶

16:9

ノングレア

IPS

WQHD

63.6%

1.79dE

1ms(VRB)

1000:1

237:1

357.131cd/m2

55.998cd/m2

75Hz

HDMI×2、DisplayPort、オーディオ端子

ボタン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気9位

Lenovo
ThinkVision P27u-2062CBRAR6JP

おすすめスコア
4.69
色の正確さ
5.00
色域の広さ
4.78
コントラスト比の高さ
4.27
インターフェースの充実度
4.72
スタンドの使いやすさ
4.75
ThinkVision P27u-20 1
ThinkVision P27u-20 2
ThinkVision P27u-20 3
ThinkVision P27u-20 4
ThinkVision P27u-20 5
ThinkVision P27u-20 6
最安価格
Amazonで売れています!
87,890円
在庫わずか
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonで売れています!
87,890円
在庫わずか
モニターサイズ27インチ
解像度4K
色域の広さ
75.5%
色の正確さ
0.95dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

高すぎるほどの利便性と、良質なディスプレイを備える優等生

中国のPCメーカーであるLenovoの「ThinkVision P27u-20」。ビジネスでの使用を想定したThinkシリーズの、27インチ4Kモデルのモニターです。


色の正確さの検証では、ほぼすべての色で誤差が小さく高精度でした。色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の75.5%をカバーしており、デザイン制作をするうえでも十分なディスプレイ性能だといえます。


実効コントラスト比は実測値で928:1と、まずまずの数値。カラーモードは8種類が標準搭載されており、自分好みの色を選べるでしょう。なおジョイスティックやタッチパッドはなく、ディスプレイ下部のボタンを操作するタイプですが、アイコンがあるため比較的わかりやすいのが特徴です。


ピボット機能もあり、スタンドは高さ調節・上下左右の角度調節ができます。インターフェースはかなりの充実度で、Type-Cは給電・出力が可能。加えてType-Aが3口搭載されており、モニターにマウス・キーボードを接続することで、ドッキングステーションをなくせます。


色の精度が高く、隙がないといえるほどの利便性の高さが魅力的な本商品。モニターの使い勝手をとくに重視する人や、モニター側に接続端子を集めたい人におすすめです。

良い

    • ほぼすべての色で誤差が小さく高精度
    • 超広色域であるBT.2020の75.5%をカバー
    • カラーモードは8種類が標準搭載されており、自分好みの色を選べる

気になる

    • ジョイスティックやタッチパッドはない
61cm
奥行22cm
高さ(最大)55.64cm
重量8000g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度4ms(Extreme mode)/6ms(Typical mode)
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)928:1
最大輝度(実測値)382.634cd/m2
最小輝度(実測値)47.426cd/m2
リフレッシュレート70Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort 1.4、USB Type-A、USB Type-B、LAN
Type-C給電機能
操作方法ボタン
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
ThinkVision P27u-20

レノボ ThinkVision P27u-20をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位

Lenovo
QHD ディスプレイL27h-4A

おすすめスコア
4.64
色の正確さ
4.71
色域の広さ
4.48
コントラスト比の高さ
4.40
インターフェースの充実度
4.72
スタンドの使いやすさ
5.00
最安価格
29,700円
モニターサイズ27インチ
解像度WQHD
色域の広さ
69.5%
色の正確さ
1.59dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

使いやすくて色も正確。迷ったら選びたいWQHDモニター

Lenovo(中国・北京)は、パソコンや周辺機器を世界的に展開している大手ITブランドです。「L27h-4A」は、同社のスタンダードモデルのなかでも、画質・機能ともにバランスに優れた27インチWQHD対応モニターとして位置づけられており、比較的手に取りやすい価格帯で提供されています。


色の正確さでは1.59dEという非常に優れた数値を記録。色の誤差は極めて小さく、画像編集やデザイン作業にも対応できる高精度な表示性能を備えています。さらに、コントラスト比も1254:1と高水準で、暗部から明部までメリハリのある映像をしっかり再現可能。色域も広く、画質に優れたモニターといえるでしょう。


インターフェースは、USB-CやHDMI、DisplayPortに加え、USB-Aポートも複数備えているなど充実。USBハブやドッキングステーションの役割も果たせます。また、スタンドは上下の角度、高さの調整のほか首振りにも対応。作業姿勢に合わせて自在にモニターの位置調整ができますよ。また、VESAマウントにも対応しているため、モニターアームの取り付けも可能です。


高精細なディスプレイと充実したインターフェースが魅力。デザインや映像制作から一般的な作業まで、幅広く対応できるバランスの良いモニターを探している人におすすめです。なお、購入できるのは公式サイトとYahoo!ショッピングに限られるので、検討するときはこの2つの販売先をチェックしてくださいね。

良い

    • 色の誤差が極めて小さく、画像編集やデザイン作業にも対応できる
    • コントラスト比が高く、映像にメリハリがある

気になる

  • 特になし
61cm
奥行17.7cm
高さ(最大)57.16cm
重量5970g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode)、1ms(MPRT)
コントラスト比(メーカー公表値)1500:1
コントラスト比(実測値)1254:1
最大輝度(実測値)340.222cd/m2
最小輝度(実測値)71.863cd/m2
リフレッシュレート100Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI×2、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ジョイスティック
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
QHD ディスプレイ

Lenovo L27h-4Aを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

3位
人気3位

EIZO
FlexScan27.0型 カラー液晶モニターEV2720S-BK

おすすめスコア
4.58
色の正確さ
4.63
色域の広さ
4.40
コントラスト比の高さ
4.60
インターフェースの充実度
4.57
スタンドの使いやすさ
4.75
27.0型 カラー液晶モニター 1
27.0型 カラー液晶モニター 2
27.0型 カラー液晶モニター 3
27.0型 カラー液晶モニター 4
27.0型 カラー液晶モニター 5
27.0型 カラー液晶モニター 6
27.0型 カラー液晶モニター 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
64,999円
9%OFF
参考価格:
71,500円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonでタイムセール中!
64,999円
9%OFF
参考価格:
71,500円
モニターサイズ27.0インチ
解像度WQHD
色域の広さ
68.0%
色の正確さ
1.74dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

クリエイティブにも使える高精度モニター。Type-C接続にも対応

EIZOの「EV2720S」は、同社がビジネスシーンのニュースタンダードとして展開する27インチ・WQHD対応モニターです。


色域はBT.2020を68.0%カバーし、発色は鮮やか。色味の誤差も極めて少ないため、イラストやデザイン制作など緻密な色再現が求められる用途にも十分対応できます。実測で1599:1という高いコントラスト比も実現しており、映像や写真表示ではしっかりとしたメリハリを感じられます。


インターフェースも充実しており、USB Type-C接続に対応。ケーブル1本で映像出力や給電が可能で、ノートPCとの組み合わせにぴったりです。スタンド機能も上下左右のスイーベルや高さ調整、ピボット回転に対応しており、長時間作業でも快適な姿勢を保ちやすい設計といえます。


価格はやや高めですが、WQHD解像度・高い色再現性・柔軟なスタンド機構・Type-C対応といった要素を兼ね備えた万能型モデル。画質や機能性を妥協したくないビジネスパーソンやクリエイターにおすすめのPCモニターです。

良い

    • 色域が広く色の誤差も少ない
    • 実測1599:1の高コントラスト比
    • Type-C接続に対応
    • 高さ調整・スイーベル・ピボット機能に対応

気になる

    • ボタン操作でジョイスティックに比べると使い勝手がよくない
61cm
奥行23cm
高さ(最大)54.53cm
重量8500g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1500:1
コントラスト比(実測値)1599:1
最大輝度(実測値)411.768cd/m2
最小輝度(実測値)0.701cd/m2
リフレッシュレート61Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ボタン
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
4位
人気7位

EIZO
FlexScan EV2781EV2781-WT

おすすめスコア
4.56
色の正確さ
4.84
色域の広さ
4.45
コントラスト比の高さ
4.28
インターフェースの充実度
4.57
スタンドの使いやすさ
4.75
最安価格
Amazonで売れています!
64,980円
在庫わずか
モニターサイズ27インチ
解像度WQHD
色域の広さ
68.9%
色の正確さ
1.33dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

高精度なディスプレイで使い勝手がよく、最もおすすめの1台

EIZOの「FlexScan EV2781」は、ディスプレイ性能と使い勝手のよさを両立した商品。デザインや動画制作用のプロ向けのモニターを探している人には真っ先におすすめしたいPCモニターです。


色の正確さの検証では、赤色がやや強調されているのが気になりましたが、全体的に誤差が極めて小さく、今回検証したなかでトップクラスに高精度でした。正しい色を表示できるため、デザイン制作に適しているといえます。


色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の68.9%の色域をカバーしており、鮮やかな映像を楽しめるでしょう。実効コントラスト比も実測値で947:1とスペックどおりに高く、非常に優秀なディスプレイです。


インターフェースも充実しており、Type-A×4・Type-C×1を搭載。Type-Cは給電・出力に対応しているので、PCとの接続を1本で完結できます。スピーカー・ピボット機能もあり、広い用途で使えるでしょう。


画面調節はタッチパネルで操作可能。プリセットカラーモードは4種類とやや少なく、好みのカラーリングにしたい場合は、自分で調整する必要があります。


スタンドは高さ調節、左右・上下の角度調節は可能。奥行きも約24cmは標準的で、多くの机で扱いやすいサイズです。使い勝手と性能の高さのどちらも求めるのなら、本商品が最もおすすめのモニターです。

良い

    • 誤差が極めて小さく正しい色を表示できるため、デザイン制作に適している
    • 超広色域であるBT.2020の68.9%をカバーしているため、色鮮やかな映像が楽しめる
    • Type-C端子は給電・出力の両方に対応しており、PCとの接続が1本で完結する

気になる

    • プリセットカラーモードが4種類と少なく、好みのカラーにするには自分で調整が必要
61cm
奥行23cm
高さ(最大)54.52cm
重量8500g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理アンチグレア
パネル種類IPS
応答速度5ms(中間階調域)
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)947:1
最大輝度(実測値)291.507cd/m2
最小輝度(実測値)0.532cd/m2
リフレッシュレート61Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4
Type-C給電機能
操作方法ジョイスティック
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
FlexScan EV2781

EIZO FlexScan EV2781をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気2位

EIZO
FlexScan EV2740X 27.0型 カラー液晶モニターEV2740X-BK

おすすめスコア
4.56
色の正確さ
5.00
色域の広さ
4.43
コントラスト比の高さ
4.03
インターフェースの充実度
4.72
スタンドの使いやすさ
4.75
最安価格
Amazonでタイムセール中!
111,644円
12%OFF
参考価格:
127,000円
モニターサイズ27インチ
解像度4K
色域の広さ
68.5%
色の正確さ
0.87dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

色の精度が極めて高く、デザイン制作向き

高品質の映像機器・映像システムで知られる日本のメーカーEIZOによる「FlexScan EV2740X」。27インチ4K対応で、同社の4Kモニターの新商品です。


色の正確さの検証では、すべての色で誤差が非常に少なく、今回の検証商品で最も高精度でした。デザイン制作を行う人にとって魅力的な性能でしょう。


色域の広さの検証では、BT.2020の68.5%の色域をカバーしており、まずまずの広さ。4Kモニターとしての必要十分の性能はあるといえます。


一方で実効コントラスト比は実測値で308:1と、スペックを下回りました。カラーモードは6種類あり、タッチパネルで操作可能です。


スタンドは高さ調節と上下・左右の角度調節が可能。ピボット・スピーカー機能もあるため、幅広い用途に対応できます。


インターフェースはほぼすべて搭載されており、HDMI×2・Type-A×3・Type-C×2もあって充実している印象です。Type-Cの給電・出力機能にも対応しているため、PCとの接続をケーブル1本で完結できます。


色域・コントラスト比はまずまずなものの、色を非常に正確に表示できる点が大きな魅力の本商品。高精度なモニターを求める人にとって最有力候補といえるでしょう。

良い

    • すべての色で誤差が非常に少なく、今回の検証商品で最も高精度
    • インターフェースはほぼすべて搭載されている
    • カラーモードは6種類あり、タッチパネルで操作可能

気になる

    • コントラスト比は実測値で308:1と、スペックを下回る
    • 色域はBT.2020の68.5%でまずまず
61.16cm
奥行22cm
高さ(最大)25.01cm
重量8200g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度5ms(中間階調域)
コントラスト比(メーカー公表値)2000:1
コントラスト比(実測値)307:1
最大輝度(実測値)289.200cd/m2
最小輝度(実測値)0.495cd/m2
リフレッシュレート61Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort
Type-C給電機能
操作方法ジョイスティック
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
FlexScan EV2740X 27.0型 カラー液晶モニター

EIZO FlexScan EV2740Xをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.52
色の正確さ
4.78
色域の広さ
4.62
コントラスト比の高さ
3.90
インターフェースの充実度
4.72
スタンドの使いやすさ
4.75
最安価格
Amazonで売れています!
56,480円
在庫わずか
モニターサイズ27インチ
解像度4K
色域の広さ
72.4%
色の正確さ
1.44dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

プロの仕事にも活躍できる!色味の誤差がとにかく少ない

ASUSのASUS ProArt Display PA279CV-J」は、デザイン制作・動画編集・カメラマンなどに向けたプロ用モニターを探している人におすすめ。繊細な色味の調整が必要な用途にも対応できます。


色の正確さの検証では抜群の高評価に。色の正確性の検証では、誤差は平均1.44dEとかなり抑えられていました。今回検証した4Kモニターのなかでもトップクラスの精度です。色域も超広色域であるBT.2020の72.4%をカバーしており十分な性能といえます。


インターフェースも充実しており、PCの給電用の充電器・ケーブルを用意する必要がなく、Type-C1本で給電・出力ができるのも便利。20種類ものカラーモードを搭載しており、好みの色合いに調整しやすいのも魅力です。ただしボタン式なので、ジョイスティックと比べると直感的な操作はしにくいかもしれません。慣れるまではストレスに感じるでしょう。


スタンドは高さや角度を柔軟に調整可能。モニター台やアームを別で買う必要がありません。デスクの設置場所に合わせて向きを変えられるので、スペースを有効活用できますよ。


一方、コントラスト比は218:1と高いとはいえず、ゲームや映画など迫力がある映像を楽しみたい人には向いていません。とはいえ平均的な価格ながら性能で大きく気になるところはなく、レタッチやグラフィック制作にも活躍できるでしょう。

良い

    • 色の正確性が優秀で、プロ向けの用途にも使用できる
    • 高さや角度を柔軟に調整できるスタンドで使いやすい

気になる

    • コントラスト比は高いとはいえず、迫力のある映像を楽しみたい人には不向き
    • ボタン式のため、操作に慣れるのに時間がかかることも
61cm
奥行22.78cm
高さ(最大)52.35cm
重量8600g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)218:1
最大輝度(実測値)327.551cd/m2
最小輝度(実測値)70.249cd/m2
リフレッシュレート60Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースUSB Type-C、USB Type-A×4、HDMI×2、DisplayPort、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ジョイスティック
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
ProArt Display

ASUS ProArt PA279CV-Jを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

おすすめスコア
4.48
色の正確さ
4.77
色域の広さ
4.25
コントラスト比の高さ
4.00
インターフェースの充実度
4.65
スタンドの使いやすさ
5.00
最安価格
31,788円
モニターサイズ23.8インチ
解像度フルHD
色域の広さ
64.9%
色の正確さ
1.47dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

高機能なデスクワーク用モニターを探す人に。付加機能が豊富

BenQの「GW2486TC-JP」は、高機能なデスクワーク用のモニターを探している人におすすめです。インターフェースが充実しており、スタンドの使い勝手も良好。ディスプレイは色の正確性に優れており、高性能なモニターといえます。


色の正確さの検証では、全体的に誤差は極めて小さく今回検証した商品のなかでもトップクラスの精度。一般的なデスクワークはもちろん、カメラマンやデザイナーなど色の正確性が求められる用途にも使えます


色域の広さも十分。超広色域であるBT.2020の64.9%(sRGB比約100%)の色域をカバーし、デスクワーク用のPCモニターとしては満足できる性能です。実効コントラスト比は実測値で256:1と標準的な数値。映画やゲームなどのエンタメを楽しむ用のモニターを探している人以外は満足できる性能といえるでしょう。


インターフェースは充実しており、Type-Cで給電・出力が1本でできたり、2つのType-A端子にマウスやキーボードを接続できたりと便利。また、眼精疲労を軽減すると謳うアイケア機能のほか、デイジーチェーン接続にも対応。Thunderboltに対応したType-CケーブルやDisplayPortケーブルでモニター間を繋ぐことで、簡単に外部ディスプレイを拡張できますよ。


カラーモードは12種類と豊富。ただし、ボタン式のため直感的な操作はしにくく、慣れるまでは負担に感じる可能性があります


一方、スタンドが使いやすい点は魅力。高さや上下左右の角度を柔軟に調整できるため、モニター台やモニターアームがなくてもぴったりな位置に調整しやすいでしょう。ピボット機能にも対応しているためモニターを縦向きで使うことも可能です。


総じて、大きな欠点が見当たらない高性能なモニターといえます。特にアイケア機能やピボット機能といった付加機能が豊富な点は魅力。高機能なモニターを選びたいという人には、真っ先におすすめしたい商品です。

良い

    • 色味のズレが極めて小さく、色の正確性が求められる用途にも使える
    • インターフェースが充実しており使い勝手がよい
    • 上下左右の角度調整や高さの調節ができる

気になる

    • コントラスト比は、メリハリある映像を楽しむには物足りない
54cm
奥行18.49cm
高さ(最大)50.14cm
重量6200g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1300:1
コントラスト比(実測値)256:1
最大輝度(実測値)185.346cd/m2
最小輝度(実測値)37.898cd/m2
リフレッシュレート100Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、USB Type-A×2、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ボタン
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
アイケアモニター

BenQ GW2486TC-JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.39
色の正確さ
4.89
色域の広さ
4.65
コントラスト比の高さ
4.45
インターフェースの充実度
3.84
スタンドの使いやすさ
4.50
最安価格
61,531円
モニターサイズ28インチ
解像度4K
色域の広さ
73.0%
色の正確さ
1.22dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

144Hz・1msで、ゲーマーにうれしい4口のHDMI端子

台湾のPC・周辺機器メーカーASUSのゲーミングシリーズ、TUF Gamingの「VG28UQL1A」。28インチ4K対応モデルで、リフレッシュレートが144Hz・応答速度が1msとハイスペックなゲーマー向けのモニターです。


色の正確さの検証では、全色のバランスがよく、誤差が小さく正確でした。色域の広さの検証では、BT.2020の73.0%をカバーしており、今回検証した商品の平均よりも少し高い数値でした。どちらも4Kのゲームを十分に楽しめる性能でしょう。


実効コントラスト比は実測値で1379:1で、スペック以上によい数値が出ています。操作方法はジョイスティックとボタンで行いますが、使い勝手は悪め。しかし、カラーモードは7種類あり、ゲームにあわせたモードを選択可能です。ピボットも可能で、広い用途に対応しているといえます。


インターフェースは、Type-Cがないもののそれ以外は充実しており、HDMIは4口搭載。PS5・Switch・PCを同時に異なる端子に接続できるので、差しかえの手間が少なく魅力的です。


スタンドは高さ調節と、上下・左右の角度調節が可能ですが、奥行きが約28cmと大きめ。デスク上をすっきりとさせたいならモニターアームが必要でしょう。


ゲームシーンでの使用を想定した本商品は、4Kかつ144Hz・1msのモニターを求めるゲーマーにおすすめです。

良い

    • 全色のバランスがよく、誤差が小さく正確
    • コントラスト比は実測値で1379:1で、スペック以上によい数値
    • インターフェースは充実している

気になる

    • Type-Cポートが搭載されていない
    • ジョイスティックとボタンの使い勝手は悪め
    • 奥行きが約28cmと大きめ
63cm
奥行21.38cm
高さ(最大)53.98cm
重量6890g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度1ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)1379:1
最大輝度(実測値)319.747cd/m2
最小輝度(実測値)66.109cd/m2
リフレッシュレート144Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースDisplayPort×1、HDMI (v2.0) ×2、HDMI (v2.1) ×2、USB 3.0 ×2,3.5mmステレオミニジャック×1
Type-C給電機能
操作方法ジョイスティック
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
VG28UQL1A

ASUS TUF Gaming VG28UQL1Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.39
色の正確さ
4.60
色域の広さ
4.13
コントラスト比の高さ
4.05
インターフェースの充実度
4.57
スタンドの使いやすさ
4.75
最安価格
45,000円
モニターサイズ27インチ
解像度4K
色域の広さ
62.5%
色の正確さ
1.80dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

低価格ながら色味が正確。高コスパながらプロの用途にも活躍

アイ・オー・データ機器の「LCD-CU271AB-F」は、デスクワーク用のモニターを、コスパを重視で選びたい人におすすめです。ディスプレイ性能・使い勝手ともに良好なうえ、4Kモニターのなかでは4万円前後と価格も安め。コスパ重視で選ぶならよい選択肢となるでしょう。


色の正確性はかなり高く、デザイン制作といったプロ向けの用途にも使えます。色の正確性の検証では、誤差は平均1.8dEとかなり抑えられていました。しかし、色域の広さは超広色域であるBT.2020の62.5%、実効コントラスト比は358:1とどちらもそこそこ。ほかの商品に比べて高くはなく、メリハリのある色味でゲームのグラフィックを楽しむには物足りないかもしれません。


一方、Type-Cケーブル1本での給電・出力に対応。周辺機器を減らせるためデスクをスッキリさせられます。モニターの上下左右の角度調節のほか、高さ調節にも対応しているため、作業がしやすい向きに柔軟に調整可能です。


カラーモードは10種類と多め。ただし、ボタン操作のため直感的な操作はしにくく、慣れるまではストレスを感じることがあるかもしれません。


とはいえ低価格ながら色の正確性が高く、性能に大きな不満はありません。コントラスト比や操作性など気になる点もあるものの、予算を抑えてそれなりのモニターを探しているなら候補にしてみてください。

良い

    • 色の正確性が高く、デザイン制作などプロ向けの使用も可能
    • 高さ調節機能により、モニター台やアームがなくても使いやすい

気になる

    • コントラスト比は高くなく、迫力ある映像を楽しみたい人には不向き
    • ボタン操作のため直感的な操作はしにくい
61cm
奥行スタンドあり:約23cm/スタンドなし:約5.5cm
高さ(最大)52.8cm
重量6900g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類AAS
応答速度5ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)358:1
最大輝度(実測値)333.894cd/m2
最小輝度(実測値)47.528cd/m2
リフレッシュレート60Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ボタン
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
10位
人気10位

Acer
CB272Usmiiprx

おすすめスコア
4.15
色の正確さ
4.61
色域の広さ
4.18
コントラスト比の高さ
3.96
インターフェースの充実度
3.71
スタンドの使いやすさ
4.75
最安価格
24,396円
モニターサイズ27インチ
解像度WQHD
色域の広さ
63.6%
色の正確さ
1.79dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

性能のバランスがよく、応答速度の速さが魅力

台湾のPC周辺機器メーカーAcerによる、高画質シリーズのOmegaLineの「CB272Usmiiprx」。27インチWQHD対応で、リフレッシュレート75Hz・応答速度1msです。


色の正確さの検証では、すべての色のバランスがよく高精度で、小さい誤差に抑えられていました。色域の広さの検証では、BT.2020の色域のうち63.6%をカバーしており、まずまずの性能。PCモニターとして十分なディスプレイ性能だといえます。


実効コントラスト比は実測値で237:1とスペックよりも低め。カラーモードは7種類が標準搭載されており、自分好みの色を見つけられるでしょう。


インターフェースは乏しく、オーディオ端子を除くとHDMI×2・DisplayPort×1のみです。Type-C接続はできないため、ゲーム機を複数繋ぐ場合はドッキングステーションが必要になるでしょう。

スタンドは高さ調節、上下・左右の角度調節が可能。奥行きは約24cmと平均程度の大きさですが、画面を頻繁に動かす人であればモニターアームの購入を検討してよいでしょう。


画面操作はジョイスティックで行い、ピボットも可能。スピーカーも搭載されているため、性能のバランスがよい1台だといえます。

良い

    • どの色もバランスがよく高精度で、誤差も抑えられていた
    • 7種類のカラーモードを搭載しており、自分好みの色を見つけられる
    • スタンドが高さ調節と上下・左右の角度調節に対応している

気になる

    • 実効コントラスト比の実測値は237:1と、公称スペックより低い
    • インターフェースがやや乏しく、Type-C接続にも非対応
61.4cm
奥行23.3cm
高さ(最大)52.1cm
重量6350g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度1ms(VRB)
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)237:1
最大輝度(実測値)357.131cd/m2
最小輝度(実測値)55.998cd/m2
リフレッシュレート75Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI×2、DisplayPort、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ボタン
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
おすすめスコア
4.13
色の正確さ
4.73
色域の広さ
4.44
コントラスト比の高さ
4.01
インターフェースの充実度
3.63
スタンドの使いやすさ
4.27
最安価格
Amazonで売れています!
22,900円
在庫わずか
モニターサイズ27インチ
解像度フルHD
色域の広さ
68.8%
色の正確さ
1.55dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

解像度はフルHDだが、高水準のディスプレイ性能

オランダのヘルスケア・医療・電気機器メーカーであるPHILIPSによる、Eラインの「272E2F/11」。27インチフルHD対応モデルで、薄型のモダンなデザインが特徴のモニターです。


色の正確さの検証では、赤色がやや強調されているのが気になりましたが、ほぼすべての色で高水準の精度でした。色域の広さの検証では、BT.2020の68.8%のカバー率で、満足できる鮮やかさでしょう。

実効コントラスト比は実測値で257:1と、スペックよりも低め。カラーモードは8種類と豊富で、操作はジョイスティック1つで完結します。


インターフェースはUSBがないものの、HDMI・DisplayPort・VGAを搭載。汎用性の高い端子がそろっているため、ケーブルを新たに買わず手持ちで済ませられるでしょう。


スタンドは上下の角度調節が可能ですが、高さ調節・左右の角度調節はできず、ピボット機能もありません。画面の位置調整の頻度が高い人には、モニターアームの使用を推奨します。


フルHDのモニターを探している人にとって、ディスプレイ性能が高い本商品は有力な選択肢となるでしょう。

良い

    • 色が正確で、ほぼすべての色で高水準の精度だった
    • 色域が広く、BT.2020の68.8%をカバーしている
    • HDMI・DisplayPort・VGAと汎用性の高い端子を搭載している

気になる

    • 実効コントラスト比の実測値は257:1と、公称スペックよりも低め
    • 付属スタンドは高さ調節・左右の角度調節ができず、ピボット機能もない
61cm
奥行23.4cm
高さ(最大)46.2cm
重量4760g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度4ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)257:1
最大輝度(実測値)250.921cd/m2
最小輝度(実測値)46.382cd/m2
リフレッシュレート75Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、VGA、DisplayPort
Type-C給電機能
操作方法ジョイスティック
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
フルHD液晶モニター

PHILIPS フルHD液晶モニター 272E2F/11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気1位

PHILIPS
液晶モニター241E1D/11

おすすめスコア
3.93
色の正確さ
4.63
色域の広さ
3.98
コントラスト比の高さ
4.05
インターフェースの充実度
3.34
スタンドの使いやすさ
4.27
最安価格
Amazonで売れています!
18,960円
在庫わずか
モニターサイズ23.8インチ
解像度フルHD
色域の広さ
59.6%
色の正確さ
1.75dE
Type-C出力機能
スピーカー機能

使い勝手はよくないが、高精度なディスプレイが魅力

オランダのヘルスケア・医療・電気機器メーカーであるPHILIPSによる「241E1D/11」。23.8インチのフルHD対応で、スリムでシンプルなモデルです。


色の正確さの検証ではホワイトバランスが乱れておらず、映像作品やグラフィックを表示しても違和感が生じにくい高精度なモニターといえるでしょう。色域の広さはBT.2020の59.6%をカバーし、実効コントラスト比は実測値で379:1を記録。どちらも高いとはいえないものの必要十分な性能を備えていますよ。


カラーモードは6種類で、ボタンで操作するタイプ。インターフェースは乏しく、HDMI×1・VGA×1・DVI×1・オーディオ端子のみ。スピーカーも搭載されておらず、イヤホンやUSBハブが必要になるでしょう。


スタンドは高さ調節・左右の角度調節はできず、上下の角度調節のみ可能です。本商品は最低限の使い勝手といえますが、十分なディスプレイ性能が魅力。仕事用に24インチのモニターを探す人におすすめです。

良い

    • スリムでシンプルなデザイン
    • ホワイトバランスが乱れておらず、映像に違和感が生じにくい

気になる

    • スピーカーが搭載されていない
    • スタンドの高さや左右の角度は調節できない
54cm
奥行スタンド使用時:20.5cm/スタンド未使用時:4.1cm ※本体サイズ
高さ(最大)41.4cm
重量3000g
画面種類液晶
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
応答速度4ms
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)379:1
最大輝度(実測値)205.300cd/m2
最小輝度(実測値)47.300cd/m2
リフレッシュレート60Hz
ブルーライトカット対応
インターフェースHDMI、VGA、DVI-D、オーディオ端子
Type-C給電機能
操作方法ボタン
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
ピボット機能(画面回転)
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る

おすすめのデザイナー・クリエイター向けモニターランキングTOP5

1位: LenovoThinkVision P27u-2062CBRAR6JP

2位: LenovoQHD ディスプレイL27h-4A

3位: EIZOFlexScan27.0型 カラー液晶モニターEV2720S-BK

4位: EIZOFlexScan EV2781EV2781-WT

4位: EIZOFlexScan EV2740X 27.0型 カラー液晶モニターEV2740X-BK

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのPCモニター・液晶ディスプレイを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

デュアルモニター向けのPCモニター

60商品

徹底比較

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.