マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • 折りたたみモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 折りたたみモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 折りたたみモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 折りたたみモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 折りたたみモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

折りたたみモバイルモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

持ち運びやすく出先での作業に役立つ、折りたたみモバイルモニター。会議や商談などで活用できるほか、テレワークのサブモニターとしても便利です。とはいえ画面の大きさや設置方法などは、製品によってさまざま。自分にはどれがいいか迷いますよね。

そこで今回は、折りたたみモバイルモニターの選び方を解説。さらに、おすすめの折りたたみモバイルモニターをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年07月23日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

折りたたみモバイルモニターとは?どんなメリットがある?

折りたたみモバイルモニターとは?どんなメリットがある?
出典:amazon.co.jp
折りたたみモバイルモニターとは、画面部分を折りたためる構造のモバイルモニターのことです。デュアルモバイルモニター、2画面ディスプレイなどの商品名で販売されています。

出張先やカフェなど、出先での作業に便利。折りたたんでコンパクトな形状にできるので持ち運びやすいほか、通常のモバイルモニターと比べて本体や液晶表面を保護しやすいというメリットもあります。


また、自宅でのテレワークなどで、画面を拡張したい場合にもうってつけ。広いモニタースペースを必要とするマルチタスクにも活用できます。ノートパソコンやタブレットの画面だけではスムーズに作業できないと悩んでいる人は、ぜひチェックしてください。

折りたたみモバイルモニターの選び方

折りたたみモバイルモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

用途にあわせて画面サイズを選ぼう

用途にあわせて画面サイズを選ぼう
出典:amazon.co.jp
使う目的に適した画面サイズを選びましょう。折りたたみモバイルモニターには、1枚あたりの画面サイズが11インチ程度の小型のものから、20インチを超える大型のものまであります。

11〜13インチ程度の小型モデルは軽量で携帯しやすく、外出先での簡単な資料作成やメール対応におすすめです。作業効率よりも、持ち運びの際の利便性を重視したい人に向いています。

14〜15.6インチの中型は、画面の見やすさと持ち運びやすさのバランスがよく、ビジネスや学習目的に適しているでしょう。また、16インチ以上の大型モデルは表示領域が広いため、動画編集やデザインといったクリエイティブな作業にも便利。なかには20インチ以上の画面×2枚というモデルもありますよ。
2

設置方法に要注目。自立式or装着式どちらかで使用感が変わる

折りたたみモバイルモニターには、スタンドを使って自立させられるタイプと、ノートパソコンなどに直接装着して使用するタイプの2種類があります。どちらを選ぶかによって使い勝手が異なるため、シーンにあわせた選定が重要です。

「自立式」は、モニターを単体や縦型で使用したい場合におすすめ

自立式は設置用のスタンドを備えており、画面を上下に連結する構造が一般的です。モニター単体でも設置できるため、ノートパソコンにつなぐのはもちろん、スマホやタブレットのミラーリングなどにも使えます。商談の際に、相手側に向けて画面を見せるなどの使い方もできるでしょう。

画面が縦方向に並ぶため、長文のドキュメントやプログラムのコードを表示したいときにも便利です。Webページのレイアウト確認の際にも重宝するでしょう。ただし、端末そのものとは別に設置する必要があるため、机や作業エリアに一定のスペースが必要です。

ノートパソコン中心の作業スタイルなら、横展開できる「装着型」

ノートパソコン中心の作業スタイルなら、横展開できる「装着型」
出典:amazon.co.jp
装着式は、ノートパソコンの背面に取りつけて、左右に画面を展開するタイプです。ノートパソコンに直接装着できることから、デスク上のスペースをとらないというメリットがあります。また、画面が横方向に広く展開するため、ゲームやプレゼンテーションなど、広い表示領域が求められるシーンにおすすめです。

一方で、ノートパソコン本体に装着する前提の構造なので、活用シーンが限られるというデメリットも。タブレットやスマホと接続したい場合は、自立式を検討してください。
3

画面の分割や縦表示が可能か要確認

画面の分割や縦表示が可能か要確認
出典:amazon.co.jp
製品によっては、2枚のモニターを分割したり、縦表示と横表示を使いわけたりと、フレキシブルな活用が可能なものもあります。たとえば誰かと画面を共有する際は、分割可能なモニターがおすすめ。それぞれの画面をスタンドなどに立てて、お互いに画面を見ながら話し合いや作業ができます。

縦横表示の変更ができる製品は、画面を拡張してそれぞれの画面で別の作業を行いたいときに便利です。横画面で資料を開きながら縦画面で入力を行ったり、パソコン本体で作業しながら横画面で動画を流しつつ、縦画面で資料を開いたりと、多様な操作を同時に行えます。
4

画質にこだわるなら、HDR対応の有無に注目しよう

画質にこだわるなら、HDR対応の有無に注目しよう
ゲーム・映画鑑賞・映像制作など、細やかな明暗の表現を確認したい場合は、HDR対応の折りたたみモバイルモニターを選ぶとよいでしょう。HDR(ハイダイナミックレンジ)とは、明るい部分と暗い部分をより自然かつ鮮明に映し出す技術で、映像や写真のコントラストや色彩の奥行きを豊かに再現可能です。

鮮やかな色表現や立体感を求めるクリエイティブな作業では、HDR対応のモデルを選ぶことで、表示品質への満足度が高まるでしょう。ただし、HDR対応のモニターは価格が高めに設定される傾向があります。文書作成や表計算など、色の再現性を重視しない作業が中心の場合は、オーバースペックになる可能性もあるため注意してください。
選び方は参考になりましたか?

折りたたみモバイルモニター全18商品
おすすめ人気ランキング

人気の折りたたみモバイルモニターをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月23日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

奥行

高さ(最小)

高さ(最大)

重量

モニターサイズ

アスペクト比

表面処理

パネル種類

解像度

色域カバー率

コントラスト比(メーカー公表値)

最大輝度(公称値)

リフレッシュレート

HDR対応

ブルーライトカット対応

PIP対応

PBP対応

インターフェース

Type-C出力機能

操作方法

スタンド形状

ピボット機能(画面回転)

自動画面回転機能

スピーカー機能

VESAマウント対応

1

InnoView

デュアル モバイルモニター

InnoView デュアル モバイルモニター 1

さまざまなモードに対応し、鮮明な画像を実現

不明

不明

不明

不明

1400g

15.6インチ

16:9

ノングレア

IPS

フルHD

45%NTSC、80%sRGB

1000:1

300cd/m2

60Hz

USB Type-C、HDMI

不明

キックスタンド型

(Windowsのみ)

不明

不明

2

KOGODA

モバイルモニターX70A

KOGODA モバイルモニター 1

WIN・MAC両方のコンピュータに簡単に接続できる

33cm

3.3cm

20.9cm

20.9cm

不明

11.6〜15.6インチ

16:9

不明

IPS

フルHD

sRGB 100%

1500:1

不明

60Hz

不明

USB Type-C

ボタン

装着型

不明

不明

3

KEEPTIME

モバイルモニター

KEEPTIME モバイルモニター 1

仕事効率アップと携帯性を兼ね備えたモバイルモニター

30.4cm

3cm

20.2cm

20.2cm

1550g

14インチ

16:9

不明

IPS

フルHD

100% sRGB

1500:1

300cd/m2

60Hz

USB Type-C

ボタン

カバー一体型

4

Shenzhen Baijia Youpu Technology

デュアルディスプレイ

Shenzhen Baijia Youpu Technology デュアルディスプレイ 1

鮮やか映像と、自在な設置調整が魅力のIPSディスプレイ

38cm

6cm

25cm

25cm

1630g

15.6インチ

16:9

ノングレア

IPS

フルHD

72%NTSC

1000:1

300cd/m2

60Hz

不明

HDMI、USB Type-C、USB Type-A

不明

キックスタンド型

5

Ingnok

15.6インチ折りたたみ式デュアルコンピュータモニターYNF2B

Ingnok 15.6インチ折りたたみ式デュアルコンピュータモニター 1

USB-Cケーブル1本で2画面を拡張できる

40cm

8cm

25cm

25cm

2700g

15.6インチ

16:9

不明

IPS

フルHD

100% sRGB

1200:1

320cd/m2

60Hz

USB Type-C、miniHDMI

ボタン

キックスタンド型

6

Viyivwine

デュアル モバイルモニター

Viyivwine デュアル モバイルモニター 1

会議や対面での共同作業におすすめの折りたたみ式モニター

35.7cm

1cm

22cm

22cm

1.6g

15.6インチ

16:9

グレア

不明

フルHD

100%sRGB

800:1

250cd/m2

60Hz

HDMI、USB Type-C

タッチパネル

キックスタンド型

不明

7

RAKUTOP

モバイルモニター

RAKUTOP モバイルモニター 1

WinとMacのデュアルシステム対応ポータブルディスプレイ

35.3cm

3cm

20.8cm

20.8cm

3240g

14インチ

16:9

不明

IPS

フルHD

100% sRGB

1:1000

不明

60Hz

USB Type-C

不明

装着型

不明

不明

8

EHOMEWEI

デュアルモニターXQ-156PF

EHOMEWEI デュアルモニター 1

QLED+フルHD解像度のデュアルモニター

35.9cm

0.6cm

不明

不明

2075g

15.6インチ

16:10

グレア

IPS

WUXGA

100% sRGB

1500:1

500cd/m2

60Hz

miniHDMI、USB Type-C

タッチパネル

キックスタンド型

9

Growder

デュアル モバイルモニターS156A01D

Growder デュアル モバイルモニター 1

プレゼン・ゲーム・動画編集などのマルチタスクにおすすめ

36cm

15.7cm

22.7cm

22.7cm

1588g

15.6インチ

16:9

不明

IPS

フルHD

72% NTSC

1000:1

300ニット

60Hz

miniHDMI、USB Type-C

ボタン

キックスタンド型

不明

10

Duex

デュアル モバイルモニター

Duex デュアル モバイルモニター 1

モニターを上下に見ることが可能&マウスホイールの回転量が減る

不明

不明

不明

不明

約10591g

23.8インチ

16:9

ノングレア

IPS

フルHD

97%sRGB

1000:1

250cd/m2

60Hz

HDMI、USB Type-C、USB Type-A、LAN

ボタン

一体型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

InnoView
デュアル モバイルモニター

デュアル モバイルモニター 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
43,999円
中価格
最安価格
43,999円
中価格
重量1400g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
45%NTSC、80%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
300cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能
不明

さまざまなモードに対応し、鮮明な画像を実現

178°の視野角を持つIPSパネルを採用しており、どの角度からでも鮮明な画像やビデオを視聴できるモニター。内蔵スピーカーにより、臨場感あふれるオーディオのエンターテイメントを楽しむことが可能です。上下の画面が一体となった大きな画面になるモードや、上画面が反転する共有モードなどを搭載しています。

不明
奥行不明
高さ(最小)不明
高さ(最大)不明
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C、HDMI
Type-C出力機能
操作方法不明
ピボット機能(画面回転)(Windowsのみ)
スピーカー機能
VESAマウント対応不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

KOGODA
モバイルモニターX70A

最安価格
29,239円
低価格
重量不明
モニターサイズ11.6〜15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状装着型
色域カバー率
sRGB 100%
コントラスト比(メーカー公表値)
1500:1
最大輝度(公称値)
不明
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能
不明

WIN・MAC両方のコンピュータに簡単に接続できる

WINとMACの両方のコンピュータに接続できるため、作業効率が大幅に向上するデュアルディスプレイ。付属のUSBスティックを接続しドライバーファイルをダウンロードするだけで、WIN・MACシステムに接続でき、セットアップも不要です。オフィスでも外出先でも使えます。

33cm
奥行3.3cm
高さ(最小)20.9cm
高さ(最大)20.9cm
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応不明
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能不明
VESAマウント対応
全部見る
3位

KEEPTIME
モバイルモニター

最安価格
27,999円
低価格
重量1550g
モニターサイズ14インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状カバー一体型
色域カバー率
100% sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1500:1
最大輝度(公称値)
300cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

仕事効率アップと携帯性を兼ね備えたモバイルモニター

オフィスの効率を向上させるトリプルスクリーン設計を採用し、複数の作業を同時に行うことができるモバイルモニターです。ノートPCのエクステンダー対応により、2つの追加スクリーンを接続して同時に使用することが可能。また、自立型なので、ノートPCをディスプレイに取りつける必要がなく、持ち運びが可能です。

30.4cm
奥行3cm
高さ(最小)20.2cm
高さ(最大)20.2cm
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
4位

Shenzhen Baijia Youpu Technology
デュアルディスプレイ

最安価格
39,999円
やや低価格
重量1630g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
72%NTSC
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
300cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

鮮やか映像と、自在な設置調整が魅力のIPSディスプレイ

Type-Cフル機能対応機器であれば、ケーブル1本で2画面接続が可能です。178度の広視野角IPSパネルと、300ニットの輝度により、鮮やかな映像が表示されます。135度可動スタンドとVESA対応で、設置や角度調整も柔軟な仕様です。

38cm
奥行6cm
高さ(最小)25cm
高さ(最大)25cm
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応不明
PIP対応
PBP対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、USB Type-A
Type-C出力機能
操作方法不明
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
5位

Ingnok
15.6インチ折りたたみ式デュアルコンピュータモニターYNF2B

最安価格
42,499円
中価格
重量2700g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
100% sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1200:1
最大輝度(公称値)
320cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

USB-Cケーブル1本で2画面を拡張できる

USB-Cケーブル1本で2画面拡張ができる構造により、ノートPC作業の幅が大きく広がります。FHD解像度・100%sRGBの高色域・320nitsの高輝度を備えたIPSディスプレイの優れた表示効果も魅力。折りたたみ式で、薄くて軽いボディなので持ち運びに便利です。

40cm
奥行8cm
高さ(最小)25cm
高さ(最大)25cm
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C、miniHDMI
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
6位

Viyivwine
デュアル モバイルモニター

最安価格
34,999円
やや低価格
重量1.6g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類不明
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
100%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
800:1
最大輝度(公称値)
250cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

会議や対面での共同作業におすすめの折りたたみ式モニター

Type-Cケーブルで接続するだけで、簡単にタッチ機能を実現できるモバイルモニター。TypeC-TypeCケーブルを使用してPCに接続するだけで、2台のモニターを同時に表示することが可能です。178度の広視野角により、見る位置や角度による歪みや色ずれを抑え、どの角度からでも美しい映像を楽しむことができます。

35.7cm
奥行1cm
高さ(最小)22cm
高さ(最大)22cm
アスペクト比16:9
表面処理グレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法タッチパネル
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能不明
VESAマウント対応
全部見る
7位

RAKUTOP
モバイルモニター

最安価格
Amazonでタイムセール中!
45,000円
25%OFF
在庫わずか
参考価格:
59,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
45,000円
25%OFF
在庫わずか
参考価格:
59,800円
重量3240g
モニターサイズ14インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状装着型
色域カバー率
100% sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1:1000
最大輝度(公称値)
不明
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能
不明

WinとMacのデュアルシステム対応ポータブルディスプレイ

USBスティックを接続し、ドライバーファイルをダウンロードすることで、WinとMacのPCを簡単に切り替えて使用することが可能です。各スクリーンは360°まで回転でき、画面共有に便利。Type-Cケーブルだけで音声・映像伝送と給電が可能です。

35.3cm
奥行3cm
高さ(最小)20.8cm
高さ(最大)20.8cm
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C
Type-C出力機能
操作方法不明
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能不明
VESAマウント対応
全部見る
8位

EHOMEWEI
デュアルモニターXQ-156PF

最安価格
76,482円
やや高価格
重量2075g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度WUXGA
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
100% sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1500:1
最大輝度(公称値)
500cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

QLED+フルHD解像度のデュアルモニター

15.6インチのディスプレイを2つに並べたタッチペン対応デュアルモニターです。QLED(量子ドットLED)+フルHD解像度による美しい映像を楽しむことができます。PCの画面と合わせて3画面で作業効率をアップできますよ。

35.9cm
奥行0.6cm
高さ(最小)不明
高さ(最大)不明
アスペクト比16:10
表面処理グレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法タッチパネル
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
9位

Growder
デュアル モバイルモニターS156A01D

最安価格
Amazonで売れています!
49,800円
在庫わずか
重量1588g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
72% NTSC
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
300ニット
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能
不明

プレゼン・ゲーム・動画編集などのマルチタスクにおすすめ

ケーブルを差し込むだけで簡単に設置できるから、難しい接続は一切不要。1.5kgの軽さで、折りたたむとノートパソコンと同じサイズになり、省スペースに収納&持ち運びできます。Type-Cケーブルが利用できるため、Nintendo Switchなどのゲーム機器も対応可能です。

36cm
奥行15.7cm
高さ(最小)22.7cm
高さ(最大)22.7cm
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
10位

Duex
デュアル モバイルモニター

最安価格
Amazonで売れています!
106,000円
在庫わずか
重量約10591g
モニターサイズ23.8インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状一体型
色域カバー率
97%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
250cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

モニターを上下に見ることが可能&マウスホイールの回転量が減る

2画面で1つのページを見たり、別作業をすることが可能なデュアルモニター。24インチのモニターを縦に並べることにより、WEB画面も縦に広がり、マウスホイールの回転量が減ります。視野角が広く、上下左右斜めからみても歪みや色変化が少ないIPS方式のノングレアパネルを採用していますよ。

不明
奥行不明
高さ(最小)不明
高さ(最大)不明
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、USB Type-A、LAN
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
11位

Laptomo
モバイルモニターデュアルディスプレイ

最安価格
43,699円
中価格
重量約4509g
モニターサイズ16インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状装着型
色域カバー率
120%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
不明
最大輝度(公称値)
不明
リフレッシュレート
78Hz
自動画面回転機能

回転と取り外しが可能な16インチデュアルモニター

マルチタスク処理・クリエイティブ作業・ゲームなどにおすすめのデュアルモニター。ディスプレイには低Blu-ray設計を採用し、アンチグレア機能とフリッカフリー機能を備えているため目の疲れを軽減します。モニターは取り外して独立した1台として使用することも可能です。

35cm
奥行3cm
高さ(最小)26cm
高さ(最大)26cm
アスペクト比16:10
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応不明
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C
Type-C出力機能
操作方法不明
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能不明
VESAマウント対応
全部見る
12位

FRUNSI
デュアル モバイルモニター

重量1600g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
120%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
不明
最大輝度(公称値)
不明
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

鮮明な画質。スピーカー内蔵で臨場感UP

折りたたみ式で軽量・ポータブル、壁掛けもできるモバイルモニター。IPSパネルは178度の広角視野を提供し、FHD解像度で細部まで鮮明に映し出し、スピーカー内蔵で臨場感ある映像を楽しめます。スクリーンは上下調整可能&低ブルーライトモードで目の負担を軽減しますよ。

39cm
奥行6cm
高さ(最小)26cm
高さ(最大)26cm
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法不明
ピボット機能(画面回転)不明
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
13位

アイティプロテック
デュアルモバイルモニターLCD15HC-IPSDUAL

最安価格
54,530円
中価格
重量1585g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
不明
コントラスト比(メーカー公表値)
800:1
最大輝度(公称値)
250cd/m2
リフレッシュレート
60Hz(画面分割)、30Hz(フルスクリーン)
自動画面回転機能

縦表示もできて見やすく作業効率がアップする

フルHD15.6型IPS液晶パネルを2つ搭載した折りたたみ式モバイルモニターです。きれいで見やすい16:9の画面により、リモートワーク中の同時タスク処理など格段に作業効率がアップ。動画視聴したり、ポータブルゲーム機の画面を複数人で楽しんだりと、ビジネスでもプライベートでも利用することができます。

36cm
奥行使用時:0.7cm(上画面)、0.9cm(下画面)/折りたたみ時:1.6cm
高さ(最小)44cm
高さ(最大)44cm
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
14位

MAGICRAVEN
デュアルディスプレイ

最安価格
39,900円
やや低価格
重量1579g
モニターサイズ14〜16インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状装着型
色域カバー率
72%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
300cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能
不明

ノートPCのサイズに合わせて装着できるデュアルディスプレイ

ドライブをインストールする必要がなく、1本のType-Cケーブルだけで音声・映像再生と給電を実現します。取りつけ簡単、ノートパソコンのサイズに合わせて調整可能。自立型のデザインはノートパソコンをディスプレイに取りつける必要がなく、持ち運びに便利です。

34cm(折りたたんだ後のサイズ)
奥行3cm(折りたたんだ後のサイズ)
高さ(最小)243cm(折りたたんだ後のサイズ)
高さ(最大)243cm(折りたたんだ後のサイズ)
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C
Type-C出力機能
操作方法不明
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
15位

cocopar
デュアルモニター

最安価格
59,980円
やや高価格
重量1788g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
不明
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
300cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

3画面作業で捗る。持ち運びやすいデュアルモニター

TypeC-TypeCケーブル1本だけでPCと繋いで、3画面で作業できるデュアルモニター。データ分析やプログラミングするときに、画面のスペースに困らず作業が捗ります。開けばすぐ作業に入れて、たためばPCのようにカバンに入れて持ち運びも簡単です。

35.5cm(折り畳んでいる状態)
奥行1.8cm(折り畳んでいる状態)
高さ(最小)22cm(折り畳んでいる状態)
高さ(最大)22cm(折り畳んでいる状態)
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応不明
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
16位

Micro Computer (HK) Tech Limited
MINISFORUMデュアル モバイルモニターMDSA156

最安価格
39,800円
やや低価格
重量1460g
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
45%NTSC
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
250cd/m2
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

まざまな表示形式に対応し、作業効率を向上

ドライバーのインストールは不要、接続するだけで使えるデュアルモニター。上下2画面を1つの画面として表示できるほか、一般的なマルチモニターや複製表示に対応します。ステレオスピーカーを搭載しているため、プレゼンテーションや動画視聴にもぴったりです。

35.5cm
奥行2.4cm
高さ(最小)21.7cm
高さ(最大)21.7cm
アスペクト比16:9
表面処理ノングレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応不明
全部見る
17位

Cuview
デュアル モバイルモニター

最安価格
65,800円
やや高価格
重量不明
モニターサイズ18.5インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
100%sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
1000:1
最大輝度(公称値)
300Nits
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能

ワークスペースを倍増させ、より大きな視界を提供

プラグアンドプレイで簡単に接続でき、生産性を向上させるデュアルモニター。片方のスクリーンでプレゼンテーションしながら、もう一方のスクリーンでデータを引き上げたり、片方のスクリーンでゲームをしながら、もう一方のスクリーンでゲームガイドを読んだりできます。見せ方の角度を簡単に調整可能なスタンドつきです。

不明
奥行不明
高さ(最小)不明
高さ(最大)不明
アスペクト比16:9
表面処理不明
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースminiHDMI、USB Type-C
Type-C出力機能
操作方法ボタン
ピボット機能(画面回転)不明
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る
18位

Wisecoco
デュアルスクリーンモニター

最安価格
Amazonで売れています!
68,889円
在庫わずか
重量不明
モニターサイズ15.6インチ
パネル種類IPS
解像度フルHD
スタンド形状キックスタンド型
色域カバー率
100% sRGB
コントラスト比(メーカー公表値)
不明
最大輝度(公称値)
不明
リフレッシュレート
60Hz
自動画面回転機能
不明

すっきりとした設置ができて、広い視界を提供

ワークスペースを3倍に拡大し、広い視界を提供するデュアルスクリーンモニター。動画編集・グラフィックデザイン・株取引・友人とのゲームプレイなどに適しています。電源とディスプレイを1本のType-Cケーブルでまとめて接続できるため、作業空間をシンプルにすることが可能です。

35.7cm
奥行2.2cm
高さ(最小)21.7cm
高さ(最大)21.7cm
アスペクト比16:9
表面処理グレア
HDR対応
ブルーライトカット対応
PIP対応
PBP対応
インターフェースUSB Type-C、microHDMI
Type-C出力機能
操作方法タッチパネル
ピボット機能(画面回転)
スピーカー機能
VESAマウント対応
全部見る

おすすめの折りたたみモバイルモニターランキングTOP5

1位: InnoViewデュアル モバイルモニター

2位: KOGODAモバイルモニターX70A

3位: KEEPTIMEモバイルモニター

4位: Shenzhen Baijia Youpu Technologyデュアルディスプレイ

5位: Ingnok15.6インチ折りたたみ式デュアルコンピュータモニターYNF2B

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

MacBook向けモニター

11商品

徹底比較

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.