マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】法人ゴールドカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】法人ゴールドカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】法人ゴールドカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】法人ゴールドカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】法人ゴールドカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】法人ゴールドカードのおすすめ人気ランキング【2025年】

法人ゴールドカードは年会費と付帯特典のバランスが魅力の法人カード。しかし、法人ゴールドカードの審査は厳しい?個人事業主でも法人ゴールドカードは申し込める?など、一般カードとの違いが気になる人も多いでしょう。

そこで今回は、人気の法人カード・ビジネスカードを比較して、法人ゴールドカードをご紹介します。法人ゴールドカードの選び方だけでなく、法人ゴールドカードのメリットや年会費も紹介しますので、申し込みの参考にしてください。

2025年08月25日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】お得さ重視か空港サービス重視かによって、選ぶべき法人ゴールドカードは違う!

三井住友カード

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
4.12
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

空港ラウンジをお得に使いたい人に。追加カードの年会費が無料

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード
4.04
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

お得な法人ゴールドカードを使いたいなら、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドがおすすめ(三井住友カード公式サイトで詳細を見る)です。法人向けゴールドカードは年会費が2,200~50,000円程度と有料のカードがほとんどですが、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは年間利用額が100万円以上になると翌年以降の年会費が永年無料に(*2)。年間利用額が100万円以上なら10,000円相当のボーナスポイントももらえるため、コストを抑えながら効率よくポイントを貯められますよ。年会費無料でも、ゴールドカードの特典として国内主要空港やハワイの空港ラウンジも利用できる点もメリットです。


充実した空港サービスが利用できる法人ゴールドカードを使いたいなら、アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめ(アメリカン・エキスプレス®公式サイトで詳細を見る)年会費は49,500円と高額ですが、国内主要空港やハワイの空港を無料で利用できるだけでなく、同伴者も1人まで無料でラウンジを利用可能。手荷物宅配やクロークも無料なので、飛行機での出張がより便利で快適になります。年間利用額に応じてホテルの無料宿泊プレゼントやレストランのコース料金が1名分無料になる特典など、ほかの法人ゴールドカードに比べて豪華な特典が付帯しているのも特徴です。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

上記の法人向けゴールドカードはいずれも、従業員用の追加カードを10枚以上発行可能。追加カードを発行できない法人カードや数枚しか発行できない法人カードも多いため、追加カードの上限枚数が10枚以上の法人カードなら多めといえます。従業員が増えたときのことを考慮して、上限枚数が多いカードを選んでおくのがおすすめですよ。

法人ゴールドカードのメリットは?どんな人に向いている?

法人ゴールドカードのメリットは?どんな人に向いている?

法人ゴールドカードのメリットは、一般カードにはない付帯特典がついていること。多くの法人ゴールドカードは旅行保険や空港ラウンジ特典が使えます。


一部の法人ゴールドカードでは、空港からの手荷物宅配サービスやレストランでのコース料理が2名予約で1名無料になる付帯特典も。このような、リッチな付帯特典を使いたいなら法人ゴールドカードがおすすめです。


また、ステータス性が高いことも魅力のひとつ。法人ゴールドカードはゴールドのデザインが特徴で、外見でゴールドカードだとわかりやすいのが特徴です。営業や会食で法人ゴールドカードを提示することで、会社の信頼性や信用性を高められることもあるでしょう。

法人ゴールドカードのデメリットは?

法人ゴールドカードのデメリットは?

法人ゴールドカードのデメリットは、年会費がかかること。一般カードには年会費無料のものもありますが、法人ゴールドカードは2,200〜50,000円程度の年会費がかかることがほとんどです。また、追加カードの年会費もかかるのでコスト負担は大きいでしょう。


年会費をかけずに法人カードを使いたいなら、法人ゴールドカードは不向きだといえます。以下のコンテンツでは年会費が永年無料の法人カードも紹介しています。コストをかけずに法人カードを使いたいなら、ぜひチェックしてみてください。

法人カード・ビジネスカードの選び方

法人カード・ビジネスカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

法人ゴールドカード全7選
おすすめ人気ランキング

法人ゴールドカードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目はコチラ!
PR
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード 1
アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
従業員が多い企業に!ゴールドカード並みの空港サービスを利用でき、追加カードは99枚まで発行可能
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」は、年会費6,600円(税込)の追加カードを99枚まで発行できるビジネスカードです。経費の支払い方法を統一することで、いつ・誰が・いくら利用したかを簡単に把握できます。追加カードは1枚ごとに利用限度額を設定できるため、従業員が多い企業にぴったりです。

ゴールドカード並みの充実した空港サービスも魅力。国内外にある対象の空港ラウンジを無料で利用できます。さらに、カードで航空券を支払うと旅行傷害保険が付帯されたり、自宅~空港間で手荷物を無料で配送してくれたりと、サービスが豊富です。

ビジネスカードに紐づいたETCカードを、年会費・発行手数料無料で発行できます。基本カード会員は20枚まで、追加カード会員は1人につき1枚まで発行可能。出張や営業で高速道路や空港を利用する機会が多い企業も要注目のビジネスカードです。
入会後、カードの利用条件達成で合計40,000ポイント(※1)がもらえる!
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」は、新規入会後に利用条件をすべて達成すると合計で40,000ポイント(※1)がもらえます。年会費3年分相当のポイント(※2)をお得にゲットできますよ。

気になる人は、下記のリンクからチェックしてください。

1:メンバーシップ・リワード®のポイントです。獲得ポイントには通常利用ポイント6,000ポイントを含みます。
2:年会費13,200円(税込)。1ポイント=1円でカード年会費に充当した場合。詳細は公式サイトの「ご入会特典詳細」をご参照ください。
おすすめ順
絞り込み
空港ラウンジを利用したい法人向け
空港サービス重視の法人向け
追加カードを発行したい法人向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

経費管理のしやすさ

年会費

追加カードの使いやすさ

ポイント還元率

空港サービス

ポイント還元率

連携できる会計ソフト

年会費(税込)

申し込み対象

追加カード年会費

追加カード上限枚数

利用明細の即時発行可能

必要書類

追加カードの種類

追加カードの即時発行可能

追加カードの即時ロック可能

ETCカード年会費

貯まるポイント

ポイント有効期限

ポイントの付与単位

国内旅行傷害保険

海外旅行傷害保険

海外ショッピング保険

国内ショッピング保険

ETCカード発行可能

カード会社の空港ラウンジ利用可能

プライオリティ・パス

空港サービス

グルメ優待

ホテル優待

入会資格

国際ブランド

PR

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
-

国内外にある対象の空港ラウンジを無料で利用できる!

-
-
-
-
-

1

楽天カード

楽天ビジネスカード

楽天カード 楽天ビジネスカード 1
4.17

楽天プレミアムカードユーザー限定カード。追加カードは作れない

4.29
4.50
3.00
4.50
4.87

1.00%

freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計など

2,200円

個人事業主、中小企業、大企業・官公庁

0枚

個人事業主:預金口座振替依頼書/法人代表者:法人名義預金口座からの支払いに関する同意書、謄本(登記事項証明書)、預金口座振替依頼書

リアルカード

無料(2枚目以降は550円)

楽天ポイント

1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間・期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)

100円で1ポイント

年5回無料

手荷物宅配無料、クローク割引

割引・優待価格

楽天プレミアムカード保有の20歳以上の法人代表者(会社登記上、代表権を有する人)および個人事業主

VISA

2

三井住友カード

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

三井住友カード 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 1
4.12

空港ラウンジをお得に使いたい人に。追加カードの年会費が無料

4.29
4.00
4.15
4.00
4.50

0.50%(*1)

freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計など

5,500円(年100万円利用で翌年から無料)(*2)

中小企業、個人事業主

無料

18枚

代表者本人確認書類

リアルカード

無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)

Vポイント

1年(ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年(自動延長あり))

200円で1ポイント

利用付帯

利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

割引・優待価格

18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)

VISA、Mastercard

3

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード 1
4.04

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

4.29
3.72
4.25
4.00
4.55

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

49,500円

個人事業主、中小企業

無料(付帯特典なし)/13,200円(付帯特典あり)(*1)

99枚

代表者本人確認書類

リアルカード

無料

メンバーシップ・リワードポイント

3年(貯まったポイントを一度でも利用すれば無期限)

100円で1ポイント

利用付帯

利用付帯

クローク無料、手荷物宅配無料

コース料理1名無料、レストラン割引

無料宿泊特典、割引・優待価格

不明

AMEX

4

ジェーシービー

JCB CARD Biz ONE(ゴールド)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(ゴールド) 1
4.03

お得にポイントを貯めつつ、空港ラウンジを利用したい個人事業主におすすめ

4.29
4.00
3.00
4.50
4.50

1.00%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチなど

5,500円(初年度無料、年間利用額100万円以上で翌年無料)

個人事業主、中小企業

0枚

本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)

無料

Oki Dokiポイント

2年(獲得月から2年(24か月)後の15日まで)

1,000円で2ポイント

手荷物宅配割引、クローク割引

法人代表者・フリーランスや副業を含む個人事業主(使用者は20歳以上)

JCB

4

三井住友カード

三井住友ビジネスカード ゴールド

三井住友カード 三井住友ビジネスカード ゴールド 1
4.03

空港やホテル、レストランでの特典が付帯する法人カード。年会費は高め

4.29
3.96
3.50
4.00
4.50

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

11,000円

個人事業主・中小企業

2,200円

非公開

代表者本人確認書類、謄本(登記事項証明書・登記簿謄本・商業登記簿謄本)

リアルカード

無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)

ワールドポイント

ポイント獲得月から2年間

1,000円で1ポイント

利用付帯

自動付帯付き利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

レストラン割引

割引・優待価格

法人のみを対象

VISA、Mastercard

6

オリコカード

EX Gold for Biz S

オリコカード EX Gold for Biz S 1
4.01

ラウンジを利用したいなら高コスパ。個人事業主専用カード

4.29
4.25
3.00
4.00
4.50

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド

3,300円(初年度無料)

個人事業主

0枚

代表者本人確認書類、個人事業開業届出書または営業許可証

無料

暮らスマイル

2年間

1,000円で1ポイント

利用付帯

利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

レストラン割引

割引・優待価格

個人事業主

VISA、Mastercard、JCB

7

ジェーシービー

JCBゴールド法人カード

ジェーシービー JCBゴールド法人カード 1
3.96

手荷物宅配の割引特典や空港ラウンジが使える。年会費はかなり高め

4.29
3.96
3.10
4.00
4.50

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

11,000円 (初年度無料)

個人事業主、中小企業

3,300円(初年度無料)

非公開

代表者本人確認書類(法人の場合は法人の本人確認書類)

リアルカード

無料

OkiDokiポイント

3年(獲得月から3年(36か月)後の15日まで)

1,000円で1ポイント

利用付帯

利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

割引・優待価格

18歳以上、法人・個人事業主

JCB

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

楽天カード
楽天ビジネスカード

おすすめスコア
4.17
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.50
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
4.87
全部見る
おすすめスコア
4.17
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.50
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
4.87
楽天ビジネスカード 1
この商品を見る
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)2,200円
追加カード上限枚数0枚
連携できる会計ソフト
freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計など
申し込み対象
個人事業主、中小企業、大企業・官公庁
追加カード年会費
ETCカード年会費
無料(2枚目以降は550円)
貯まるポイント
楽天ポイント

楽天プレミアムカードユーザー限定カード。追加カードは作れない

楽天カードの「楽天ビジネスカード」は、楽天プレミアムカードを使っている法人や個人事業主におすすめ。年会費に2,200円かかりますが、楽天市場でのポイント還元率が3.00%と高く、通常のポイント還元率も1.00%と高めです。ただし、楽天プレミアムカードの付随カードなので、楽天プレミアムカードを持っていないと発行できません。

弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できるのはメリット。一方、明細のリアルタイム反映はできないので経費管理をスムーズにしたい人には不向きです。


ETCカードは1枚目なら年会費無料で発行できるものの、2枚目以降は550円がかかります。追加カードは発行できず、バーチャルカードにも非対応です。従業員にもクレジットカードを持たせたい場合には向きません。


年5回までプライオリティ・パスを無料で利用できたり、手荷物宅配サービスを無料で利用できたりする空港サービスが付帯する点は魅力です。追加カードが発行できないため、楽天プレミアムカードを持っている個人事業主なら選択肢になる法人カードといえるでしょう。

良い

    • 楽天市場でのポイント還元率が3.00%と高い
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できる
    • 年5回までプライオリティ・パスを無料で利用可能

気になる

    • 楽天プレミアムカードを持っていないと発行できない
    • 追加カードが発行できない
    • ETCカードは2枚目以降550円の年会費がかかる
利用明細の即時発行可能
必要書類個人事業主:預金口座振替依頼書/法人代表者:法人名義預金口座からの支払いに関する同意書、謄本(登記事項証明書)、預金口座振替依頼書
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間・期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)
ポイントの付与単位100円で1ポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス年5回無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
入会資格楽天プレミアムカード保有の20歳以上の法人代表者(会社登記上、代表権を有する人)および個人事業主
国際ブランドVISA
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

三井住友カード
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

出典:smbc-card.com
おすすめスコア
4.12
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.00
追加カードの使いやすさ
4.15
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.12
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.00
追加カードの使いやすさ
4.15
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
ポイント還元率0.50%(*1)
年会費(税込)5,500円(年100万円利用で翌年から無料)(*2)
追加カード上限枚数18枚
連携できる会計ソフト
freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計など
申し込み対象
中小企業、個人事業主
追加カード年会費
無料
ETCカード年会費
無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)
貯まるポイント
Vポイント

空港ラウンジをお得に使いたい人に。追加カードの年会費が無料

三井住友カードの「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」は、お得に空港ラウンジを使いたい法人や個人事業主におすすめ。年会費は5,500円かかりますが、カード会社の空港ラウンジが使える法人カードのなかでは安め。年間利用額が100万円以上なら翌年以降の年会費が無料になります。

弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトと連携できるところも魅力。ETCカードは年1回でも利用すれば翌年度の年会費が無料になり、追加カードは18枚まで作れます。追加カードの年会費は無料なので、従業員が多い企業でもコストがかさむ心配がありません。


ただし、追加カードの即時発行や即時ロック機能はなく、不正利用時に迅速な対応がとりにくいところも気になります。利用明細のリアルタイム反映もできず、経費精算をスムーズに行いたい企業には不向きです。


ポイント還元率は0.50%と低く、日常利用でのお得さにこだわる人にも向きません。空港ラウンジをお得に利用できるかを最優先したい企業や個人事業主は候補に入れてもよいでしょう。

良い

    • 空港ラウンジが使える
    • 年間利用額が100万円以上なら翌年以降の年会費が無料になる

気になる

    • ポイント還元率が0.50%と低め
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限1年(ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年(自動延長あり))
ポイントの付与単位200円で1ポイント
国内旅行傷害保険利用付帯
海外旅行傷害保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
入会資格18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard
全部見る
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを検証レビュー!法人カード・ビジネスカードの選び方も紹介

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
2
年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ず確認ください。
3位

アメリカン・エキスプレス
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

おすすめスコア
4.04
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.72
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
全部見る
おすすめスコア
4.04
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.72
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)49,500円
追加カード上限枚数99枚
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
無料(付帯特典なし)/13,200円(付帯特典あり)(*1)
ETCカード年会費
無料
貯まるポイント
メンバーシップ・リワードポイント

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード」は、国内空港の利用頻度が高い法人や個人事業主なら選択肢に入ります。空港での手荷物宅配・手荷物預かりサービスが使えるほか、カード会社の空港ラウンジも利用可能。ただし、プライオリティ・パスは使えないので海外利用が多い人には不向きです。


年会費は49,500円と比較した法人カードのなかでとくに高額。追加カードは最大99枚まで発行可能で、付帯特典がない追加カードは年会費無料で発行可能です。しかし、付帯特典ありの追加カードには13,200円の年会費がかかる点に注意してくださいね。明細のリアルタイム反映や追加カードの即時ロックには非対応で、リスク管理も経理管理もしやすいとはいえません。


個人事業主でも申し込める点はメリットですが、年会費の高さはやはり気になるところ。できるだけコストを抑えたいなら、ほかの法人カードを検討するのがおすすめです。

良い

    • 空港ラウンジが利用でき、手荷物宅配 ・手荷物預かりサービスも使える
    • 追加カードを最大99枚発行でき、付帯特典なしの場合は年会費無料で発行可能

気になる

    • 年会費が49,500円とかなり高い
    • 付帯特典ありの追加カードの発行には13,200円の年会費がかかる
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限3年(貯まったポイントを一度でも利用すれば無期限)
ポイントの付与単位100円で1ポイント
国内旅行傷害保険利用付帯
海外旅行傷害保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービスクローク無料、手荷物宅配無料
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待無料宿泊特典、割引・優待価格
入会資格不明
国際ブランドAMEX
全部見る
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カードの口コミ・評判は?年会費やポイント還元率について徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
付帯特典なしの追加カードでも、判定期間内にカード利用がない場合は管理手数料として3,300円がかかります
4位

ジェーシービー
JCB CARD Biz ONE(ゴールド)

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.00
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.00
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
4.50
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)5,500円(初年度無料、年間利用額100万円以上で翌年無料)
追加カード上限枚数0枚
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチなど
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
ETCカード年会費
無料
貯まるポイント
Oki Dokiポイント

お得にポイントを貯めつつ、空港ラウンジを利用したい個人事業主におすすめ

ジェーシービーの「JCB CARD Biz ONE(ゴールド)」は、ポイント還元率が1.00%と高めで空港ラウンジも利用可能なので、飛行機に乗る機会が多い個人事業主なら候補になる法人カードです。ただし、ETCカードをのぞき追加カードの発行ができないため、従業員にクレジットカードを持たせる可能性がある人には不向きな法人カードといえます。


年会費は5,500円かかりますが、通常ポイント還元率は1.00%と高め。年間利用額が100万円以上になると翌年の年会費が無料になるため、条件を達成できるならコストがかからないほか、経費の支払いでお得にポイントを貯められますよ。年会費も空港ラウンジが利用できる法人カードのなかでは安めといえるので、飛行機に乗る機会が多いなら選択肢になる法人カードです。


弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトと連携できるところも魅力。利用明細のリアルタイム反映ができないのは惜しいところでした。


ただし、ETCカードをのぞいた追加カードを発行できない点には注意が必要です。個人事業主で従業員がいないのであれば問題ありませんが、従業員にもクレジットカードを持たせるためのカードは発行できません。追加カードを発行する必要がない個人事業主の人におすすめのゴールドカードです。

良い

    • ポイント還元率が1.00%と高め
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能
    • 空港ラウンジを利用可能

気になる

    • ETCカードをのぞき、追加カードの発行ができない
利用明細の即時発行可能
必要書類本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
追加カードの種類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限2年(獲得月から2年(24か月)後の15日まで)
ポイントの付与単位1,000円で2ポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待
入会資格法人代表者・フリーランスや副業を含む個人事業主(使用者は20歳以上)
国際ブランドJCB
全部見る
JCB CARD Biz ONE(ゴールド)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(ゴールド)を検証レビュー!法人カード・ビジネスカードの選び方も紹介

出典:smbc-card.com
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.96
追加カードの使いやすさ
3.50
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
全部見る
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円
追加カード上限枚数非公開
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象
個人事業主・中小企業
追加カード年会費
2,200円
ETCカード年会費
無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)
貯まるポイント
ワールドポイント

空港やホテル、レストランでの特典が付帯する法人カード。年会費は高め

三井住友ビジネスカード ゴールドは、三井住友カードが法人を対象として発行しているゴールドランクのビジネスカードです。空港ラウンジ特典やホテル・レストランでの割引優待など、ゴールドカードとしての特典が充実している点がメリットといえます。


年会費は11,000円と高めで、追加カード1枚につき2,200円かかります。コストを抑えたい法人には不向きといえるでしょう。ポイント還元率は0.50%と低く、貯まるワールドポイントも使い道が限定的。カード利用額への充当や他社ポイント・マイルへの交換に利用できず、カタログ商品への交換にしか使えません。


freeeや弥生会計、マネーフォワードなどの主要な会計ソフトにはいずれにも連携できる点はメリットです。ただし、利用明細の即時反映はできず、追加カードの上限枚数も非公開。公式サイトでは従業員20名以下で利用することが目安とされているため、21人以上で利用したいなら追加カードの上限枚数が無制限の法人カード・ビジネスカードも検討してくださいね。


申し込み対象は法人のみであり、個人事業主は申し込めない点にも注意が必要です。審査対象が法人になるので、個人事業主や代表者個人として申し込みたい人もほかの法人カード・ビジネスカードを検討してくださいね。

良い

    • 主要な会計ソフトと連携可能
    • 国内主要空港の空港ラウンジを無料で利用可能
    • ホテルやレストランでの割引優待が付帯

気になる

    • 年会費が11,000円、追加カードの年会費も1枚につき2,200円かかる
    • ワールドポイントの使い道が狭い
    • 申し込み対象が法人のみ
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、謄本(登記事項証明書・登記簿謄本・商業登記簿謄本)
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限ポイント獲得月から2年間
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
国内旅行傷害保険利用付帯
海外旅行傷害保険自動付帯付き利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待レストラン割引
ホテル優待割引・優待価格
入会資格法人のみを対象
国際ブランドVISA、Mastercard
全部見る
PR
注目はコチラ!
アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
会社設立後すぐに申し込み可能なメタル製ゴールドカード!
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード」は、年会費以上の価値を持った優待サービスや充実した特典がつくことが最大の特徴。ステータス性の高い法人カードを求めている人にぴったりです。

会社設立1年目から申し込みできる点も魅力。個人事業主は代表者の本人確認書類のみで申し込めます。旅行傷害保険や、接待に役立つコース料理1名分の無料特典がついてくる点もうれしいポイントです。

詳しい特典内容やキャンペーンの条件は、リンクからチェックしてください。

6位

オリコカード
EX Gold for Biz S

出典:orico.co.jp
おすすめスコア
4.01
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.25
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.01
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.25
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)3,300円(初年度無料)
追加カード上限枚数0枚
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド
申し込み対象
個人事業主
追加カード年会費
ETCカード年会費
無料
貯まるポイント
暮らスマイル

ラウンジを利用したいなら高コスパ。個人事業主専用カード

オリコカードの「EX Gold for Biz S」は、コストをおさえつつ充実した空港サービスを活用したい個人事業主におすすめのビジネスカードです。申し込み対象が個人事業主のみなので、法人は申し込めない点に注意してください。


年会費は3,300円かかりますが、初年度は無料で利用できます。国内主要空港での空港ラウンジを無料で利用できるクレジットカードの年会費は5,000円以上かかることが多いため、空港ラウンジを頻繁に利用するなら安めといえるでしょう。手荷物宅配やクロークも割引料金で利用できますよ。


弥生会計・freee・マネーフォワードといった主要な会計ソフトと連携できるところもメリット。利用明細のリアルタイム反映ができないのは惜しいところでした。個人事業主専用のビジネスカードのため、ETCカードをのぞく追加カードも発行できません。


ポイント還元率は0.50%と低め。特典を活用できないなら、年会費無料の法人カード・ビジネスカードのほうがお得に利用できるでしょう。空港の利用が多く、特典を活用できる個人事業主の候補になるカードです。

良い

    • 国内主要空港のラウンジを利用可能
    • ラウンジ利用可能なカードのなかでは年会費が安い
    • 主要な会計ソフトすべてに連携可能

気になる

    • 申込対象が個人事業主のみ
    • ポイント還元率が0.50%と低め
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、個人事業開業届出書または営業許可証
追加カードの種類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限2年間
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
国内旅行傷害保険利用付帯
海外旅行傷害保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待レストラン割引
ホテル優待割引・優待価格
入会資格個人事業主
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
全部見る
7位

ジェーシービー
JCBゴールド法人カード

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
3.96
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.96
追加カードの使いやすさ
3.10
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
全部見る
おすすめスコア
3.96
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.96
追加カードの使いやすさ
3.10
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円 (初年度無料)
追加カード上限枚数非公開
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
3,300円(初年度無料)
ETCカード年会費
無料
貯まるポイント
OkiDokiポイント

手荷物宅配の割引特典や空港ラウンジが使える。年会費はかなり高め

ジェーシービーの「JCBゴールド法人カード」は、手荷物宅配サービスの割引特典やカード会社の空港ラウンジが使えるので、出張が多い企業なら選択肢に入ります。ただし、追加カードの発行上限枚数が非公開なうえ、3,300円の年会費がかかるので、従業員が多い場合は注意が必要です。個人事業主でも申し込めるので、自分しか利用しない場合には検討の余地があるでしょう。


通常の年会費は11,000円と高めで、ポイント還元率は0.50%と低め。比較した法人カードのなかには、年会費無料でポイント還元率も1.00%と高いものもあったことを考えると、お得にポイントを貯めたい法人には向いていません。


利用明細のリアルタイム反映や追加カードの即時発行・即時ロック機能はなく、経費精算のスムーズさや不正利用時の対応のしやすさにも欠けます。従業員が多い場合はほかの法人カードを検討するのがよいでしょう。

良い

    • 手荷物宅配サービスの割引やカード会社の空港ラウンジを利用できる

気になる

    • 年会費が11,000円と高く、ポイント還元率は0.50%と低め
    • 追加カードには3,300円の年会費がかかる
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類(法人の場合は法人の本人確認書類)
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限3年(獲得月から3年(36か月)後の15日まで)
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
国内旅行傷害保険利用付帯
海外旅行傷害保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
入会資格18歳以上、法人・個人事業主
国際ブランドJCB
全部見る
JCBゴールド法人カード

JCBゴールド法人カードのメリット・デメリットは?優待特典の詳細や年会費まで、口コミ評判をもとに徹底調査!

法人ゴールドカードの付帯特典とは?

法人ゴールドカードの付帯特典とは?

多くの法人ゴールドカードには、空港ラウンジの付帯特典がつきます。法人ゴールドカードと搭乗券を空港で提示すれば、無料で空港ラウンジが使えますよ。法人ゴールドカードで使える空港ラウンジの多くはクレジットカード会社が運営している空港ラウンジで、ソフトドリンクや雑誌などが用意されている簡易的な休憩所のようなイメージです。


なお、多くの法人プラチナカードには、プライオリティ・パスの付帯特典がつきます。プライオリティ・パスとは、世界約1,500か所の空港ラウンジが使えるサービスのこと。法人ゴールドカードで使えるクレジットカード会社の空港ラウンジとは違って、軽食やシャワールームなどの豪華なサービスが使えます。


また、法人ゴールドカードをはじめとする法人カードのなかには、法人カードのなかには福利厚生の付帯特典がつくクレジットカードもあります。保養所・スポーツクラブが優待価格で使えたり、スキルアップのための資格取得や育児サポートを支援してくれる特典がつくカードもあるので、自社の福利厚生を手厚くしたいなら法人カードの付帯特典を活用するのも手でしょう。

法人ゴールドカードの審査は厳しい?

法人ゴールドカードの審査は厳しい?

法人カードの審査基準は非公開なので、法人ゴールドカードの審査が厳しいとはいい切れません。しかし、法人ゴールドカードは一般カードよりも付帯特典が充実していたり、利用限度額が多めだったりする傾向があるため、一般カードよりも法人ゴールドカードの審査は厳しめだと考えられるでしょう。


しかし、法人ゴールドカードだからといって、設立時期や事業規模が申込条件の法人カードはほとんどありません。なかには、起業直後や個人事業主でも申し込み可能な法人ゴールドカードもありますよ。

おすすめの法人ゴールドカードランキングTOP5

1位: 楽天カード楽天ビジネスカード

2位: 三井住友カード三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

3位: アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

4位: ジェーシービーJCB CARD Biz ONE(ゴールド)

4位: 三井住友カード三井住友ビジネスカード ゴールド

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの法人カード・ビジネスカードを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

アメックスの法人カード・ビジネスカード

3商品

徹底比較

新着
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.