マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】年会費無料の法人カードのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】年会費無料の法人カードのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】年会費無料の法人カードのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】年会費無料の法人カードのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】年会費無料の法人カードのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】年会費無料の法人カードのおすすめ人気ランキング【2025年】

年会費無料の法人カードでコストをかけずに経費管理を楽にしたい人は多いでしょう。設立1年未満の中小企業や個人事業主など、事業が安定するまではクレジットカードの年会費でさえ削減したいと思いますよね。

そこで今回は、人気の法人カード・ビジネスカードを比較して、年会費無料の法人カードをご紹介します。年会費が永年無料の法人カードの選び方だけでなく、個人事業主でも申し込める年会費無料のビジネスカードも紹介しますので、申し込みの参考にしてください。

2025年04月08日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】ポイント還元率1.00%&追加カード発行枚数が無制限のバクラクビジネスカードがおすすめ

ベスト年会費無料の法人カード

バクラク

バクラクビジネスカード
4.84
バクラクビジネスカード

バクラクユーザーの法人におすすめ!経理管理しやすく還元率も高い

三井住友カード

三井住友カード ビジネスオーナーズ
4.39
三井住友カード ビジネスオーナーズ

従業員にリアルカードやETCカードを配りたいなら第一候補に

お得で経費管理を楽にできる法人カード・ビジネスカードを使いたいなら、バクラクビジネスカード(バクラクビジネスカード公式サイトで詳細を見る)がおすすめです。ポイント還元率が1.00%と高いため、お得にポイントを貯められますよ。追加カードの年会費も無料で発行上限枚数は無制限なので、従業員が増えてもコストを増やさず利用できます。


弥生会計・freee・マネーフォワード クラウド会計など主要な会計ソフトには連携可能。自社ソフトであるバクラクと連携すれば、請求書受け取りから経費精算までを一元化して管理できる点も魅力です。そのほかにも追加カードの即時ロック機能や会計ソフトへの即時反映機能など、セキュリティや経費管理に便利な機能も充実しています。


ただし、バクラクビジネスカードはETCカードを発行できない点がデメリット。ETCカードを発行したいなら、三井住友カード ビジネスオーナーズ(三井住友カード公式サイトで詳細を見る)がおすすめです追加カードを18枚まで発行可能と、ETCカードを発行できる年会費無料の法人カードのなかでは最も多く追加カードを発行できます。追加カードも年会費無料でコストがかさまないため、ETCカードを発行したいなら候補になりますよ

年会費が永年無料の法人カードはある?

年会費が永年無料の法人カードはある?

年会費は初年度無料でも次年度以降は年会費がかかる法人カードもありますが、年会費が永年無料の法人カードもあります


法人カードの年会費をチェックするときには追加カードに年会費がかからないかも確認しましょう。法人カードが年会費無料でも、従業員に配布した追加カードに年会費かかる場合があるので要注意。なかには、バーチャルカードは無料で発行できるものの、リアルカードの発行には手数料が1,540円かかる法人カードもあるので、年会費をかけたくないなら追加カードにかかる金額も忘れずに確認してください。


また、従業員にETCカードを配布したいなら、ETCカードが年会費無料の法人カードを選びましょう。年会費をかけずに法人カードを使いたいなら、法人カード自体の年会費に加えて追加カードやETCカードの年会費も重要です。

法人カード・ビジネスカードの選び方

法人カード・ビジネスカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

年会費無料の法人カード全7選
おすすめ人気ランキング

年会費無料の法人カードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目はコチラ!
PR
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード 1
アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
起業後すぐに申し込みたい人に!スムーズなカード発行で、経費処理をすぐに効率化できる
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」は、登記してすぐに申し込みできる便利なビジネスカードです。大手会計ソフトと連携できるので、手間のかかる経費管理が簡単に。キャッシュフローの改善にも役立ちます。多忙な時期に少しでも経費処理・計上を楽にしたい人にぴったりです。

ビジネスカードに紐づいたETCカードを、年会費・手数料無料で発行できることもポイント。大手会計ソフトと連携すればETCカードの利用額が自動的に計上されるので、個別に入力する作業も不要です。

国内外にある対象の空港ラウンジを無料で利用できたり、空港周辺のパーキングを低料金で利用できたりと、空港サービスも充実。「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」で、起業後すぐに経費管理の効率化を始めませんか?
入会後、カードの利用条件達成で合計40,000ポイント(※1)がもらえる!
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」は、新規入会後に利用条件をすべて達成すると合計で40,000ポイント(※1)がもらえます。年会費3年分相当のポイント(※2)をお得にゲットできますよ。

気になる人は、下記のリンクからチェックしてください。

1:メンバーシップ・リワード®のポイントです。獲得ポイントには通常利用ポイント6,000ポイントを含みます。
2:年会費13,200円(税込)。1ポイント=1円でカード年会費に充当した場合。詳細は公式サイトの「ご入会特典詳細」をご参照ください。
おすすめ順
絞り込み
ETCカードを年会費無料で発行したい人
個人事業主で法人カードを作りたい人
商品
画像
おすすめ スコア
リンク
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
経費管理のしやすさ
年会費
追加カードの使いやすさ
ポイント還元率
空港サービス
ポイント還元率
年会費(税込)
連携できる会計ソフト
申し込み対象
追加カード年会費
追加カード上限枚数
利用明細の即時発行可能
必要書類
追加カードの種類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
貯まるポイント
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
ETCカード年会費
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格
国際ブランド
申込から発行にかかる期間

PR

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
-

国内外にある対象の空港ラウンジを無料で利用できる!

-
-
-
-
-

1

バクラク

バクラクビジネスカード

バクラク バクラクビジネスカード 1
4.84

バクラクユーザーの法人におすすめ!経理管理しやすく還元率も高い

5.00
5.00
4.50
4.50
3.00

1.00%

無料

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド

中小企業、大企業・官公庁

無料

無制限

代表者本人確認書類

バーチャルカード、リアルカード(発行手数料1,540円)

キャッシュバック

利用付帯

法人

VISA

最短3日

2

UPSIDER

UPSIDERカード

UPSIDER UPSIDERカード 1
4.76

経費管理を効率化したい法人は必見!バーチャルカードも発行可能

4.79
5.00
4.50
4.50
3.00

1.00%

無料

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド

中小企業、大企業・官公庁

無料

無制限

代表者本人確認書類、委任状(代表者以外が手続きをする場合のみ必要)

バーチャルカード、リアルカード

UPSIDERカードポイント(ポイントは自動でキャッシュバック)

半年(付与日から半年間)

法人

VISA

即日発行

3

マネーフォワード

マネーフォワード ビジネスカード

マネーフォワード マネーフォワード ビジネスカード 1
4.66

マネーフォワード クラウド会計ユーザーに。連携が円滑にできる

4.63
5.00
4.25
4.50
3.00

1.00%

無料

マネーフォワードクラウド

個人事業主、中小企業、大企業・官公庁

無料(1年間に1度も利用がない場合:1,100円)

無制限

代表者本人確認書類、登記事項証明書

バーチャルカード、リアルカード(2枚目以降は発行手数料900円)

マネーフォワードポイント

半年(最終決済日から半年)

100円で1ポイント

法人・個人事業主

VISA

約1週間

4

三井住友カード

三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード 三井住友カード ビジネスオーナーズ 1
4.39

従業員にリアルカードやETCカードを配りたいなら第一候補に

4.29
5.00
4.15
4.00
3.50

0.50%(*1)

無料

freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計

個人事業主、中小企業

無料

18枚

代表者本人確認書類

リアルカード

Vポイント

1年(ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年(自動延長あり))

200円で1ポイント

無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)

利用付帯

(パートナーカード)

手荷物宅配割引、クローク割引

Apple Pay、Google Pay

18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)

VISA、Mastercard

最短3営業日

5

クレディセゾン

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

クレディセゾン セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード 1
4.38

年会費無料で特典豊富。年会費無料でETCカードが発行可能

4.29
5.00
4.05
4.00
3.00

0.50%

無料

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド

個人事業主・中小企業

無料

9枚

代表者本人確認書類

リアルカード

永久不滅ポイント

無期限

1,000円で1ポイント

無料

Apple Pay、Google Pay

個人事業主・フリーランス・経営者(高校生不可)

AMEX

最短3営業日

6

ジェーシービー

JCB CARD Biz ONE(一般)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(一般) 1
4.28

お得に使いたい個人事業主におすすめ。年会費無料でポイント還元率も高い

4.29
5.00
3.00
4.50
3.50

1.00%

無料

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチ

個人事業主、中小企業

0枚

本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)

Oki Dokiポイント

2年(獲得月から2年(24か月)後の15日まで)

1,000円で2ポイント

無料

手荷物宅配割引、クローク割引

Apple Pay、Google Pay

法人代表者・フリーランスや副業を含む個人事業主(使用者は18歳以上)

JCB

カード番号発行:最短5分/カード発行:通常2~3週間(*1)

7

freee

freee Mastercard

freee freee Mastercard 1
4.03

freeeユーザーなら候補に。ポイントが貯まらないのが難点

4.36
5.00
4.00
3.00
3.25

無料

freee

個人事業主、中小企業

無料

3枚

代表者本人確認書類

リアルカード

無料

(1枚まで)

手荷物宅配割引

Apple Pay、Google Pay

法人代表者・個人事業主

Mastercard

最短3営業日

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

バクラク
バクラクビジネスカード

出典:bakuraku.jp
おすすめスコア
4.84
経費管理のしやすさ
5.00
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
全部見る
おすすめスコア
4.84
経費管理のしやすさ
5.00
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
バクラクビジネスカード 1
出典:bakuraku.jp
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド
申し込み対象
中小企業、大企業・官公庁
追加カード年会費
無料
貯まるポイント
キャッシュバック
ETCカード年会費

バクラクユーザーの法人におすすめ!経理管理しやすく還元率も高い

良い

  • バーチャルカードが発行可能で、追加カードは無制限で発行可能
  • 年会費は無料でポイント還元率は1.00%と高め
  • バクラク以外にもマネーフォワードやfreeeなどに連携可能

気になる

  • ETCカードの発行ができない
  • 空港ラウンジやホテル優待などの付帯特典はついていない

バクラクの「バクラクビジネスカード」は、経費精算サービスである「バクラク」を使っている法人におすすめです。その名のとおりバクラクとの連携がスムーズで、追加カードの即時ロックや領収書と利用明細の自動紐づけにより、円滑に経費精算ができます。さらに、部署や用途ごとにクレジットカードを発行可能。バーチャルカードが発行可能かつ追加カードの発行枚数は無制限で、年会費は無料です。


経費精算サービスであるバクラク以外にもマネーフォワードやfreeeといった複数の会計ソフトに連携できます。ポイント還元率も1.00%と高めなので、経費の支払いでしっかりポイントを貯められますよ。


一方で、ETCカードは発行できず、空港ラウンジやホテル優待などの付帯特典はついていません。高速道路や飛行機の利用が必須の出張が多い企業にとっては惜しいポイントです。また、個人事業主は申し込めないので注意しましょう。


バクラクを採用している法人にとっては経費管理がしやすく、お得に使いやすい法人カードなのでぜひ検討してみてくださいね。

利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの種類バーチャルカード、リアルカード(発行手数料1,540円)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格法人
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間最短3日
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
出典:up-sider.com
おすすめスコア
4.76
経費管理のしやすさ
4.79
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
全部見る
おすすめスコア
4.76
経費管理のしやすさ
4.79
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド
申し込み対象
中小企業、大企業・官公庁
追加カード年会費
無料
貯まるポイント
UPSIDERカードポイント(ポイントは自動でキャッシュバック)
ETCカード年会費

経費管理を効率化したい法人は必見!バーチャルカードも発行可能

良い

  • バーチャルカードが発行可能かつ明細が即時反映されるので会計処理がスムーズ
  • 追加カードの即時ロック機能を搭載しており管理しやすい
  • 年会費無料かつポイント還元率が1.00%と高め

気になる

  • ETCカードの発行ができない
  • 空港ラウンジやホテル優待のような付帯特典はない
UPSIDERの「UPSIDERカード」は、経費管理の効率化におすすめの法人カードです。追加カードの発行枚数が無制限で、バーチャルカードも即時発行できるため、従業員数の増加にも柔軟に対応。上場のための法人カードを謳っているだけあって、電子帳簿保存法やインボイス制度など新しい法制度にも対応しています。

マネーフォワード・freee・弥生会計のような人気の会計ソフトに連携可能なうえ、明細が即時反映されるので会計処理の作業がスムーズ。追加カードの即時ロック機能も搭載しており、従業員のカードが不正利用されてもすぐに止められるので、万が一紛失や盗難に遭ったときも安心です。


法人カードの年会費は無料で、ポイント還元率は1.00%と高め。追加カードにも年会費は発生しません。検証した法人カードのなかには、3万円以上の年会費がかかるものもあったことを考えると、費用を抑えて法人カードを作りたい企業にぴったりです。また、Google広告やYahoo!広告で利用するとポイント還元率が最大1.50%にアップ。広告費が多いなら、より効率よくポイントを貯められますよ。


一方で、ETCカードの発行ができないことや、カード会社の空港ラウンジやホテル優待が利用できないのが惜しいポイント。個人事業主は申し込みができない点にも注意が必要です。


上場企業にとっては経費管理がしやすい機能が整っているので、ビジネスで使う法人カード選びに悩んだら、まず検討してみてくださいね。

利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、委任状(代表者以外が手続きをする場合のみ必要)
追加カードの種類バーチャルカード、リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限半年(付与日から半年間)
ポイントの付与単位
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格法人
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間即日発行
全部見る
3位
おすすめスコア
4.66
経費管理のしやすさ
4.63
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
全部見る
おすすめスコア
4.66
経費管理のしやすさ
4.63
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
連携できる会計ソフト
マネーフォワードクラウド
申し込み対象
個人事業主、中小企業、大企業・官公庁
追加カード年会費
無料(1年間に1度も利用がない場合:1,100円)
貯まるポイント
マネーフォワードポイント
ETCカード年会費

マネーフォワード クラウド会計ユーザーに。連携が円滑にできる

良い

  • バーチャルカードが発行可能で、追加カードは無制限で発行可能
  • 明細のリアルタイム反映が可能で経費管理がスムーズ
  • ポイント還元率が1.00%と高め

気になる

  • ETCカードの発行ができない
  • 空港ラウンジやホテル優待のような付帯特典はない
マネーフォワードの「マネーフォワード ビジネスカード」は、マネーフォワード クラウド会計を使っている法人におすすめです。クラウド会計ソフトであるマネーフォワード クラウド会計との連携がスムーズなのが魅力。明細のリアルタイム反映や利用明細へのメモ入力、領収書のペーパーレス回収ができ、経費管理が円滑に進みます。

追加カードの発行枚数が無制限なうえ、バーチャルカードも発行可能。従業員数が増えても対応しやすいでしょう。年会費が無料でありながら、ポイント還元率は1.00%と高めなところも魅力です。年会費が3万円以上かかる法人カードに比べると、コスパよく使えるでしょう。

また、自社ソフトであるマネーフォワード クラウド会計だけでなく、freeeや弥生会計にも連携可能です。マネーフォワード クラウド会計に連携させるのがおすすめではありますが、そのほかの会計ソフトを使っている企業でも便利に使えますよ。


ただし、ETCカードの発行はできず、空港ラウンジやホテル優待のような付帯特典もなし。業務上車や飛行機による移動が多い企業は、物足りなさを感じる可能性があります。

出張が多い企業だとETCカードやホテル優待が使えない点がネックといえますが、会計処理をスムーズにする機能は充実。設立1年目の企業も申し込めると公式サイトでは謳っているので、スタートアップでも申し込める法人カードです。

利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、登記事項証明書
追加カードの種類バーチャルカード、リアルカード(2枚目以降は発行手数料900円)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限半年(最終決済日から半年)
ポイントの付与単位100円で1ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格法人・個人事業主
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間約1週間
全部見る
4位
出典:smbc-card.com
おすすめスコア
4.39
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.15
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.39
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.15
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
ポイント還元率0.50%(*1)
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数18枚
連携できる会計ソフト
freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
無料
貯まるポイント
Vポイント
ETCカード年会費
無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)

従業員にリアルカードやETCカードを配りたいなら第一候補に

良い

  • 年会費無料でETCカードが発行できる
  • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能

気になる

  • ポイント還元率が0.50%と低め
三井住友カードの「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は、コストをかけずにETCカードを発行したい企業や個人事業主におすすめの法人カードです。年会費が無料なのでコストがかからないほか、ETCカードも年1回以上の利用があれば翌年度の年会費が無料に。追加カードは18枚まで発行可能なので、社員や家族の経費管理がしやすくなります。個人事業主も申込めますよ。

弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能。ただし、明細のリアルタイム反映ができない点はややネック。追加カードの即時ロックもできないので、不正利用が発生してもすぐに対処しにくく、管理の面ではあと1歩といったところです。


ポイント還元率は0.50%と低め。ただし、条件を満たせば一部の店舗でポイント還元率を上げられます。条件を満たせるなら効率よくポイントが貯まりますよ。


また、追加カードの即時発行もできず、バーチャルカードも発行不可。現物のカード発行のみなので紛失には注意が必要です。しかし、ETCカードは無料で発行可能で、追加カードの上限枚数も18枚と多め。従業員にリアルカードやETCカードを配りたいなら第一候補になる法人カードです。

利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限1年(ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年(自動延長あり))
ポイントの付与単位200円で1ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能(パートナーカード)
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る
三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ評判は?パートナーカードは何枚追加できる?ゴールドとの違いも徹底解説

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
おすすめスコア
4.38
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.05
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.00
全部見る
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数9枚
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド
申し込み対象
個人事業主・中小企業
追加カード年会費
無料
貯まるポイント
永久不滅ポイント
ETCカード年会費
無料

年会費無料で特典豊富。年会費無料でETCカードが発行可能

良い

  • 年会費無料でビジネス用のWebサービスの利用で還元率が2%になる
  • 年会費無料でETCカードが発行できる
  • ホテル優待が使える

気になる

  • ポイント還元率が0.50%と低め
  • 空港サービスは利用できない
クレディセゾンの「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード」は、付帯特典が多い法人カードを選びたい企業・個人事業主におすすめです。年会費無料ながら、awsやクラウドワークスなどビジネス向けのサービスが豊富に用意されているのが魅力。通常のポイント還元率は0.50%と低めですが、Webサービスを利用するだけで最大で2.00%還元されます。

弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できるのは魅力。しかし、明細のリアルタイム反映はできず、追加カードの即時ロックや即時発行もできません。経費精算のスムーズさや管理のしやすさを最重視したい人には不向きな法人カードです。


また、発行できる追加カードの上限枚数は9枚と少なく、従業員数が多い企業だと管理コストがかかります。バーチャルカードの発行もできないので、紛失リスクがあるのもネックです。


空港サービスの利用はできないものの、ホテル優待がついてくるところはメリット。ETCカードも年会費無料で発行でき、車移動が多い企業なら重宝するでしょう。

利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限無期限
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格個人事業主・フリーランス・経営者(高校生不可)
国際ブランドAMEX
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カードは個人でも申し込める?実際の評判をもとにメリット・デメリットを解説

PR
注目はコチラ!
アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
会社設立後すぐに申し込み可能なメタル製ゴールドカード!
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード」は、年会費以上の価値を持った優待サービスや充実した特典がつくことが最大の特徴。ステータス性の高い法人カードを求めている人にぴったりです。

会社設立1年目から申し込みできる点も魅力。個人事業主は代表者の本人確認書類のみで申し込めます。旅行傷害保険や、接待に役立つコース料理1名分の無料特典がついてくる点もうれしいポイントです。

詳しい特典内容やキャンペーンの条件は、リンクからチェックしてください。

6位

ジェーシービー
JCB CARD Biz ONE(一般)

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
4.28
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.28
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.50
JCB CARD Biz ONE(一般) 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会すると初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大3,000ポイントプレゼント

期間:2025/04/01(火)10:00〜2025/06/30(月)23:59
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数0枚
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチ
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
貯まるポイント
Oki Dokiポイント
ETCカード年会費
無料
キャンペーン情報

新規入会すると初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大3,000ポイントプレゼント

期間:2025/04/01(火)10:00〜2025/06/30(月)23:59

お得に使いたい個人事業主におすすめ。年会費無料でポイント還元率も高い

良い

  • 年会費無料かつポイント還元率が1.00%と高め
  • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能
  • 個人事業主なら最短5分でカード番号の発行が可能(*1)

気になる

  • ETCカードをのぞき、追加カードの発行ができない

ジェーシービーの「JCB CARD Biz ONE(一般)」は、お得に使える法人カードを探している個人事業主におすすめです。年会費が無料でありながらポイント還元率も1.00%と高めなので、コストをかけずに効率よくポイントを貯められます。個人事業主であれば最短5分でカード番号を発行でき(*1)、すぐ支払いに使えますよ。


弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能な点も魅力。利用明細のリアルタイム反映ができないのは惜しいところでした。


ETCカードをのぞき追加カードを発行できない点はデメリット。従業員に渡すための追加カードを発行できないため、従業員にクレジットカードを配りたい法人には不向きです。


空港サービスや旅行保険、ホテル優待などの特典がないことも、出張が多い企業にとっては惜しい点といえます。追加カードを発行する必要がなく、特典よりもお得さを重視したい個人事業主なら検討してみてくださいね。

利用明細の即時発行可能
必要書類本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
追加カードの種類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限2年(獲得月から2年(24か月)後の15日まで)
ポイントの付与単位1,000円で2ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格法人代表者・フリーランスや副業を含む個人事業主(使用者は18歳以上)
国際ブランドJCB
申込から発行にかかる期間カード番号発行:最短5分/カード発行:通常2~3週間(*1)
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
最短5分発行(モバ即)には入会条件があります。 ① 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) ② 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※ モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPを確認してください。
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.36
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.00
ポイント還元率
3.00
空港サービス
3.25
全部見る
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.36
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.00
ポイント還元率
3.00
空港サービス
3.25
ポイント還元率
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数3枚
連携できる会計ソフト
freee
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
無料
貯まるポイント
ETCカード年会費
無料

freeeユーザーなら候補に。ポイントが貯まらないのが難点

良い

  • freeeと連携することで最低限度額の設定が有利になる
  • 法人カードやETCカードの年会費が無料

気になる

  • ポイントが貯まらない
  • 追加カードは3枚までしか発行できない

freeeの「freee Mastercard」は、freeeを利用中の法人や個人事業主なら候補になる法人カードです。弥生会計・freee・マネーフォワードのうち連携できるのはfreeeのみですが、連携すれば最低限度額の設定が有利になり、短期間で限度額アップができることも。個人事業主でも申し込み可能で、公式サイトでは設立直後や事業所得が低い状態でも審査可能と謳っています。


年会費が無料なのも魅力ですが、検証した法人カードのなかで唯一ポイントが貯められず、追加カードは3枚までしか発行できません。利用明細のリアルタイム反映や、追加カードの即時発行・即時ロック機能もなく、従業員の法人カード管理がしにくいところがネックです。


ETCカードや追加カードも年会費無料ですが、バーチャルカードの発行ができないので、紛失リスクも気になる点。空港ラウンジやホテル優待などの付帯特典もなく、出張が多い企業だと物足りなさを感じるでしょう。


申し込み対象の幅が広いので、創立年数が浅い企業やシンプルに経費管理を効率化したい個人事業主なら候補になり得ます。

利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの種類リアルカード
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能(1枚まで)
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格法人代表者・個人事業主
国際ブランドMastercard
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る

ビジネスカードとコーポレートカードの違いは?

ビジネスカードとコーポレートカードの違いは?

一般的に従業員が20人以下の法人や個人事業主向けの法人カードはビジネスカード、従業員が20人超の法人向けの法人カードはコーポレートカードと呼ばれています。ただし、厳密な定義はなく、クレジットカード会社ごとに区分けが違います。


ビジネスカードもコーポレートカードも法人カードとしての基本的な機能は同じですが、利用限度額の上限が違います。今回比較した法人カードの利用限度額を調査したところ、個人事業主の申し込みできない法人カードの利用限度額は最大300万円〜10億円程度と幅広いのに対し、個人事業主が申し込みできる法人カードの利用限度額は10〜500万円程度であることがほとんどでした。


しかし、利用限度額は審査で決定するので、コーポレートカードを申し込めば利用限度額が上がるというわけではない点は覚えておきましょう。


また、今回の検証で個人事業主が申し込めるビジネスカードの追加カード上限枚数を比較したところ、発行できるカードの枚数は0枚から無制限とバラバラであることが判明。ビジネスカードは発行できるカードの枚数が少ないとは限りません


そのため、ビジネスカードやコーポレートカードといった名称で判断せずに、追加カードの上限枚数や年会費などの特徴が今の事業規模にあっているかで選ぶのがおすすめです。

年会費無料の法人カードのメリットは?

年会費無料の法人カードのメリットは?

年会費無料の法人カードの一番のメリットは、年会費のコストがかからないことです。ちなみに、年会費無料だからといって会計ソフトとの連携ができなかったり、ポイント還元率が低くなったりするわけではありません。年会費のコストをかけずに法人カードの強みを使えるのは、年会費無料の法人カードのメリットだといえるでしょう。


さらに、追加カードも年会費無料なら、従業員が増えても年会費のコストがかかりません。法人カードにかかるコストを減らしたいなら、法人カードと追加カード両方が年会費無料のクレジットカードを選ぶとよいでしょう。

年会費無料の法人カードのデメリットは?

年会費無料の法人カードのデメリットは?

年会費無料の法人カードのデメリットは、付帯特典が少なめであることです。年会費無料の法人カードの多くは、旅行保険やショッピング保険のような付帯保険やプライオリティ・パスのような空港ラウンジ特典がついていません。このような付帯特典を重視したい人は、年会費無料の法人カードは不向きといえます。


一方、年会費がかかる法人ゴールドカードやプラチナカードは付帯特典が豪華な傾向に。出張で飛行機をよく使う場合は、空港ラウンジが無料で使える法人ゴールドカードやプラチナカードがおすすめです。

ETCカードが年会費無料な法人カードはある?

ETCカードが年会費無料な法人カードはある?

法人カード自体の年会費が無料で、ETCカードの年会費も無料の法人カードはあります。なかには、法人カードは年会費無料でも、ETCカードに550円の年会費がかかる法人カードもあるので要注意。従業員にETCカードを配りたいなら、法人カードの年会費もETCカードの年会費も無料のクレジットカードがおすすめです。

法人カードの年会費の勘定科目は何?

法人カードの年会費の勘定科目は何?

法人カードの年会費は支払手数料・諸会費・雑費のいずれかの勘定科目で仕分けできます法人カードの年会費んは消費税が含まれているので、仕訳税額控除の対象になります。


また、クレジットカードで貯まったポイントやキャッシュバックは雑収入、リボ払いの手数料は支払手数料で仕訳しましょう。

設立1年未満でも年会費無料の法人カードは作れる?

設立1年未満でも年会費無料の法人カードは作れる?

設立1年未満の法人や個人事業主でも法人カードの申し込みは可能です。個人事業主は申込不可といった申し込み条件は多いものの、設立年月を指定するような申し込み条件は少ないといえます。


ただし、法人カードの審査条件は非公開なので、申込条件を満たしていても審査に落ちてしまう可能性があることは覚えておきましょう。

おすすめの年会費無料の法人カードランキングTOP5

1位: バクラクバクラクビジネスカード

2位: UPSIDERUPSIDERカード

3位: マネーフォワードマネーフォワード ビジネスカード

4位: 三井住友カード三井住友カード ビジネスオーナーズ

5位: クレディセゾンセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの法人カード・ビジネスカードを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

法人ゴールドカード

5商品

徹底比較

新着
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

カテゴリから探す