マイベスト
コーヒー粉おすすめ商品比較サービス
マイベスト
コーヒー粉おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】コーヒー粉のおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】コーヒー粉のおすすめ人気ランキング【2025年】

豆を挽く手間がなく、手軽においしいコーヒーを楽しめる「コーヒー粉」。すでに挽かれているので、そのままコーヒーを抽出できます。しかし、商品ごとに挽き目や焙煎度合いが違い、味わいもさまざま。また、スタバ・UCC・タリーズコーヒーなど、メーカーやブランドごとに特徴も異なり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のコーヒー粉12商品を集め、2個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのコーヒー粉をランキング形式でご紹介します。


マイベストが定義するベストなコーヒー粉は「はじめから最後までおいしく使いきれる商品」。徹底検証してわかったコーヒー粉の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月09日更新
小池美枝子
監修者
バリスタ/バリスタトレーナー
小池美枝子

数々のチャンピオンシップ出場を経て、現在ではジャッジを務める。2006年ジャパンバリスタチャンピオンシップサイフォンの部優勝、2013年ジャパンコーヒーイングッドスピリッツチャンピオンシップ準優勝。 主宰するコーヒー教室・コーヒーアカデミー ドンマイスターでの指導のほか、書籍監修・飲料プロデュースなどもこなす。

小池美枝子のプロフィール
…続きを読む
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のコーヒー粉12商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. コーヒーのおいしさ

    1
    コーヒーのおいしさ

    バリスタである小池美枝子さんとマイベストのコーヒー担当である相野谷大輔が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 開封1週間後の劣化の少なさ

    2
    開封1週間後の劣化の少なさ

    バリスタである小池美枝子さんとマイベストのコーヒー担当である相野谷大輔が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.06.06
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。


  • 2025.05.15
    更新

    12商品を検証し、2025年4月2日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

おうちコーヒー初心者には、コーヒー粉がおすすめ?

おうちコーヒー初心者には、コーヒー粉がおすすめ?

コーヒーを粉で購入することの最大のメリットは、豆を挽くためのミルが不要であること。器具の準備に手間がかからないうえ初期コストも抑えられるため、はじめてでもスムーズにおうちコーヒーを始められますよ。インスタントコーヒーと比べても風味に深みがあり、抽出のひと工夫でより豊かな味わいが期待できるのも魅力の1つです。


とくに、忙しい朝や合間のリラックスタイムにもコーヒーを手軽に楽しめる点は大きなポイント。豆を挽く手間がかからないため、時間に余裕がない日でも無理なく続けやすく、自宅で本格的な味を手軽に味わいたい人にはぴったりですよ。


さらに味や香りへのこだわりが出てきたら、コーヒー豆に切り替えてみるのもおすすめ。自分で粉の細かさを調整することで、淹れるコーヒーの風味や口当たりに幅がうまれ、より一層コーヒーの奥深さを楽しめるようになりますよ。まずは粉で手軽に始めて、興味が湧いてきたら豆から淹れる工程にチャレンジするとよいでしょう。

コーヒー粉の選び方

コーヒー粉を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

おいしいコーヒー粉を選ぶなら、風味が強くて雑味の少ないものがおすすめ

おいしいコーヒー粉を選ぶなら、風味が強くて雑味の少ないものがおすすめ

おいしいコーヒー粉を選ぶなら、風味が豊かで雑味の少ないものを選びましょう。コーヒー粉の香りの強さや味わいは、豆を挽いてすぐに淹れたコーヒーには劣るもの。しかし、バリスタが各商品で淹れたコーヒーを飲み比べて検証した結果、風味がしっかりあり雑味のない商品は、まるで挽きたてのようなおいしさが楽しめました。


なかでもおいしさで高評価だった商品には、「フルーティな印象が強く、甘口の白ワインやマスカットのような豊かな風味を感じた」「雑味が少なく、コーヒー本来の果実味を楽しめた」といったコメントが挙がりました。一方、評価が振るわなかった商品では「穀物のような雑味が強く、コーヒー本来の甘さが感じられなかった」という声が挙がる結果に。


コーヒー粉を選ぶときは、風味の強さや雑味の少なさに注目することで、挽きたてに近いクオリティのコーヒーを自宅で楽しむことができます。各商品のおいしさは、ランキングをチェックしてくださいね

開封後は劣化しやすいから、時間が経ってもおいしさをキープできるものを

開封後は劣化しやすいから、時間が経ってもおいしさをキープできるものを

細かく挽かれた状態のコーヒー粉は、豆の状態に比べ空気との接地面が広いため、開封後の劣化スピードも早い傾向があります。そのため、開封後も風味や味わいをキープできるコーヒー粉を選ぶのがおすすめです。基本的には早めに飲みきるのが理想ですが、劣化しにくいものであれば、最後までおいしく楽しめますよ。


検証では、開封から1週間後の商品を使い、味わいの変化を比較しました。ランキング上位の商品には「甘さがしっかり残っていた」「後味が変わらず飲みやすかった」といった声が挙がりましたが、下位の商品では「酸化した風味」や「ざらつきが気になる」といった声が挙がりました。


開封後も長くおいしさを楽しみたいなら、風味や味わいが長持ちするものを選ぶとよいでしょう。とくに小川珈琲の「小川珈琲店 有機珈琲 オリジナルブレンド」は、開封直後の状態ではもちろん、開封1週間後にも安定したおいしさを楽しめたのでおすすめですよ。

2

苦味・酸味の好みに合わせて、味わいのタイプから選ぶのもあり

苦味・酸味の好みに合わせて、味わいのタイプから選ぶのもあり

苦味や酸味といった味の好みに合わせて、自分に合った味わいのタイプのものから商品を選ぶのもおすすめ。自分に合った味わいのタイプを選べば失敗しにくく、毎日のコーヒータイムをより楽しめますよ。


苦味タイプはどっしりとした味わいが特徴。コーヒーらしい力強い苦味や、焙煎による香ばしさを感じられるのが魅力です。試飲したバリスタからも「苦味をしっかり感じられて、香ばしい余韻も楽しめた」という声が挙がりました。


一方で、酸味タイプは果実のようなフルーティさが感じられるのがポイント。検証でも「すっきりした味わいで飲みやすく、フルーティな風味を感じられた」というコメントが挙がりました。爽やかな酸味が好きな人にはぴったりです。


ただし、今回検証した商品のほとんどは苦味タイプに分類される味わいだったため、酸味タイプを探している場合は、おいしい酸味タイプの商品が複数ラインナップされているドリップコーヒーの購入も視野に入れてみてくださいね

3

毎日飲むならコスパも重要!1gあたり5円以下のものがおすすめ

毎日飲むならコスパも重要!1gあたり5円以下のものがおすすめ

毎日コーヒーを楽しむなら、味だけでなくコスパのよさも大切。今回検証した商品では、100gあたり約200円のものから約600円のものまで、安いものと高いもので価格に400円以上の差がありました。頻繁に飲む人ほど、1gあたり5円以下のコーヒー粉を選んでおくと、無理なく続けやすいですよ。


さらに、劣化しにくくおいしさを長くキープできる商品であれば、大容量のものもおすすめ。コスパよくおいしいコーヒーを楽しみたい人は、価格とおいしさのバランスにも注目してみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

コーヒー粉全12商品
おすすめ人気ランキング

コーヒー粉のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
苦味がメインの味わいが好きな人向け
酸味がメインの味わいが好きな人向け
味わいをキープできるものがほしい人向け
大容量の商品を探している人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

コーヒーのおいしさ

開封1週間後の劣化の少なさ

挽き目

内容量

味わい

焙煎度合い

原産地

容器

1

小川珈琲

小川珈琲店有機珈琲 オリジナルブレンド

小川珈琲 有機珈琲 オリジナルブレンド 1
4.67

華やかな酸味で飲みごたえあり。開封後もおいしさをキープ

4.67
4.67

中細挽き

160g

酸味タイプ

中煎り

ペルー、エチオピア、メキシコ、ホンジュラス、ウガンダ

ボタン型バルブ

2

良品計画

無印良品オリジナルブレンド コーヒー ダークテイスト83782108

良品計画 オリジナルブレンド コーヒー ダークテイスト 1
4.65

苦味中心にコクを感じられる味わい。開封後もおいしさが続く

4.63
4.71

中細挽き

200g

苦味タイプ

深煎り

ブラジル、インドネシア

ボタン型バルブ

3

キーコーヒー

缶オリジナルブレンド

キーコーヒー 缶オリジナルブレンド 1
4.64

苦味と酸味のバランスがよく、開封後も味の変化が少ない

4.63
4.71

中挽き

340g

苦味タイプ

中煎り(実測)

ブラジル、コロンビアほか

4

‎伊藤園

タリーズコーヒーバリスタズ ロースト

‎伊藤園 バリスタズ ロースト 1
4.51

強めの焙煎で飲みごたえ十分。開封後も風味が長持ちする

4.42
4.88

中細挽き

80g

苦味タイプ

深煎り(実測)

ブラジル、タンザニアほか

ボタン型バルブ

5

ネスレ日本

スターバックスブレックファースト ブレンド

ネスレ日本 ブレックファースト ブレンド 1
4.37

果実感と甘さが広がる。コクと軽やかさのバランスがよい

4.38
4.34

中細挽き

160g

苦味タイプ

中煎り

コロンビア、グアテマラ

6

味の素AGF

ちょっと贅沢な珈琲店贅沢マイルド・ブレンド おいしさ長続き

味の素AGF 贅沢マイルド・ブレンド おいしさ長続き 1
4.33

雑味なくすっきり飲める一杯。すっきりした軽めの味わい

4.29
4.46

中挽き

1,000g

苦味タイプ

深煎り

ベトナム、ブラジルほか

ボタン型バルブ

7

日本ヒルスコーヒー

HILLS BROSヒルス リッチブレンド

日本ヒルスコーヒー ヒルス リッチブレンド 1
4.29

焙煎由来の甘さとコクを堪能できる。なめらかな飲み口が魅力

4.30
4.26

中細挽き

500g

苦味タイプ

深煎り

ベトナム、ブラジル

ボタン型バルブ

8

ネスレ日本

スターバックスレギュラーコーヒー ハウスブレンド

ネスレ日本 レギュラーコーヒー ハウスブレンド 1
4.09

あっさりした味わいだが、しっかりした苦味を感じられる

4.01
4.46

中細挽き

160g

苦味タイプ

中煎り

コロンビア、グアテマラ

ボタン型バルブ

8

UCC上島珈琲

UCC ゴールドスペシャルPREMIUM チョコレートムード

UCC上島珈琲 PREMIUM チョコレートムード 1
4.09

苦味の強さが特徴。渋みのある味わいが苦手でなければあり

3.96
4.75

中細挽き

150g

苦味タイプ

中煎り(実測)

ブラジル、コロンビア

10

澤井珈琲

ゴールデンブレンドbl-gbb-005-y-n

澤井珈琲 ゴールデンブレンド 1
3.91

あっさりした軽めの味わい。時間が経過したほうがおいしい

3.75
4.76

中挽き

500g

苦味タイプ

中深煎り

インドネシア、ブラジルほか

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気6位
ベストバイ コーヒー粉
コーヒーのおいしさ No.1

小川珈琲
小川珈琲店有機珈琲 オリジナルブレンド

おすすめスコア
4.67
コーヒーのおいしさ
4.67
開封1週間後の劣化の少なさ
4.67
Amazonで見る
有機珈琲 オリジナルブレンド 1
最安価格
Amazonで売れています!
1,480円
在庫わずか
9.2円 / 1g
容量
140g
160g
全部見る
タイプ
全部見る
容量
140g
160g
全部見る
タイプ
全部見る
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
Amazonで売れています!
1,480円
在庫わずか
9.2円 / 1g
容量
140g
160g
全部見る
タイプ
全部見る
容量
140g
160g
全部見る
タイプ
全部見る
挽き目中細挽き
味わい酸味タイプ
焙煎度合い中煎り
内容量
160g
容器
ボタン型バルブ

華やかな酸味で飲みごたえあり。開封後もおいしさをキープ

小川珈琲店は、京都を拠点にこだわりの豆選びと自社焙煎を行う日本の老舗コーヒーブランド。「有機珈琲 オリジナルブレンド」には、有機JAS認証の豆が使用されています。


フルーティで華やかな酸味がメインながらも、コーヒー本来の自然な甘さがしっかりと感じられる味わい。苦味は控えめですが、ボディ感があるため、軽やかすぎず飲みごたえもあるバランスのよい仕上がりでした。酸味のあるコーヒーが好きな人にとっては、とくに満足感の高い商品といえます。


また、開封後1週間が経ってもバリスタから「甘さがしっかり残っている」「雑味が増していない」といった声が挙がったため、劣化するスピードも遅いといえるでしょう。香りの変化も少なかったため、少しずつ飲み進めたい人にとっても使いやすいコーヒー粉です。


酸味のあるコーヒーが好きな人や、挑戦してみたい人にぴったりの商品。開封後も風味や味わいを保ちやすいため、普段コーヒーを飲む頻度が高くない人にもおすすめですよ。

良い

    • フルーティで華やかな酸味と自然な甘さのバランスがよい
    • 飲みごたえあるボディ感
    • 開封1週間後も味の劣化が少ない

気になる

    • とくになし
原産地ペルー、エチオピア、メキシコ、ホンジュラス、ウガンダ
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気3位

良品計画
無印良品オリジナルブレンド コーヒー ダークテイスト83782108

おすすめスコア
4.65
コーヒーのおいしさ
4.63
開封1週間後の劣化の少なさ
4.71
最安価格
952円
中価格
4.7円 / 1g
タイプ
全部見る
タイプ
全部見る
挽き目中細挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い深煎り
内容量
200g
容器
ボタン型バルブ

苦味中心にコクを感じられる味わい。開封後もおいしさが続く

良品計画の「無印良品 オリジナルブレンド コーヒー ダークテイスト 83782108」は、濃厚な味わいを好む人に向けたダーク系ブレンドとして展開されています。


コーヒー本来の甘みや風味の高さが際立っており、試飲したバリスタからは「雑味が少なく甘さを強く感じられる」との声が挙がりました。コーヒー本来の自然な甘みと果実味をしっかり楽しめる味わいです。甘みや果実味をしっかりと楽しみたいコーヒー好きにぴったり。苦味がメインの味わいで酸味は控えめながら、香ばしさとコクのバランスが取れているため、落ち着いた味わいが好きな人にもおすすめですよ。


また、開封1週間後の味の変化も非常に少なくバリスタからは「開封したてとほとんど変わらない」といったコメントが挙がりました。風味の劣化も気になりにくいため、ゆっくり消費したい人にも向いています


劣化の早さを気にせず、最後までおいしく飲み続けやすい商品。苦味がメインのコク深い味わいが好きな人におすすめですよ。

良い

    • 酸味控えめでコクがしっかり
    • 雑味が少なく甘みを感じやすい
    • 開封後も風味の変化が少ない

気になる

    • とくになし
原産地ブラジル、インドネシア
3位

キーコーヒー
缶オリジナルブレンド

最安価格
Amazonで売れています!
1,320円
在庫わずか
3.8円 / 1g
挽き目中挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い中煎り(実測)
内容量
340g
容器

苦味と酸味のバランスがよく、開封後も味の変化が少ない

キーコーヒーは、日本を代表する老舗コーヒーブランドのひとつで、ブレンドの安定性と味のバランスに定評があります。なかでも「缶オリジナルブレンド」は、日常使いに向けた位置づけの商品です。


バリスタからは「ダークチェリーやカカオを思わせる風味」「苦味と酸味、甘さのバランスが絶妙」といった声が挙がり、複雑で奥行きのある味わいが特徴的でした。しっかりとしたコクがありつつも、苦味・酸味のバランスがとれており、飲み進めやすい味わいです。


さらに、開封後の劣化も少なく、開封から1週間が経過した商品で淹れたコーヒーを飲んだバリスタからは「雑味が増えない」「甘さがそのまま残る」という声が挙がりました。1週間程度なら味の変化を気にせず楽しめるため、消費スピードが早くない人にもぴったりです。


バランスのよい味わいと豊かな香りのコーヒーを長く楽しみたい人はぜひ検討してくださいね。

良い

    • 苦味と酸味のバランスがよい
    • しっかりコクを感じられる
    • 開封後も味の変化が少ない

気になる

    • とくになし
原産地ブラジル、コロンビアほか
4位
人気7位
開封1週間後の劣化の少なさ No.1

‎伊藤園
タリーズコーヒーバリスタズ ロースト

おすすめスコア
4.51
コーヒーのおいしさ
4.42
開封1週間後の劣化の少なさ
4.88
最安価格
798円
高価格
9.9円 / 1g
挽き目中細挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い深煎り(実測)
内容量
80g
容器
ボタン型バルブ

強めの焙煎で飲みごたえ十分。開封後も風味が長持ちする

伊藤園の「タリーズコーヒー バリスタズ ロースト」は、ロースト感の強い風味が特徴であると謳った、ブラジル・タンザニアなどの豆が使用された商品。


試飲したバリスタからは「苦味がメインだが甘さも感じられる」「カカオやオレンジのような風味が印象的」といったコメントが挙がりました。焙煎由来の香ばしさをしっかり感じられ、苦味が強くてガツンとくる味わいが好きな人に満足感が高い商品といえます。甘さや酸味は控えめながらも、飲みごたえある味わいです。


また、開封1週間後の検証ではバリスタから「風味も味わいも開封したてと変わらない」との声が挙がりました。雑味や風味の変化も最小限に抑えられていた印象です。やや甘みが弱くなる傾向は見られたものの、味のバランスは維持されており、味わいの変化が気になる人でも使い続けやすいでしょう。


しっかり焙煎されたコーヒーらしい味わいを楽しみたい人や、風味が長続きするものを探している人におすすめです。

良い

    • カカオやオレンジのような香りが特徴
    • ロースト感のあるしっかりした味わい
    • 開封後も雑味の増加や変化がほとんどない

気になる

    • とくになし
原産地ブラジル、タンザニアほか
おすすめスコア
4.37
コーヒーのおいしさ
4.38
開封1週間後の劣化の少なさ
4.34
最安価格
1,070円
やや高価格
6.6円 / 1g
挽き目中細挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い中煎り
内容量
160g
容器

果実感と甘さが広がる。コクと軽やかさのバランスがよい

ネスレ日本の「スターバックス ブレックファースト ブレンド」は、朝の1杯にぴったりな軽やかさと奥行きのある味わいを兼ね備えていると謳った商品。


検証したバリスタからは「ベリー系の果実味やカカオのような香り」「焙煎由来の甘さがある、しっかりとしたボディ」といった声が挙がり、香りと味わいに広がりを感じられる点が印象的でした。後味にやや渋みが残る印象はあるものの、果実感・甘さ・なめらかな質感のバランスがとれており、フルーティさを感じられる苦味タイプのものを探している人であれば満足できる味わいといえるでしょう。


開封から1週間後には「風味がやや抜けた」との声がありましたが、甘さやボディの厚みは大きく損なわれておらず、普通に飲む分には気にならないでしょう。こまめに飲み進める人であれば、風味の変化も気になりにくいといえます


フルーティさとコクのある味わいを楽しみたい人であれば検討してくださいね。

良い

    • ベリー系やカカオの風味を感じられる
    • 焙煎由来の甘さと厚みのあるボディ
    • 果実味と質感のバランスがよい

気になる

    • 開封後は若干風味が抜けやすい
原産地コロンビア、グアテマラ
6位
人気2位

味の素AGF
ちょっと贅沢な珈琲店贅沢マイルド・ブレンド おいしさ長続き

おすすめスコア
4.33
コーヒーのおいしさ
4.29
開封1週間後の劣化の少なさ
4.46
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,212円
34%OFF
参考価格:
4,839円
3.2円 / 1g
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,212円
34%OFF
参考価格:
4,839円
3.2円 / 1g
挽き目中挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い深煎り
内容量
1,000g
容器
ボタン型バルブ

雑味なくすっきり飲める一杯。すっきりした軽めの味わい

味の素AGFは、日本の大手飲料メーカーで、「ちょっと贅沢な珈琲店」シリーズは家庭用レギュラーコーヒー市場でも高い支持を集めている商品です。なかでも「ちょっと贅沢な珈琲店 贅沢マイルド・ブレンド おいしさ長続き」は、すっきりとした飲み口であることを謳っています。


検証の結果、バリスタから「雑味がないすっきりした味わい」「控えめながら、甘さもちゃんと感じられる」という声が挙がり、苦味を中心に、酸味や甘さが控えめの落ち着いた味わいが特徴でした。薄めながら舌触りがなめらかで、バランスの取れた1杯として、軽めのコーヒーを好む人にぴったりの仕上がりです。


開封1週間後の変化は「やや渋みが増した」「香りがやや弱まった」との声もありましたが、風味自体はしっかり保たれていた印象です。開封後すぐに飲みきらなくても、日常使いの範囲であれば十分おいしさを保てるでしょう。


毎日のコーヒーを軽やかな味わいのもので楽しみたい人におすすめの、クセの少ない商品といえます。

良い

    • 雑味のないすっきりした味わい
    • 苦味がメインでバランスがとれている
    • 質感がなめらかで飲みやすい

気になる

    • 開封後に香りがやや弱まる傾向あり
原産地ベトナム、ブラジルほか
7位
人気4位

日本ヒルスコーヒー
HILLS BROSヒルス リッチブレンド

最安価格
1,224円
低価格
2.4円 / 1g
容量
220g
500g
全部見る
容量
220g
500g
全部見る
挽き目中細挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い深煎り
内容量
500g
容器
ボタン型バルブ

焙煎由来の甘さとコクを堪能できる。なめらかな飲み口が魅力

日本ヒルスコーヒーは、アメリカ発祥の老舗コーヒーブランド。「HILLS BROS ヒルス リッチブレンド」は、甘さとコクに重点を置いたブレンドであると謳っています。


検証では「焙煎由来の甘さをしっかり感じる」「ボディがしっかりしていて、なめらかな口当たり」というコメントが挙がり、甘さとコクを求める人にとっては満足度の高い味わいでした。酸味は控えめで、やや雑味を感じられるものの、落ち着いた風味と飲みごたえのある仕上がりが印象的です。


また、開封1週間後にも「甘さはやや弱くなるが大きな変化はない」「ざらつきもなく、悪くなった印象はない」という声が挙がったため、普段1日に1回程度飲むようであれば十分に風味や味わいをキープできるといえます。


酸味よりも甘さやコク深さを重視し、しっかりとした飲みごたえを求める人におすすめの商品です。

良い

    • 焙煎由来の甘さがしっかりある
    • ボディ感があり飲みごたえがある
    • 開封後も味の変化が少ない

気になる

    • 酸味は控えめで雑味がやや残る
原産地ベトナム、ブラジル
おすすめスコア
4.09
コーヒーのおいしさ
4.01
開封1週間後の劣化の少なさ
4.46
最安価格
948円
中価格
5.9円 / 1g
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
最安価格
948円
中価格
5.9円 / 1g
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
タイプ
ドリップ
全部見る
内容量
160g
250g
45g(9g×5袋)
全部見る
挽き目中細挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い中煎り
内容量
160g
容器
ボタン型バルブ

あっさりした味わいだが、しっかりした苦味を感じられる

ネスレ日本の「スターバックス レギュラーコーヒー ハウスブレンド」は、ロースト感のあるしっかりした風味が特徴と謳った商品。甘さや酸味が控えめの味わいが好きな人に向いています。


検証ではバリスタから「苦味がメインで甘さや酸味は控えめ」「冷めると果実味も感じられるが、全体的にはやや淡白な味わいだった」という声が挙がりました。苦いコーヒーが好きな人には向きますが、あっさりした味わいが好みではない人であればやや気になる可能性があるでしょう。


しかし、開封後の味わいの変化には「甘さや質感にほとんど変化がない」「風味の変化もわずか」という声が挙がっています。少しずつ飲み進めたい人にはぴったりでしょう。


強い苦味のある味わいが好きな人であれば検討してもよいでしょう。

良い

    • 苦味をしっかり感じられる
    • 開封後も雑味の増加が少ない

気になる

    • 酸味や甘さは控えめでやや淡白な印象
原産地コロンビア、グアテマラ
レギュラーコーヒー ハウスブレンド

スターバックス レギュラーコーヒー ハウスブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.09
コーヒーのおいしさ
3.96
開封1週間後の劣化の少なさ
4.75
最安価格
736円
中価格
4.9円 / 1g
個数
1個
3個
全部見る
個数
1個
3個
全部見る
挽き目 中細挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い中煎り(実測)
内容量
150g
容器

苦味の強さが特徴。渋みのある味わいが苦手でなければあり

長年にわたって家庭用から業務用まで幅広いコーヒー製品を展開する国内大手メーカーである、UCC上島珈琲の「ゴールドスペシャル PREMIUM チョコレートムード」は、深めの焙煎と甘みのバランスがよいと謳った商品。


試飲したバリスタからは「苦味や渋みが強く、甘さをやや感じにくい」「ざらついた質感が気になる」といった声が挙がる結果に。甘さや風味の強さは感じられるものの、全体的に苦味や渋みが気になる印象でした。


一方、開封から1週間が経過しても味わいをキープできていた点は好印象。バリスタからは「開封したてとほとんど変わらない」「質感も維持できている」との声が挙がりました。


日常的に飲み進める人であれば、風味の劣化を気にせず使える点は魅力。多少の渋みであれば許容できる、強い苦味が好きな人であれば検討してくださいね

良い

    • 開封後も味や質感の変化が少ない

気になる

    • 苦味と渋みを比較的強く感じる
    • ざらついた質感が気になる
原産地ブラジル、コロンビア
PREMIUM チョコレートムード

UCC PREMIUM チョコレートムードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.91
コーヒーのおいしさ
3.75
開封1週間後の劣化の少なさ
4.76
最安価格
3,370円
やや高価格
6.7円 / 1g
挽き目中挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い中深煎り
内容量
500g
容器

あっさりした軽めの味わい。時間が経過したほうがおいしい

鳥取県発の自家焙煎コーヒーブランドである澤井珈琲の「ゴールデンブレンド bl-gbb-005-y-n」は、スタンダードな位置づけのブレンド商品です。


バリスタからは「質感は軽くやや水っぽい」「風味が弱く酸化したような印象」といった声が挙がりました。コクや深みよりもあっさりとした軽めの味わいが特徴といえます。甘さや酸味も控えめなため、風味に物足りなさを感じるでしょう。


一方で、開封後の味わいの変化には「甘さがむしろ際立った」「開封したてとほとんど変わらない」といった声が挙がりました。風味の変化が少なく、時間が経っても味わいが安定しているため、ゆっくり消費したい人に向いています。


味わいの濃厚さを求めずに、軽さと飲みやすさを重視する人であれば検討の余地があるでしょう。

良い

    • 開封から時間が経過すると甘さが引き立つ味わいになる

気になる

    • やや水っぽくあっさりした味わい
    • 風味やコクが弱い
原産地インドネシア、ブラジルほか
11位
人気1位

ユーシーシー上島珈琲
ゴールドスペシャルスペシャルブレンド

おすすめスコア
3.87
コーヒーのおいしさ
3.71
開封1週間後の劣化の少なさ
4.75
最安価格
2,688円
やや低価格
2.6円 / 1g
タイプ
全部見る
内容量
360g
400g
1kg
全部見る
タイプ
全部見る
内容量
360g
400g
1kg
全部見る
最安価格
2,688円
やや低価格
2.6円 / 1g
タイプ
全部見る
内容量
360g
400g
1kg
全部見る
タイプ
全部見る
内容量
360g
400g
1kg
全部見る
挽き目中細挽き
味わいバランスタイプ
焙煎度合い中煎り
内容量
1,000g
容器
ボタン型バルブ

開封後の変化は少ないが、全体的に薄く飲みごたえに欠ける

日本の老舗コーヒーブランドとして幅広いラインアップの商品を展開するユーシーシー上島珈琲の「ゴールドスペシャル スペシャルブレンド」は、手頃な価格で販売されている商品。


バリスタからは「冷めてくると渋みが出る」「全体的に味わいが薄くさらっとしており、飲みごたえに欠ける」という声が挙がりました。コクや風味の厚みに欠けるため、香りのよさや味わいの深みを重視する人には向かないでしょう。


しかし、開封から1週間経っても風味や味わいをキープできる点は魅力。バリスタからは「質感がほとんど変わらない」「雑味の増加も少ない」という声が挙がりました。味わいの薄さが気にならず、頻繁に飲まない人や少しずつ消費する人であれば検討してもよいでしょう。

良い

    • 開封後の味わいの変化が少ない

気になる

    • 冷めると渋みが目立つ
    • 全体的に味わいが薄く飲みごたえに欠ける
原産地ブラジル、ベトナム
スペシャルブレンド

UCC上島珈琲 ゴールドスペシャル スペシャルブレンドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.74
コーヒーのおいしさ
3.63
開封1週間後の劣化の少なさ
4.34
最安価格
2,840円
中価格
5.6円 / 1g
容量
200g
500g
全部見る
数量
1袋
2袋
4袋
全部見る
容量
200g
500g
全部見る
数量
1袋
2袋
4袋
全部見る
最安価格
2,840円
中価格
5.6円 / 1g
容量
200g
500g
全部見る
数量
1袋
2袋
4袋
全部見る
容量
200g
500g
全部見る
数量
1袋
2袋
4袋
全部見る
挽き目中挽き
味わい苦味タイプ
焙煎度合い深煎り
内容量
500g
容器

劣化はしにくいが、風味・味わいが弱く飲みごたえに欠ける

タカムラの「DRIP COFFEE FACTORY リッチ ブレンド コーヒー」は、手頃な価格で毎日飲めるコーヒーとして販売されている商品。


バリスタからは「風味がほとんど感じられない」「甘さが弱く、飲みごたえに欠ける」といった声が挙がり、コクや香りに対する満足度は低めでした。


開封から1週間後の味わいの変化にバリスタからは「開封直後とほとんど変わらない」という声が挙がりました。やや酸化は感じたものの、風味の変化に敏感な人でなければ、日常使いとして問題なく楽しめる範囲といえます。とはいえ、全体的に味が薄く飲みごたえがないため、ほかの商品を検討するのが無難でしょう。

良い

    • 開封後も風味の変化が少ない

気になる

    • コクが弱く飲みごたえに欠ける
    • 風味や甘さが足りない
原産地ブラジル、ベトナム

売れ筋の人気コーヒー粉全12商品を徹底比較!

コーヒー粉 の検証

マイベストではベストなコーヒー粉を「はじめから最後までおいしく使いきれる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のコーヒー粉12商品を集め、以下の2個のポイントで徹底検証しました。

検証①:コーヒーのおいしさ

検証②:開封1週間後の劣化の少なさ

今回検証した商品

  1. UCC上島珈琲UCC ゴールドスペシャルPREMIUM チョコレートムード
  2. ‎伊藤園タリーズコーヒーバリスタズ ロースト
  3. キーコーヒー缶オリジナルブレンド
  4. タカムラDRIP COFFEE FACTORYリッチ ブレンド コーヒー
  5. ネスレ日本スターバックスレギュラーコーヒー ハウスブレンド
  6. ネスレ日本スターバックスブレックファースト ブレンド
  7. ユーシーシー上島珈琲ゴールドスペシャルスペシャルブレンド
  8. 味の素AGFちょっと贅沢な珈琲店贅沢マイルド・ブレンド おいしさ長続き
  9. 小川珈琲小川珈琲店有機珈琲 オリジナルブレンド
  10. 日本ヒルスコーヒーHILLS BROSヒルス リッチブレンド
  11. 澤井珈琲ゴールデンブレンドbl-gbb-005-y-n
  12. 良品計画無印良品オリジナルブレンド コーヒー ダークテイスト83782108
1

コーヒーのおいしさ

コーヒーのおいしさ

バリスタである小池美枝子さんとマイベストのコーヒー担当である相野谷大輔が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.開封したての商品を20g計量する

2.水を300mL計量し給水タンクに入れる

3.杯数を2杯に設定し抽出を行う

4.抽出したコーヒーのテイスティングを行う


HARIO V60コーヒーメーカーで抽出したコーヒーをテイスティングし、コーヒーのおいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 雑味が少ないか
  • 甘さをしっかりと感じられるか
  • 口に含んだ質感がなめらかか
  • 風味をはっきりと感じられるか
  • 後味は心地よく感じられるか
  • 飲みやすい味わいか
2

開封1週間後の劣化の少なさ

開封1週間後の劣化の少なさ

バリスタである小池美枝子さんとマイベストのコーヒー担当である相野谷大輔が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.商品を開封し容器に移す

2.容器を20℃に設定を行ったワインセラーに入れる

3.ワインセラーで1週間保管する

4.商品を20g計量する

5.水を300mL計量し給水タンクに入れる

6.杯数を2杯に設定し抽出を行う

7.抽出したコーヒーのテイスティングを行う


HARIO V60コーヒーメーカーで抽出したコーヒーをテイスティングし、開封1週間後の劣化の少なさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 開封したての状態に比べて、雑味が増えていないか
  • 開封したての状態に比べて、甘さは損なわれていないか
  • 開封したての状態に比べて、質感は悪くなっていないか
  • 開封したての状態に比べて、風味は損なわれていないか
  • 開封したての状態に比べて、後味は悪くなっていないか
  • 開封したての状態に比べて、飲みにくくなっていないか

劣化を防ぐ保存方法は?

劣化を防ぐ保存方法は?

開封前はバルブなどで対策はされていても、一度開封すると劣化は始まってしまいます。


劣化を防ぐためには粉の量を小分けにし、パックに入れて冷凍、もしくはキャニスターに入れて保存するのがおすすめです。特に冷凍の場合は常温で保存するよりも酸化の速度を抑え、味わいを保てますよ。


また常温で保存する場合は、直射日光が当たらない涼しい場所がベスト。湿気や紫外線も風味を落とす原因になるので、気をつけましょう。

小池美枝子
バリスタ/バリスタトレーナー
小池美枝子

開封後、すぐ小分けにして冷凍すれば、酸化を最小限に抑えられます。また、常に残量を確認できるので、買い足しするタイミングがつかみやすい点もメリットです。

コーヒー粉の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コーヒー粉のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのコーヒー粉ランキングTOP5

1位: 小川珈琲小川珈琲店有機珈琲 オリジナルブレンド

2位: 良品計画無印良品オリジナルブレンド コーヒー ダークテイスト83782108

3位: キーコーヒー缶オリジナルブレンド

4位: ‎伊藤園タリーズコーヒーバリスタズ ロースト

5位: ネスレ日本スターバックスブレックファースト ブレンド

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
コーヒー粉関連のおすすめ人気ランキング

粉末緑茶

20商品

人気
コーヒー粉関連の商品レビュー

新着
コーヒー粉関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.