格安SIMの各社キャンペーンでは、iPhoneやAndroid端末がお得になる割引プランやポイントアップを展開しています。しかし、数が多すぎて自分ですべて調べるのは大変ですよね。
そこで今回は、2025年7月時点で格安SIM各社の端末セットキャンペーンをiPhoneとAndroidに分けて一挙に紹介します。携帯料金の見直しと端末の買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。なお、キャンペーン内容は変更されている場合があるので、最新情報は各公式サイトで確認してくださいね。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年7月1日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
まずは楽天モバイルのお得な端末セットキャンペーンから紹介します。
楽天モバイルでは、対象iPhoneの購入、はじめての楽天モバイル「Rakuten最強プラン」への申し込み、電話番号そのままの他社から乗り換えで、最大36,000円相当お得になります。詳細は以下のとおりです。
対象の機種は、iPhone 16シリーズ・iPhone 14 Plus・iPhone 14・iPhone 13・iPhone SE(第3世代)です。購入は、楽天モバイル公式サイトか楽天モバイルショップで行う必要があります。楽天モバイル楽天市場店での購入は対象外です。プランは、Rakuten最強プラン(データタイプ)が対象外のため、気をつけてください。
さらに、2025年2月に発売されたiPhone16eやiPhone15シリーズを購入する場合も、条件を達成すると最大40,000円相当お得になります。詳細は以下のとおりです。
現在持っている対象iPhoneを下取りに出せば、さらにお得。2024年9月2日から下取り価格がアップしている機種もあるので、公式サイトを確認しておきましょう。
Android端末の人は、対象製品購入・「Rakuten最強プラン」への申し込み、電話番号そのままで楽天モバイルへはじめて他社から乗り換えで、最大20,000ポイントが還元されます。詳細は以下のとおりです。
対象製品は、Phone (3a) 256GB・AQUOS sense9・OPPO Reno11 Aです。購入は、楽天モバイルショップ・楽天モバイルオンライン・楽天モバイル公式 楽天市場店で行う必要があります。
Rakuten最強プラン(データタイプ)は対象外のため気をつけてください。新規と乗り換えで、ポイント還元率が異なる点にも注意が必要です。
Google Pixel 9aやOPPO Reno13 Aなどの新製品の購入を検討している場合は、最大16,000ポイント還元キャンペーンを利用しましょう。
さらに、arrows We2やAQUOS wish4が22,000円値引きで購入できるキャンペーンも行っています。詳細は以下のとおりです。
購入は、楽天モバイル公式サイトか楽天モバイルショップで行う必要があります。楽天モバイル楽天市場店での購入は対象外です。プランは、Rakuten最強プラン(データタイプ)が対象外ですので気をつけてください。
楽天モバイルのキャンペーン情報や、料金プランや使用感のレビューは、以下のコンテンツに詳しくまとめています。契約や乗り替えを検討している人は、あわせて参考にしてください。
Y!mobileのお得な端末セットキャンペーンをご紹介します。
Y!mobileでは、ソフトバンク認定中古品のiPhoneが割引価格で購入できるキャンペーンを実施中です。本キャンペーンの特典・参加条件・期間は以下のとおりです。
対象端末にはiPhone13・iPhone12があり、iPhone13は新規契約または他社からの乗り換えで50%オフで購入できます。ただし中古品となるため、軽度の傷や汚れがある点には注意しましょう。
iPhone 16e・iPhone15・iPhone 14・iPhone 13などが大幅値下げで購入できるキャンペーンも実施中です。キャンペーンの特典・参加条件・期間は以下をご確認ください。
ワイモバイルの人気機種が大幅値下げで購入できるキャンペーンを実施しています。キャンペーンの特典・参加条件・期間は以下のとおりです。
対象機種は、Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aなど。大幅に値下げされるmoto g64y 5Gは、値下げ後価格1円で購入できます。新規や乗り換えなど契約方法や機種によって割引額が異なるので、公式サイトを確認しましょう。
Y!mobileのキャンペーン情報や料金プラン、通信速度なども詳しく知りたい人は、以下のコンテンツを参考にしてください。
以下でUQ mobileの端末セットキャンペーンを紹介します。
新規でも乗り換えでも、指定プランの契約とオプションの加入で対象のiPhone機種をお得に購入できます。
トクトクプランまたはコミコミプランを契約し、月額550円の増量オプションⅡに加入すると、iPhone 16eが割引価格で購入可能。なお、増量オプションⅡとは基本データ容量を増量するサービスで、最初の7か月間はオプションを無料で利用できます。
上記の割引は、auが認定した中古品であるau Certified(認定中古品)のiPhoneも対象です。通常よりも格安でiPhoneを購入できるので、新品とあわせてチェックしましょう。
Android端末は、上記のオンラインショップおトク割で割引価格が適用されるほか、オンラインショップでスペシャルセールを開催中。乗り換えとセットがお得です。
そのほかの商品も、オンラインショップのおトク割で安く購入できる場合があります。製品によって割引額が異なるので、公式サイトを確認しましょう。
docomoが提供する3Gサービスから乗り換えの場合、対象スマホを購入すると、機種代金から最大19,800〜22,000円の割引を受けられるキャンペーンも実施中です。
おもな対象機種は、以下のとおりです。
<対象機種と割引額>
3Gとりかえ割プラスと3Gとりかえ割は併用が可能です。例えば、BASIO active2なら、合計41,800円の割引が適用できます。詳細は公式サイトでぜひチェックしてくださいね。
UQ mobileのキャンペーン情報や料金プラン、メリット・デメリットを知りたい人は、以下のコンテンツを確認しましょう。
IIJmioも他社からの乗り換えで、対象のiPhone・Android端末の購入とギガプランの申し込みを同時に行うと、端末を割引価格で入手できるキャンペーンを行っています。
以下は対象端末の一部です。随時更新されているので、ほしい端末がある場合は公式サイトを確認しましょう。
IIJmio会員限定で、スマホ端末本体を特別価格で提供しているオンラインストアもぜひチェックしてくださいね。なお、IIJmioを実際に使った検証結果は、以下のコンテンツに詳しくまとめています。
LIBMOでは、乗り換え・新規を問わず契約時に対象のAndroid製品を購入すると、端末代が最大実質23,000円引きになるセールを実施中です。
対象の端末は、Redmi 14C・moto g24・moto g64 5G・OPPO A79 5G・arrow We2・AQUOS wish4・motorola edge 40 NEO・AQUOS sense8など。Redmi 14Cとmoto g24の場合、端末価格が実質1円とお得です。
割引適用後の価格や、そのほかの対象端末を知りたい人は公式サイトをチェックしてくださいね。LIBMOのメリット・デメリットは、以下のコンテンツで確認しましょう。
QTモバイルでは、光インターネットサービスのBBIQを利用中の人向けに、iPhone・Android端末を購入すると最大10%のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施しています。
QTモバイルの料金プランやメリット・デメリットを知りたい人は、以下を参考にしてください。
イオンモバイルでは、他社からの乗り換え時に対象のスマホを購入すると3,000円分のWAONポイントを付与するキャンペーンを実施中です。対象のスマホは、期間限定特別価格で販売されています。
AQUOS sense9やiPhone 16e 128GB(中古未使用品)がお得に購入できるチャンスです。60歳以上の人は、docomo版のAQUOS wish4(中古未使用品)が対象で、5,000円相当のWAONポイントが付与されます。
イオンモバイルの使用感を検証した結果が知りたい人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
mineoでは、対象端末を購入すると電子マネーをプレゼントするキャンペーンを実施しています。本キャンペーンの特典・参加条件・期間は以下のとおりです。
EJOICAセレクトギフトは、Amazonギフト券やnanacoなどのさまざまな電子マネーやポイントなどと交換できる電子マネーギフトです。mineoでの課金開始月を1か月目とした3か月目の月末までに特典が付与されます。
mineoの料金プランやメリット・デメリットを知りたい人は、以下もチェックしましょう。
たとえば、他社から乗り換えでスマホを購入する場合、以下のような機種が対象です。
ほかにも多数のスマホが割引価格で購入できます。お得に機種変更したい人は、この機会に公式サイトをチェックしましょう。
最後に端末セットキャンペーン利用時の注意点を解説します。
お得なチャンスを逃さないよう、キャンペーン適用条件や期限はしっかり確認しましょう。
たとえば、キャンペーンのなかには、申し込みだけでなく開通手続きの期限が決められている場合があります。また終了日が決められていないキャンペーンでも、予告なく終了することもあるので注意。気になるキャンペーンを見つけたら、早めの申し込みがおすすめです。
特典獲得の条件にオプションへの加入などがある場合は、忘れずに申し込むよう注意してください。
申し込み方法や、端末の購入方法も必ず確認してください。
オンライン限定割引や、ショップ限定ポイント還元など、申し込み方法によって受けられる特典が変わる場合があります。また同じ端末でも、ネットで買うかショップで買うかで値段が変わることがあるので、注意しましょう。
特価セールやポイント倍増などのお得なキャンペーンの期間中は、人気機種が品切れになってしまうことがあるので注意が必要です。
色や容量も、人気のものから売れてしまう可能性が高いでしょう。狙っている機種がキャンペーン対象になっていたら、早めに申し込むことをおすすめします。
かつては「0円端末」や「一括0円」という言葉を耳にしましたが、現在の法律では端末が0円で販売されることはありません。
現行の法律では、端末の割引は22,000円を超えてはならないと決められています。また通信料金と端末代金の完全分離により、通信料金分を端末代金から差し引くこともできません。
シニア割引のような、通信プランや端末購入と関係のない理由による場合を除いては、端末代金が無料になるキャンペーンはないので、覚えておくとよいでしょう。
惹かれるキャンペーンがあったとしても、乗り換え先を決めるためには使い勝手や性能も気になりますよね。以下のコンテンツでは、注目の格安SIMを一挙にまとめて紹介しています。
マイベストが実際に契約して、通信速度や料金の安さ、電波のつながりやすさなどの項目で各社を徹底比較。プラン選びのポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
スマートフォンを介してタブレット・ゲーム機などをネットにつなげるテザリング。ソフトバンクユーザーのなかには、テザリングの接続方法が知りたい人もいるでしょう。本記事では、ソフトバンクスマホでテザリングする方法や注意点を紹介します。ソフトバンクのテザリング料金や申込み方法も解説するので、ネットに接...
格安SIM
無料で話せる独自の通話サービスを展開している楽天モバイル。しかし、通話料が無料だと聞いて契約したのになぜか請求が発生し、疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルの通話料について詳しく解説します。専用の通話アプリRakuten Linkの詳細や使い方についても説明...
格安SIM
お得な料金プランや高い通信品質で人気のY!mobile。気になっているものの、SIMのみでも契約できるかわからず申し込みに進めない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Y!mobileでSIMのみの契約ができるかどうかについて解説します。さらに、申し込み時の注意点や具体的な手順も紹介する...
格安SIM
シンプルなプランとお得な料金設定が人気の楽天モバイル。格安SIMのmineoから乗り換えを検討しているものの、現状より料金が高くなったり不便になったりしてしまうのではないかと不安に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、mineoから楽天モバイルに乗り換える際に押さえておきたいポ...
格安SIM
大手通信会社で、iPhoneやスマートフォン、タブレットなどの販売もしているソフトバンク。ソフトバンクでスマホを買いたいけれど、プランは契約せず端末だけ欲しい人もいるのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクでスマホ端末のみ購入する方法や注意点を解説します。SIMカードと端末を別々に用意し...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になるで...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャン...
格安SIM
大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を選んで契約できるmineo。お得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど、最新情報が気になる人も多いでしょう。今回は、2025年7月最新のmineoのキャンペーンを解説します...
格安SIM
旅行先で使えるサービスやモバイルWi-Fiに関する特典が充実しているHISモバイル。100MB280円と低容量プランが業界最安値級で利用できる点も魅力ですが、乗り換えや新規契約時にキャンペーンを適用して、お得に契約したいという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるHISモバ...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を提供しており、ライフスタイルに応じたプランを選べるNUROモバイル。契約を検討している人のなかには、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用して、初期費用を抑えたいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月最新のNUROモバイルのキャンペ...
格安SIM
2025年10月から提供が開始される、楽天モバイルの新プラン「Rakuten最強U-NEXT」。楽天モバイルのデータ通信はギガ無制限で、U-NEXTの動画配信も視聴できるお得なセットプランです。しかし、別々で契約するよりもお得なのか、従来の月額プランとは違うのかと気になりますよね。今回は、新プ...
格安SIM
3GBまで月額968円で使え、楽天市場でのポイントアップの特典もある楽天モバイル。以前、何らかの不満があって解約したものの、もう一度契約しようか検討している人も増えています。どうせなら少しでもお得に再契約したいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2025年7月時点で適用可能な、...
格安SIM
1円という大特価でスマホが買えるお得なキャンペーン。さまざまなキャリアでお買い得な端末を販売していますが、安さゆえに何か落とし穴があるのではないかと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。どこのキャリアで1円スマホが買えるのかも気になりますよね。そこで今回は、各キャリアで実施されている1円ス...
格安SIM