マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
【10月最新】NUROモバイルのキャンペーン情報まとめ!キャッシュバックやエントリーパッケージも紹介

【10月最新】NUROモバイルのキャンペーン情報まとめ!キャッシュバックやエントリーパッケージも紹介

ドコモ・au・ソフトバンクの回線を提供しており、ライフスタイルに応じたプランを選べるNUROモバイル。契約を検討している人のなかには、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用して、初期費用を抑えたいと考えている人も多いでしょう。


そこで今回は、2025年10月最新のNUROモバイルのキャンペーンを紹介します。エントリーパッケージとどちらがお得なのか、キャッシュバックはいつ受け取れるのかも解説するので、乗り換え・新規契約を検討しているならぜひ参考にしてくださいね。


本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年9月29日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
2025年10月03日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.72
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

LogicLinks

LinksMate
4.54
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

マイベスト会員なら300円分もらえる!
3

日本通信

日本通信SIM
4.53
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

3

オプテージ

mineo
4.53
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

5

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.52
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

【2025年10月】NUROモバイルのキャンペーン情報まとめ

NUROモバイルでは乗り換えキャンペーンにくわえインターネットとのセット契約で適用できるキャンペーンを実施しています。どのようなキャンペーンを行っているのかチェックしましょう。

乗り換えでAmazonギフトカード500円分が当たる

乗り換えでAmazonギフトカード500円分が当たる
出典:mobile.nuro.jp

NUROモバイルでは、新規契約または他社から乗り換えると抽選でAmazonギフトカード500円分をプレゼントするキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細を以下で確認しましょう。


  1. キャンペーン名: Amazonギフトカード プレゼントキャンペーン
  2. 特典: 抽選で50名にAmazonギフトカード500円分進呈
  3. 参加条件:
    1. キャンペーン申し込み期間中に、新規契約または他社から乗り換え(MNP)で申し込むこと
    2. 申し込み後、2025年10月31日(金)までに利用を開始すること
    3. NUROモバイルからの案内メール・広告メールの配信に同意すること
  4. 期間: 2025年9月20日(土)~2025年9月30日(火)23:59
  5. そのほか注意点:エントリーパッケージ経由での申し込みは対象外 

インターネットとのセット契約で適用できるキャンペーンもチェック

NUROモバイルは、NURO光やSo-net光とセットで契約すると、キャッシュバックや割引が適用されてお得です。ここでは、インターネットとのセット契約で適用できるキャンペーンを紹介します。

NURO光とセットで契約すると月額料金が3年間割引になる

NURO光とセットで契約すると月額料金が3年間割引になる
出典:nuro.jp

NURO光とセットで新規契約すると、3年間月間にわたって対象プランが割引料金で利用できるキャンペーンを実施しています。割引の詳細は、以下のとおりです。


  1. 割引名:NURO 光会員モバイル割
  2. 特典:
    1. VM(5GB)月額990円 → 月額499円
    2. VL(10GB)月額1,485円 → 月額994円
    3. VLL(15GB)月額1,790円 → 月額1,299円
    4. NEO(35GB)月額2,699円 → 月額2,209円
  3. 参加条件:NURO光の申し込み完了後に、専用ページからNUROモバイルに申し込む
  4. 参加方法:①希望するNURO光特典を選んで申し込む ②申し込み完了後に送付されるメールに記載のURLから専用ページにアクセス ③モバイル特典専用ページから希望するモバイルプランに申し込む
  5. 開催期間:終了日未定
  6. 注意事項:NEOプランW(55GB)・音声通話付きSIMのVSプラン(3GB)・かけ放題ジャスト〔5分かけ放題プラン(1GB)・10分かけ放題プラン(1GB)・かけ放題プラン(1GB)〕・お試しプラン(0.2GB)と、SMS付き・データ通信専用SIMのVSプラン(3GB)・VMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)・VLLプラン(15GB)は対象外。すでにNURO光やNUROモバイルを利用している人は適用不可

NURO光は、下り最大2Gbpsもしくは10Gbpsで利用できる高速回線です。月3,850〜5,700円で利用でき、2か月間のお試し特典も提供しています。提供エリアに限りがあるので、利用を検討する際は自宅に導入できるのか公式サイトで確認してくださいね。


NURO光の通信速度・料金・評価などを詳しく知りたい人は、以下のコンテンツもチェックしましょう。

So-net 光なら12か月間792円割引

So-net 光なら12か月間792円割引
出典:so-net.ne.jp

So-net 光とセットで契約すると、12か月間にわたってNUROモバイルの月額料金から792円割り引かれるキャンペーンも行っています。割引の詳細は、以下のとおりです。


  1. 割引名:So-net 光 & NUROモバイル セット割
  2. 特典:利用開始月を除く12か月間、NUROモバイルの月額基本料金から792円割引
  3. 参加条件:NUROモバイル音声通話付きSIMのバリュープラス VSプラン(3GB)/VMプラン(5GB)/VLプラン(10GB)/VLLプラン(15GB)/NEOプラン(20GB)/NEOプランW(40GB)のいずれかに申し込む
  4. 参加方法:①So-net 光 S、So-net 光 M、So-net 光 Lのいずれかに申し込む ②申し込み完了後に届く「So-net 光 & NUROモバイルセット割」ご案内メールに記載の専用ページから、特典対象プランに新規または他社からのお乗り換え(MNP)で申し込む ③NUROモバイルに申し込む
  5. 開催期間:終了日未定
  6. 注意事項:特典適用期間中に解約した場合は解約翌月から特典は適用不可。すでにNUROモバイルを利用している人は適用不可

例えばNUROモバイルのVSプラン(3GB)は月額792円なので、1年間無料で利用できます。


So-net 光は、利用方法や時間帯に応じて、料金や仕様が異なる2つのプランから選択できる光回線です。月5,995〜6,270円で利用できて、解約金や契約期間の縛りはありません。光回線の契約を検討しているなら、この機会にチェックしてくださいね。

NUROモバイルのキャンペーンに関する注意点

NUROモバイルのキャンペーンは、エントリーパッケージと併用できなかったり、特典受け取りに別途手続きが必要だったりするので注意しましょう。ここでは、キャンペーンを適用する際に気を付けるポイントを紹介します。

事務手数料が無料になるエントリーパッケージとは併用できない

事務手数料が無料になるエントリーパッケージとは併用できない

エントリーパッケージを利用して申し込むと、キャンペーンを適用できないことがあります。例えば、バリュープラスお乗り換え特典・NURO光のセット割引特典・So-net光のセット割は、エントリーパッケージと併用ができません。


エントリーパッケージとは、NUROモバイルの申し込みに使えるエントリーコードが記載されたパッケージす。量販店などで1,100円ほどで購入する代わりに、登録事務手数料3,300円が無料になるので、契約時の初期費用を軽減できます。


ただし、キャンペーンの適用を優先したほうが、事務手数料を上回る特典を受けられることも。NUROモバイルを契約する際は、キャンペーン情報を把握したうえで、エントリーパッケージとキャンペーンのどちらを選ぶべきか決めましょう。

キャッシュバックの受け取りは、別途手続きが必要

特典として進呈されるキャッシュバックは、手続きを行わないと受け取れません。例えばNURO光のセット割の場合は、利用開始月を含む12か月目の15日になると受け取り手続きを行えます


手続きは、ご利用者向けページにて受け取り専用のボタンが表示されたあとに行いましょう。専用ページにて振込先の情報を入力すると、最短1営業日で口座にキャッシュバック金額が入金されます。


ただし、受け取り期間は受け取り開始日から45日間です。超過するとキャッシュバックが消滅するので注意しましょう。あらかじめ受け取り開始日にリマインドを設定したり、カレンダーに印をつけたりすると、受け取り忘れを防ぎやすくなりますよ。

18,000〜40,000円キャッシュバックはすでに終了済み

18,000〜40,000円キャッシュバックはすでに終了済み

2025年9月現在、NUROモバイルで注目されていた18,000〜40,000円のキャッシュバックキャンペーンはすべて終了しています。


直近では2024年9月に、NEOプラン・NEOプランWに乗り換えで13,000〜16,000円のキャッシュバックが付与されるキャンペーンを実施していました。しかし、現在キャッシュバックを受け取れるのは、NURO光とのセット割のみです。


乗り換え・新規契約時にキャッシュバックを受け取れるキャンペーンが今後開催される可能性もあります。公式サイトもこまめにチェックし、最新情報を見逃さないようにしましょう。

家族割などの継続割引はない

家族割などの継続割引はない

NUROモバイルには、家族割のように契約している限り継続して適用できる割引はありません。とはいえ、低価格なプランを提供しているので、家族全員で乗り換えても現在の通信料より安くなる可能性があります。プラン料金は、以下のとおりです。


NUROモバイルのプラン料金

  1. VSプラン(3GB):792円
  2. VMプラン(5GB):990円
  3. VLプラン(10GB):1,485円
  4. VLLプラン(15GB):1,790円
  5. NEOプラン(35GB):2,699円
  6. NEOプランW(55GB):3,980円
  7. 5分かけ放題プラン(1GB):930円
  8. 10分かけ放題プラン(1GB):1,320円
  9. かけ放題プラン(1GB):1,870円

ライフスタイルに合わせて選べるよう、3〜40GBまで幅広いプランを展開しています。データ通信が少なく音声通話が多い人向けに、かけ放題プランを提供している点も魅力です。


NUROモバイルのサービスの特長は、以下のコンテンツでも解説しています。乗り換える前に、自分に適しているのかチェックしてくださいね。

乗り換え前に、他社サービス・キャンペーンも比較しよう

NUROモバイルに乗り換える前に、他社サービスやキャンペーンもチェックしましょう。楽天モバイル・ahamo・LINEMOなど、格安SIMを提供している事業者は多く、いずれもキャンペーンを適用してお得に乗り換えられます。しかし、格安SIMの種類が豊富なあまり、比較するのが面倒に感じる人も多いでしょう。


以下のコンテンツでは、格安SIMの選び方とあわせておすすめのサービスをランキングで紹介しています。現在実施中のキャンペーン情報もまとめているので、あわせてチェックしてくださいね。

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.72
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

LogicLinks

LinksMate
4.54
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

3

日本通信

日本通信SIM
4.53
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

3

オプテージ

mineo
4.53
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

5

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.52
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

参考になりましたか?

人気
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

iPhoneで使える格安SIM(格安スマホ)

25商品

徹底比較

新着
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

人気
格安SIM関連の商品レビュー

人気
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

新着
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.