旅行先で使えるサービスやモバイルWi-Fiに関する特典が充実しているHISモバイル。100MB280円と低容量プランが業界最安値級で利用できる点も魅力ですが、乗り換えや新規契約時にキャンペーンを適用して、お得に契約したいという人も多いでしょう。
そこで今回は、2025年10月に利用できるHISモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。事務手数料が無料になるキャンペーンやエントリーパッケージの必要性なども解説するので、契約を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年10月10日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
2025年10月開催中のHISモバイルのキャンペーンでは、端末セットの契約やスマホデビューにぴったりなお得な特典が満載です。ぜひチェックしてくださいね。
HISモバイルでは、18歳未満のスマホ初心者向けに初回契約事務手数料が50%オフになるキャンペーンを実施しています。対象プランを新規契約すると、通常3,300円の初回契約事務手数料が50%オフになるお得な内容です。キャンペーンの詳細を以下から確認しましょう。
キャッシュバック案内は、利用開始月を1か月目とし7か月目の末日までにメールで届きます。通知後2週間以内に受取手続きを行わなかった場合、キャッシュバックが適用されないため注意しましょう。
HISモバイルでは、家族や友人を紹介することで双方に特典がもらえる友だち・家族紹介割キャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
家族や友人にHISモバイルを紹介し、Amazonギフト券をゲットしましょう。紹介された人も、契約時の事務手数料が割引になるので、どちらにとってもうれしいキャンペーンです。この機会に、公式サイトをチェックしてくださいね。
HISモバイルでは契約後に使える優待特典が充実しています。HISモバイルのおもな優待特典は、以下のとおりです。
<HISモバイルの代表的な優待特典>
スマホの月額料金が安くなる特典ではありませんが、旅行や日常生活で使える特典が豊富にそろっています。ほかにもさまざまな優待特典を適用できるので、利用方法や詳細は公式サイトで確認してくださいね。
エントリーパッケージを用意しなくても、HISモバイルの契約は可能です。契約事務手数料を支払えば契約できるので、必ずしもエントリーパッケージを用意する必要はありません。
エントリーパッケージとは、HISモバイルの契約時にかかる契約事務手数料3,300円に充当できる、事前払いのパッケージ商品のこと。購入するとストアのポイントが貯まったり使えたりします。贈答用にもなるので、家族や友人へ契約を勧める際に活用が可能です。
購入する際は、AmazonやYahoo!ショッピングなどのオンラインサイトをチェックしましょう。公式サイトでも購入できる場合があります。
また、エントリーパッケージの有効期限は1か月なので、期限切れにも注意しましょう。
格安SIMを契約する際は、キャンペーンの内容だけではなく、総合的なコストや使い心地もチェックしましょう。お得に契約できても、月額料金が高かったり通信速度が遅かったりすると、使いにくいと感じてしまうためです。
以下のコンテンツではマイベストが実際にHISモバイルを契約し、通信速度や料金の安さ、電波のつながりやすさなどを検証しています。利用開始する前に、ぜひチェックしてくださいね。
HISモバイル以外の格安SIMも検討したいと考えている人のなかには、どれを選ぶべきか迷っている人も多いでしょう。ahamo・LINEMO・楽天モバイルなど種類が豊富であるうえに、料金体系やデータ容量もさまざまなので、サービスの比較が面倒に感じてしまいますよね。
以下のコンテンツでは、格安SIMをおすすめ順に紹介しつつ、自分に適したサービスの選び方を解説しています。キャンペーン情報をまとめて解説しているコンテンツもあるので、乗り換え先を決める際はぜひ参考にしてくださいね。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
各社が質の高い格安フリーSIMのスマホを続々と提供している昨今。eSIMに対応していないスマホを検討している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルでeSIMから物理SIMに変更する方法をわかりやすく解説します。eSIMから物理SIMへの変更手順や、eSIMから物理SIMへの変...
格安SIM
月々の通信料金を安く抑えられる格安SIMのひとつである、UQモバイル。最新機種の登場や利用中の端末の不調などで、契約中に機種変更をしたくなることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、UQモバイルで機種変更するときの手順を解説します。さらに、機種変更するときの注意点についても説明するので、U...
格安SIM
電話番号の新規発行やMNPによる引き継ぎができる、楽天モバイル。すでに契約中のユーザーのなかには、楽天モバイルで電話番号を変更できるのか気になる人もいるでしょう。本記事では、楽天モバイルで電話番号を変更する方法や注意点を紹介します。電話番号を変更したい楽天モバイルユーザーは参考にしてみてください。
格安SIM
充実した料金プランと安さで人気の楽天モバイル。長く利用するなかで支払い方法を変更したいと思ったとき、使える支払方法や変更方法がわからずに困った経験はないでしょうか。本記事では楽天モバイルで使える支払い方法や、支払い方法を変更する手段について詳しく解説します。おすすめの決済方法もあわせて紹介しま...
格安SIM
月額料金が割安で、データ通信も無制限で使える楽天モバイル。月額料金が高いと悩んでいるauユーザーのなかには、乗り換えるべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。しかし、「楽天モバイルにして後悔した」という声を聞き、なかなか実行に移せない人もいるでしょう。そこで今回は、楽天モバイルに乗り換え...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円で使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になる...
格安SIM
専用ページから申し込むと最大14,000ptがもらえる、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。申し込んだもののエラーコードが表示されてしまい、手続きに進めず困っているという声もあります。そこで今回は、三木谷キャンペーンでエラーが出たときの対処法を解説します。エラーコード別に取るべき行動や、特典をも...
格安SIM
3GBまで月額968円で使え、楽天市場でのポイントアップの特典もある楽天モバイル。以前、何らかの不満があって解約したものの、もう一度契約しようか検討している人も増えています。どうせなら少しでもお得に再契約したいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2025年10月時点で適用可能な...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャ...
格安SIM
大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を選んで契約できるmineo。お得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど、最新情報が気になる人も多いでしょう。今回は、2025年10月最新のmineoのキャンペーンを解説しま...
格安SIM
1円という大特価でスマホが買えるお得なキャンペーン。さまざまなキャリアでお買い得な端末を販売していますが、安さゆえに何か落とし穴があるのではないかと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。どこのキャリアで1円スマホが買えるのかも気になりますよね。そこで今回は、各キャリアで実施されている1円ス...
格安SIM
通信料を節約できてポイントも貯まるお得な携帯キャリアとして、注目を集めている楽天モバイル。大手キャリアのソフトバンクから乗り換えを検討しているものの、通信の質や使い勝手に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットや注...
格安SIM
シンプルな料金プランで人気の楽天モバイル。他社からの乗り換えを検討しているものの、MNP転入の手続き方法がわからず心配な人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルにMNP転入する手順について解説します。さらに、乗り換え時の注意点や初期設定ができない場合の対処法も紹介するので、参考...
格安SIM
お得な料金体系と安定した通信で定評のあるY!mobile。現在ソフトバンクを利用している人のなかには、毎月のスマホ料金の見直しのために、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクからY!mobileへ乗り換える方法について詳しく解説します。Y!mobileに...
格安SIM
大手キャリアであるソフトバンクが提供するLINEMO(オンライン専用)。SoftBankと同じ通信回線で格安SIMなみの料金になるため、ソフトバンクからLINEMOに乗り換えたいと考えている人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリットやデメリット...
格安SIM
