旅行先で使えるサービスやモバイルWi-Fiに関する特典が充実しているHISモバイル。100MB280円と低容量プランが業界最安値級で利用できる点も魅力ですが、乗り換えや新規契約時にキャンペーンを適用して、お得に契約したいという人も多いでしょう。
そこで今回は、2025年8月に利用できるHISモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。事務手数料が無料になるキャンペーンやエントリーパッケージの必要性なども解説するので、契約を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年8月15日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
2025年8月開催中のHISモバイルのキャンペーンでは、端末セットの契約やスマホデビューにぴったりなお得な特典が満載です。ぜひチェックしてくださいね。
HISモバイルでは、18歳未満のスマホ初心者向けに初回契約事務手数料が50%オフになるキャンペーンを実施しています。対象プランを新規契約すると、通常3,300円の初回契約事務手数料が50%オフになるお得な内容です。キャンペーンの詳細を以下から確認しましょう。
キャッシュバック案内は、利用開始月を1か月目とし7か月目の末日までにメールで届きます。通知後2週間以内に受取手続きを行わなかった場合、キャッシュバックが適用されないため注意しましょう。
HISモバイルでは、家族や友人を紹介することで双方に特典がもらえる友だち・家族紹介割キャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
家族や友人にHISモバイルを紹介し、Amazonギフト券をゲットしましょう。紹介された人も、契約時の事務手数料が割引になるので、どちらにとってもうれしいキャンペーンです。この機会に、公式サイトをチェックしてくださいね。
自由自在2.0プランに新規でSIMを契約すると、Huluが1か月無料でお試しできます。抽選に当たれば、初回契約事務手数料と初月月額基本料も実質無料になりますよ。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
スマホも動画もまとめて新しく始めたい人にぴったりのキャンペーンです。この機会にぜひ応募してみてくださいね。
HISモバイルでは契約後に使える優待特典が充実しています。HISモバイルのおもな優待特典は、以下のとおりです。
<HISモバイルの代表的な優待特典>
スマホの月額料金が安くなる特典ではありませんが、旅行や日常生活で使える特典が豊富にそろっています。ほかにもさまざまな優待特典を適用できるので、利用方法や詳細を公式サイトで確認してくださいね。
エントリーパッケージを用意しなくても、HISモバイルの契約は可能です。契約事務手数料を支払えば契約できるので、必ずしもエントリーパッケージを用意する必要はありません。
エントリーパッケージとは、HISモバイルの契約時にかかる契約事務手数料3,300円に充当できる、事前払いのパッケージ商品のこと。購入するとストアのポイントが貯まったり使えたりします。贈答用にもなるので、家族や友人へ契約を勧める際に活用が可能です。
購入する際は、AmazonやYahoo!ショッピングなどのオンラインサイトをチェックしましょう。公式サイトでも購入できる場合があります。
また、エントリーパッケージの有効期限は1か月なので、期限切れにも注意しましょう。
格安SIMを契約する際は、キャンペーンの内容だけではなく、総合的なコストや使い心地もチェックしましょう。お得に契約できても、月額料金が高かったり通信速度が遅かったりすると、使いにくいと感じてしまうためです。
以下のコンテンツではマイベストが実際にHISモバイルを契約し、通信速度や料金の安さ、電波のつながりやすさなどを検証しています。利用開始する前に、ぜひチェックしてくださいね。
HISモバイル以外の格安SIMも検討したいと考えている人のなかには、どれを選ぶべきか迷っている人も多いでしょう。ahamo・LINEMO・楽天モバイルなど種類が豊富であるうえに、料金体系やデータ容量もさまざまなので、サービスの比較が面倒に感じてしまいますよね。
以下のコンテンツでは、格安SIMをおすすめ順に紹介しつつ、自分に適したサービスの選び方を解説しています。キャンペーン情報をまとめて解説しているコンテンツもあるので、乗り換え先を決める際はぜひ参考にしてくださいね。
通信料金を抑えてスマホが使える、povoとLINEMO(オンライン専用)。格安SIMの契約を検討している人のなかには、どちらにするか迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、povoとLINEMOを徹底比較します。それぞれがおすすめな人の特徴についても解説するので、どちらを選べばい...
格安SIM
新しいiPhoneに機種変更するときは、データ移行が必要です。しかし、はじめてiPhoneの機種変更をする際は、どうやってデータ移行をしたらいいのか、どんな点に注意したらいいのかなど、さまざまな不安を感じている人も多いのではないでしょうか。本記事では、iPhoneの機種変更時にすべきことを詳し...
格安SIM
月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーシ...
格安SIM
携帯料金の節約のために注目したいのが、格安SIMへの乗り換え。しかし、安くても通信品質は大丈夫なの?大手キャリアと比較して使い勝手が悪いのでは?などと、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、格安SIMのデメリットについて徹底解説します。キャリアとはどう違うのか、通信速度や店舗サ...
格安SIM
UQモバイルとpovoは、いずれも大手キャリアと比較して毎月の利用料金が安い点が魅力です。UQモバイルとpovoを比較し、どちらのサービスが自分に合うのか知りたい人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、UQモバイルとpovoの違いや、サービスの詳細を徹底比較します。UQモバイルがおすす...
格安SIM
スマホの月額料金を抑えたいと考えているなら、楽天モバイルとpovoは必ずチェックしておきたいサービスです。しかし、どちらにしようかと調べると「楽天モバイルが速い」という声もあれば、「povo、基本料金なしでトッピングも安い」といった声もあり、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は...
格安SIM
月額料金を抑えたい人にぴったりな格安SIM。しかし種類が多く、各社の違いを調べると「やっぱりahamoが使いやすい」という声がある一方で「UQモバイル安い」という声もあり、どちらを選ぶか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoとUQモバイルの違いを解説します。通信速度や...
格安SIM
月額料金が安く毎月の費用を抑えて利用できる、格安SIMのmineoとIIJmio。乗り換えたくて調べると「mineoのパケット放題プラスがコスパいいと思う」という声もあれば、「IiJmioが一番安い」という声もあり、どちらにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、mine...
格安SIM
最も容量の少ない128GBでも10万円程度と高額な、最新モデルのiPhone 16e。少しでも安く手に入れたいと考える人は多いですよね。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 16eはいくらなのか、実質1円で買える方法はあるのか解説します。お得に最新機種を購入できる「新トクするサポート(A)...
格安SIM
端末の販売も行っている、格安SIMのワイモバイル。他社からの乗り換えや新規契約と同時に新しくスマートフォンを買いたい人のなかには、「1円スマホはあるのか」と気になっている人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルには1円スマホがあるのかを解説します。キャンペーンの適用条件や注意点も解説するの...
格安SIM
現在メディアやSNSで注目を集めている、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。楽天モバイルの契約で最大14,000ポイントが還元されるため、申し込みを検討している人は多いのではないでしょうか。しかし、「三木谷キャンペーンの申し込み方法は?本物のリンクはどれ?」「三木谷社長の紹介キャンペーンはいつま...
格安SIM
豊富な料金プランや割引サービスで人気の格安SIM・UQモバイル。これから乗り換えや新規契約を検討している人のなかには、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のUQモバイルへ乗り換え・新規契約を考えている人におすすめのキャ...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
「手頃な価格で高性能なiPhoneが欲しい」という人に人気のiPhone SEシリーズ。2022年3月に第3世代が発売されましたが、SEシリーズ以外のモデルが続々と発売され、現在は入手困難となっています。そこで今回は、ワイモバイルではiPhone SE(第3世代)を買えるのか解説します。自分で...
格安SIM
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイル。端末の販売も行っており、人気モデルiPhone 15も購入できます。しかし、値段が高いからと購入できずにいる人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 15の価格やお得に買う方法をご紹介します。端末購入時に利用できるキャンペーンもあ...
格安SIM