「手頃な価格で高性能なiPhoneが欲しい」という人に人気のiPhone SEシリーズ。2022年3月に第3世代が発売されましたが、SEシリーズ以外のモデルが続々と発売され、現在は入手困難となっています。
そこで今回は、ワイモバイルではiPhone SE(第3世代)を買えるのか解説します。自分で用意した端末をワイモバイルで利用する手順も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
ワイモバイルのオンラインショップでは、iPhone SE(第3世代)は販売されていません。新品・ソフトバンク認定中古品ともに在庫切れです。
2025年8月時点でワイモバイルで販売しているiPhoneは、下記3つのモデルとなります。
<ワイモバイルで購入できるiPhone>
iPhone 13は一括払いのみですが、iPhone 15と16eは分割払いが選べます。48回払いにして25か月目に機種を返却するプログラム「新トクするサポート(A)」を利用すれば、1円/月~とお得に購入できますよ。
ワイモバイルでiPhone SEを使いたい場合は、ECサイトや中古スマホ販売店などでSIMフリー版を購入しましょう。
ワイモバイルでは、SIMカードまたはeSIMのみで契約ができるため、自分で用意した端末も利用できます。iPhone SE(第3世代)は動作確認が行われており、5Gでの通信も可能です。
スマホ本体だけを購入したい場合には、下記コンテンツで購入方法や注意事項をチェックしてくださいね。
自分で用意したiPhone SE(第3世代)をワイモバイルで利用する場合、SIMカードまたはeSIMのみの契約が必要です。それぞれの手続きの流れを確認しましょう。
iPhone SE(第3世代)にSIMカードを差し替えて使用する流れは、下記のとおりです。
<SIMカードの差し替え>
ワイモバユーザーが機種変更する場合は、回線切替の手続きを行いましょう。回線が切り替わり利用中のスマートフォンが圏外になったら、端末からSIMカードを抜き、iPhone SE(第3世代)に差し替えます。あとは、データを移行するだけです。
eSIMのみ契約すれば、自分で用意した端末を使用できますが、iPhone SE(第3世代)はオンラインショップに在庫がありません。eSIMは端末とのセット購入時のみ申し込みを受け付けしているため、店舗で手続きが必要になります。
近くのワイモバイルショップへ足を運び、手続きを行ってください。事前に来店予約をしておくと、優先的に案内されるので待ち時間を短縮できますよ。
iPhone SE(第3世代)の購入と同時にワイモバイルへの乗り換えを検討しているなら、基本情報を確認しておきましょう。マイベストでは、実際に契約して料金プランや通信速度を比較検証したので、下記コンテンツをチェックしてみてください。お得なキャンペーン情報をまとめたコンテンツも要チェックですよ。
乗り換えも検討しているなら、ほかの格安SIMも検討しましょう。各社さまざまなキャンペーンを行っているので、ほしい端末がお得に変えたり、キャッシュバック特典が受け取れたりしますよ。
月額料金・通信速度・初期費用などを比較し、おすすめ商品をランキング形式で紹介しているコンテンツもチェックしてみてくださいね。
データ使用量やかけ放題など、使い方に合わせてプランを「トッピング」してカスタマイズできるauのオンライン専用ブランド「povo」。利用者のなかには、できるだけトッピングなしで必要最低限の使い方をしたいと感がている人もいることでしょう。そこで今回は、povoはトッピングなしでも快適に利用できるの...
格安SIM
電話・メール・ネット検索・キャッシュレス決済など、日常には欠かせない機能が詰まったスマートフォン。そろそろスマホを買い替えたいと思いつつ、変え時のタイミングがいまいちわからないという人もいるでしょう。本コンテンツでは、スマホの買い替え時期の目安を紹介します。機種変更前に確認しておきたいポイント...
格安SIM
手続きの手軽さから注目を集めているeSIM。格安プランのLINEMO(オンライン専用プラン)もeSIMに対応していますが、手続きの仕方がわからなくて困っている人もいるのではないでしょうか。物理SIMから変更できるのか、eSIMの再発行は可能なのかなど、さまざまな疑問をお持ちかもしれません。そこ...
格安SIM
回線契約は検討していないものの、auでスマホ端末のみ購入したい人もいるでしょう。キャリア専売のモデルを買いたい、お得なキャンペーンを適用したいと思いながらも、auではスマホ端末のみ販売しているのか気になりますよね。そこで今回は、auでスマホ端末のみを購入する方法を解説します。端末のみの購入でも...
格安SIM
利用料の安さで人気の楽天モバイルと、通信品質で定評があるY!mobile。乗り換えを検討しているものの、どちらが自分に合っているのかわからず、決めかねている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルとY!mobileの特徴やどんな人に向いているかを解説します。料金プラン・通信品質...
格安SIM
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイル。端末の販売も行っており、人気モデルiPhone 15も購入できます。しかし、値段が高いからと購入できずにいる人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 15の価格やお得に買う方法をご紹介します。端末購入時に利用できるキャンペーンもあ...
格安SIM
発売から数年経った今もなお、性能と価格のバランスで高い人気を誇るiPhone 13。「最新機種ほどのスペックは不要だけど、快適に使えるiPhoneをお得に手に入れたい」と考えている人にぴったりのモデルですが、ワイモバイルではいくらで買えるのかと気になりますよね。今回は、ワイモバイルでiPhon...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
月額968円で3GB、無制限でも月額3,168円使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になるでしょ...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャン...
格安SIM
大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を選んで契約できるmineo。お得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど、最新情報が気になる人も多いでしょう。今回は、2025年8月最新のmineoのキャンペーンを解説します...
格安SIM
旅行先で使えるサービスやモバイルWi-Fiに関する特典が充実しているHISモバイル。100MB280円と低容量プランが業界最安値級で利用できる点も魅力ですが、乗り換えや新規契約時にキャンペーンを適用して、お得に契約したいという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月に利用できるHISモバ...
格安SIM
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を提供しており、ライフスタイルに応じたプランを選べるNUROモバイル。契約を検討している人のなかには、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用して、初期費用を抑えたいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月最新のNUROモバイルのキャンペ...
格安SIM
安定した通信速度・基本料金の安さに加えて、家族割がお得と評判のワイモバイル。しかし、せっかく申込むならお得に申込みたいですよね。ワイモバイルのキャンペーンは自動適応ではないものや、申込方法によってキャンペーン内容が変わるものがあるので、知らない間に損してしまうことも。今回はこれからワイモバイル...
格安SIM
1円という大特価でスマホが買えるお得なキャンペーン。さまざまなキャリアでお買い得な端末を販売していますが、安さゆえに何か落とし穴があるのではないかと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。どこのキャリアで1円スマホが買えるのかも気になりますよね。そこで今回は、各キャリアで実施されている1円ス...
格安SIM