発売から数年経った今もなお、性能と価格のバランスで高い人気を誇るiPhone 13。「最新機種ほどのスペックは不要だけど、快適に使えるiPhoneをお得に手に入れたい」と考えている人にぴったりのモデルですが、ワイモバイルではいくらで買えるのかと気になりますよね。
今回は、ワイモバイルでiPhone 13をお得に購入する方法を解説します。一括1円や実質1円のキャンペーンはあるのかについても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks
料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ
取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
ワイモバイルでは、公式オンラインストア限定でiPhone 13の新品および認定中古品を取り扱っており、お得な価格で購入するチャンスです。
<容量別の支払い金額>
対象プランへの申し込みで、最大15,000円相当のPayPayポイント還元キャンペーンも併用できます。端末代は43,680円割引なので、合計すると最大58,680円お得になりますよ。
ワイモバイルの認定中古品は、ソフトバンクグループの厳格な基準をクリアした端末のみ。バッテリー残量80%以上保証、専門スタッフによる検査・クリーニング済み、30日間の無償交換保証が付いています。
ワイモバイルを利用中の人が、機種変更でiPhone 13をお得に買う方法はありません。他社からの乗り換えや新規申し込みとは異なり、機種代の割引はないので注意しましょう。
<機種変更時の支払い金額>
ワイモバイルでは、iPhone 13を一括1円で購入することはできません。2025年8月執筆時点では、分割で月々1円になるキャンペーンも行われていませんでした。
なお、2023年12月27日に施行された総務省のガイドライン改正により、スマートフォンの過度な値引きは厳しく規制されています(参照:電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン)。割引上限額が44,000円と定められたので、今後キャンペーンでも一括1円での入手は難しいでしょう。
人気があるカラーは、早く在庫がなくなる可能性があります。容量も選べなくなる場合があるので、欲しい容量・カラーが決まっている人は、早めに購入してくださいね。
もしiPhone13の在庫がなかった場合は、ほかのモデルを検討するとよいでしょう。2025年8月執筆時点で在庫があるモデルは、iPhone 15・iPhone 16eの2種類です。
<iPhone 15の価格>
<iPhone 16eの価格>
新トクするサポート(A)とは、48回払いで購入し、25か月目以降に端末を返却すると、残りの機種代金の支払いが不要になるプログラムです。たとえば、iPhone 15 128GBの場合、割引後の機種代金の支払総額は89,568円ですが、25か月目に機種変更すれば43,968円になります。45,000円以上費用を抑えられるので、新しい機種をお得に手に入れられますよ。
ただし、回収する端末が査定基準を満たしていない場合、追加料金として22,000円の支払いを求められる場合があります。電源が入らない・タッチパネルが動作しないなど、症状によっては破損品と判断されるので、プログラムを利用して購入する際は丁寧に扱うようにしましょう。
ワイモバイルに乗り換えてお得にiPhone 13を手に入れたい人は、ワイモバイルの使いやすさも気になりますよね。マイベストでは、実際に契約してワイモバイルの通信速度や電波のつながりやすさをチェックしたので、ぜひ参考にしてくださいね。あわせて最新のキャンペーン情報も確認しておきましょう。
ワイモバイル以外の格安SIMに乗り換えて、キャンペーンでお得にiPhone 13を買いたい人は、下記コンテンツをチェックしましょう。マイベストが通信速度や料金プランなどを比較し、おすすめの格安SIMをランキング形式で紹介しています。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks
料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ
取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
電話番号を引き継いで乗り換える際に必要な手続きがMNP転出です。イオンモバイルからのMNP転出を考えているものの、手続きは簡単にできるのか、解約金はかかるのかなどさまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、イオンモバイルからの乗り換え手順を詳しく解説します。MNP転出...
格安SIM
お得な価格で大容量プランを利用できるahamoは、ドコモが提供するプランのひとつ。同じくドコモが提供するirumoを契約しているものの、月額料金やデータ容量に不満を感じ、ahamoへプラン変更しようか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、irumoからahamoに変更する方法を...
格安SIM
大手流通グループのイオンが提供する、格安スマホのイオンモバイル。イオンモバイルで機種変更したいけど手順がよくわからない、どんな点に気をつければいいのか知っておきたいなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、イオンモバイルで機種変更する手順をわかりやすく解説しま...
格安SIM
安定した通信速度と信頼性のあるソフトバンク。他社のほうが魅力的に感じて解約しようと考えているけれど、解約してから後悔したくないと考える人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ソフトバンクを解約するときの注意点について解説します。解約する具体的な手順も解説するので、参考にしてみてください。
格安SIM
通信料を節約できてポイントも貯まるお得な携帯キャリアとして、注目を集めている楽天モバイル。大手キャリアのソフトバンクから乗り換えを検討しているものの、通信の質や使い勝手に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットや注...
格安SIM
シンプルな料金プランで人気の楽天モバイル。他社からの乗り換えを検討しているものの、MNP転入の手続き方法がわからず心配な人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルにMNP転入する手順について解説します。さらに、乗り換え時の注意点や初期設定ができない場合の対処法も紹介するので、参考...
格安SIM
お得な料金体系と安定した通信で定評のあるY!mobile。現在ソフトバンクを利用している人のなかには、毎月のスマホ料金の見直しのために、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクからY!mobileへ乗り換える方法について詳しく解説します。Y!mobileに...
格安SIM
大手キャリアであるソフトバンクが提供するLINEMO(オンライン専用)。SoftBankと同じ通信回線で格安SIMなみの料金になるため、ソフトバンクからLINEMOに乗り換えたいと考えている人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリットやデメリット...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年10月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を提供しており、ライフスタイルに応じたプランを選べるNUROモバイル。契約を検討している人のなかには、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用して、初期費用を抑えたいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月最新のNUROモバイルのキャン...
格安SIM
安定した通信速度・基本料金の安さに加えて、家族割がお得と評判のワイモバイル。しかし、せっかく申込むならお得に申込みたいですよね。ワイモバイルのキャンペーンは自動適応ではないものや、申込方法によってキャンペーン内容が変わるものがあるので、知らない間に損してしまうことも。今回はこれからワイモバイル...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM