果物の香りと甘みが楽しめる、フルーツビール。ジュース感覚で飲める甘いビールなら、お酒が苦手な人にもおすすめです。しかし、甘いフルーツビールのほかビール感が強めのタイプもあるため、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、フルーツビールのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。通販で購入できるベルギー産や台湾産のほか、北海道産なども幅広くご紹介。本コンテンツを参考に、お気に入りのフルーツビールを見つけてくださいね。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
フルーツビールは、フルーツの甘さで苦味が抑えられ、ビールが苦手な人でも飲みやすいのが魅力。りんご・バナナ・チェリー・洋梨など、フルーツの種類によってさまざまな味わいを楽しめます。果実由来の華やかな色合いも魅力で、女子会やホームパーティーを盛り上げる食前酒にもおすすめです。
本場ベルギーやドイツのほか、日本で作られるフルーツビールも販売されています。産地によって作り方が異なるため、同じフルーツを使っていても違った味わいを楽しめることもポイント。コンビニやスーパーなどでも市販されていますが、通販なら海外産の珍しいフルーツビールも購入可能です。
フルーツビールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
甘いフルーツビールを飲みたい人は、製法やアルコール度数に注目しましょう。フルーツを加えるタイミングや熟成度合いによって飲みやすさが変わるので、自分に合ったものを見つけてくださいね。
ジュース感覚で飲みたい人は、発酵後のビールにフルーツ果汁やエキスを加えたものを選びましょう。日本で作られるフルーツビールでもよく見られる製法で、飲みやすい口あたりが特徴。ビール感が控えめなので、ビールを飲み慣れていない人やフルーツビール初心者にもおすすめです。
フレッシュなフルーツジュースのように飲みやすいため、氷を入れてカクテル風に楽しむのもあり。通常のビールよりも色合いが鮮やかなので、テーブルを華やかに演出します。甘口のフルーツビールは、食後のデザートと一緒にゆっくり楽しむのもよいでしょう。
甘いビールがほしい人は、アルコール度数が低いものをチェック。フルーツビールのアルコール度数は製法の違いなどによって異なり、3~12%など幅が広いのが特徴です。甘みが強いものはアルコール度数が低い傾向があるので、飲みやすいビールを求める人は度数を目安に選ぶとよいでしょう。
一般的なビールのアルコール度数は約5%なので、強いお酒が苦手な人は5%以下のものを選ぶのがポイントです。ただし、アルコール度数が低く飲みやすいフルーツビールは、ジュース気分でゴクゴク飲めてしまうため、くれぐれも飲み過ぎないよう注意してくださいね。
ビールらしさを感じたいなら、長期熟成タイプを選びましょう。発酵後に果汁を加えるタイプと異なり、発酵前のビールにフルーツを入れ、樽などでじっくり熟成させるのが一般的。発酵の過程でフルーツの糖分が分解されて甘さが抑えられるため、ビール本来の風味がしっかり感じられます。
長期熟成したフルーツビールは甘さが控えめなので、さまざまな料理に合わせやすいのがうれしいポイント。肉料理や魚料理はもちろん、チーズのようなおつまみともよく合います。アルコール度数が高いものが多いため、じっくり時間をかけて味わいたい人はぜひ選んでみましょう。
強い酸味や独特の香りを楽しみたいなら、ランビックに注目しましょう。ランビックとはベルギー発祥の伝統的なビールで、培養した酵母を使用せず、空気中の野生酵母や微生物で自然発酵させて作るのが特徴。少しクセはありますが、普段からよくお酒を飲む人は独特の風味を味わってみましょう。
ランビックにフルーツを混ぜたものは、フルーツランビックとも呼ばれます。本格的な味わいを求めるなら、ランビックの熟成中にフルーツを加えたものを選ぶとよいでしょう。本来の酸味にフルーツの香りが加わるため、ワインのようにフルーティな味わいを堪能できますよ。
好みの味わいに合わせて、使っているフルーツを選びましょう。フルーツの種類によって、香りや色合いはもちろん相性のよい料理も異なるので、ぜひ注目してくださいね。
苦みが得意ではないなら、ほどよく甘酸っぱいベリー系を選びましょう。フランボワーズやストロベリーなどがありますが、とくにチェリーは、本場ベルギーでも古くから愛されているフレーバー。ビールに漬け込んでも甘みや香りがしっかり残るため、ビールが苦手な人でも飲みやすいのが特徴です。
ベリー系はバーべキューソースと相性がよいので、肉料理に合わせるとおいしく飲めます。また、フルーツビールをメインに楽しむシーンにもぴったり。チーズなどほどよく塩気のあるおつまみと合わせれば、フルーツビールの甘みをより感じられるのでおすすめです。
普段からビールを飲んでいる人は、スッキリした酸味を味わえるシトラス系をチョイス。暑い時期によく冷やして飲めば、さわやかなのど越しが楽しめます。ほかのフレーバーよりも酸味を前に押し出したものが多いため、甘いビールが苦手な人にもぴったりです。
柑橘系に使われるのは、レモン・グレープフルーツ・ライムなど。魚料理はもちろん、唐揚げなどの脂っこい料理とも好相性です。柑橘系を使ったフルーツビールは甘さが控えめなので、さまざまな料理に合わせて楽しみましょう。
果実感を味わいたいなら、ストーンフルーツ系に注目しましょう。ストーンフルーツとは、ピーチ・アプリコット・プラムなど、果実の真ん中に大きな種が1つあるフルーツのこと。上品な甘さとさっぱりした飲み口が特徴で、カクテルのように楽しめるのがポイントです。
食事のときに飲むなら、酢を使った少し酸味のある料理や、スパイシーなエスニック系の料理と合わせるのがおすすめです。まろやかな甘さがあるため、食後にアイスクリームなどと合わせて楽しむのもよいでしょう。
アルコール初心者は、トロピカルフルーツ系をチェックしましょう。バナナ・パイナップル・マンゴーなど、南国系のフルーツを使ったものは濃厚で強い甘みがあるため、ジュース感覚で飲みたい人におすすめ。アルコール度数が低めのビールが多く、気軽に飲めることも魅力です。
トロピカルフルーツ系を使ったフルーツビールは、果物由来のしっかりした甘みが魅力なので、お酒そのものをデザート感覚で飲みたいシーンにおすすめ。家で過ごす休日やお風呂上りなどにゆっくり味わえば、上質なリラックスタイムを満喫できるでしょう。
フルーツビールを飲み慣れていない人は、りんご系のものがおすすめ。サイダーに近い飲み口で、普段あまりお酒を飲まない人でもチャレンジしやすいのが魅力です。青りんごを使用したものを選べば、適度な酸味も感じられてさっぱりと飲めますよ。
さわやかな風味が楽しめるりんご系のフルーツビールは、クセのないシンプルな料理にぴったり。卵や野菜を使った料理と相性がよく、サラダやサンドイッチに合わせるのもおすすめです。チーズとの相性もよいため、数種類用意して組み合わせを楽しんでみるのもよいでしょう。
フルーツビールを選ぶ際は、産地にもこだわりましょう。本場の味を楽しむなら、世界でも有数のフルーツビール産地であるベルギーに注目。ベルギーで作られるランビックは、クセになる味わいが魅力です。ヨーロッパの気候で栽培しやすいベリー系を中心に、多彩なフレーバーが楽しめますよ。
また、台湾のフルーツビールもあわせて着目しましょう。マンゴーやバナナなど南国フルーツを使ったものは、温暖な気候の台湾ならでは。日本では、クラフトビールとしてフルーツビールを手掛ける醸造所も増えています。日本各地の特産フルーツを活かしたビールを取り寄せてみるのもよいでしょう。
どれを買えばよいか迷ったときは、飲み比べセットを選びましょう。フルーツビールをはじめて試す人や、飲んでみたいものが多すぎて決められない人にぴったりです。フレーバーや産地の異なるものがセットで販売されているので、いろいろ試して自分好みのフルーツビールを見つけてくださいね。
飲み比べセットは、自分で楽しむのはもちろん、お酒好きな人へのプレゼントにもおすすめです。カラフルでおしゃれなデザインが多いので、女子会の手土産にしてもよいでしょう。食前酒としてみんなで楽しく飲み比べすれば、会話がはずむきっかけにもできますよ。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アルコール度数 | 内容量 | 原産国 | 原材料 | 発酵方法 | スタイル | 糖質 | 容器 | 色 | ギフトセット | |||||
1 | 北海道麦酒醸造 フルーツビール チェリー&ベリーエール | ![]() | 余市産のブルーベリーやチェリーをふんだんに | 5% | 300mL | 日本 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | 三菱食品 J-CRAFT HOPPING ジューシーIPA | ![]() | トロピカルフルーツのようにジューシーなIPA | 6% | 350mL | アメリカ東海岸ニュイングランド | 大麦麦芽(外国製造)、小麦麦芽、オーツ麦、ホップ、糖類 | エール | IPA | 不明 | 缶 | アンバー | 不明 | |
3 | サミエルスミス オーガニックチェリー | ![]() | チェリージュースと砂糖キビで発酵させたリッチな味 | 5.1% | 355mL | イギリス | 麦芽、ホップ、糖類(糖きび)チェリージュース、チェリーエキス、炭酸ガス | 不明 | 不明 | 不明 | 瓶 | 不明 | 不明 | |
4 | コナビール ハナレイアイランドIPA | ![]() | ハワイを代表する3種のトロピカルフルーツ入りIPA | 4.5% | 355mL | アメリカ | 麦芽、ホップ、果汁(パッションフルーツ、オレンジ、グアバ)、香料 | エール | IPA(インディア・ペールエール) | 不明 | 不明 | 白 | 不明 |
肌寒い地域が多いアメリカ東海岸ニュイングランド地方から出現した注目のスタイル。小麦とオツ麦を使っており、やわらかで飲みやすく、モルトとホップの甘味がしっかり感じられるでしょう。トロピカルフルーツのような香りで、飲み続けられる味わいです。
アルコール度数 | 6% |
---|---|
内容量 | 350mL |
原産国 | アメリカ東海岸ニュイングランド |
原材料 | 大麦麦芽(外国製造)、小麦麦芽、オーツ麦、ホップ、糖類 |
発酵方法 | エール |
スタイル | IPA |
糖質 | 不明 |
容器 | 缶 |
色 | アンバー |
ギフトセット | 不明 |
パッションフルーツ・オレンジ・グアバと、ハワイを代表する3種のフルーツを使用。ベースはホップをふんだんに配合したIPAのため、しっかりとした苦味を楽しめるでしょう。355mLの瓶入りタイプで、南国をイメージしたおしゃれなラベルが目を引きます。
アルコール度数 | 4.5% |
---|---|
内容量 | 355mL |
原産国 | アメリカ |
原材料 | 麦芽、ホップ、果汁(パッションフルーツ、オレンジ、グアバ)、香料 |
発酵方法 | エール |
スタイル | IPA(インディア・ペールエール) |
糖質 | 不明 |
容器 | 不明 |
色 | 白 |
ギフトセット | 不明 |
フルーツビールをより楽しむには、香りも堪能できるようにグラスにこだわることが大切。フルーツビールのように香りが強いものには、くびれのあるチューリップグラスがぴったりです。口元がすぼまっており、豊かな香りを逃さず味わえます。脚つきなら、手の熱でぬるくなることを防止できますよ。
そのままでも十分楽しめますが、季節に合わせてアレンジするのもおすすめです。暑い時期にはロックにチャレンジ。氷で冷たさを保てるのはもちろん、炭酸が適度に抜けて飲みやすさがアップします。冬はカットしたフルーツを加えて、ホットビールにして楽しむのもよいでしょう。
ビールに合うおつまみにも注目しましょう。以下のコンテンツでは、おすすめのお取り寄せチーズやチョコレートを詳しくご紹介しています。お酒と組み合わせて楽しむことで両方の魅力が引き立つので、この機会にぜひチェックしてくださいね。
1位: 北海道麦酒醸造|フルーツビール チェリー&ベリーエール
2位: 三菱食品|J-CRAFT HOPPING ジューシーIPA
3位: サミエルスミス|オーガニックチェリー
4位: コナビール|ハナレイアイランドIPA
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他