チリワインとともに、ニューワールドワイン界を牽引するオーストラリアワイン。リーズナブルなデイリーワインを中心に人気があります。しかし、ペンフォールズやグラント・バージ、デ・ボルトリといった有名ワイナリーがたくさんあるうえ、イエローテイルなど人気の銘柄も多く、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、オーストラリアワインのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。受賞経歴のあるワイナリーのシラーズも多く、お値段以上に満足できるワインを幅広くピックアップ!おいしい料理やチーズと一緒に、オーストラリアワインを思う存分味わってみませんか?
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
オーストラリアワインを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
南オーストラリア州を代表する産地が、「バロッサ・ヴァレー」と「クナワラ」の2つです。「バロッサ・ヴァレー」には、約150か所のワイナリーがあり、世界からも注目される良質なワインの産地。しっかりとしたフルボディの赤がお好きな方におすすめです。代表品種はシラーズで、長期熟成に向く品種。なめらかで濃厚な果実の風味と穏やかなタンニンで、燻製肉やチーズとの相性もバッチリです。
また、フランスのボルドー地方と気候が非常に似ているのが「クナワラ」地方。雨が少なく、ブドウをゆっくりと熟成させてから収穫することができるため、高品質のカベルネ・ソーヴィニヨンが作られます。しっかりとしたタンニンを感じる個性豊かな赤ワインがお好きな方は、クナワラ地方のワインに注目してみてはいかがでしょう。
ワインの傾向としては、カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーズを使用したパワフルな赤ワインがお好きな方、シャルドネやシュナン・ブランを使用した個性的な味わいの白ワインがお好きな方におすすめです。
スクリューキャップの導入や、他国の土着品種の栽培、冷涼な地域でのブドウ栽培など、既成概念にとらわれないワイン造りで注目を浴びるオーストラリア。「ペンフォールズ」や「ジェイコブス・クリーク」などのワインも非常に人気ですが、実は若い小規模生産者が作るワインも高い評価を受けています。オーストラリアワインを堪能したいなら、そんな小規模ワイナリーにも注目してみましょう。
西オーストラリアの白ワインを味わいたいなら「アプリカス・ヒル」のワインがおすすめです。コンセプトは、デンマークの単一畑から生み出すプレミアムワイン。
少量生産ではありますが、産地へのこだわりとデンマークの土壌で作られるブドウのよさを最大限に活かしたワイン造りが特徴です。ソーヴィニヨン・ブランやセミヨン、シャルドネが作られ、シングルヴィンヤードワインとブレンドワインがあります。
オーストラリアワインには、世界各地のワインコンクールで賞を得たワインが数多く存在します。どれを選べばよいかわからないというときは、受賞歴のあるワインを選んでみるのもひとつの方法です。実はオーストラリアでは、2005年のヴィンテージ以降、権威あるワインショーでの受賞歴以外はラベルの付与を規制。受賞ラベルが、確かな基準で審査された高品質なワインを見極める目安となります。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | アルコール度数 | 原産国 | 地域 | ワイナリー | 生産年 | 開栓タイプ | |||||
1 | Casella Wines yellow tail|シラーズ | ![]() | 果実が熟してから収穫することで、芳醇な香りや味わいを実現 | 750mL | 14.0% | オーストラリア | 不明 | ‐ | 不明 | スクリューキャップ | |
2 | 日本酒類販売 バロークス スパークリングワイン 白 | ![]() | 缶入りの250mlサイズ!1人飲みにもアウトドアにも活躍 | 250mL | 13% | オーストラリア | 南オーストラリア | 不明 | 不明 | プルタブ | |
3 | 新陽トレーディング G'dayWine|ヴァイオレットセブン | ![]() | 花の香りが楽しめる美しい色のワイン | 750mL | 7% | オーストラリア | バロッサ・バレー | オーキッド・ワイナリー | 不明 | スクリューキャップ | |
4 | デ・ボルトリ DBシラーズ カベルネ | ![]() | ワイン雑誌で5つ星を獲得したお墨付きの味 | 不明 | 13.5% | オーストラリア | ニューサウスウェールズ州(リヴェリナ地区) | デ・ボルトリ | 2021年 | 不明 | |
5 | サッポロビール yellow tail|カベルネ・ソーヴィニヨン | ![]() | 力強い酸味とスパイシーで豊かなベリー香を感じるオーストラリアワイン | 750mL | 13.5% | オーストラリア | 不明 | 不明 | 不明 | スクリューキャップ | |
6 | サッポロビール イエローテイル ピンクモスカート | ![]() | さわやかで新鮮な酸味が特徴のワイン | 750mL | 7.5% | オーストラリア | グリフィス | イエローテイル | NV | スクリューキャップ | |
7 | サッポロビール yellow tail|ピノノワール | ![]() | ベリーの味わいがたっぷりで酸味は控えめ | 750mL | 13.5% | オーストラリア | グリフィス | カセラ・ファミリー | NV | スクリューキャップ | |
8 | 新陽トレーディング G'dayWine|ラブレター シラーズ | ![]() | フルーティなミディアムボディのワイン | 750mL | 14.5% | オーストラリア | オーストラリアSA | オーキッド ワイン エステート | 2019年 | コルク | |
9 | サントリーホールディングス カルロ ロッシ|カルロ ロッシ レッド | ![]() | 氷を入れても甘味と酸味のバランスが崩れないからアレンジ自在 | 3000mL | 12.0% | オーストラリア | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | モトックス バートンヴィンヤーズ|メタル・ザ・ブラック シラーズ|611148 | ![]() | シラーズを主体とした濃厚で奥深い味わい | 不明 | 14.5% | オーストラリア | サウス・オーストラリア | バートン・ヴィンヤーズ | 不明 | スクリューキャップ |
雑誌でコスパのよいワインとして5つ星の評価を獲得した、味に定評のある赤ワインです。ブドウの品種はシラーズとカベルネ・ソーヴィニョンをバランスよく配合し、樽で3~4か月間熟成させています。スパイシーなニュアンスと、樽熟成ならではのタンニンを感じられるでしょう。
内容量 | 不明 |
---|---|
アルコール度数 | 13.5% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | ニューサウスウェールズ州(リヴェリナ地区) |
ワイナリー | デ・ボルトリ |
生産年 | 2021年 |
開栓タイプ | 不明 |
豊かな味わいと香りを最大化させるため、果実が熟した状態になるのを待ってから収穫。ブラックベリー・チョコレート・バニラのアロマと折重なり、ほのかなミントの香りがグラスから飛び出してきます。余韻はとても長く、やわらかな果実の旨み、そしてまろやかで落ち着きのあるタンニンを楽しんでみてください。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 13.5% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | 不明 |
ワイナリー | 不明 |
生産年 | 不明 |
開栓タイプ | スクリューキャップ |
オーストラリアの太陽をたっぷり浴びて育ったカベルネ・ソーヴィニヨンを使用した、フレッシュでフルーティーな甘みのある味わいです。酸味が少なく飲み飽きない味で、どんな料理にも合わせやすいでしょう。リーズナブルな価格のため、気軽に購入できますね。
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 12.0% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | 不明 |
ワイナリー | E.&J.Gallo Winery(E.&J.ガロワイナリー) |
生産年 | NV |
開栓タイプ | スクリューキャップ |
南豪州バロッサ・ヴァレーのエベニーザー地区に残る、樹齢120年の老樹から生まれたワイン。味わいはとろけたブレックファーストケーキのようで、ヒマラヤスギやバニラのオークの香りがトップに来ます。エキゾチックなスパイスやアニスの実なども混じり合い、官能的でリッチなテイストです。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 15.5% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | オーストラリア/南オーストラリア州/バロッサ・ヴァレー |
ワイナリー | グレッツァー |
生産年 | 2019年 |
開栓タイプ | 不明 |
権威のある国際ワインコンクールで、南半球初となる最優秀ワイナリー賞を獲得したGEORGE WYNDHAMが手掛ける赤ワイン。オーストラリアの土壌に合ったシラー種を100%使用しています。適度にタンニンが感じられる、濃厚でまろやかな余韻が楽しめますよ。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 14.0% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | オーストラリア ニューサウスウェールズ州 ハンター・ヴァレー |
ワイナリー | ジョージ ウィンダム |
生産年 | 不明 |
開栓タイプ | 不明 |
厳選されたシャルドネとピノ・ノワールを使用した、プレミアムワインです。クラシックな柑橘類のフレーバーと、繊細で生き生きとした余韻が感じられます。 食前酒としてはもちろん、あらゆるお祝いのシーンにもぴったりです。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 12% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | 南オーストラリア |
ワイナリー | ‐ |
生産年 | NV |
開栓タイプ | コルク |
バロッサヴァレーの畑で収穫された円熟した果実味を備えたぶどうのみを使用。伝統的なオーク樽で最大18か月熟成したあと、スコッチウイスキーの熟成に使用した樽で数か月二次熟成されます。ブラックベリーと熟したプラムの豊かなアロマが楽しめるでしょう。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | オーストラリア/南オーストラリア州/バロッサ・ヴァレー |
ワイナリー | ペルノリカール |
生産年 | 不明 |
開栓タイプ | 不明 |
ワイン漫画に登場したことで注目を浴びた1本。オーストラリア産のシラー種が100%使用されており、濃厚な果実味とかすかな甘味が感じられます。国際的なワインの賞を受賞してきたワイナリーの銘柄ながら、比較的手頃な価格で手に入るのも魅力です。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 13.5% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | ニューサウスウェールズ州ハンターヴァレー・マッキノンズ |
ワイナリー | McGuigan Wines(マクギガン ワインズ) |
生産年 | NV |
開栓タイプ | スクリューキャップ |
オーストラリアで最も歴史の長いワイナリーであるウィンダム・エステートで造られたピノノワール。色々な発酵方法を駆使して上品な味わいを引き出した、コストパフォーマンスのよい1本です。まろやかでしなやかなタンニンと果実の繊細な味わいの融合が、長くバランスよく余韻へと続きます。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 12% |
原産国 | オーストラリア |
地域 | サウスイースタンオーストラリア |
ワイナリー | ウィンダム・エステート |
生産年 | 2011年 |
開栓タイプ | 不明 |
シトラスやストロベリーのアロマやベリー系の豊かな果実味が印象的なロゼワインです。新鮮な果実の風味を保つために涼しい早朝に収穫し、すぐに破砕、プレスして淡い色合いを抽出しています。淡いサーモンピンク色が華やかで、ホームパーティーのお供にもおすすめです。
内容量 | 750mL |
---|---|
アルコール度数 | 不明 |
原産国 | オーストラリア |
地域 | ニュー・サウス・ウェールズ |
ワイナリー | デ・ボルトリ |
生産年 | 2022年 |
開栓タイプ | 不明 |
オーストラリアワインのラベルに、キャンティやシャブリといった、ヨーロッパの産地の名前がついているワインを見かけたことがありませんか?これらのワインはヨーロッパの有名なワイン産地のよいイメージを利用した"ジェネリック"ワインです。
味の傾向や作りたいイメージによって名付けられているだけで、ヨーロッパ産のブドウを使用しているとは限りません。中にはおいしいワインもあるので、一概にこれはやめた方がいいというわけではありませんが、違いを分かったうえで選んでくださいね。
オーストラリアワイン同様、ニューワールドワインとして注目を集めているのがチリワイン。フランス系のブドウ品種から造られたワインが多いため、フランスワインがお好きな方にもおすすめです。ぜひ以下の記事もチェックしてみてくださいね。
1位: Casella Wines|yellow tail|シラーズ
2位: 日本酒類販売|バロークス スパークリングワイン 白
3位: 新陽トレーディング|G'dayWine|ヴァイオレットセブン
4位: デ・ボルトリ|DBシラーズ カベルネ
5位: サッポロビール|yellow tail|カベルネ・ソーヴィニヨン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他