マイベスト
ビール・発泡酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビール・発泡酒おすすめ商品比較サービス
  • 黒ビールのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 黒ビールのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 黒ビールのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

黒ビールのおすすめ人気ランキング【2025年】

ローストした黒い濃色麦芽を原材料とした黒ビール。イギリスのポーター・ドイツのシュバルツ・アイルランドのスタウトなどが王道スタイルとして人気ですが、日本でもいろいろな銘柄からも黒ビールが販売されていて、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、黒ビールの選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介します。製法や種類なども詳しく解説していきますので、好みに合った黒ビールを選ぶ際の参考にしてみてください。

2025年09月16日更新
タカバシショウヘイ
監修者
ビールブロガー
タカバシショウヘイ

2005年より生ビールブログを開始。定期的にビール愛好家のためのイベントを開催、ビールメーカーのイベントにゲスト出演するなど、ビールの楽しさを広めるべく日々活動している。 ビールブログの他に、沖縄ランチブログZを始めとするグルメブログや旅ブログを執筆。2018年にはチェコ親善アンバサダー2018に認定される。 フジテレビ「笑っていいとも!」、テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」、読売テレビ「ワケあり!レッドゾーン」、TBSラジオ「荻上チキ Session22」等、マスメディアへの出演も多数。

タカバシショウヘイのプロフィール
…続きを読む
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

黒ビールとは?

黒ビールとは?

黒ビールとは、一般的には濃色の麦芽で醸造した黒茶色のビールのことをいいます。


黒ビールの原料となる麦芽は、まず焙燥(ばいそう)と呼ばれる作業を行って、麦芽の発芽をストップ。そのあとに、100℃以上の高い温度で焙焦(ばいしょう)することによって、麦芽に香ばしい風味と焦げた色味をつけていきます。


黒ビールに使われる焙焦モルトはひとつだけではなく、クリスタルモルトやチョコレートモルト、ブラックモルト、ローストバーレイなど、多くの種類があります。


焙焦することによって引き出される、コーヒーやチョコレート、ナッツなどにたとえられるようなローストされた麦の味わいが特徴です。

黒ビールの選び方

黒ビールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

製法の違いで選ぼう

黒ビールの製法は、エールとラガーの2タイプに分かれます。好みの味わい、飲みやすさに合わせて選んでみましょう。

まったり濃厚なアロマと味を楽しむならエール系ビール

まったり濃厚なアロマと味を楽しむならエール系ビール

常温から高温で発酵させる上面発酵によって作られるエールビールは、まったりとした濃厚な香りと味を楽しめるのが特徴。イギリスが本場のビールで、香り豊かで味わい深いビールを、ゆっくりと少しずつ楽しみたい方におすすめです。


代表的なエールの黒ビールには、「東京ブラック」「キリン一番搾り スタウト」「ドラフト ギネス」などが挙げられます。

爽やかさと軽い口当たりを求める人にはラガー系ビールがおすすめ

爽やかさと軽い口当たりを求める人にはラガー系ビールがおすすめ

ホップの風味をダイレクトに感じる、雑味のないクリアな味わいが好きな方にはラガービールがおすすめ。日本の大手国産ビールの多くもラガー系のビールです。


南ドイツ発祥となる低温発酵の下面発酵法によって醸造されたもので、さわやかな喉ごしと、飲みやすい軽い口当たりが特徴。


ラガー系の黒ビールには、「アサヒスーパードライ」「キリン一番搾り 黒生」「サッポロ エビス プレミアムブラック」などがありますよ。

2

好みの黒ビールの種類(スタイル)で選ぼう

黒ビールは、さらにその焙煎方法などの違いにより、大きく4つの種類に分かれます。それぞれの種類と違いも知っておくと、より自分が求める味わいの黒ビールを選ぶことができますよ。

強いロースト感が好きな人にはスタウトがぴったり

強いロースト感が好きな人にはスタウトがぴったり

ビール本来の色が濃く、ローストされたようなアロマと苦味が好きな方におすすめなのがスタウトです。スタウトはアイルランド発祥のエール系ビールで、英語の「Stout=どっしりとした」という意味が名前の由来。その名のとおり、濃い色と焙煎した大麦や麦芽の苦みと、クリームのようななめらかな泡が特徴です。


スタウトビールは種類が豊富で、アルコール度数が10%前後のインペリアル・スタウト、香ばしさの強いドライ・スタウト、チョコレートのような香りが特徴のスイート・スタウト、牡蠣のエキスが入ったオイスター・スタウトなど、さらに細かく分類されています。日本ではドラフトギネスがおなじみです。

ほどよい苦みとコクを楽しみたいときはポーターを

ほどよい苦みとコクを楽しみたいときはポーターを

黒ビールならではの焦がした麦芽のアロマと、ホップの苦さを味わえるのがポーター。黒ビール特有の苦味や濃厚な味をゆったり楽しみたいけれど強いビールは苦手な方におすすめです。


イギリス発祥のエール系ビールで、スタウトより比較的アルコール度数が低めなのが特徴。炭酸もそこまで強くなく、まったりとした飲み応えのある味を楽しめます。スタウトほど強くなく、次に紹介するラガー系のシュバルツほど軽くない、絶妙なバランスの味わいです。

ほのかな甘みとさっぱりとした苦みを楽しめるのはシュバルツ

ほのかな甘みとさっぱりとした苦みを楽しめるのはシュバルツ

すっきりと爽快な味わいの黒ビールを楽しみたい方にはシュバルツがぴったり。ドイツ発祥の黒ビールで、真っ黒にローストされた麦芽を下面発酵させたラガービールとなります。喉越しのよさと、ほのかに甘さのあるさっぱりとした後味が特徴です。


日本の大手メーカーの黒ビールはほぼこのスタイルとなり、たとえば長期熟成によるコクと香りを特徴とした「サッポロ プレミアム ブラック」などがシュバルツ系として人気です。

苦み抑えめが好みの人にはデュンケルがおすすめ

苦み抑えめが好みの人にはデュンケルがおすすめ

口当たりが軽く、苦さが少ないビールが好きな方におすすめなのがデュンケル


ドイツ・ミュンヘン地方で昔から作られるラガービールで、ローストされた麦芽の甘みと苦みのバランスのほどよく調和されていることから、飲みやすい黒ビールとして人気です。


同じラガーでもシュバルツに比べて苦味が少なく、まろやかな口当たりになっています。


また、デュンケルのなかでも、ミュンヘンで造られている伝統的なビールの場合はミュンヒナーデュンケル(ミュンヘナーデュンケル)と呼びます。

3

できるだけ添加物が少ないものを選ぼう

できるだけ添加物が少ないものを選ぼう

黒ビール本来の味と香りを楽しみたいのであれば、できるだけ添加物が入っていない商品がおすすめ


販売される黒ビールのなかには、見た目や香りをよくするためだけに、香料や苦味料・調味料が含まれたものや、長期間保存するために酸化防止剤などを含んだ商品もあります。


黒ビールの醸造に不可欠な大麦・麦芽・ホップのみを使ったシンプルな商品を選ぶことで、ビール本来のおいしさを楽しむことができますよ。

4

アルコール度数5%前後を基準に選ぼう

アルコール度数5%前後を基準に選ぼう

黒ビールのアルコール度数は約5%〜11%ほどと、ほかのビールよりも度数が高めです。厚生労働省は1日あたりの純アルコール量を約20gと推奨しているので、度数5%であれば約500mlが適量になります。


度数6%以上あるハイアルコールな黒ビールを飲む際には、200ml(ワイングラス半分くらい)を目安に飲みましょう。

選び方は参考になりましたか?

黒ビール全3商品
おすすめ人気ランキング

人気の黒ビールをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月15日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

アルコール度数

内容量

原産国

発酵方法

スタイル

添加物不使用

1

宮下酒造

独歩地ビール独歩 6本セットCBF-6C

宮下酒造 地ビール独歩 6本セット 1

父の日オリジナルラベルのビールセット

5%

330mL

日本

ラガー

デュンケル、シュヴァルツ、ピルスナー

シュヴァルツ:黒/ピルスナー:アンバー/デュンケル:濃いブラウン

2

アサヒビール

アサヒ スタウト

アサヒビール アサヒ スタウト 1

アサヒビール伝統の技術で磨かれた黒ビール

8%

334mL

日本

エール

スタウト

3

こまいぬブリュワリー柏ビール

国産最高級クラフトビールギフトセット

こまいぬブリュワリー柏ビール 国産最高級クラフトビールギフトセット 1

こだわりの国産ビール6種類飲み比べセット

GINGER DEVIL-PLATINUM-:5%/GINGER DEVIL-GOLD-:7%/SAKURA PREMIUM:5%/柏はじめIPA:6.5%/将門ビール:7.5%/手賀沼ポーター:5%

330mL/本

日本

エール

IPA(柏はじめIPA)、ケルシュ、ポーター

白(GINGER DEVIL PLATINUM)、黒(手賀沼サポーター)

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

宮下酒造
独歩地ビール独歩 6本セットCBF-6C

地ビール独歩 6本セット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
4,180円
中価格
696.6円 / 1本
最安価格
4,180円
中価格
696.6円 / 1本

父の日オリジナルラベルのビールセット

本格派下面発酵ビールのピルスナー・デュンケル・シュバルツを各2本ずつの6本セットです。「お父さまありがとう」の文字と絵の入った父の日オリジナルラベルなので、感謝の気持ちを伝えられますよ。岡山の穏やかな気候とおいしい水からできる地ビールを堪能できます。

アルコール度数5%
内容量330mL
原産国日本
発酵方法ラガー
スタイルデュンケル、シュヴァルツ、ピルスナー
シュヴァルツ:黒/ピルスナー:アンバー/デュンケル:濃いブラウン
添加物不使用
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アサヒビール
アサヒ スタウト

最安価格
495円
やや低価格
495.0円 / 1本

アサヒビール伝統の技術で磨かれた黒ビール

伝統の技術で磨かれた、イギリスタイプの上面発酵濃色ビールです。コク・甘味があり濃厚な味わいと、スタウト特有の香りも楽しめるのが特徴。苦みがしっかりあり酸味も多く、とても複雑な味わいで余韻も長く続きます。

アルコール度数8%
内容量334mL
原産国日本
発酵方法エール
スタイルスタウト
添加物不使用
全部見る
3位

こまいぬブリュワリー柏ビール
国産最高級クラフトビールギフトセット

最安価格
5,000円
やや高価格
833.3円 / 1本

こだわりの国産ビール6種類飲み比べセット

SAKURAビール入り、国産高級クラフトビールのギフトセットです。JAPAN GREATE BEER AWARDにて金賞を受賞したビール3本と、今までにない新次元のビール3本の6種類が入っています。素材からすべて手作りしており、銘柄ごとに全く違った味わいを楽しめるのが魅力です。

アルコール度数GINGER DEVIL-PLATINUM-:5%/GINGER DEVIL-GOLD-:7%/SAKURA PREMIUM:5%/柏はじめIPA:6.5%/将門ビール:7.5%/手賀沼ポーター:5%
内容量330mL/本
原産国日本
発酵方法エール
スタイルIPA(柏はじめIPA)、ケルシュ、ポーター
白(GINGER DEVIL PLATINUM)、黒(手賀沼サポーター)
添加物不使用不明
全部見る

プラスαのコツとアレンジで、黒ビールをもっとおいしく!

最後に、初めて黒ビールを飲む方や、焙煎された黒ビール独特の苦味が苦手な方にもっと黒ビールをおいしく味わうためのポイントをご紹介します。

グラス飲みすればおいしさが倍増!

グラス飲みすればおいしさが倍増!

ビール好きの人の間でも、意外と好き嫌いが分かれるのが黒ビール。いろいろな銘柄を試したけれど、まだ「これだ!」と思える黒ビールに出会ったことがない、なんて人はいませんか?黒ビールは、直飲みではなくグラスに注いで飲むのが、おいしく飲む秘訣。グラスを傾けてゆっくりと注ぎ入れ、1分半~2分程度待ってから飲むのがポイントです。


このわずかな時間に、サージングと呼ばれる泡が表面に集まる現象が起こり、クリーミーで濃厚な口当たりに。さらに、グラスで飲むことで、黒ビール特有のしっかりとした苦味と仄かな甘さのある後味をしっかり堪能できますよ。

苦味が苦手なら、デザートカクテルで楽しもう。

苦味が苦手なら、デザートカクテルで楽しもう。

黒ビールを飲んでみたいけれど、独特の重さや苦味が苦手…。そんな方に試してもらいたいのが、アレンジを加えたカクテルドリンク。意外に思う方もいるかもしれませんが、黒ビールはカクテルベースとしても楽しめます。


たとえば、黒ビール+シャンパンの「ブラックベルベット」、黒ビール+ジンの「ドッグ・ノーズ」は、ビールベースのカクテルとしては定番。黒ビールとオレンジジュースの組み合わせも、オレンジの爽やかな香りと甘酸っぱさが濃厚な黒ビールと相性がよいと人気です。


ほかにもコーラやバニラアイス、砂糖ミルクなど、甘さのある食材を加えたアレンジで、苦味と甘さを同時に味わえる大人のデザートカクテルを楽しめますよ。ぜひ一度試してみてはいかがですか?

爽やかなホワイトビールもいかが?

黒ビールとは違い、さっぱりとした味わいを楽しめるのがホワイトビール。フルーティで爽やかな甘みがあることから、女性にも人気です。お友達と気軽に飲むときや、淡白な料理と一緒に飲みたいときにもぴったりですよ。ぜひ以下の記事も参考に、気になるビールを試してみてくださいね。

おすすめの黒ビールランキングTOP3

1位: 宮下酒造独歩地ビール独歩 6本セットCBF-6C

2位: アサヒビールアサヒ スタウト

3位: こまいぬブリュワリー柏ビール国産最高級クラフトビールギフトセット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ビール・発泡酒関連のおすすめ人気ランキング

パックの日本酒

15商品

新着
ビール・発泡酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビール・発泡酒関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.