マイベスト
スマートウォッチおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートウォッチおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】スマートウォッチのおすすめ人気ランキング【Android対応モデルも紹介!2025年7月】

【徹底比較】スマートウォッチのおすすめ人気ランキング【Android対応モデルも紹介!2025年7月】

心拍数や運動量を測定でき、健康管理に役立つスマートウォッチ。スマホに連動した通知や健康管理だけでなく、アプリの追加や支払い、GPS機能を搭載したモデルもあります。AppleやHUAWEIといったメーカーから多くの商品が販売されているほか、サイズやバッテリー持続時間などもさまざま。さらに、Apple WatchはiPhoneにしか対応していないなどの条件があり、どれがよいのか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のスマートウォッチ16商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのスマートウォッチをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなスマートウォッチは「健康・運動管理が多機能的に行えて、支払いや通知機能など生活を便利にする機能が多数搭載されている商品」。徹底検証してわかったスマートウォッチの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月01日更新
太田百合子
監修者
テックライター
太田百合子

モバイル・ガジェット業界を中心に活躍するテックライター。インターネット黎明期よりWebディレクションやインターネット関連のフリーペーパー、情報誌の立ち上げに携わる。以降はパソコンやスマートデバイス、携帯電話やそれらを通じて利用できるサービスやアプリケーションを中心に取材・執筆活動を行う。Business Insider Japan、All About、マイナビニュース、ITmedia、CNET Japanなどに寄稿。TBS「マツコの知らない世界」では「スマートスピーカーの世界」に専門家として出演。

太田百合子のプロフィール
…続きを読む
布施淳
監修者
医師(循環器内科医)
布施淳

ウェルビーイングクリニック駒沢公園院長。循環器内科を専門に診療・治療を行っている。 東京慈恵会医科大学卒業後、国立病院機構東京医療センター循環器内科で20年以上従事し、同院集中治療室(ICU)副室長、東京医療保健大学大学院臨床講師等も併任。その後
、2018年9月「ウェルビーイングクリニック駒沢公園」開院。

布施淳のプロフィール
…続きを読む
八幡康平
ガイド
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のスマートウォッチ16商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. ヘルスケア機能の高さ

    1
    ヘルスケア機能の高さ

    マイベストでは「自分の健康状態を記録できる機能がそろっており、アプリで自身の健康状態を把握できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. フィットネス機能の高さ

    2
    フィットネス機能の高さ

    マイベストでは「運動記録に必須な計測機能やワークアウトがそろっており、アプリの説明や解説も充実している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 便利な機能の豊富さ

    3
    便利な機能の豊富さ

    マイベストでは「スマホのほとんどのアプリ通知・着信を確認でき、スケジュールの同期やSuicaでの支払いができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 操作性の高さ

    4
    操作性の高さ

    マイベストでは「直感的に操作ができ、周りの環境を選ばずいつでも画面を確認できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. バッテリー性能の高さ

    5
    バッテリー性能の高さ

    マイベストでは「1回の充電で1週間以上使用でき、充電が1時間で完了する」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.07.01
    更新
    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
    • HUAWEI|WATCH D2
    • HUAWEI|WATCH 5
    • Xiaomi|Watch S4
    • Garmin|vívoactive 6
    • Zepp Health|Amazfit|Active 2
    • Zepp Health|Amazfit|Bip 6
  • 2025.06.30
    更新
    16商品を検証し、2025年5月29日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
  • 2024.12.10
    修正
    【お詫び】
    本コンテンツ内の調査結果におきまして、一部内容に誤りがありました。訂正情報は以下の通りです。本訂正に伴い、2024年12月10日付けで評価内容及びランキングを修正しております。謹んでお詫びし、訂正させていただきます。誠に申し訳ございませんでした。

    誤:LINE返信 ✓
    正:LINE返信 ×

    対象商品
    Xiaomi Redmi Watch 5 Lite
    Xiaomi Redmi Watch 5 Active
  • 2024.11.25
    更新

    以下の商品を検証し、ランキングをアップデートしました。

    • Mobvoi│TicWatch Atlas
    • Xiaomi│Redmi Watch 5 Lite
    • Xiaomi│Redmi Watch 5 Active
  • 2024.10.29
    更新

    以下の商品を検証し、ランキングをアップデートしました。

    • Apple Japan│Apple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル)

目次

スマートウォッチの魅力は?スマートバンドと何が違う?

スマートウォッチの魅力は?スマートバンドと何が違う?

スマートウォッチの最大の魅力は多機能さにあります。ヘルスケア機能が充実しており、歩数や心拍などの活動データを記録して健康管理に役立てられますよ。また、スマホを取り出さずに腕で通知や着信を確認でき、大切な連絡を見逃しにくいのも魅力です。さらに機種によっては決済機能や音楽再生機能を搭載し、スマホや財布なしでの外出も可能。日常のさまざまなシーンで便利に使えるでしょう。


似たアイテムにスマートバンドがありますが、主にサイズ・機能・値段の違いがありますスマートバンドが約1~3万円であるのに対して、スマートウォッチは約1~12万円。価格の幅は広く機能に合わせて値段も高くなります。その分スマートバンドにはない心電図や皮膚温測定機能などを搭載した機種もあるので、本格的な健康管理をしたい人にはスマートウォッチがぴったりですよ。


サイズはスマートバンドのほうが一回りコンパクトで、装着時に煩わしさやストレスを感じづらいといえます。シンプルな機能のみでよい人や、時計を普段からあまりつけない人は、スマートバンドも選択肢になるでしょう。

太田百合子
テックライター
太田百合子

スマートウォッチの魅力として、転倒検知や緊急連絡機能がある点も挙げられます。スマホが触れない万が一の時でも、スマートウォッチから緊急連絡をすることができますよ。


また、Apple Watchは見守りに使用できるのも魅力。ファミリー登録をしたセルラーモデルのApple Watchを子どもに持たせれば、位置情報の共有やテキストでの連絡、電話が可能になります。

スマートウォッチの選び方

スマートウォッチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずはOSを確認。自分のスマホに対応しているものを選ぼう

まずはOSを確認。自分のスマホに対応しているものを選ぼう

スマートウォッチを使用するには、基本的にスマホとの連携が必要になります。スマートウォッチによっては一部のスマホにしかペアリングできないものもあるため、自分のスマホに対応しているスマートウォッチを選びましょう


たとえば、Google Pixel WatchシリーズやGalaxy Watchシリーズなどの「Wear OS」を搭載したモデルはAndroidスマホとしかペアリングできません。一方で、Appleが開発した「watchOS」を搭載するApple WatchシリーズはiPhone(iOS)専用のスマートウォッチです。


これら2つのOS以外のスマートウォッチは、基本的にiPhone、Androidの両方にペアリングが可能。各スマートウォッチがiPhone・Androidのどちらとペアリングできるかはランキングの「対応OS」を確認してくださいね。

八幡康平
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

OSがわからない場合は、スマホと同じメーカーのスマートウォッチを使うとよいでしょう。私はGoogleのスマホを使っているので、スマートウォッチもGoogle Pixelシリーズを選びました。連携が簡単であるうえ、データやアプリの連携がしやすい点が魅力です。

太田百合子
テックライター
太田百合子

iPhone・Androidの両方に対応するモデルでも、実は使える機能に差があります。たとえば、SMSに対してスマートウォッチ上で返信するクイック返信機能。Androidでは使えてもiPhoneには非対応の商品があります。iPhoneでクイック返信機能を使いたいなら、Apple Watchがおすすめです。

2

健康や運動の管理のしやすさをチェックしよう

健康管理を考えている人や、運動記録を取りたい人にとくにおすすめなスマートウォッチ。商品によって機能に差があるため、違いや押さえるべきポイントを確認したうえで選びましょう。

測定できる機能や常時測定が可能かで選ぼう

測定できる機能や常時測定が可能かで選ぼう

健康や運動を意識するうえで、まず大切なのは日々の身体データをしっかり記録すること。


とくに歩数や心拍数の測定は健康・運動管理のどちらにも役立てられる基本的な機能です。健康管理や生活習慣を見直したい人には、血中酸素濃度や皮膚温、睡眠計測といった機能があると便利。また、運動記録を残したい人は、消費カロリーや移動距離の測定機能もチェックしましょう。


最近では、AppleやHUAWEIなどから、管理医療機器として承認された心電図アプリや血圧測定機能を搭載したモデルも登場しています。多角的に自身の健康状態を把握したい人は、これらの機能を搭載したスマートウォッチも選択肢になるでしょう。


機能の有無にくわえてそれぞれの機能が「常時測定」に対応しているかにも注目しましょう。身体データは継続的に取り続けるのが重要です。特に血中酸素濃度や皮膚温は、機種によっては睡眠中しか測定できないことも。健康状態の把握や生活改善に役立てるには、これらが常時測定できるものを選ぶのが良いでしょう。

八幡康平
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

Appleの心電図アプリは心房細動の兆候(心房細動を示唆する波形)の検出を補助的に行うものであり、従来の医師による診断に代わるものではありません。自分で医学的な判断 をせず、通知結果が心房細動である場合は専門の医師に相談してください。(参照:心電図アプリの使用説明

布施淳
医師(循環器内科医)
布施淳

自分の健康状態や運動状況を常に把握することは、生活習慣の改善や運動の意識づけに役立つでしょう。


ただし、スマートウォッチの測定機能は医療用の専門機器と比べると、精度や信頼性の面で劣る部分もあります。計測でとれたデータはあくまで参考程度にして、体調の違和感や異変に気づいたらすぐ病院に行くようにしましょう

スマホアプリにも注目。解説や改善提案があると記録を活用しやすい

スマホアプリにも注目。解説や改善提案があると記録を活用しやすい

スマートウォッチを購入する際はスマートウォッチ本体の機能に目が行きがちですが、実はスマホの専用アプリにも大きな違いがあります


健康・運動管理の観点で大切なのは、測定したデータをどう表示するかだけでなく、データの意味の説明や改善策の提案があるかどうかということ。解説や提案がないと、データの読み方や問題点がわからないうえ、運動や健康管理を続けるモチベーションが保ちにくいと感じるでしょう。


検証した結果、とくにおすすめなのはHUAWEIとSamsungのスマートウォッチ。データが細かく表示されるうえ、用語の解説も細かく、データに合わせた具体的な改善策が提案されました。


健康に気をつけたいものの具体的な行動に移せていない人や、生活習慣の改善のためにどうすべきか自分では判断できない人にはHUAWEI・Samsungの商品がおすすめです。

太田百合子
テックライター
太田百合子

アプリにはモチベーションを維持する機能も充実しています。歩数や移動距離が一定に達すれば達成バッジがもらえたり、友達と運動記録のシェアができたりしますよ。

3

日常使いを快適にする、便利な機能にも注目しよう

スマートウォッチはスマホと連携してさまざまな便利な機能が使えるのも魅力です。ここでは、スマートウォッチを使用するうえで特におすすめな機能を紹介します。

スマホと通知やカレンダーを同期できると、スマホを見られない時に活躍

スマホと通知やカレンダーを同期できると、スマホを見られない時に活躍

スマートウォッチはスマホと連携してさまざまな機能が使えるのが魅力。なかでも、通知やカレンダーを同期できると、会議中や満員電車のなかなどスマホを取り出せない時でも手元でメッセージやスケジュールを確認できますよ。


各商品を検証してみると、通知は機種によって連携できるアプリが異なりました。スマホに入っているすべてのアプリの通知も同期できるものもあれば、特定の一部アプリしか同期できないものも。基本的には、メールやSMS、LINEなどの連絡ツールの通知に対応しているものを選ぶのが良いでしょう。


カレンダー機能も機種によって異なります。おすすめはGoogleカレンダーやAppleのカレンダーアプリと同期できるもの。スマホやPCのアカウントで共有しているスケジュールをスマートウォッチでも確認できるので、予定忘れや1日の予定立てに活用できますよ。

八幡康平
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

ほかにもスマホとの連携で便利な機能があります。なかでも私がよく使うのは音楽アプリ。一部のスマートウォッチはYouTube MusicやSpotifyなどの音楽アプリをインストールでき、スマホで聞いているプレイリストのダウンロードも可能です。


スマートウォッチとイヤホンをペアリングすれば、スマホなしでも音楽をきけるので、スマホを携帯したくないランニング時に活躍しています。

太田百合子
テックライター
太田百合子

スマートホームと連携できるのも便利な機能の1つといえます。スマートロックと連携すれば、カギやスマホをカバンやポケットから出さずに手首をかざす、あるいは画面をタッチするだけで、家のドアを解錠できますよ

決済機能搭載なら手首で支払いができる!おすすめはSuica対応モデル

決済機能搭載なら手首で支払いができる!おすすめはSuica対応モデル

街の至るところで普及しているキャッシュレス決済。一部のスマートウォッチはキャッシュレス決済に対応しており、わざわざスマホや財布を取り出さなくても手首をかざすだけで支払いができます


さまざまな種類の決済方法があるなかでもおすすめはSuicaに対応しているモデル。Suicaは使用できる場面が多く、買い物から公共交通機関の利用など幅広いシーンで活躍しますよ。


2025年6月現在、ランキングに掲載されている商品でSuicaに対応しているのは主にApple系、Google(Fitbit)系、Samsung系のスマートウォッチ。キャッシュレス決済を利用したい人はこのなかから選ぶとよいでしょう。

八幡康平
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

ランキングに掲載されていない商品では、Garmin(ガーミン)のスマートウォッチがSuicaに対応しています。Garminのスマートウォッチが気になる人は以下のコンテンツをチェックしてくださいね。

4

バッテリー持ちもチェック!1週間以上持つものがおすすめ

バッテリー持ちもチェック!1週間以上持つものがおすすめ

スマートウォッチを選ぶ際にバッテリーの持ち時間も重要なポイント


Apple WatchやGalaxy Watchなどのスマートウォッチのなかでも人気の高いモデルは多機能な反面、バッテリーの持ち時間が短めである傾向があります。1~2日充電を忘れると、すぐにバッテリー切れを起こしてしまうことも。


目安としては、1週間以上持つものがおすすめ。1週間に1回充電をすればバッテリーが切れる心配はないので、充電の手間を少なくしたい人や充電を忘れがちな人におすすめです。

八幡康平
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

バッテリー持ちだけでなく充電速度にも注目しましょう。万が一、充電を忘れてしまっても充電速度が速ければ、外出前の短い時間でも1日十分に使用できる程度までは充電を溜められますよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

スマートウォッチ全16商品
おすすめ人気ランキング

スマートウォッチのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
健康管理機能を重視する人向け
運動管理機能を重視する人向け
決済機能を利用したい人向け
iPhoneユーザー向け
Androidユーザー向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

ヘルスケア機能の高さ

フィットネス機能の高さ

便利な機能の豊富さ

操作性の高さ

バッテリー性能の高さ

OS

対応OS

ヘルスケア機能の種類

連続稼動時間

本体高さ

本体幅

本体厚さ

常時点灯機能

自動調光機能

搭載センサー

電子決済の種類

画面の大きさ

本体重量

充電時間

防水性

防塵性

GPS内蔵

音楽再生

音楽保存

専用アプリ

通知機能

物理ボタンあり

メール返信

SMS返信

LINE返信

通話機能

カメラ操作

スマホ探知機能

音声アシスタント

転倒検出

衝突事故検知機能

医療機器番号

1

HUAWEI

WATCH GT5 Pro

HUAWEI 5 Pro 1
4.84

健康機能充実で長時間駆動。快適さと多機能を両立

2024/10/09

4.87
4.98
4.65
5.00
4.75

HarmonyOS

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、心電図計測

通常使用:336時間/ヘビーユース:216時間/常時点灯機能使用時:120時間

46.3mm

46.3mm

10.9mm

加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、気温計、光学式心拍センサー、環境光センサー、コンパス

36.3mm

53g

60分

(5ATM、IP69K)

(IP69K)

(専用アプリからのみ)

(Androidのみ)

(Androidのみ)

(Androidのみ)

30600BZI00035000(心電図アプリ)

2

Xiaomi

XiaomiWatch S3

Xiaomi Watch S3 1
4.80

見た目をカスタマイズ可能。機能が充実しており充電も長持ち

4.76
4.98
4.65
5.00
4.67

Xiaomi HyperOS

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定

Androidシステムでの標準使用モード:360時間/iOSシステムでの標準使用モード:348時間/AOD(常時画面表示)使用時:120時間

47.0mm

47.0mm

12.0mm

加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、環境光センサー、心拍センサー(血中酸素センサー付属)、磁気センサー

36.32mm

44g

70分

(5ATM)

(転落時)

3

Apple Japan

Apple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル)

Apple Japan Apple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル) 1
4.76

iPhoneユーザーならこれ。機能性や利便性はトップクラス

2024/09/20

4.71
4.93
5.00
5.00
3.88

watchOS

iOS

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、心電図計測、移動距離測定

18時間(低電力モード:最大36時間)

46.0mm

39.0mm

9.7mm

ジャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー、電気心拍センサー、SpO2センサー、加速度センサー、皮膚音センサー

Suica、PASMO、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済、PayPay、au PAY

46mm

36.4g

60分

(50m耐水)

(音楽アプリ追加可能)

30200BZI00020000(心電図アプリ)

3

HUAWEI

WATCH 4

HUAWEI WATCH 4 1
4.76

健康管理と運動計測を両立。充電もスピーディ

2023/11/24

4.80
4.98
4.65
5.00
4.25

HarmonyOS

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定

スマートモード:72時間/超長時間バッテリー持続モード:192時間(ヘビーユース)、336時間(通常使用)

46.2mm

46.2mm

10.9mm

加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、環境光センサー、温度センサー、深度センサー

38mm

48g

60分

(5ATM)

(IP6X)

(専用アプリからのみ)

(Androidのみ)

(Androidのみ)

(Androidのみ)

3

Zepp Health

AmazfitBalance

Zepp Health Balance 1
4.76

健康・運動管理機能が充実。長時間駆動で安心して使用可能

2023/10/24

4.80
4.95
4.65
5.00
4.25

Zepp OS

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定

通常使用:336時間/省電力モード:600時間

46.0mm

46.0mm

10.6mm

加速度センサー、 気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、環境光センサー、SpO2センサー(バイオトラッカー)、生体電気インピーダンスセンサー、温度センサー

46mm

35g

120分

(5ATM)

(専用アプリからのみ)

(Androidのみ)

(Androidのみ)

(Androidのみ)

6

Apple Japan

Apple Watch Ultra 2(GPS+Cellularモデル)

Apple Japan Apple Watch Ultra 2(GPS+Cellularモデル) 1
4.75

機能性や利便性が高い。極限環境で使用したい人におすすめ

2023/09/22

4.72
4.93
5.00
5.00
3.82

watchOS

iOS

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、心電図計測、移動距離測定

最大36時間(低電力モード:最大72時間)

49.0mm

44.0mm

14.4mm

ジャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー、電気心拍センサー、SpO2センサー、加速度センサー、皮膚音センサー

Suica、PASMO、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済、PayPay、au PAY

49mm

61.4g

90分

(100m耐水)

(音楽アプリ追加可能)

30200BZI00020000(心電図アプリ)

6

Samsung Electronics

GalaxyWatch 7SM-L310NZGJXJP

Samsung Electronics Watch 7 1
4.75

Androidユーザーにおすすめ。機能性と利便性が優秀

2024/07/31

4.74
4.88
5.00
5.00
3.84

Wear OS Powered by Samsung

Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、体組成の測定

AOD未使用時:40時間/AOD使用時:30時間

44.4mm

44.4mm

9.7mm

加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、気温計、コンパス、方位計、環境光センサー、電気心拍センサー、高度計

Suica、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済

37.3mm

33.8g

90分

(音楽アプリ追加可能)

6

Samsung Electronics

GalaxyWatch UltraSM-L705FDAJSJP

Samsung Electronics Watch Ultra 1
4.75

アウトドアや過酷な環境向け。機能性や利便性は優秀

2024/07/31

4.74
4.88
5.00
5.00
3.86

Wear OS Powered by Samsung

Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、心拍数異常の警告、体組成計

60時間/最大100時間(省電力モード時)

47.1mm

47.4mm

12.1mm

加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、方位計、光学式心拍センサー、高度計、気温計

Suica、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済

37.3mm

60.5g

100分

(音楽アプリ追加可能)

(LTE版)

9

Xiaomi

RedmiWatch 5 Lite

Xiaomi Watch 5 Lite 1
4.70

十分な機能性と驚異のバッテリー持ちを備えた安価モデル

2024/10/10

4.77
4.98
4.65
4.60
4.25

Xiaomi HyperOS

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定

432時間

48.1mm

39.2mm

10.6mm

加速度センサー、ジャイロスコープ、光学式心拍センサー

49.78mm

29.2g

120分

9

Mobvoi Japan

TicWatch Pro 5 Enduro

Mobvoi Japan TicWatch Pro 5 Enduro 1
4.70

高精度健康管理とアウトドア対応の機能性。快適な操作性も魅力

4.59
4.93
4.65
5.00
4.30

Wear OS by Google

Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、歩数計測、移動距離測定

90時間

50.2mm

48.0mm

12.0mm

加速度センサー、ジャイロセンサー、 HD PPG心拍センサー、 SpO2センサー、皮膚温度センサー、低遅延オフボディセンサー、気圧計、コンパス

一部のクレジットカードのタッチ決済

36.32mm

44.7g

60分

(音楽アプリ追加可能)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気4位
ベストバイ スマートウォッチ
ヘルスケア機能の高さ No.1
フィットネス機能の高さ No.1
操作性の高さ No.1
バッテリー性能の高さ No.1

HUAWEI
WATCH GT5 Pro

2024/10/09 発売

おすすめスコア
4.84
ヘルスケア機能の高さ
4.87
フィットネス機能の高さ
4.98
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.75
Amazonで見る
5 Pro 1
最安価格
Amazonで売れています!
38,880円
在庫わずか
カラー
ブラック
チタニウム
全部見る
カラー
ブラック
チタニウム
全部見る
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
38,880円
在庫わずか
カラー
ブラック
チタニウム
全部見る
カラー
ブラック
チタニウム
全部見る
対応OSiOS、Android
連続稼動時間通常使用:336時間/ヘビーユース:216時間/常時点灯機能使用時:120時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、心電図計測
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

健康機能充実で長時間駆動。快適さと多機能を両立

良い

  • 日本国内での管理医療機器として承認された心電図アプリを搭載
  • スマホのアプリ通知やカレンダーと同期可能
  • 336時間持続の超ロングバッテリー

気になる

  • 決済機能は非搭載

「WATCH GT 5 Pro」は、世界有数の通信機器メーカーであるHUAWEIから2024年10月に発売された同社「GTシリーズ」のスマートウォッチ。ビジネスシーンにもフィットするスタイリッシュなデザインと、豊富な健康・スポーツ機能を兼ね備えているのが特徴で、ゴルフウォッチとしても人気を集めています。


心拍数、血中酸素濃度、皮膚温の常時計測に対応。加えて、日本国内で管理医療機器として承認された心電図アプリを搭載しており、多角的に自身の健康状態を把握できるでしょう。


フィットネス面では歩数計や消費カロリー、距離計測機能などを搭載。ワークアウト機能も十分で、ウォーキングやサイクリングなどニーズの高いものは、自動検出にも対応していました。アプリは詳細なデータ分析や提案機能が充実しており、生活習慣の改善や運動の効率化に役立てられるでしょう。


スマホとの連携機能も充実しており、Android・iPhoneのどちらもスマホのすべてのアプリの通知を確認できます。スマホが取り出せないシーンでも連絡や着信を確認できますよ。カレンダーの同期も可能ですが、決済機能は搭載されていません。


ハード面ではショートカットボタンを搭載。画面の自動調光や常時点灯機能も備えており、直感的に操作・確認ができるでしょう。バッテリーは336時間と超ロング。充電は2週間に1回でよく、フル充電までの時間も60分と非常に優秀な性能です。


高度な健康管理と多様な運動計測を求めつつ、長時間の連続使用を重視する人におすすめのスマートウォッチ。充電の手間が少なく、快適な日常使いが可能ですよ。

OSHarmonyOS
本体高さ46.3mm
本体幅46.3mm
本体厚さ10.9mm
搭載センサー加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、気温計、光学式心拍センサー、環境光センサー、コンパス
画面の大きさ36.3mm
本体重量53g
充電時間60分
防水性(5ATM、IP69K)
防塵性(IP69K)
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(専用アプリからのみ)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信(Androidのみ)
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号30600BZI00035000(心電図アプリ)
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気11位
フィットネス機能の高さ No.1
操作性の高さ No.1

Xiaomi
XiaomiWatch S3

おすすめスコア
4.80
ヘルスケア機能の高さ
4.76
フィットネス機能の高さ
4.98
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.67
最安価格
18,961円
やや低価格
ブラック
シルバー
全部見る
ブラック
シルバー
全部見る
対応OSiOS、Android
連続稼動時間Androidシステムでの標準使用モード:360時間/iOSシステムでの標準使用モード:348時間/AOD(常時画面表示)使用時:120時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

見た目をカスタマイズ可能。機能が充実しており充電も長持ち

良い

  • ヘルスケア機能が充実しており、生活習慣の改善に役立てられる
  • 多彩なワークアウトメニューに対応
  • 1回の充電で2週間以上使用可能

気になる

  • 決済機能は非搭載
  • 運動記録の分析や提案機能はない

中国の大手IT機器メーカー、Xiaomiの「Xiaomi Watch S3」は2024年2月に発売された同社の上位モデルのスマートウォッチ。ベゼル部分(枠)が交換可能でクリームイエローやオーシャンブルーなど4色が別途販売されており、自分好みに見た目をカスタマイズできるのが特徴です。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素濃度の常時計測に加え、ストレスや睡眠の計測にも対応しています。アプリでの記録・分析・提案も充実しており、生活習慣の改善に役立てられるでしょう。フィットネス面では多彩なワークアウトメニューに対応。ランニングなどの主要なものは、自動検出にも対応しています。アプリ上での記録の分析や提案機能はありませんが、マップや移動距離、消費カロリーなど豊富な記録を確認できますよ。


スマホとの連携機能では、全アプリ通知や着信応答に対応。カレンダーを同期できるのはiPhoneのみでしたが、Androidでもアプリ通知としてスケジュールを確認することは可能です。


また、自動調光・常時点灯に対応しており、周りの環境を気にせず画面を確認できるでしょう。バッテリーは360時間と1回の充電で2週間以上使用できます。充電を忘れがちな人でも、充電切れを心配する必要はないでしょう。一方で、決済機能は非搭載。スマートウォッチで決済を行い人にはおすすめできません。


健康管理と運動機能を両立しつつ、長時間バッテリーで充電の手間を減らしたい人におすすめです。

OSXiaomi HyperOS
本体高さ47.0mm
本体幅47.0mm
本体厚さ12.0mm
搭載センサー加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、環境光センサー、心拍センサー(血中酸素センサー付属)、磁気センサー
画面の大きさ36.32mm
本体重量44g
充電時間70分
防水性(5ATM)
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出(転落時)
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
3位
人気2位
便利な機能の豊富さ No.1
操作性の高さ No.1

Apple Japan
Apple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル)

2024/09/20 発売

おすすめスコア
4.76
ヘルスケア機能の高さ
4.71
フィットネス機能の高さ
4.93
便利な機能の豊富さ
5.00
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
3.88
最安価格
63,491円
やや高価格
対応OSiOS
連続稼動時間18時間(低電力モード:最大36時間)
電子決済の種類Suica、PASMO、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済、PayPay、au PAY
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、心電図計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

iPhoneユーザーならこれ。機能性や利便性はトップクラス

良い

  • 日本国内ではじめて管理医療機器として承認されたAppleの心電図アプリを搭載
  • 支払い機能が充実
  • iPhoneとの連携が抜群

気になる

  • バッテリー持続時間は18時間と短い

「Apple Watch Series 10」は、Appleが2024年9月に発売したiOS(iPhone)専用のスマートウォッチ。Apple Watchの10周年を記念するモデルであり、より薄型で大画面のディスプレイと新しいS10 SiPチップを搭載し、睡眠時の呼吸状態の検出など健康管理機能が強化されました。


心拍数や血中酸素濃度、皮膚温の常時測定や睡眠計測など基本的なヘルスケア機能を搭載。日本国内ではじめて管理医療機器として承認されたAppleの心電図アプリを搭載しており、心臓状態把握の参考に役立てられますよ。フィットネス面も充実しており、多彩なワークアウトや自動検出に対応。測位システムGNSSに対応しており、ランニングやサイクリングでは正確な距離を記録できるでしょう。


今回検証したスマートウォッチのなかでも支払い機能が充実しており、SuicaやiD、QUICPayはもちろん一部のクレカのタッチ決済にも対応。スマートウォッチ本体にアプリを追加すれば、PayPayやau PAYなどのQRコード決済にも対応しています。Apple製のスマートウォッチということもあり、iPhoneとの連携も抜群。すべてのアプリの通知を確認でき、カレンダーの同期も可能です。


一方で、バッテリー持続時間は18時間と短く、長時間連続使用にはやや不向き。充電時間は60分と短いので、お風呂や身支度時間などでこまめに充電するのが良いでしょう。


バッテリー持ちがネックであるものの、機能性や利便性はトップクラス。iPhoneユーザーならまず選択肢になるスマートウォッチです。

OSwatchOS
本体高さ46.0mm
本体幅39.0mm
本体厚さ9.7mm
搭載センサージャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー、電気心拍センサー、SpO2センサー、加速度センサー、皮膚音センサー
画面の大きさ46mm
本体重量36.4g
充電時間60分
防水性(50m耐水)
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号30200BZI00020000(心電図アプリ)
全部見る
Apple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル)

Apple Watch Series 10の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
フィットネス機能の高さ No.1
操作性の高さ No.1

HUAWEI
WATCH 4

2023/11/24 発売

おすすめスコア
4.76
ヘルスケア機能の高さ
4.80
フィットネス機能の高さ
4.98
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.25
最安価格
28,980円
中価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間スマートモード:72時間/超長時間バッテリー持続モード:192時間(ヘビーユース)、336時間(通常使用)
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

健康管理と運動計測を両立。充電もスピーディ

良い

  • eSIM対応で、別途通信契約を結べばスマートウォッチ単体で通信ができる
  • ヘルスケア機能が充実しており、生活改善にも役立てられる
  • すべてのアプリ通知に対応し、着信の応答やスマホのカレンダーとの同期も可能

気になる

  • 決済機能は非搭載
  • バッテリーは72時間とやや短め

「WATCH 4」は、世界的な通信機器メーカーであるHUAWEIから2023年11月に発売されたスマートウォッチ。HUAWEIとしては日本ではじめてeSIMに対応したモデルであり、別途通信契約を結べばスマートフォンなしでも通話やSMSメッセージの送受信が可能である点が特徴です。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素、皮膚温の常時測定に加え、睡眠時の呼吸状態の確認も可能で、アプリでの記録・分析・提案機能が備わっている点が特徴的でした。健康状態の確認はもちろん、生活改善にも役立てられるでしょう。


フィットネス面では幅広いワークアウトの記録や自動検出に対応。測位システムGNSSに対応しており、ランニングやサイクリングでは高精度な位置情報や距離を測定できます。個別の運動記録への提案はありませんが、アプリ内では定期的に運動に応じてバッジが貰えるイベントが開催されており、運動のモチベーション維持に活用できるでしょう。


スマホのすべてのアプリ通知に対応し、着信の応答やスマホのカレンダーとの同期も可能。ただし決済機能は搭載されていないので、買い物にはスマホや財布を持っていきましょう。


操作性も高く、物理ボタンやショートカットボタンを備え、直感的な操作がしやすい設計。画面の自動調光や常時点灯にも対応しています。バッテリーは72時間とやや短めですが、60分でフル充電可能なので毎日こまめに充電すれば充電切れを起こすことはないでしょう。


健康管理を重視しつつ、運動のモチベーション維持に活用したい人におすすめです。また、eSIMに対応しているためスマートウォッチ単体で通信を行えるようにしたい人の選択肢にもなるでしょう。

OSHarmonyOS
本体高さ46.2mm
本体幅46.2mm
本体厚さ10.9mm
搭載センサー加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、環境光センサー、温度センサー、深度センサー
画面の大きさ38mm
本体重量48g
充電時間60分
防水性(5ATM)
防塵性(IP6X)
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(専用アプリからのみ)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信(Androidのみ)
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
WATCH 4

HUAWEI WATCH 4を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

3位
人気7位
操作性の高さ No.1

Zepp Health
AmazfitBalance

2023/10/24 発売

おすすめスコア
4.76
ヘルスケア機能の高さ
4.80
フィットネス機能の高さ
4.95
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.25
最安価格
25,980円
中価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間通常使用:336時間/省電力モード:600時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

健康・運動管理機能が充実。長時間駆動で安心して使用可能

良い

  • アプリ上に分析や提案機能があり、生活改善や運動の効率化に役立てられる
  • スマホと同期してアプリ通知やスケジュールを手元で確認できる
  • バッテリーは336時間の超ロング持続

気になる

  • 決済機能は非対応

大手スマートデバイスメーカー、Zepp Healthの「Amazfit Balance」。2023年10月に発売されたフラグシップモデルで、前モデルの「GTR 4」と同様に高水準GPSアンテナ技術を搭載しています。


ヘルスケア機能は心拍数・血中酸素濃度・皮膚温の常時計測に加え、睡眠や体組成の測定、睡眠時の呼吸状態の確認、異常心拍数や高ストレス時の通知機能も搭載されています。フィットネス面では多彩なワークアウト対応と自動検出機能があり、高精度なGPSも備わっていました。アプリ上では記録をもとにした分析や提案機能があり、生活改善や運動の効率化に役立てられるでしょう。


スマホとの連携でアプリに届いた通知を確認できます。さらに、Androidスマホの場合はLINEのクイック返信や着信への応答が可能ですよ。一方で、カレンダーの同期は可能であるものの、決済機能は非搭載でした。


操作性も高く側面のボタンにはショートカットを登録可能。画面は自動調光・常時点灯に対応しており、周りの明るさに影響されることなく、画面を確認できるでしょう。バッテリーは336時間の超ロング持続。充電を忘れがちな人でも充電切れを起こすことは少ないでしょう。


健康管理と運動機能の充実を重視し、長時間バッテリーで充電頻度を抑えたい人におすすめ。快適な操作性もポイントです。

OSZepp OS
本体高さ46.0mm
本体幅46.0mm
本体厚さ10.6mm
搭載センサー加速度センサー、 気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、環境光センサー、SpO2センサー(バイオトラッカー)、生体電気インピーダンスセンサー、温度センサー
画面の大きさ46mm
本体重量35g
充電時間120分
防水性(5ATM)
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(専用アプリからのみ)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
通話機能(Androidのみ)
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
Balance

Amazfit Balanceを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

6位
人気10位
便利な機能の豊富さ No.1
操作性の高さ No.1

Apple Japan
Apple Watch Ultra 2(GPS+Cellularモデル)

2023/09/22 発売

おすすめスコア
4.75
ヘルスケア機能の高さ
4.72
フィットネス機能の高さ
4.93
便利な機能の豊富さ
5.00
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
3.82
最安価格
111,870円
高価格
画面サイズ
49mm
全部見る
バンド
アルパインループ(ブルー)
アルパインループ(インディゴ)
アルパインループ(オリーブ)
トレイルループ(オレンジ/ベージュ)
トレイルループ(グリーン/グレイ)
トレイルループ(ブルー/ブラック)
オーシャンバンド(ブルー)
オーシャンバンド(オレンジ)
オーシャンバンド(ホワイト)
全部見る
バンドサイズ
S/M
M/L
フリーサイズ
S
M
L
全部見る
画面サイズ
49mm
全部見る
バンド
アルパインループ(ブルー)
アルパインループ(インディゴ)
アルパインループ(オリーブ)
トレイルループ(オレンジ/ベージュ)
トレイルループ(グリーン/グレイ)
トレイルループ(ブルー/ブラック)
オーシャンバンド(ブルー)
オーシャンバンド(オレンジ)
オーシャンバンド(ホワイト)
全部見る
バンドサイズ
S/M
M/L
フリーサイズ
S
M
L
全部見る
最安価格
111,870円
高価格
画面サイズ
49mm
全部見る
バンド
アルパインループ(ブルー)
アルパインループ(インディゴ)
アルパインループ(オリーブ)
トレイルループ(オレンジ/ベージュ)
トレイルループ(グリーン/グレイ)
トレイルループ(ブルー/ブラック)
オーシャンバンド(ブルー)
オーシャンバンド(オレンジ)
オーシャンバンド(ホワイト)
全部見る
バンドサイズ
S/M
M/L
フリーサイズ
S
M
L
全部見る
画面サイズ
49mm
全部見る
バンド
アルパインループ(ブルー)
アルパインループ(インディゴ)
アルパインループ(オリーブ)
トレイルループ(オレンジ/ベージュ)
トレイルループ(グリーン/グレイ)
トレイルループ(ブルー/ブラック)
オーシャンバンド(ブルー)
オーシャンバンド(オレンジ)
オーシャンバンド(ホワイト)
全部見る
バンドサイズ
S/M
M/L
フリーサイズ
S
M
L
全部見る
対応OSiOS
連続稼動時間最大36時間(低電力モード:最大72時間)
電子決済の種類Suica、PASMO、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済、PayPay、au PAY
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、心電図計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

機能性や利便性が高い。極限環境で使用したい人におすすめ

良い

  • 極限環境での使用を想定した高い耐久性
  • 国内で管理医療機器として承認されたAppleの心電図アプリを搭載
  • iPhoneとの連携が抜群

気になる

  • バッテリー持続時間は36時間でやや短め
  • 腕時計を付けていない人や手首が細い人は、慣れるまでサイズや重さが気になる可能性がある

「Apple Watch Ultra 2」は、Appleが2023年9月に発売したiOS(iPhone)専用のスマートウォッチで、同シリーズ内でのハイグレードモデルに位置づけられています。初代Apple Watch Ultraの特長をさらに進化させたモデルで、極限環境での使用を想定した高い耐久性と、アウトドアやプロフェッショナルなアクティビティに対応する専用機能が特徴です。


ヘルスケア面では心拍数や血中酸素濃度、皮膚温の常時測定や睡眠計測など基本的な機能を搭載。国内で管理医療機器として承認されたAppleの心電図アプリを搭載しており、多角的な健康状態の把握に役立てられますよ。フィットネス面も充実しており、豊富なワークアウトに対応。主要なものは自動検出にも対応しています。測位システムGNSSに対応しており、ランニングやサイクリングでは正確な距離を記録できるでしょう。


Apple製のスマートウォッチであるため、iPhoneとの連携も抜群。すべてのアプリの通知を確認でき、カレンダーの同期も可能です。また、支払い機能が充実しており、Suicaをはじめとする電子マネーはもちろん一部のクレカのタッチ決済にも対応。スマートウォッチ本体にアプリを追加すれば、PayPayやau PAYなどのQRコード決済にも対応しています。


一方で、1回のフル充電で連続使用できるのは36時間とバッテリー持ちはいまひとつ。0%からフル充電するにも1時間半かかるため、毎日こまめに充電するのが良いでしょう。また、サイズが大きく重いのも気になるポイント。普段、腕時計を付けていない人や手首が細い人は慣れるまでサイズや重さが気になる可能性があります。


とにかくハイグレードなものがほしい人や、雪山での登山やダイビングなどの極限環境で使用したいiPhoneユーザーにおすすめの商品です。それ以外のiPhoneユーザーは通常のApple Watchシリーズで問題ないでしょう。

OSwatchOS
本体高さ49.0mm
本体幅44.0mm
本体厚さ14.4mm
搭載センサージャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー、電気心拍センサー、SpO2センサー、加速度センサー、皮膚音センサー
画面の大きさ49mm
本体重量61.4g
充電時間90分
防水性(100m耐水)
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号30200BZI00020000(心電図アプリ)
全部見る
Apple Watch Ultra 2(GPS+Cellularモデル)

Apple Watch Ultra 2の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

6位
人気9位
便利な機能の豊富さ No.1
操作性の高さ No.1

Samsung Electronics
GalaxyWatch 7SM-L310NZGJXJP

2024/07/31 発売

おすすめスコア
4.75
ヘルスケア機能の高さ
4.74
フィットネス機能の高さ
4.88
便利な機能の豊富さ
5.00
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
3.84
最安価格
Amazonで売れています!
39,750円
在庫わずか
グリーン
クリーム
シルバー
全部見る
サイズ
40mm
44mm
全部見る
スタイル
BT
LTE
全部見る
グリーン
クリーム
シルバー
全部見る
サイズ
40mm
44mm
全部見る
スタイル
BT
LTE
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
39,750円
在庫わずか
グリーン
クリーム
シルバー
全部見る
サイズ
40mm
44mm
全部見る
スタイル
BT
LTE
全部見る
グリーン
クリーム
シルバー
全部見る
サイズ
40mm
44mm
全部見る
スタイル
BT
LTE
全部見る
対応OSAndroid
連続稼動時間AOD未使用時:40時間/AOD使用時:30時間
電子決済の種類Suica、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、体組成の測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

Androidユーザーにおすすめ。機能性と利便性が優秀

良い

  • 基本的な測定機能に加えて、体組成も計測できる
  • アプリには各項目の解説があり、データを効率的に活用できる
  • 通知対応と多様な決済機能で日常使いに便利

気になる

  • バッテリー持続は40時間で短め

2024年7月にSamsungから発売されたAndroid専用のスマートウォッチ「Galaxy Watch 7」。デザインは前モデルからほとんど変更はありませんが、CPUコア数とストレージ容量が進化しました。Galaxy AIを活用した健康管理機能が特徴です。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素濃度、皮膚温や睡眠など基本的な機能を搭載。また、スマートウォッチでは珍しく体組成の計測機能を備えています。フィットネス面では豊富なワークアウトにくわえて、主要なものは自動検出にも対応。アプリには各項目の解説があるので、ダイエットや運動をはじめたばかりの人でも効率的にデータを活用できるでしょう。


スマホ連携による便利機能も充実しており、すべてのアプリ通知対応や着信応答、カレンダーの同期、Suicaをはじめとする決済手段に対応しています。スマホを取り出せない環境で活躍するでしょう。本体側面にはアプリのショートカットを設定できる物理ボタンがあり、自分の好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。


一方で、バッテリー持ちは40時間と短め。フル充電にも90分かかるため、充電切れを防ぐために毎日こまめに充電するのが良いでしょう。


健康管理と運動機能を重視し、通知や決済機能を活用したいAndroidユーザーにおすすめ。とくに、Galaxyシリーズのスマホを使っている人の選択肢になるでしょう。

OSWear OS Powered by Samsung
本体高さ44.4mm
本体幅44.4mm
本体厚さ9.7mm
搭載センサー加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、気温計、コンパス、方位計、環境光センサー、電気心拍センサー、高度計
画面の大きさ37.3mm
本体重量33.8g
充電時間90分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
Watch 7

Galaxy Watch7の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

6位
人気12位
便利な機能の豊富さ No.1
操作性の高さ No.1

Samsung Electronics
GalaxyWatch UltraSM-L705FDAJSJP

2024/07/31 発売

おすすめスコア
4.75
ヘルスケア機能の高さ
4.74
フィットネス機能の高さ
4.88
便利な機能の豊富さ
5.00
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
3.86
最安価格
Amazonで売れています!
87,495円
在庫わずか
チタニウム グレー
チタニウム シルバー
チタニウム ホワイト
全部見る
チタニウム グレー
チタニウム シルバー
チタニウム ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
87,495円
在庫わずか
チタニウム グレー
チタニウム シルバー
チタニウム ホワイト
全部見る
チタニウム グレー
チタニウム シルバー
チタニウム ホワイト
全部見る
対応OSAndroid
連続稼動時間60時間/最大100時間(省電力モード時)
電子決済の種類Suica、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、心拍数異常の警告、体組成計
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

アウトドアや過酷な環境向け。機能性や利便性は優秀

良い

  • アウトドアや過酷な環境での使用を想定した高い耐久性
  • アプリに睡眠をはじめとするヘルスケア周りの改善提案あり
  • スマホ連携による便利な機能が充実

気になる

  • バッテリー持続は60時間と短め
  • 腕時計を付けていない人や手首が細い人は慣れるまで装着感が気になる可能性がある

2024年7月発売のGalaxy Watchシリーズのハイエンドモデル「Galaxy Watch Ultra」。Apple Watch Ultraに対抗するモデルとして位置づけられており、アウトドアや過酷な環境での使用を想定した高い耐久性と、高い機能性を兼ね備えている点が特徴です。


心拍数や血中酸素濃度の常時測定や睡眠などの基本的なヘルスケア機能を搭載。スマートウォッチとしては珍しい体組成計にくわえ、心拍数やストレス値の異常検知機能も備えています。フィットネス面では豊富なワークアウトにくわえて、主要なものは自動検出にも対応。アプリでは、睡眠をはじめとするヘルスケア周りの改善提案がありました


スマホ連携による便利な機能も充実。全アプリの通知、着信応答、カレンダー同期、Suicaを含む多様な決済機能に対応しています。画面の自動調光や常時点灯に対応しており、周りの明るさに関係なくサッと画面を確認できるでしょう。


一方で、1回の充電のバッテリー持ちは60時間と短め。フル充電にも100分かかるため、2日に1回程度充電するのが良いでしょう。また、サイズが大きく重いため、腕時計を付けていない人や手首が細い人は慣れるまで装着感が気になる可能性があります。


バッテリー持ちはネックなものの、機能性や利便性は優秀。アウトドアや過酷な環境で使用したいAndroidユーザーにおすすめのスマートウォッチです。

OSWear OS Powered by Samsung
本体高さ47.1mm
本体幅47.4mm
本体厚さ12.1mm
搭載センサー加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、方位計、光学式心拍センサー、高度計、気温計
画面の大きさ37.3mm
本体重量60.5g
充電時間100分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能(LTE版)
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
9位
人気1位
フィットネス機能の高さ No.1

Xiaomi
RedmiWatch 5 Lite

2024/10/10 発売

おすすめスコア
4.70
ヘルスケア機能の高さ
4.77
フィットネス機能の高さ
4.98
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
4.60
バッテリー性能の高さ
4.25
最安価格
6,480円
低価格
ブラック
ライトゴールド
全部見る
ブラック
ライトゴールド
全部見る
対応OSiOS、Android
連続稼動時間432時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

十分な機能性と驚異のバッテリー持ちを備えた安価モデル

良い

  • 健康・運動機能が充実
  • スマホと連携して通知やスケジュールを確認可能
  • 432時間の驚異のバッテリー持ち

気になる

  • 自動調光機能は非搭載
  • 決済機能は非搭載

Xiaomiの「Redmi Watch 5 Lite」は、価格を抑えて購入したい人におすすめのスマートウォッチです。2024年10月に発売されたモデルで、1万円を切るリーズナブルな価格ながら、日常使いに十分な機能を備えているのが特徴です。


ヘルスケア機能は充実しており、心拍数や血中酸素の常時計測、睡眠やストレスの測定ができます。心拍数やストレス値の異常検知機能も可能で、アプリ上にはデータ分析や提案もありました。フィットネス面では、豊富なワークアウトにくわえ、ランニングなどの主要なものは自動検出にも対応。測位システムGNSSにも対応しており、移動距離も正確に取得できるでしょう。


スマホとの連携機能では、全アプリ通知や着信応答に対応。カレンダーを同期できるのはiPhoneのみでしたが、Androidでもアプリ通知としてスケジュールを確認することは可能です。バッテリー持ちは432時間の超ロング持続。1回の充電で18日間も使用できるため、充電を忘れがちな人にもってこいのスマートウォッチです。


一方で、決済機能は非搭載。スマホで支払いをしたい人は、ほかの商品を検討するのが良いでしょう。また、画面の常時点灯には対応しているものの自動調光機能は非搭載。明るい場所では画面が見にくい可能性もあります。


十分な機能性と驚異のバッテリー持ち。安価なモデルを探している人や充電の手間を減らしたい人におすすめの商品です。

OSXiaomi HyperOS
本体高さ48.1mm
本体幅39.2mm
本体厚さ10.6mm
搭載センサー加速度センサー、ジャイロスコープ、光学式心拍センサー
画面の大きさ49.78mm
本体重量29.2g
充電時間120分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
Watch 5 Lite

Xiaomi Redmi Watch 5 LiteとRedmi Watch 5 Activeの違いは?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

9位
人気8位
操作性の高さ No.1

Mobvoi Japan
TicWatch Pro 5 Enduro

おすすめスコア
4.70
ヘルスケア機能の高さ
4.59
フィットネス機能の高さ
4.93
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.30
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,523円
9%OFF
参考価格:
24,775円
Obsidian
Slate
全部見る
Obsidian
Slate
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,523円
9%OFF
参考価格:
24,775円
Obsidian
Slate
全部見る
Obsidian
Slate
全部見る
対応OSAndroid
連続稼動時間90時間
電子決済の種類一部のクレジットカードのタッチ決済
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

高精度健康管理とアウトドア対応の機能性。快適な操作性も魅力

良い

  • 基本的な健康管理機能は十分に備わっている
  • アウトドア環境下でも位置情報をしっかり確認できる
  • すべてのアプリの通知やスケジュールをスマートウォッチで確認可能

気になる

  • Suicaをはじめとする電子マネーには非対応
  • バッテリー持ちは90時間とやや短め

「TicWatch Pro 5 Enduro」は、Mobvoi(モブボイ)が手掛けるスマートウォッチブランドのTicWatchから2024年5月に発売されたスマートウォッチ。Wear OS by Googleを搭載した高性能なアウトドア向けのAndroid専用モデルです。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素濃度、睡眠、ストレスの測定が可能で、睡眠時の呼吸状態や異常心拍数の検知にも対応。心電図や血圧、皮膚温の計測は非対応ですが、基本的な健康管理機能は十分に備わっているといえます。フィットネス面は多様なワークアウトや自動検出に対応。測位システムGNSSに対応しており、アウトドア環境下でも位置情報をしっかり確認できるでしょう。


スマホと連携してすべてのアプリの通知やスケジュールをスマートウォッチで確認できます。画面の自動調光や常時点灯も備えており、屋外の明るい場所でも画面の内容をしっかり確認できるでしょう。


一方で、バッテリー持ちは90時間とやや短め。充電速度は速く60分でフル充電可能なので、入浴中や外出前などに細かく充電するのが良いでしょう。また、決済機能もいまひとつ。Google Walletで使用できる一部のクレジットカードのタッチ決済には対応していますが、Suicaをはじめとする電子マネーには対応していません


細かな利便性やバッテリー持ちは少し物足りないものの、機能性は十分。アウトドアで使用できる機能性の高いスマートウォッチがほしいAndroidユーザーにおすすめの商品です。

OSWear OS by Google
本体高さ50.2mm
本体幅48.0mm
本体厚さ12.0mm
搭載センサー加速度センサー、ジャイロセンサー、 HD PPG心拍センサー、 SpO2センサー、皮膚温度センサー、低遅延オフボディセンサー、気圧計、コンパス
画面の大きさ36.32mm
本体重量44.7g
充電時間60分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
TicWatch Pro 5 Enduro

TicWatch Pro 5 Enduroを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

11位
人気14位
便利な機能の豊富さ No.1

Google
Pixel Watch 3GA05735-US

2024/09/10 発売

おすすめスコア
4.69
ヘルスケア機能の高さ
4.55
フィットネス機能の高さ
4.93
便利な機能の豊富さ
5.00
操作性の高さ
4.90
バッテリー性能の高さ
3.84
最安価格
Amazonで売れています!
36,192円
在庫わずか
カラー
Polished Silver アルミケース / Porcelain アクティブバンド
Champagne Gold アルミケース / Hazel アクティブバンド
Matte Black アルミケース / Obsidian アクティブバンド
Polished Silver アルミケース / Rose Quartz アクティブバンド
全部見る
カラー
Polished Silver アルミケース / Porcelain アクティブバンド
Champagne Gold アルミケース / Hazel アクティブバンド
Matte Black アルミケース / Obsidian アクティブバンド
Polished Silver アルミケース / Rose Quartz アクティブバンド
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
36,192円
在庫わずか
カラー
Polished Silver アルミケース / Porcelain アクティブバンド
Champagne Gold アルミケース / Hazel アクティブバンド
Matte Black アルミケース / Obsidian アクティブバンド
Polished Silver アルミケース / Rose Quartz アクティブバンド
全部見る
カラー
Polished Silver アルミケース / Porcelain アクティブバンド
Champagne Gold アルミケース / Hazel アクティブバンド
Matte Black アルミケース / Obsidian アクティブバンド
Polished Silver アルミケース / Rose Quartz アクティブバンド
全部見る
対応OSAndroid
連続稼動時間24時間/バッテリーセーバーモード:36時間
電子決済の種類Suica、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

基本機能を押さえた多機能モデル。充電はこまめに

良い

  • 基本的なヘルスケア・フィットネス機能を搭載
  • Googleサービスとの連携が強い
  • Suicaをはじめとする電子マネーにも対応

気になる

  • 血中酸素濃度や皮膚温は睡眠時しか記録できない
  • バッテリー持続は24時間と短い

2024年9月にGoogleから発売されたAndroid専用のスマートウォッチの「Google Pixel Watch 3」。丸みを帯びた洗練されたデザインが特徴的で、Googleサービスとの連携の高さが魅力です。


ヘルスケア機能は心拍数やストレスの常時計測、睡眠記録など基本的な機能搭載。一方で、同価格帯では珍しく血中酸素濃度や皮膚温は睡眠時しか記録できません。アプリにはデータ説明や分析がありました。フィットネス面では、ウォーキングや筋トレ系などの豊富なワークアウトがあり、ランニングやサイクリングは自動検出にも対応しています。


スマホとの連携では通知の確認や着信の応答が可能。Googleサービスとの連携がしやすく、GoogleカレンダーをはじめとしGメールやGoogle Mapsも利用できます。Suicaをはじめとする電子マネーにも対応。また、画面の自動調光や常時点灯も備わっており、周りの環境に左右されずに画面を確認できるでしょう。


一方で、バッテリー持ちは24時間と短く、毎日の充電が必要になります。こまめな充電が苦手な人はほかの商品を選ぶのが良いでしょう。


バッテリー持ちは気になるものの、基本的なヘルスケア・フィットネス機能は十分。Googleとの連携を重視するAndroidユーザー、とくにPixelシリーズのスマホを使っている人の候補となるスマートウォッチです。

OSWear OS by Google
本体高さ12.3mm
本体幅41mm
本体厚さ41mm
搭載センサー加速度センサー、気圧計、ジャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー
画面の大きさ45mm
本体重量31g
充電時間80分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
Pixel Watch 3

Google Pixel Watch 3を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

12位
人気3位

Nothing
CMFWatch Pro 2‎D398

おすすめスコア
4.68
ヘルスケア機能の高さ
4.52
フィットネス機能の高さ
4.93
便利な機能の豊富さ
4.60
操作性の高さ
4.90
バッテリー性能の高さ
4.59
最安価格
11,000円
やや低価格
ダークグレー
オレンジ
アッシュグレー
ブルー
全部見る
ダークグレー
オレンジ
アッシュグレー
ブルー
全部見る
最安価格
11,000円
やや低価格
ダークグレー
オレンジ
アッシュグレー
ブルー
全部見る
ダークグレー
オレンジ
アッシュグレー
ブルー
全部見る
対応OSiOS、Android
連続稼動時間264時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

基本機能に注力。長時間バッテリーで充電頻度を抑えられる

良い

  • 心拍数や血中酸素、睡眠・ストレスの基本測定に対応
  • 多様なワークアウトの自動検出と高精度GNSS搭載
  • 1回の充電で1週間以上使用できる

気になる

  • アプリには各項目の解説がない
  • カレンダー機能はあるもののスマホとの同期は非対応
  • 決済機能が利用できない

Nothing(Nothing Technology Limited)のサブブランドであるCMF by Nothingが2024年7月に発売した「CMF Watch Pro 2」。カラーバリエーションごとにベゼル(枠)の形や色が異なり、同じモデル内でも独自性を出しやすいのが特徴です。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素濃度、睡眠、ストレスの測定に対応し、異常な心拍数の検知も可能ですが、皮膚温には非対応です。フィットネス機能は歩数計や消費カロリー、距離の記録と各種ワークアウトの自動検出が可能で、測位システムGNSS対応により位置情報の信頼性も高いといえます。アプリには各項目の解説がなく、はじめてスマートウォッチを使う人にはやや不向きといえるでしょう。


スマホとの連携により全アプリ通知の確認と着信応答が可能です。画面の常時点灯や自動調光にも対応しており、明るい外でもサッと画面を確認できるでしょう。バッテリーは264時間持続し、1回の充電で1週間以上使用できます。こまめな充電がにがてな人でも充電切れの心配は少ないでしょう。


一方で、カレンダー機能はあるもののスマホとの同期は非対応。決済機能は非搭載でスマホで支払いをしたい人は、ほかの商品を検討するのが良いでしょう。


細かな機能性や利便性は少し物足りないものの、バッテリー持ちは優秀。基本的な健康管理と運動記録を重視し、長時間バッテリーで充電頻度を抑えたい人におすすめです。

OS独自OS(Nothing OS)
本体高さ25.5mm
本体幅45mm
本体厚さ13.6mm
搭載センサー加速度センサー、環境光センサー、SpO2センサー、心拍センサー
画面の大きさ33.52mm
本体重量48.1g
充電時間80分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
13位
人気6位
操作性の高さ No.1

Fitbit
Sense 2FB521SRWT-FRCJK

2022/09/29 発売

おすすめスコア
4.64
ヘルスケア機能の高さ
4.60
フィットネス機能の高さ
4.83
便利な機能の豊富さ
4.83
操作性の高さ
5.00
バッテリー性能の高さ
3.75
最安価格
Amazonでタイムセール中!
29,818円
9%OFF
参考価格:
32,800円
ルナホワイト
シャドーグレイ
ブルーミスト
全部見る
ルナホワイト
シャドーグレイ
ブルーミスト
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
29,818円
9%OFF
参考価格:
32,800円
ルナホワイト
シャドーグレイ
ブルーミスト
全部見る
ルナホワイト
シャドーグレイ
ブルーミスト
全部見る
対応OSiOS、Android
連続稼動時間72時間
電子決済の種類Suica
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

バッテリー持ちは気になるものの、基本的な機能は備わっている

良い

  • アプリにヘルスケア関連の項目の解説や分析があり、健康状態の把握に役立てられる
  • スマホのアプリ通知の確認や、着信への応答が可能
  • 充実した通知機能とSuicaに対応

気になる

  • 血中酸素濃度や皮膚温は睡眠時しか記録できない
  • バッテリー持続72時間はやや短めで、充電時間も120分と長い

「Sense 2」は、Google傘下のFitbitが2022年9月に発売したスマートウォッチです。Fitbitのスマートウォッチのなかでもフラッグシップモデルに位置づけられ、特にストレスマネジメントと睡眠の質の向上に焦点を当てた機能が搭載されています。


ヘルスケア機能は心拍数の常時計測や睡眠・ストレス測定に対応し、異常心拍数や高ストレス時の検知も可能です。一方で、血中酸素濃度や皮膚温は睡眠時しか記録できません。フィットネス面では多様なワークアウトや自動検出機能、GNSS対応のGPS機能が搭載されています。アプリ上ではヘルスケア関連の項目の解説や分析があり、自身の健康状態の把握に役立てられるでしょう。


スマホと連携すれば、スマホのアプリ通知の確認や、着信への応答が可能です。カレンダーを同期できるのはAndroidのみでしたが、iPhoneでもアプリ通知としてスケジュールを確認することは可能です。決済機能はSuicaのみ対応。ちょっとした買い物への利用であれば十分といえるでしょう。


一方で、バッテリー持ちは72時間とやや短め。0%からフル充電までも120分と時間がかかるため、2~3日に1回のペースでしっかり充電をする必要があります


バッテリー持ちはあまり気にせず、基本的なヘルスケア・フィットネス機能や利便性を求める人におすすめのスマートウォッチです。

OSFitbit OS
本体高さ40.5mm
本体幅40.5mm
本体厚さ12.3mm
搭載センサー光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー
画面の大きさ40.5mm
本体重量37.64g
充電時間120分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信(Androidのみ)
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
Sense 2

Fitbit Sense 2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

14位
人気13位

Zepp Health
AmazfitBip 5 Unity

おすすめスコア
4.60
ヘルスケア機能の高さ
4.70
フィットネス機能の高さ
4.73
便利な機能の豊富さ
4.65
操作性の高さ
4.40
バッテリー性能の高さ
4.25
最安価格
9,900円
やや低価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間264時間/最大432時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

基本性能は十分。バッテリー持ちとコスパに優れたモデル

良い

  • 基本的なヘルスケア・フィットネス機能が備わっている
  • 長時間バッテリーで、1回の充電で1週間以上使用できる

気になる

  • GPS機能がなく位置情報取得には不向き
  • ショートカットボタンや自動調光は非搭載
  • 決済機能は利用できない

スマートウォッチメーカーのZepp Healthが2024年6月に発売した「Amazfit Bip 5 Unity」。コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルのスマートウォッチで、前モデルのBip 5の特長を受け継ぎつつ、デザインをより洗練させ、機能を充実させています。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素濃度の常時計測、睡眠やストレスの測定が可能です。アプリには日~年単位のデータ集計や簡易な説明表示も備わっていました。フィットネス機能は歩数計や消費カロリー、ワークアウトの記録・自動検出がそろっていますが、GPSは非搭載。ランニング距離など記録したい場合はスマホを持ち出す必要があります。


スマホとの連携で、アプリに届いた通知の確認や着信への応答ができ、カレンダーの同期も可能です。スマホを取り出せないシーンで活躍するでしょう。バッテリーは264時間持続し、1回の充電で1週間以上使用できます


一方で、決済機能は非対応。ショートカットボタンや画面の自動調光・常時点灯もなく、操作性は物足りませんでした


基本的な機能性と利便性が備わった、コストパフォーマンスに優れたスマートウォッチがほしい人におすすめの商品です。

OSZepp OS
本体高さ45.8mm
本体幅37.1mm
本体厚さ10.0mm
搭載センサー加速度センサー
画面の大きさ48.85mm
本体重量25g
充電時間120分
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
Bip 5 Unity

Amazfit Bip 5 Unityを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

15位
便利な機能の豊富さ No.1

Apple Japan
Apple Watch SE(第2世代・GPSモデル)

おすすめスコア
4.48
ヘルスケア機能の高さ
4.43
フィットネス機能の高さ
4.93
便利な機能の豊富さ
5.00
操作性の高さ
4.80
バッテリー性能の高さ
3.13
参考価格
44,644円
やや高価格
サイズ
40mm
44mm
全部見る
ケース
シルバーアルミニウム
スターライトアルミニウム
ミッドナイトアルミニウム
全部見る
バンド
ミッドナイトスポーツバンド
スターライトスポーツバンド
ホワイトスポーツバンド
(PRODUCT)REDスポーツバンド
サングローソロループ
全部見る
サイズ
40mm
44mm
全部見る
ケース
シルバーアルミニウム
スターライトアルミニウム
ミッドナイトアルミニウム
全部見る
バンド
ミッドナイトスポーツバンド
スターライトスポーツバンド
ホワイトスポーツバンド
(PRODUCT)REDスポーツバンド
サングローソロループ
全部見る
参考価格
44,644円
やや高価格
サイズ
40mm
44mm
全部見る
ケース
シルバーアルミニウム
スターライトアルミニウム
ミッドナイトアルミニウム
全部見る
バンド
ミッドナイトスポーツバンド
スターライトスポーツバンド
ホワイトスポーツバンド
(PRODUCT)REDスポーツバンド
サングローソロループ
全部見る
サイズ
40mm
44mm
全部見る
ケース
シルバーアルミニウム
スターライトアルミニウム
ミッドナイトアルミニウム
全部見る
バンド
ミッドナイトスポーツバンド
スターライトスポーツバンド
ホワイトスポーツバンド
(PRODUCT)REDスポーツバンド
サングローソロループ
全部見る
対応OSiOS
連続稼動時間18時間
電子決済の種類Suica、PASMO、iD、QUICPay、一部のクレジットカードのタッチ決済、PayPay、au Pay
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

多彩な運動計測と通知対応。充電頻度には注意

良い

  • 心拍数や睡眠などのヘルスケア機能は基本を押さえている
  • Suicaをはじめとする豊富な決済方法に対応
  • iPhoneのアプリ通知やスケジュールと同期できる

気になる

  • バッテリー持続は18時間で毎日充電が必要
  • 血中酸素濃度や心電図の測定には非対応
  • 画面の常時点灯にも対応していない

「Apple Watch SE(第2世代)」は、Appleから2022年9月に発売されたiPhone用のスマートウォッチ。機能を絞った廉価版といえるApple Watch SEシリーズの第2世代モデルで、処理速度の向上や衝突事故検知機能の追加が進化したポイントです。


廉価版ということもあり心拍数や睡眠などのヘルスケア機能は基本を押さえているものの、血中酸素濃度・ストレス・心電図測定の機能はありません。一方で、フィットネス面はApple Watchのほかモデルと遜色なく、豊富なワークアウトやGNSSによる位置情報の取得が可能です。運動データを記録するなら十分といえます。


機能性も同様で、Suicaをはじめとする電子マネーや一部のクレカのタッチ決済、PayPayやau PAYなどのQRコード決済にも対応しています。iPhoneとの連携も充実しており、すべてのアプリの通知を確認でき、カレンダーの同期も可能です。スマホを取り出せないシーンでも、手首で連絡やスケジュールを確認できますよ

一方で、バッテリー持続時間は18時間と短く充電時間は150分と長め。充電切れを防ぐためにも毎日しっかり充電する必要があります。また、画面の常時点灯にも対応していないため、画面を確認する際はしっかりと手首をかえす必要があるでしょう。


価格を重視する人や、はじめてスマートウォッチを購入するiPhoneユーザーの選択肢になる商品といえます。

OSwatchOS
本体高さ44.0mm
本体幅38.0mm
本体厚さ10.7mm
搭載センサージャイロスコープ、コンパス、光学式心拍センサー、高度計、環境光センサー、電気心拍センサー、加速度センサー
画面の大きさ44mm
本体重量32.9g
充電時間150分
防水性(50m耐水)
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存(音楽アプリ追加可能)
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る
16位
人気5位

FOSMET
FOSMET WONDER W1

おすすめスコア
4.37
ヘルスケア機能の高さ
4.54
フィットネス機能の高さ
4.73
便利な機能の豊富さ
4.10
操作性の高さ
4.60
バッテリー性能の高さ
3.75
最安価格
13,890円
やや低価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間72時間
電子決済の種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、心拍数異常の警告
常時点灯機能
自動調光機能
通知機能

バッテリー持ちはいまひとつ。健康や運動管理機能は十分

良い

  • 基本的なヘルスケア機能を搭載
  • LINEやメールの通知を確認できる

気になる

  • カレンダーや決済機能は非搭載
  • バッテリー持ちは72時間と短い
  • GPSは非搭載

2016年に設立された中国発のスマートウォッチブランドであるFOSMETから発売された「FOSMET WONDER W1」。女性向けの洗練されたデザインと実用的な機能を両立させている点が特徴のスマートウォッチです。


ヘルスケア機能は心拍数や血中酸素濃度の常時計測、睡眠やストレスなどの基本的な測定機能を搭載。フィットネス面では歩数計や消費カロリー、距離の記録に加え、ランニングやウォーキングなどの主要なワークアウトの自動検出に対応しています。一方で、GPSは非搭載でランニングなどで距離を記録したい場合は、スマホの携帯が必須です。


通知の同期はスマホのすべてのアプリには対応していないものの、LINEやメールの通知は確認できました。連絡を確認するだけなら十分でしょう。画面は常時点灯に対応しており、手首をしっかり返さなくても時間を確認できます。


一方で、カレンダー機能や決済機能は搭載されていません。また、ショートカットボタンや自動調光は非搭載です。バッテリー持ちは72時間と短く、1回フル充電にするにも120分かかります。2~3日おきにしっかり充電する必要があるでしょう。


一部機能性に欠ける点やバッテリー持ちが短い点は気になるものの、基本的なヘルスケア・フィットネス機能は十分。健康管理を重視し、デザインが気になる人は選択肢になるでしょう。

OS独自OS
本体高さ22.0mm
本体幅23.0mm
本体厚さ10.0mm
搭載センサー加速度センサー、光学式心拍センサー
画面の大きさ33.52mm
本体重量35g
充電時間120分
防水性(IP68)
防塵性(IP68)
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
物理ボタンあり
メール返信
SMS返信
LINE返信
通話機能
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
転倒検出
衝突事故検知機能
医療機器番号
全部見る

売れ筋の人気スマートウォッチ全16商品を徹底比較!

スマートウォッチ の検証

マイベストではベストなスマートウォッチを「健康・運動管理が多機能的に行えて、支払いや通知機能など生活を便利にする機能が多数搭載されている商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のスマートウォッチ16商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。

検証①:ヘルスケア機能の高さ

検証②:フィットネス機能の高さ

検証③:便利な機能の豊富さ

検証④:操作性の高さ

検証⑤:バッテリー性能の高さ

今回検証した商品

  1. Apple JapanApple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル)
  2. Apple JapanApple Watch Ultra 2(GPS+Cellularモデル)
  3. Apple JapanApple Watch SE(第2世代・GPSモデル)
  4. FOSMETFOSMET WONDER W1
  5. FitbitSense 2FB521SRWT-FRCJK
  6. GooglePixel Watch 3GA05735-US
  7. HUAWEIWATCH 4
  8. HUAWEIWATCH GT5 Pro
  9. Mobvoi JapanTicWatch Pro 5 Enduro
  10. NothingCMFWatch Pro 2‎D398
  11. Samsung ElectronicsGalaxyWatch 7SM-L310NZGJXJP
  12. Samsung ElectronicsGalaxyWatch UltraSM-L705FDAJSJP
  13. XiaomiXiaomiWatch S3
  14. XiaomiRedmiWatch 5 Lite
  15. Zepp HealthAmazfitBip 5 Unity
  16. Zepp HealthAmazfitBalance
1

ヘルスケア機能の高さ

ヘルスケア機能の高さ

マイベストでは「自分の健康状態を記録できる機能がそろっており、アプリで自身の健康状態を把握できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

睡眠測定の精度の高さ
1. 商品と脳波デバイス「MuseS」を装着し、実際に睡眠を計測
2. MuseSの測定データを正とし、商品の測定データとの睡眠時間・睡眠状態のズレをスコア化
3. 5回計測を行い、5つのスコアの中央値を採用

59点を最高スコアとし、計測のズレが少ない高スコアなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

その他のヘルスケア機能の高さのポイント

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  • 心拍数の測定の有無
  • 血中酸素濃度の測定の有無
  • 睡眠の測定の有無
  • 皮膚温の測定の有無
  • ストレスの測定の有無
  • 心電図の測定の有無
  • 血圧の測定の有無
  • 血糖値の測定の有無
  • 睡眠時の呼吸状態の検知の有無
  • 異常な心拍数の検知の有無
  • 高ストレス時の検知の有無
  • アプリ上で記録データの説明の有無
  • アプリ上で記録データの集計の有無
  • アプリ上で記録データの分析の有無
  • アプリ上で記録データを基にした提案の有無

検証条件

睡眠測定の精度の高さ

  • 検証条件
    • 睡眠時間は最低4時間
    • スマートウォッチで装着する腕・向きが設定できるものは、設定した向きに装着する
  • 検証機器
      • 脳波デバイス MuseS(株式会社ハコスコ)

その他のヘルスケア機能の高さのポイント

  • 心電図、血圧、血糖値は日本国内で管理医療機器として承認されたもののみ評価
2

フィットネス機能の高さ

フィットネス機能の高さ

マイベストでは「運動記録に必須な計測機能やワークアウトがそろっており、アプリの説明や解説も充実している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 歩数計測の有無
  • 消費カロリーの測定の有無
  • 距離の記録の有無
  • 測位機能の有無
  • ウォーキングのワークアウトの有無
  • ランニングのワークアウトの有無
  • サイクリングのワークアウトの有無
  • 筋トレ系のワークアウトの有無
  • ウォーキングのワークアウトの自動検出の有無
  • ランニングのワークアウトの自動検出の有無
  • サイクリングのワークアウトの自動検出の有無
  • アプリ上で運動記録データの説明の有無
  • アプリ上で運動記録データの分析の有無
  • アプリ上で運動記録データを基にした提案の有無
3

便利な機能の豊富さ

便利な機能の豊富さ

マイベストでは「スマホのほとんどのアプリ通知・着信を確認でき、スケジュールの同期やSuicaでの支払いができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • アプリの通知の有無
  • 着信の通知の有無
  • カレンダー機能の有無
  • 決済機能の有無
4

操作性の高さ

操作性の高さ

マイベストでは「直感的に操作ができ、周りの環境を選ばずいつでも画面を確認できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 物理操作ボタンがあるかどうか
  • ワンボタンでホーム画面に戻れるかどうか
  • 右スワイプで戻る操作ができるかどうか
  • ショートカットボタンがあるかどうか
  • 画面の自動調光機能があるかどうか
  • 画面の常時点灯機能があるかどうか
5

バッテリー性能の高さ

バッテリー性能の高さ

マイベストでは「1回の充電で1週間以上使用でき、充電が1時間で完了する」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

バッテリーの持ちの良さ
1. メーカー公称値を参照し、バッテリーの持ち時間を記録

2.省エネモードや節電モードではなく、通常使用時の持ち時間を採用

240時間(10日間)を最高スコアとし、バッテリーの持続時間が長いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


充電時間の短さ
1. メーカー公称値を参照し、バッテリーを0%から100%まで充電するのにかかる時間を記録
2. 公称値で50%や80%までしか記載がないものは、100%まで充電するのにかかる時間を計算し採用
30分を最高スコアとし、充電時間が短いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

スマートウォッチは通信料がかかりますか?

基本的にはスマートウォッチ自体が直接インターネットに接続するわけではなく、接続したスマホや接続しているWi-Fiの通信機能を利用しているため、スマートウォッチ単体での通信料はかかりません


一方で、スマートウォッチのなかには、スマホが近くになくても単独で電話の発着信やデータ通信ができる「LTE対応モデル」や「セルラーモデル」と呼ばれるものがあります。これらのモデルで単体通信を利用したい場合は、スマホと同じようにキャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)と別途契約が必要になり、月額の通信料が発生しますよ。

スマートウォッチの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スマートウォッチのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのスマートウォッチランキングTOP5

1位: HUAWEIWATCH GT5 Pro

2位: XiaomiXiaomiWatch S3

3位: Apple JapanApple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル)

3位: HUAWEIWATCH 4

3位: Zepp HealthAmazfitBalance

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スマートウォッチ関連のおすすめ人気ランキング

おしゃれなスマートウォッチ

19商品

新着
スマートウォッチ関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.