マイベスト
ウェアラブル端末・スマートウォッチおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ウェアラブル端末・スマートウォッチおすすめ商品比較サービス

ウェアラブル端末・スマートウォッチ

ウェアラブル端末・スマートウォッチを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ウェアラブル端末・スマートウォッチに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

定番
ウェアラブル端末・スマートウォッチのおすすめ人気ランキング

新着
ウェアラブル端末・スマートウォッチのおすすめ人気ランキング

オーディオグラス

オーディオグラス

18商品

OhO sunshine | Bluetoothグラス, ロア・インターナショナル | スマートグラス, Cuifati | Bluetoothサングラス, Sxhlseller | スマートグラス, HUAWE | Eyewear 2
子ども用スマートウォッチ

子ども用スマートウォッチ

7商品

徹底比較
Apple Japan | Apple Watch SE, myFirst Japan | myFirst Fone S3, myFirst Japan | myFirst Fone R2, myFirst Japan | myFirst Fone R1c, myFirst Japan | myFirst Fone R1s
スマートウォッチ

スマートウォッチ

34商品

徹底比較
Garmin | vívoactive 6 | 010-02985-30, Garmin | Lily 2 Active, HUAWEI | WATCH FIT 4 Pro, HUAWEI | 5 Pro, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計
Apple Watch

Apple Watch

10商品

徹底比較
Apple Japan | Apple Watch Series 11(GPSモデル), Apple Japan | Apple Watch Series 10(アルミニウム、GPSモデル), Apple Japan | Apple Watch Series 9(GPSモデル), Apple Japan | Apple Watch Series 8(GPSモデル), Apple Japan | Apple Watch Ultra 3(GPS+Cellularモデル)
スマートリング

スマートリング

7商品

徹底比較
RINGCONN | RingConn 第2世代 | RCA-01-6, Samsung Electronics | Galaxy Ring | SM-Q506NZDAXJP, Zepp Health | Helio Ring, SOXAI | SOXAI RING 1.1, OURA | Oura Ring 4

新着
ウェアラブル端末・スマートウォッチの商品レビュー

Watch 5 Lite

Redmi Watch 5 Lite

Xiaomi

スマートウォッチ

4.70
|

6,880円

Redmi Watch 5 Liteは、基本機能がそろったスマートウォッチを安く購入したい人におすすめです。価格は6,480円(※2025年7月時点・公式サイト参照)と比較したなかでは安価ながら、日常使いに十分なヘルスケア機能を網羅しています。心拍数や血中酸素の常時計測、睡眠やストレスの測定に対応。アプリにはデータ解説・分析・提案機能も備えており、生活習慣の見直しに役立ちます。対応ワークアウトも150種類以上と豊富です。ウォーキングやランニングなどの主要な運動は自動検知に対応し、記録漏れを防げます。比較したほとんどの商品同様にワークアウトの分析や提案機能はありませんが、データの解説機能は備えているうえ、高精度GPSに対応し運動を正確に記録できる仕様です。便利機能も充実しています。全アプリの通知を確認でき、着信応答やスマホ同期のカレンダーも使用可能です。また、ディスプレイは1.96インチの大画面で視認性は良好。「画面サイズが大きく操作感はよい」との口コミどおり、物理ボタンやスワイプ操作に対応しており、直感的に操作しやすいでしょう。バッテリー性能もおおむね良好です。フル充電にかかる時間は120分と長めですが、バッテリーは通常使用時で最長432時間も持ちます。比較したなかには毎日充電が必要な商品もあったなか、こちらは「バッテリーの持ちはよい」との口コミどおり、充電の頻度をぐっと抑えられるでしょう。一方、決済機能が非搭載である点はネックです。Suica・PASMO・iD・QUICPay・一部のクレジットカードのタッチ決済などのキャッシュレス決済は使用できません。基本機能は十分であるうえロングバッテリーが魅力ですが、キャッシュレス派の人はほかの商品も検討してください。<おすすめの人>予算1万円以下でお探しの人バッテリー持ちのよさを重視する人<おすすめできない人>キャッシュレス決済を利用したい人
Apple Watch SE3 (GPSモデル)

Apple Watch SE3 (GPSモデル)

Apple Japan

Apple Watch

4.22
|

41,925円

Apple Japanの「Apple Watch SE 3」は、2025年に発売された初めての人に適したエントリーモデルとして位置付けられるスマートウォッチです。S10チップを搭載し、常時表示Retinaディスプレイや高速充電に対応しています。手に取りやすい価格を提供しながら、基本機能をしっかりカバーした定番商品です。支払い機能が豊富で、Suica・PayPay・IDなどの主要な電子マネーに対応しています。キャッシュレス決済をよく行う人にとって便利でしょう。通知機能はSNS、電話、SMS、カレンダーなどをしっかりカバーしていますが、返信は音声入力や定型文のみでフリック入力に対応していません。一方、ヘルスケア機能では心拍数などの測定はできるものの、心電図や血中酸素濃度の測定はできませんでした。また、バッテリーも最大18時間しか持たず、頻繁な充電が必要なため面倒に感じる人もいるでしょう。主に価格を重視する人におすすめです。ただし、連絡の返信機能や詳細なヘルスケア機能に不満を感じる人は、ほかのモデルも検討すると良いでしょう。基本的な機能を活用したい人には非常に満足できる選択肢といえます。
Apple Watch Series 11(GPSモデル)

Apple Watch Series 11(GPSモデル)

Apple Japan

Apple Watch

4.51
|

63,481円

Apple Japanの「Apple Watch Series 11」は、2025年に発売されたApple Watchのフラッグシップモデルです。最新のデザインで、5G通信や強化された耐擦傷性能が特徴で、多様なカラーと素材のバリエーションで、自分に合ったカスタマイズが可能。睡眠スコア機能やApple独自のAI技術により、日常生活をサポートする新機能が充実しています。連絡機能が優れたスマートウォッチで、SNS、メール、電話、SMS、カレンダーの通知が非常にスムーズに行えるでしょう。フリック入力や音声入力に対応しており、返信も簡単に行えます。また、Suica・Pasmo、PayPay、ID、QUICPayといった多様な支払い方法をサポートしており、日常の支払いもスムーズです。画面の見やすさについても最大輝度2,000ニトで常時点灯機能と自動調光機能を備えており、明るい場所でも視認性が良好。さらに、ヘルスケア機能も心電図や血中酸素濃度の測定が可能で、健康管理に役立ちます。多様な連絡手段や支払い方法を求める人、画面の視認性を重視する人に非常におすすめの商品です。健康管理機能も充実しており、アクティブなライフスタイルをサポートします。
Apple Watch Ultra 3(GPS+Cellularモデル)

Apple Watch Ultra 3(GPS+Cellularモデル)

Apple Japan

Apple Watch

4.37
|

127,178円

Apple Japanの「Apple Watch Ultra 3」は、2025年に発売されたApple Watchシリーズのフラッグシップモデルです。航空宇宙産業グレードのチタニウムケースにより、耐久性と多機能性が強化されました。最大サイズのディスプレイと高度なフィットネス機能を備え、アウトドアやスポーツなど多様なワークアウトに対応します。通知機能が充実しており、SNS、メール、電話、SMS、カレンダーなどに対応していました。LINEの返信もテキスト、音声、定型文で行うことができ、フリック入力や音声入力をサポートしているため、連絡がスムーズに行えるでしょう。さらに、Apple Watch GPS + Cellularモデルではスマートウォッチ本体での通話も可能なため、スマホ無しでも通話ができます。支払い機能も豊富で、交通系ICカード、PayPay、ID、QUICPayなど幅広い支払い方法に対応。電子マネーやキャッシュレス決済を頻繁に利用する人にとっても、非常に満足できるスマートウォッチといえるでしょう。画面の見やすさも優れており、輝度が約3,000ニトと非常に明るく、常時点灯機能と自動調光機能により、さまざまな環境下でも視認性を保つことができました。一方で、着用のしやすさに関しては、重さが約61.8g、厚さが約12mmで、やや装着感が気になる可能性があります。長時間の着用には向かないかもしれませんが、ワークアウト機能を重視する人には有力な選択肢といえるでしょう。
Band 8

Band 8

HUAWEI

スマートバンド

4.75
|

7,480円

中国に本社を置くHUAWEIの「Band 8」は、機能性と価格バランスの良さが魅力のスマートバンドです。シリーズのなかでも手頃な価格帯で、はじめてのスマートバンドにおすすめでしょう。とくにヘルスケア機能が充実しており、心拍数や血中酸素濃度の常時計測に加え、睡眠やストレス、睡眠時の呼吸の記録にも対応しています。データはアプリ上でわかりやすく集計・分析され、年間単位での変化も確認可能。精度も高いため、日常の健康管理に活用しやすいといえるでしょう。フィットネス面でも、歩数・距離・消費カロリーの記録や各種ワークアウトの自動検出機能に対応し、基本的な機能をしっかりカバーしていました。また、スマートフォンの通知機能や着信の同期が可能で、着信はバンド上で拒否ができます。本体側面には物理ボタンが搭載されており、スワイプだけでなくボタンでも戻る操作が可能です。一方で、自動調光機能には非対応で、明るさの調整は手動で行う必要があります。また、装着感は重さ24.7g、厚さ8.99mmと比較的軽量で薄型ですが、普段腕時計をしない人は存在感を覚えるかもしれません。多機能でコスパも優秀なモデルを求める人や、健康管理を日々しっかり行いたい人にはぴったりのスマートバンドです。スマートウォッチに近い性能を手軽に使いたい人にも適しています。
Pixel Watch 3

Pixel Watch 3

Google

スマートウォッチ

4.69
|

41,980円

Google Pixel Watch 3は、基本機能を押さえた多機能モデルがほしい人におすすめです。ヘルスケア機能が充実しており、心拍数・ストレス・睡眠などの基本項目を測定できます。比較した同価格帯の商品は、血中酸素濃度や皮膚温を常時測定できるものが多かったなか、こちらは睡眠時のみ記録が可能。とはいえ、測定できる項目数は必要十分であるうえ、睡眠測定も高精度です。フィットネス機能も充実しており、ワークアウトは40種類以上に対応しています。ランニングやウォーキングなどの主要なワークアウトは自動で検出され、記録漏れを防げる点も便利です。測位機能はGNSSに対応し距離を正確に把握できるほか、歩数や消費カロリーも測定できます。また、便利機能がそろっている点も魅力です。比較した半数以上の商品が非対応だった決済機能を搭載し、Suicaをはじめとする電子マネーが利用できます。Androidではアプリの通知の確認や着信への応答ができるため、その都度スマホを取り出す手間が省けるでしょう。スムーズに操作できる設計もメリットです。「リューズ操作が便利」との口コミもあるように、物理操作ボタンで直感的な操作が可能。タッチ操作にも対応し、スマホ感覚で使用できます。ディスプレイは自動調光機能や画面の常時点灯機能を搭載しており、シーンを問わず画面の視認性も良好です。一方、バッテリー持ちはいまひとつで、通常使用時は最大24時間しか持ちません。「バッテリー持ちに不安がある」との口コミどおり、こまめな充電が必要です。基本的なヘルスケア・フィットネス機能はそろっておりAndroidとの相性も良好ですが、バッテリー持ちを重視する人はほかのアイテムも検討してください。<おすすめの人>基本的な機能を抑えたモデルをお探しの人着信に応答できるものがよい人直感的に操作できるものがよい人<おすすめできない人>充電の頻度を減らしたい人

ウェアラブル端末・スマートウォッチのマイべマガジン

【衝撃】6500円で睡眠管理!HUAWEI Band 8で健康が叶う!?【20本比較】
2024.05.21

【衝撃】6500円で睡眠管理!HUAWEI Band 8で健康が叶う!?【20本比較】

新シーズンになるたびに誓いはするけど、なかなか実現できないことのひとつが「もっと健康になるぞ!」というもの。ただ、仕事や学問、暮らし……などたくさんやることがあってなかなか実現できない人が多いのではないでしょうか?でも、手首に巻くだけで正確にコンディションを記録し、同時に生活提案まで叶えてくれるガジェットがあるとしたら? ズボラでも「なんか続きそう」感が出るのではないでしょうか?そこで、今日のマストバイとしてご紹介するのが、スマートバンド20商品を徹底的に比較して見つけたHuaweiのスマートバンド「HUAWEI |Band 8」です!健康維持の一番の敵であろう「めんどくさい」を排除!さらにこれからの生活のモチベーションまでUPしてくれる理由がこちらです。本コンテンツの情報は公開時点(2024年3月22日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
ウェアラブル端末・スマートウォッチのおすすめ人気ランキング

ポラールのスマートウォッチ

ポラールのスマートウォッチ

12商品

Polar Electro | Pacer, Polar Electro | Ignite 3 | 900106234, Polar Electro | Ignite 2, Polar Electro | Grit X, Polar Electro | UNITE | 90081801
通知機能付きスマートウォッチ

通知機能付きスマートウォッチ

22商品

Fiprin | スマートウォッチ | 7082, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Xiaomi | Smart Band 10 | BHR07Y5GL, HUAWEI | Band 8, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP
体温計測可能なスマートウォッチ

体温計測可能なスマートウォッチ

10商品

SOXAI | SOXAI RING 1.1 | AAI59181, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch Ultra (2025) | SM-L705FZB5SJP
防水のスマートウォッチ

防水のスマートウォッチ

61商品

Fiprin | スマートウォッチ | 7082, SOXAI | SOXAI RING 1.1 | AAI59181, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP
血中酸素濃度計測できるスマートウォッチ

血中酸素濃度計測できるスマートウォッチ

14商品

HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Xiaomi | Smart Band 10 | BHR07Y5GL, HUAWEI | Band 8, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP
高齢者向けスマートウォッチ

高齢者向けスマートウォッチ

10商品

HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch Ultra (2025) | SM-L705FZB5SJP, HUAWEI | WATCH FIT 4 Pro

人気
ウェアラブル端末・スマートウォッチの商品レビュー

HUAWEI Watch Fit3

HUAWEI Watch Fit3

HUAWEI

スマートウォッチ

|

18,980円

HUAWEI Watch Fit3は、高機能なスマートウォッチを低価格で手に入れたい人ににおすすめです。価格は税込23,980円(※執筆時点・公式サイト参照)とリーズナブルですが、歩数・心拍数・血中酸素濃度などヘルスケア機能が充実。比較したなかには測定データの把握しかできない商品もあったのに対し、こちらはデータの詳細な分析も可能です。測定精度も高めで、専門機器との誤差は少なめでした。ワークアウトは102種類と豊富で、4種類が自動検知に対応。速度・ペース・時間など細かな情報をアプリ・スマートウォッチから確認でき、成果がわかりやすい点が魅力です。カロリー表示は比較したなかでもトップクラスの詳しさで、摂取・消費・安静時のカロリーを自動で計算できます。カロリーバランスも表示されるので、ダイエット中の人にもぴったりですよ。全アプリの通知や着信応答・音楽再生・スマホカメラの遠隔操作など、スマホなしで行えることが多いのもメリット。物理ボタンが搭載されているので、普段はタッチ操作・運動時汗をかいたときはボタン操作と使い分けも可能です。明るさの自動調整機能つきのため、口コミどおり視認性も良好でした。バッテリー持続時間は3日以上と、口コミどおり十分な性能です。つけ心地もよく、実際に試したモニターからは「フィット感がよい」と好評でした。手首に収まるサイズ感のため、PC作業や日常動作を妨げません。Apple Watchに似たデザインなので、純正品から乗り換えたい人にもよいでしょう。ウォッチフェイスや交換バンドが豊富で、ファッションの一部としても楽しめますよ。ただし、「睡眠モニタリングの精度が低い」という口コミのように睡眠モニタリングの精度はいまひとつ。とくにレム睡眠や深い睡眠の誤差は大きく、睡眠状態をきちんと把握したい人には不向きです。キャッシュレス決済に対応していなかったり、追加アプリは有料のものが多かったりとデメリットもありました。もっと多機能なものを選びたい人は、ほかの商品も検討しましょう。
Mi Watch

Mi Watch

Xiaomi

スマートウォッチ

|

12,580円

Xiaomi Mi Watchは、健康・運動データをしっかり記録したい人におすすめです。睡眠トラッキング・血中酸素濃度計測はもちろん、ストレス測定・心拍数異常警告・月経周期モニタリングなどヘルスケア機能が充実。比較したなかにはストレス測定・月経周期トラッキングなどが非搭載のものもありましたが、こちらは同メーカー上位モデルとほぼ同等の機能を備えています。ワークアウトも117種類と豊富です。2種類と少なめながら、自動ワークアウト検出機能も備えています。「スポーツウェアスタイルを完成させる」と謳うとおり、スポーツに特化したモデルといえるでしょう。実際に使ってみると3日以上充電なしで持ったので、バッテリー性能も十分です。実際に心拍数・血中酸素濃度などを測って専門機器と比較すると、誤差はわずか。比較した一部商品には4~5%の誤差が出た血中酸素や心拍数は、1%前後しかズレませんでした。「信用できない」との口コミは払拭したといえます。ただし、比較したHUAWEIの商品のような改善方法の詳しい提案はなく、アプリで詳細なデータを確認するのみです。使い勝手も良好。操作ボタンやフリック操作でホームボタンに戻りやすく、通知のタイトル文字サイズも9ptと大きめです。比較したなかには7ptと小さめの商品もありましたが、こちらは見やすいためパッと内容を把握できるでしょう。自動調光・画面の点灯時間指定に対応しているのも便利ですよ。軽量設計と謳うとおり本体は軽く、装着したモニターから「邪魔にならない」「重さが気にならない」と好評でした。「外しづらいときがある」と口コミで指摘があったようにつけ外しはやや手間取る可能性がありますが、一度つけてしまえば快適に過ごせるでしょう。ウォッチフェイスが豊富で、気分に合わせて雰囲気を変えられるのも楽しいですよ。税込13,980円(※執筆時点・公式サイト参照)と、円形スマートウォッチとしては安価な価格設定もポイント。身体データをしっかり測定・記録したい人はぜひ検討してみてください。なお、比較した商品には、キャッシュレス決済など日常生活に便利な機能を備えたものもありました。あわせてほかの商品もチェックしてみてくださいね。
charge 6

charge 6

Fitbit

スマートバンド

4.68
|

19,800円

Fitbit charge 6は、外出時に便利に使えるスマートバンドがほしい人におすすめです。Google系アプリとの連携が充実しており、比較したほとんどの商品になかったSuicaでの支払い・音楽再生(YouTube Music)に対応しています。Googleマップも使用できるので、さまざまなシーンで活躍しますよ。ヘルスケア機能が豊富な点も魅力。心拍数・歩数などを常時トラッキングで計測できます。測定値の精度も高く、専門機器で測定したデータと比べてみても誤差は少なめでした。「歩数計が適当すぎる」との口コミに反し、歩数の誤差は1%未満。心拍計も誤差は1%未満で、「Fitbit史上最も正確」と謳うとおりの結果です。惜しかったのは、血中酸素濃度の測定が睡眠中のみな点。比較した多くの商品が日中も測定できたことを思うと、惜しい結果です。ワークアウトも40種類と少なめでしたが、アプリ上で最大・最小心拍数などの細かなデータを確認できるのはメリットといえます。有料プランに加入すれば、睡眠・ストレスに関する細かな分析もできますよ。バッテリー持ちも優秀です。実際に使うと充電せずに5日以上使用できました。比較したほとんどの商品と同じく、数日間は充電なしで使えます。つけ心地もよく、実際に装着したモニターから「重さを感じない」「腕にフィットして邪魔になりにくい」と好評です。「外れやすい」との口コミは気にしなくてよいでしょう。ファッション性にも優れています。文字盤デザインは29種類とやや少ないものの、純正交換バンドは18種類と豊富。比較したなかには10種類以下の商品も多くありましたが、こちらはその日の気分に合わせて見た目を変えられます。通知フォントは7.5pt程度とやや小さいものの、操作ボタン・タッチパネルの両方を備えているため直感的に操作できるでしょう。税込23,800円(執筆時点・公式サイト参照)と、スマートバンドとしては高価格帯に位置する商品ですが、それだけの性能・扱いやすさを兼ね備えた一品です。健康管理だけでなく、日常生活をよりスムーズに進めるためのアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
Smart Band 9

Xiaomi Smart Band 9

Xiaomi

スマートバンド

4.62
|

4,800円

Xiaomi Smart Band 9は、バッテリー持ちのよいスマートバンドがほしい人におすすめです。普段使いを想定した検証では、7日間は余裕で使えるほどのバッテリー性能を発揮。公称値では比較した前モデルのSmart Band 8より5日長い、21日間も持つとされています。頻繁に充電しなくて済むため、つい充電を忘れてしまうという人にも便利ですよ。1.62インチの大画面・最大1200nitの高輝度で、画面が明るく見やすいのも長所。比較したなかでは数少ない自動輝度調整機能も搭載しており、周囲の明るさに合わせて視認性を高められます。画面が縦長かつ重量も15.8gと軽いので、モニターから「動きを妨げにくく、疲れにくい」と好評。バンドの穴が小さく装着に手間取った人もいましたが、穴の数が多く調節はしやすいでしょう。本体では着信やアプリの通知を受け取れ、通知のオンオフも個別に変更可能。スマホを開けない場面でも大事な連絡を把握できます。ワークアウトは比較したなかでもトップクラスで多い159種類あり、ランニング・サイクリングなどは自動検知にも対応。本体と専用アプリ「Mi Fitness」でルート・心拍数・ペースなどを確認・記録でき、トレーニングやダイエットにも役立ちます。ヘルスケア機能も充実しており、ストレスレベルやカロリーの過不足を詳しく確認できました。睡眠モニタリング・歩数・心拍数・血中酸素レベルの測定精度も非常に高く、健康管理にも使いやすいでしょう。睡眠モニタリングでは前モデル・Smart Band 8にはない提案機能もあり、睡眠に悩んでいる人にぴったり。専門用語は解説つきで、はじめての人でもわかりやすいですよ。バンドや文字盤のデザインも種類豊富にあり、アクセサリー感覚でつけられるのも魅力。一方、物理ボタンがないためワンタッチでホーム画面には戻れません。比較したほとんどの商品と同様に、音楽アプリやキャッシュレス決済にも非対応です。バッテリー持ちのよさと機能性は申し分ないものの、トレーニング中の身軽さにもこだわりたい人は、ほかの商品を検討してみてください。<おすすめな人>バッテリー充電の手間を減らしたい人正確な測定ができるものがほしい人豊富なバンドや本体カラーから好みやファッションに応じて選びたい人<おすすめできない人>物理ボタンがついているものがほしい人音楽アプリやキャッシュレス決済に対応しているものがほしい人
WATCH FIT Special Edition

WATCH FIT Special Edition

HUAWEI

スマートウォッチ

|

11,264円

HUAWEI WATCH FIT Special Editionは、健康管理に役立てたい人におすすめです。機能性を確認したところ、睡眠・ストレス・消費カロリーなどを測定し、専門アプリで一括管理が可能。解説が豊富なので、専門知識がなくても理解しやすい仕様です。ストレスや睡眠に関しては、比較したなかには大まかな分析しかできない商品もあったなか、具体的な改善策を提案。生活習慣の見直しに役立つでしょう。幅広いスポーツにも対応しています。比較したなかには対応ワークアウトが30種類以下の商品もあったのに対し、こちらは101種類と豊富です。そのうち、ランニングやウォーキングなど4種類が自動検出できます。運動結果や運動負荷もわかりやすく表示されるので、モチベーションを維持しやすい点も魅力です。測定値はほぼ正確でした。実際にデータを測定した結果、歩数・血中酸素濃度・心拍数は、専門機器と比べてもほとんど誤差はありません。また、謳い文句どおり睡眠トラッキングの精度も優秀です。比較したなかでもズレが生じやすかった、レム睡眠や深い眠りのデータも回数は専門機器とほぼ一致。評判どおり健康管理に役立つデータを把握できました。音楽再生やキャッシュレス決済は非対応ですが、タッチパネルのため使い勝手はおおむね良好。ボタン1つでホーム画面へ戻る・画面遷移時にホーム画面がループするなど、スマホ感覚で操作できます。また口コミに反し、充電は余裕で3日持ちました。比較したなかには1日しか使用できないものもありましたが、長時間の外出にも便利です。純正の交換バンドはないものの、口コミとは異なり無料の盤面デザインは620種類以上と豊富。腕時計感覚で装着でき、モニターからは「軽量なので腕に負担がかからない」と好評でした。公式サイトの価格は税込14,080円(※執筆時点)と比較したなかではお手頃価格なのも魅力です。キャッシュレス決済・音楽再生機能も使いたいなら、ほかの商品も検討してみてください。
Inspire 2

Inspire 2

Fitbit

スマートバンド

|

10,781円

FitbitのInspire 2は、使いやすさを重視する方は要検討です。ディスプレイが小さく、数字や記号を用いたデータはやや見づらさを感じます。さらに画面の起動に必要なボタンの反応が、イマイチな点も気になりました。しかしアプリでは情報を一覧で見られ、スマホを使えば十分なデータを確認できます。一方、装着感は良好です。本体は少し厚みがあるものの、バンドは柔らかく細いため、日中から就寝時・トレーニング時もストレスなく装着し続けられました。また高度な計測はできませんが、歩数・消費カロリーなど基本的な機能は備わっており、簡単な健康管理であれば性能に問題ありません。フィット感を求める方にはおすすめですが、スマートバンド自体でしっかり記録データを確認したい方は他の商品を検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.