マイベスト
ウェアラブル端末・スマートウォッチおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ウェアラブル端末・スマートウォッチおすすめ商品比較サービス

ウェアラブル端末・スマートウォッチ

ウェアラブル端末・スマートウォッチを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ウェアラブル端末・スマートウォッチに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

定番
ウェアラブル端末・スマートウォッチのおすすめ人気ランキング

新着
ウェアラブル端末・スマートウォッチのおすすめ人気ランキング

ウェアラブル端末

ウェアラブル端末

56商品

Garmin | vívoactive 6 | 010-02985-30, HUAWEI | WATCH FIT 4 Pro, HUAWEI | 5 Pro, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Xiaomi | Watch S4
スマートグラス

スマートグラス

11商品

徹底比較
XREAL | XREAL One, XREAL | XREAL Air 2 Ultra, XREAL | Air 2 Pro, XREAL | Air 2 , VITURE | VITURE One XRグラス
スマートバンド

スマートバンド

12商品

徹底比較
HUAWEI | Band 8, HUAWEI | Band 9, Garmin | vivosmart 5 | 010-02645-60, Fitbit | charge 6, Fitbit | Inspire 3
スマートウォッチ

スマートウォッチ

29商品

徹底比較
Garmin | vívoactive 6 | 010-02985-30, HUAWEI | WATCH FIT 4 Pro, HUAWEI | 5 Pro, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, Xiaomi | Watch S4

新着
ウェアラブル端末・スマートウォッチの商品レビュー

Band 8

Band 8

HUAWEI

スマートバンド

4.75
|

7,480円

中国に本社を置くHUAWEIの「Band 8」は、機能性と価格バランスの良さが魅力のスマートバンドです。シリーズのなかでも手頃な価格帯で、はじめてのスマートバンドにおすすめでしょう。とくにヘルスケア機能が充実しており、心拍数や血中酸素濃度の常時計測に加え、睡眠やストレス、睡眠時の呼吸の記録にも対応しています。データはアプリ上でわかりやすく集計・分析され、年間単位での変化も確認可能。精度も高いため、日常の健康管理に活用しやすいといえるでしょう。フィットネス面でも、歩数・距離・消費カロリーの記録や各種ワークアウトの自動検出機能に対応し、基本的な機能をしっかりカバーしていました。また、スマートフォンの通知機能や着信の同期が可能で、着信はバンド上で拒否ができます。本体側面には物理ボタンが搭載されており、スワイプだけでなくボタンでも戻る操作が可能です。一方で、自動調光機能には非対応で、明るさの調整は手動で行う必要があります。また、装着感は重さ24.7g、厚さ8.99mmと比較的軽量で薄型ですが、普段腕時計をしない人は存在感を覚えるかもしれません。多機能でコスパも優秀なモデルを求める人や、健康管理を日々しっかり行いたい人にはぴったりのスマートバンドです。スマートウォッチに近い性能を手軽に使いたい人にも適しています。
Pixel Watch 3

Pixel Watch 3

Google

スマートウォッチ

4.69
|

39,800円

Google Pixel Watch 3は、基本機能を押さえた多機能モデルがほしい人におすすめです。ヘルスケア機能が充実しており、心拍数・ストレス・睡眠などの基本項目を測定できます。比較した同価格帯の商品は、血中酸素濃度や皮膚温を常時測定できるものが多かったなか、こちらは睡眠時のみ記録が可能。とはいえ、測定できる項目数は必要十分であるうえ、睡眠測定も高精度です。フィットネス機能も充実しており、ワークアウトは40種類以上に対応しています。ランニングやウォーキングなどの主要なワークアウトは自動で検出され、記録漏れを防げる点も便利です。測位機能はGNSSに対応し距離を正確に把握できるほか、歩数や消費カロリーも測定できます。また、便利機能がそろっている点も魅力です。比較した半数以上の商品が非対応だった決済機能を搭載し、Suicaをはじめとする電子マネーが利用できます。Androidではアプリの通知の確認や着信への応答ができるため、その都度スマホを取り出す手間が省けるでしょう。スムーズに操作できる設計もメリットです。「リューズ操作が便利」との口コミもあるように、物理操作ボタンで直感的な操作が可能。タッチ操作にも対応し、スマホ感覚で使用できます。ディスプレイは自動調光機能や画面の常時点灯機能を搭載しており、シーンを問わず画面の視認性も良好です。一方、バッテリー持ちはいまひとつで、通常使用時は最大24時間しか持ちません。「バッテリー持ちに不安がある」との口コミどおり、こまめな充電が必要です。基本的なヘルスケア・フィットネス機能はそろっておりAndroidとの相性も良好ですが、バッテリー持ちを重視する人はほかのアイテムも検討してください。<おすすめの人>基本的な機能を抑えたモデルをお探しの人着信に応答できるものがよい人直感的に操作できるものがよい人<おすすめできない人>充電の頻度を減らしたい人
Sense 2

Sense 2

Fitbit

スマートウォッチ

4.64
|

28,990円

Fitbit Sense 2は、スマホのように通知・決済ができて、健康・運動管理にも役立つスマートウォッチがほしい人におすすめです。心拍数・ストレスを測定し、異常まで検知。ストレスに対処する呼吸法・エクササイズなどもアドバイスします。睡眠時間や、睡眠時の血中酸素濃度・皮膚温の測定も可能です。比較した商品内では珍しく睡眠分析・改善法まで提示されるため、睡眠習慣の改善を図れるでしょう。歩数・消費カロリー・距離の測定に対応し、運動量を把握しやすいことも強みです。ウォーキング・ランニング・サイクリングは自動検出でき、都度設定する手間がかかりません。GPSを搭載しているので屋外ランニングでのコース・ペースを把握しやすいでしょう。ウェイト系・筋力トレーニングにも対応しています。日常生活で役立つ機能も豊富です。比較した商品の半数以上は非対応だった決済機能があり、交通系ICのSuicaを利用可能。Android・iOSと連携すると、スマホアプリの通知も受け取れます。アプリごとに個別で通知のオン・オフを設定できるので、大事な通知だけを手元で確認できて便利です。通話の確認・応答もできます。画面の自動調光と常時点灯機能があり、見やすいことも魅力。操作は画面タッチ・物理ボタンで行え、使い方もAndroid・iPhoneとほぼ同じです。しかし、バッテリー持ちの公称値は通常使用時で72時間。比較した商品内には300時間以上のものもあったことをふまえると、口コミに「電池の減りが早い」とあったとおりです。価格は32,800円(※2025年7月時点・公式サイト参照)と比較した商品内では安いとはいえないものの、健康・運動管理をサポートする機能や、便利な機能がある程度そろっています。しかし、充電の手間を減らしたい人や、Suica以外の電子決済を使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>通勤・通学用にSuica対応のスマートウォッチを探している人健康管理と運動管理に役立てたい人<おすすめできない人>Suica以外の電子決済を使いたい人充電の手間を少なくしたい人
Watch Ultra

Galaxy Watch Ultra

Samsung Electronics

スマートウォッチ

4.71
|

92,900円

Samsung Galaxy Watch Ultraは、アウトドアで使いやすいスマートウォッチがほしい人におすすめです。比較した商品内では珍しく、-20~55℃の動作温度・9,000mの高度耐性を公称しており、米軍のMIL規格に準拠する高耐久な作りです。IP68の防水防塵性能があり、水中でも使えます。歩数・消費カロリー・距離を測定でき、ウォーキング・ランニング・サイクリングは自動検出されるので、操作する手間もかかりません。心拍数・血中酸素濃度・ストレスの測定に対応し、異常な心拍数・高ストレス時の検知も可能です。睡眠の測定機能があり、比較した商品の約半数には見当たらなかった睡眠分析・アドバイスを表示する機能も備えています。睡眠習慣の見直しや、運動・健康管理に役立つ機能が充実していました。便利な機能性も多く備わっています。Androidスマホと連携すると、すべてのアプリ通知を受け取れるうえに、アプリごとに個別でオンオフ設定が可能。通話は確認・応答まで行えます。比較した半数以上の商品にはなかった決済機能があり、Suica・iD・QUICPayなどを使用可能です。財布を持たずに手軽に買い物できますよ。「直感的に扱える」との口コミどおり、操作性も優秀です。タッチ操作と物理ボタンによる操作に対応し、スマホに近い感覚で使えます。ショートカットボタンがあるので、好みの機能を登録すればワンボタンでサッと起動できて便利です。画面の自動調光機能・常時点灯機能があり、視認性にも期待できます。しかし口コミで「バッテリーの持ちがよくない」と指摘されていたとおり、通常使用時で最大60時間しか持ちません。2~3日に1回は充電する必要があります。価格も126,940円(※2025年6月時点・公式オンラインショップ参照)と高価なので、頑丈さや機能性よりもバッテリー性能を重視する人はほかの商品を検討しましょう。<おすすめな人>アウトドアレジャー用に頑丈なスマートウォッチを探している人スマホのように通知・決済機能付きのものがほしい人<おすすめできない人>こまめに充電しなくてもよいものを探している人
Watch 7

Galaxy Watch 7

Samsung Electronics

スマートウォッチ

4.70
|

49,900円

Samsung Galaxy Watch 7は、決済機能付きのスマートウォッチがほしいAndroidユーザーにおすすめです。比較した商品の半数以上に決済機能がなかったのに対し、本商品は電子決済のSuica・iD・QUICPayなどを使えます。財布やスマホを出さずにサッと支払いできて便利です。Androidスマホと連携すると、スマホに着た通知や電話、カレンダーの予定なども手元で確認できます。画面はタッチ操作でき、サイドボタンを押すとホーム画面に戻るため、直感的に使えるでしょう。サイドボタンを連打すると好きなアプリを起動する機能もありました。また、画面の自動調光機能・常時点灯機能があることも魅力。比較した一部商品は手動で操作が必要だったのに対し、いつでも画面を見やすい設計です。健康管理に役立つ機能も豊富でした。心拍数・血中酸素濃度・ストレスの測定に対応し、異常な心拍数・高ストレスを検知できます。比較した一部の上位商品が備えていた心電図・血圧測定には非対応ですが、睡眠測定の精度は良好でした。アプリでは測定データの説明・睡眠の質を向上させるためのヒントも見られます。歩数計・消費カロリー・距離の記録など、フィットネス機能もかなり充実していました。ウォーキング・ランニング・サイクリングの自動検出に対応しているので、操作の手間が少なめ。アプリには消費カロリーについての解説も表示されます。日常的な運動量を把握しやすく、モチベーション維持にもつながるでしょう。しかし、バッテリー持続時間の公称値は、通常使用時で最大40時間です。口コミに「バッテリーの持ちはよくない」とあったとおりでした。日常生活でも運動・健康管理にも役立つ多機能なアイテムですが、バッテリーが長持ちな商品を探している人はほかの商品をチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>手元でサッと決済したい人スマホの通知に素早く対応したい人運動や健康管理をサポートしてほしい人<おすすめできない人>充電の手間を減らしたい人
TicWatch Pro 5 Enduro

TicWatch Pro 5 Enduro

Mobvoi Japan

スマートウォッチ

4.70
|

19,145円

TicWatch Pro 5 Enduroは、本格的なアウトドア・トレーニングを行いたい人におすすめです。歩数・消費カロリー・距離を測定でき、ウォーキング・ランニングなどは自動検出が可能です。比較した一部商品は非対応だった測位システムのGNSSに対応しているので、位置情報の精度にも期待できます。登山アプリのYAMAPやヤマレコを使え、ウォッチ上で地図を確認できることも強みです。本体は米軍MIL規格の認証を受けており、耐久性に優れています。画面の自動調光機能があるため、周囲の明るさを問わずに見やすいでしょう。比較した一部商品は自分で明るさを調整する必要があったのに対し、手軽に使えます。バッテリーは長持ちとまではいえませんが、こまめに充電しなくても3~4日は使えるレベルです。Androidスマホと連携すると、すべてのアプリ通知を受け取れます。電話の応答や、カレンダーとの同期も可能。急ぎの連絡や先々の予定に気づきやすいうえに、Google Playストアから好きなアプリをダウンロードして使えるので、日常生活での利便性が高まります。操作は画面のタッチ・物理ボタンに対応し、直感的に使いこなせました。健康管理に役立つ機能も豊富です。心拍数・血中酸素濃度を常時測定し、異常な心拍数を検知するとお知らせ。心拍数に応じてバックライトの色が変化するので見やすいでしょう。アプリでは測定したデータの説明や、月ごとの集計を確認できました。一方で、睡眠測定時には就寝・起床時間の誤差があり、精度はいまひとつです。また、口コミで指摘されているとおりSuica・QUICPayなど主要な決済機能は使えません。登山などのアウトドアシーンで活躍する1台ですが、比較したなかにはSuicaに対応する商品や、よりバッテリーが長持ちな商品もあるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>頑丈なスマートウォッチを探している人運動・健康管理に役立てたい人Google Playストアのアプリを使いたい人<おすすめできない人>バッテリーが長持ちなスマートウォッチを探している人電子決済のSuica・QUICPay・PayPayなどを使いたい人

ウェアラブル端末・スマートウォッチのマイべマガジン

【衝撃】6500円で睡眠管理!HUAWEI Band 8で健康が叶う!?【20本比較】
2024.05.21

【衝撃】6500円で睡眠管理!HUAWEI Band 8で健康が叶う!?【20本比較】

新シーズンになるたびに誓いはするけど、なかなか実現できないことのひとつが「もっと健康になるぞ!」というもの。ただ、仕事や学問、暮らし……などたくさんやることがあってなかなか実現できない人が多いのではないでしょうか?でも、手首に巻くだけで正確にコンディションを記録し、同時に生活提案まで叶えてくれるガジェットがあるとしたら? ズボラでも「なんか続きそう」感が出るのではないでしょうか?そこで、今日のマストバイとしてご紹介するのが、スマートバンド20商品を徹底的に比較して見つけたHuaweiのスマートバンド「HUAWEI |Band 8」です!健康維持の一番の敵であろう「めんどくさい」を排除!さらにこれからの生活のモチベーションまでUPしてくれる理由がこちらです。本コンテンツの情報は公開時点(2024年3月22日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
ウェアラブル端末・スマートウォッチのおすすめ人気ランキング

ポラールのスマートウォッチ

ポラールのスマートウォッチ

12商品

Polar Electro | Pacer, Polar Electro | Ignite 3 | 900106234, Polar Electro | Ignite 2, Polar Electro | Grit X, Polar Electro | UNITE | 90081801
通知機能付きスマートウォッチ

通知機能付きスマートウォッチ

24商品

Fiprin | スマートウォッチ | 7082, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, HUAWEI | Band 8, Zepp Health Corporation | Band 7
体温計測可能なスマートウォッチ

体温計測可能なスマートウォッチ

10商品

SOXAI | SOXAI RING 1.1 | AAI59181, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, HUAWEI | WATCH FIT 4 Pro
防水のスマートウォッチ

防水のスマートウォッチ

65商品

Fiprin | スマートウォッチ | 7082, SOXAI | SOXAI RING 1.1 | AAI59181, Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計
血中酸素濃度計測できるスマートウォッチ

血中酸素濃度計測できるスマートウォッチ

15商品

Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, HUAWEI | Band 8, Zepp Health Corporation | Band 7, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計
高齢者向けスマートウォッチ

高齢者向けスマートウォッチ

10商品

Samsung Electronics | Watch8 Classic | SM-L500NZKJXJP, Samsung Electronics | Watch8 | SM-L330NZSJXJP, HUAWEI | WATCH D2 ウェアラブル血圧計, HUAWEI | WATCH FIT 4 Pro, Mobvoi Japan | TicWatch Pro 5 Enduro

人気
ウェアラブル端末・スマートウォッチの商品レビュー

WATCH PRO

CMF WATCH PRO

Nothing

スマートウォッチ

|

4,900円

cmf by NOTHING WATCH PROは、手頃なモデルでスマートウォッチを試したい人におすすめ。ECサイト価格は1万円台前半(※執筆時点)ですが、健康管理機能は充実。機能に不満を持つ口コミもありますが、血中酸素濃度・ストレス・消費カロリーなど定番機能は押さえているので入門機には十分でしょう。対応ワークアウトも110種類と豊富。比較した低〜中価格帯モデルには、100種類に満たないものも目立ちました。測定した数値も高精度。とくに血中酸素濃度・心拍数・歩数は、実際に専門機器のデータと比べても誤差3%未満でした。睡眠トラッキングにも対応しており、睡眠時間や睡眠の深さを記録できます。ただし、睡眠関連の測定精度は振るわず。比較した商品の約7割は合計睡眠時間の誤差が10分程度だったなか、1時間近く誤差が発生しました。バッテリー性能も優秀で、実際に1週間以上持ちました。比較したなかには1日しか持たない商品もあったことをふまえると、本商品はこまめに充電するのが面倒な人にも向いているでしょう。ファッション性も高く、ウォッチフェイスは75種類(※執筆時点)と豊富でした。一般的な20mm幅の腕時計用バンドと交換することもできますよ。タップやスワイプなどスマホと似た感覚で操作ができ、使い勝手は良好。ディスプレイのサイズも大きく見やすいものの、実際に装着したモニターからは「ずっと腕時計をつけていることを意識しそう」という声も。口コミ同様に、装着時に違和感を感じることはありそうです。とはいえ、見た目のわりに軽量なので、重さは気になりませんでした。比較したなかではリーズナブルですが、通知確認や通話なども含めた基本機能をしっかり押さえている本商品。NOTHINGならではの高いデザイン性も魅力で、ファッションとして取り入れてもよいでしょう。とはいえ、比較した5万円以上する高級機に機能面では敵わないので、本格的に健康管理したい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね!
Air 2

Air 2

XREAL

スマートグラス

4.31
|

39,980円

XREAL Air 2は、使いやすい機能を豊富に備えたスマートグラスがほしい人におすすめです。オプション製品を使えば3DoF表示のほか、比較したなかでは少ない画面サイズの調整・ブレ抑制にも対応できるのがポイント。さらに専用アプリを使ったMacBookかAndroidスマホなら、複数のディスプレイを表示できますよ。遮光カバーが付属しているので、明るい環境でも使用しやすいのも長所です。音質のよさも好評です。実際に10人のモニターで試聴したところ、ボーカルも楽器の音もクリアに聞こえ、「イヤホンと変わらないくらいきれい」との声が多数集まりました。前モデルの「XREAL Air」と比べて新型のオーディオシステムを搭載しており、臨場感が増したと感じたモニターも多数。ホールの中心に立っているような音の広がりまで把握でき、音質重視の人にも満足できるでしょう。映像の発色もよく、モニターからは「色バランスがよく、暖色から寒色まできれいに見える」と好評でした。アニメの背景など細かな部分も繊細に表現されており、口コミどおり解像度も高めです。ただし臨場感は意見が分かれ、「平面的に見える」と感じた人も。もう少し迫力がほしい人は、奥行きのある映像が好評だった「VITURE One XRグラス」もよいですよ。「軽く、つけ心地がよい」との口コミどおり装着感もよく、側頭部や耳・ノーズパッドが当たる部分に痛みを感じたモニターはほぼいませんでした。比較したなかには、鼻が食い込むような痛みを感じるものもありましたが、本商品は中が空洞の柔らかいノーズパッドを使用。多少の重みを感じる人はいたものの、つけにくいほどではないでしょう。しかしほかの商品と同様、ずり落ちやすさを感じた人が多かったため、頭を大きく振るなどの動作は控えてくださいね。また、音漏れもやや気になりました。商品から30cm離れた場所での騒音値は9dBと、静かな場所だと隣に聞こえるほどの大きさ。比較した多くの商品も同等レベルの音漏れがするため、使用する場所には注意してくださいね。とはいえ、使い勝手のよさと高画質・高音質を備えており、気軽にスマートグラスを使いたい人にうってつけです。気になる人は、公式サイトものぞいてみてください。
Watch 5 Active

Redmi Watch 5 Active

Xiaomi

スマートウォッチ

|

3,480円

Xiaomi Redmi Watch 5 Activeは、リーズナブルで見やすい商品がほしい人におすすめです。大型液晶ディスプレイを搭載し、「老眼でも文字が見やすい」との口コミどおり視認性が良好。スマホを出さずにスムーズに通知やスケジュールが確認できます。比較した大半の商品と同様にタッチ操作に対応し、スマホのように直感的に操作できるのも利点。3日以上使用できるバッテリー持ちで、毎日使いにぴったりでしょう。シリコン素材でバンドのフィット感は高め。画面サイズが大きいぶん、商品を試したモニターから「袖口などに引っかかる」との口コミどおり意見も聞かれましたが、軽量でつけていて重さが気になりにくい点はメリットです。ファッション性も十分。交換できるバンドは非公式のものだと149種類も販売されており、無料のウォッチフェイスも209種類以上と豊富なので、好みに合わせてカスタムできますよ。豊富なヘルスケア機能も魅力。消費カロリー・ストレスなどさまざまな体の状態を測定でき、健康管理に役立ちます。実際に専用機器で測定した歩数・心拍数・血中酸素レベルと、商品で測定した同様の項目の数値を比べても、精度は良好でした。対応するワークアウト数は142種類と充実していて、自動検知される運動が6種と多いのもポイント。効率的に運動したい人にも向いています。しかし、上位モデルのRedmi Watch 5 Liteに搭載されていた、ウォータースポーツのワークアウトや常時点灯・GPS機能はありません。「通話ができない」との口コミに反して通話はできるものの、音楽アプリにも非対応。キャッシュレス決済もできないため、スマホなしで音楽を聞きながらランニングしたり、散歩の途中でコンビニに立ち寄ったりできない点も気がかりです。睡眠データの精度もいまひとつでした。眠りの深さや入眠・起床時間などを細かく測定できるものの、専用機器で測定した数値とは大きなズレが。比較した商品内には睡眠時間の誤差が1%未満のものもあったのに対し、8%以上も数値が異なりました。低価格帯としてはスペックが高めですが、睡眠の質の改善を考えている人や機能性を重視する人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>できるだけ安くスマートウォッチを買いたい人こまめに充電するのが面倒な人<おすすめできない人>睡眠習慣や質改善に使いたい人音楽・決済機能付きの多機能なものがほしい人
Smart Band 9 Pro

Xiaomi Smart Band 9 Pro

Xiaomi

スマートバンド

4.51
|

9,147円

XiaomiのSmart Band 9 Proは、本格的に健康や運動を管理したい人におすすめです。睡眠や歩数・心拍数など、ヘルスケア機能が充実しており、詳細なデータを確認できる点が特徴。比較したなかにはデータを測定するだけの商品もありましたが、こちらは睡眠の質の分析・評価・改善提案が受けられます。睡眠習慣の改善に役立てたい人にもぴったりですよ。高精度なデータを記録できることも特徴です。とくに比較した多くの商品が苦戦したレム睡眠の測定精度は非常に優秀でした。睡眠サイクルをしっかりと把握できますよ。歩数は専門機器との誤差がなく、血中酸素レベルと心拍数の誤差も2%以内とほぼズレは見られません。正しい数値を確認できるので、健康管理にも役立ちます。対応ワークアウトは158種類と非常に充実していました。そのうち6種類は自動検知に対応しており、記録漏れを防げます。アプリからはルートや測定値のチェックができ、直感的に把握しやすい仕様でした。画面の視認性も良好です。比較したなかでも珍しい明るさの自動調整機能があり、シーン問わず画面は見やすいでしょう。装着感も良好でした。実際に使用したモニターのなかには文字盤の厚みや重みを気にする人もいましたが、1日中装着しても負担に感じにくい重量です。「重量的にも軽くて装着を忘れるくらい」との口コミどおりの装着感でした。「いつ充電したか忘れるくらい長持ち」との口コミもあるように、バッテリー性能も優秀です。3日以上余裕で使用できますよ。物理ボタンがなくタッチ操作に限られるため、操作性はいまひとつですが、本格的に運動管理・健康管理に役立てたい人には便利な商品です。本体カラーは3色から選べ、ウォッチフェイスや交換バンドも豊富なので、ファッションアイテムとしても楽しめます。より操作しやすいものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめの人>本格的に健康管理に役立てたい人運動を習慣化したい人ファッションとして楽しみたい人<おすすめできない人>操作性を重視したい人
Balance

Amazfit Balance

Zepp Health

スマートウォッチ

4.76
|

21,900円

Amazfit Balanceは、健康・運動管理に役立つ使い勝手のよいスマートウォッチがほしい人におすすめです。血中酸素濃度・皮膚温の測定など、健康管理をサポートする機能が豊富。心拍数・ストレスをワンタップで測定し、異変を検知して通知する機能もあります。睡眠測定の精度は比較した商品内でもかなり高く、就寝・起床時間をほぼ正確に測定できました。睡眠時の呼吸の質もモニタリングできます。フィットネス機能も充実し、歩数・消費カロリー・距離データを測定可能です。ウォーキング・ランニング・サイクリングなど主要なワークアウトは自動検出できるので、都度操作する手間もかかりません。比較した商品内では珍しく、測定した運動データに基づいたトレーニングを提案する機能もあります。スマホのカレンダーやアプリの通知を受け取れ、利便性も優秀でした。着信の確認や通話も可能です。操作性はスマホに近く、タッチ操作と2つのボタンによる操作に対応。比較した商品の約半数は非対応だったショートカット機能があり、ボタンを長押ししたときに好きなアプリを起動するように設定できて便利ですよ。画面の自動調光機能・常時点灯機能があるため、見にくさや表示の遅さにストレスを感じることもないでしょう。口コミに反してバッテリー持ちは非常によく、通常使用で14日間を公称しています。充電時間は120分とやや長いものの、充電の頻度は少なめ。こまめに充電するのは面倒という人にぴったりです。価格は34,900円(※2025年6月時点・公式サイト参照)と中価格帯ながら、ヘルスケア・フィットネス機能が充実しており、日常使用から本格的に健康・運動管理したい人まで、幅広いニーズに対応できます。しかし決済機能はないので、手首をかざすだけで支払いを済ませたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>バッテリーが1週間以上持つスマートウォッチがほしい人健康管理・運動管理に使いたい人スマホの通知やカレンダーの予定を手元でチェックしたい人<おすすめできない人>決済機能付きのスマートウォッチがほしい人
Inspire 2

Inspire 2

Fitbit

スマートバンド

|

10,800円

FitbitのInspire 2は、使いやすさを重視する方は要検討です。ディスプレイが小さく、数字や記号を用いたデータはやや見づらさを感じます。さらに画面の起動に必要なボタンの反応が、イマイチな点も気になりました。しかしアプリでは情報を一覧で見られ、スマホを使えば十分なデータを確認できます。一方、装着感は良好です。本体は少し厚みがあるものの、バンドは柔らかく細いため、日中から就寝時・トレーニング時もストレスなく装着し続けられました。また高度な計測はできませんが、歩数・消費カロリーなど基本的な機能は備わっており、簡単な健康管理であれば性能に問題ありません。フィット感を求める方にはおすすめですが、スマートバンド自体でしっかり記録データを確認したい方は他の商品を検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.