魚の眼から見た世界のような独特な歪みが特徴の魚眼レンズ。一眼レフやミラーレスカメラにつけると、被写体の存在感を強調した撮り方ができます。ただニコンやソニーなど販売メーカーが豊富なため、どれを購入しようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位商品と、口コミで人気の魚眼レンズのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
果たしてどの商品がmybestの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?魚眼レンズの選び方も解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
目次
魚眼レンズとは、約180度の広い画角を撮れる超広角レンズの一種です。名前の由来は、魚が水の中から地上を見たときのように、円形に歪んで見えるところからきています。
広角レンズとの違いは、あえて歪みを補正しない点です。中心から外側に行くほど湾曲するので、奥行きや高さをダイナミックに表現できます。
同じ焦点距離であれば、広角レンズより魚眼レンズのほうが広い範囲を撮影可能。星空など広さを強調したいときや、大きな建造物など被写体の存在感を強調したいときに活躍します。普通のレンズにはない、独特な世界を切り取れるので、ぜひ活用してステキな作品を残しましょう。
魚眼レンズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
魚眼レンズの種類は、対角線魚眼レンズと円周魚眼(全周魚眼)レンズの2種類です。それぞれ写り方が異なるので、自分が撮りたい作品のイメージに合わせて選びましょう。
表現方法の幅を広げたい人は、写真全体に独特な歪みが出る対角線魚眼レンズがぴったりです。対角線魚眼レンズは、写真の対角線方向に180度の画角を持つため、そう呼ばれます。
普通の写真と同じで四角形に写りますが、レンズの中央から端にいくほど楕円状に大きく歪むのが特徴。ケラレという黒い写り込みは入らず、画面いっぱいに被写体を大きく写せます。ダイナミックな写真を撮りたい人は要チェックです。
対角線魚眼レンズの画角は、イメージサークルの対角線上で撮影可能な範囲が表記されています。多くのモデルが約180度と広範囲を写せるため、撮影するときは指や足の写り込みに注意しましょう。
イメージサークルごと写して、円形にくり抜いたようなインパクトのある写真を撮りたい人は、円周魚眼レンズに注目してください。ほかのレンズでは撮影ができない、丸い写真が撮影できます。
円周魚眼レンズは、イメージサークルを囲う黒いケラレがフレームのように残るのが特徴です。被写体が円の中央にギュッと凝縮される歪み方もポイント。水滴に写った世界を撮ったような、印象的な写真を楽しめます。
しかし、レンズとカメラのセンサーサイズが合っていないと、イメージサークルが画面内に収まらないので注意しましょう。フルサイズ用レンズを画角が狭いAPS-Cカメラにつけると、端が切れてしまいます。画角はイメージサークルの直径で表記されているので、あわせてチェックしてください。
魚眼レンズを購入するときは、カメラとレンズのマウントの互換性に注意しましょう。マウントとは、カメラとレンズを接続するパーツの規格です。カメラとレンズのマウントが一致していないと装着できません。
魚眼レンズはメーカー純正品が少ないので、ほしい焦点距離のモデルがないときはサードパーティ製も検討しましょう。ただし、2023年2月現在、国内メーカーのシグマは魚眼レンズの生産を終了しています。新品がほしい人は、LAOWAやSAMYANGなど、中韓メーカーをチェックしてみてください。
ソニーのミラーレスカメラを使っている人は、広角レンズに装着して魚眼撮影ができるコンバーターが便利。2023年2月現在、魚眼レンズがない代わりにSEL28F20・SEL16F28それぞれのレンズに対応したコンバーターを販売中です。カメラからレンズを外さなくても、広角と魚眼の2通りの画角が楽しめます。
広範囲を写せる魚眼レンズで星空を撮りたい場合は、F値が2.8以下の明るいレンズを選びましょう。F値とはレンズに入る光の量を表したもので、数値が小さいほどたくさん光を取り込みます。星空をブレずに撮影するには、F値・シャッタースピード・ISO感度のバランスが重要です。
F値が2.8以下のレンズなら、シャッタースピードは15〜30秒程度、ISO感度は3200〜6400程度に維持できます。ISO感度を上げても明るくなりますが、ノイズが出てざらざらした写真になるため注意が必要です。
星空を撮影するときには、必ず三脚も活用しましょう。シャッタースピードが15~30秒など遅い設定のときは、小さな振動も写真のブレにつながります。以下のコンテンツでは三脚を詳しく紹介していますので、あわせてチェックしてください。
メーカーごとの特徴をチェックして、目的に合うレンズを選ぶのもおすすめです。ニコンの8-15mm f/3.5-4.5Eは、魚眼レンズの2種類の写り方を楽しみたい人にぴったり。1本で対角線魚眼と円周魚眼を切り替えられます。
OM SYSTEM(オリンパス)の8mm F1.8は、夜景や天体撮影にうってつけです。F値が1.8と魚眼レンズのなかでもかなり明るく、描写力に優れています。光をたくさん取り込むため、夜景を手持ちで撮影してもブレにくい点も魅力です。
ペンタックスの10-17mmF3.5-4.5は、ピントの位置までこだわりたい人にマッチ。AF機能を素早くMF機能に切り替えられるクイックシフト・フォーカス・システムが特徴です。自動でピントを合わせたあと、手動で細かく調節できます。
円周魚眼レンズを探している人は、シグマの8mm F3.5もチェックしましょう。最短撮影距離が13.5cmなので円周を活かした近接撮影も可能。対応マウントはキヤノンEF・ニコンFマウントですが、2023年2月現在では生産終了済みのため、ECサイトなどで在庫を確認しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応マウント | レンズタイプ | 最大撮影倍率 | 対応カメラ | 対応センサーサイズ規格 | 開放F値 | 焦点距離(ワイド側) | 焦点距離(テレ側) | 最短撮影距離 | フォーカス | 形状 | フィルター径 | 本体幅 | 本体奥行 | 本体高さ | フィルター装着 | 手ブレ補正 | 防滴性能 | 防塵性能 | |||||
1 | ニコン AF-S DX NIKKOR|AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED|JAA629DA | ![]() | 3cmの接近撮影も可能、マクロ撮影にもぴったり | ニコンFマウント系 | 対角魚眼 | 0.2倍 | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 | APS-C | 不明 | 10.5mm | 10.5mm | 0.14m | AF | 不明 | 63mm | 最大径63mm | 62.5mm | 不明 | |||||
2 | ニコン NIKKOR Fisheye |Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED|AFS815E | ![]() | 2種類の魚眼効果をこれ1本で | ニコンFマウント系 | 対角魚眼、円周魚眼 | 0.34倍 | 一眼レフカメラに装着 | フルサイズ | F3.5 | 8mm | 15mm | 0.16m | AF/MF | 不明 | 不明 | 約77.5mm(最大径) | 83.0mm | 約77.5mm(最大径) | |||||
3 | ニコン AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D|AI-AF16/F28D | ![]() | 遠景から近景までをシャープに描写 | ニコンFマウント系 | 対角魚眼 | 0.09倍 | 一眼レフカメラに装着 | フルサイズ | F2.8 | 不明 | 不明 | 0.25m | 不明 | 不明 | 不明 | 約63mm | 68.0mm | 約63mm |
対角線魚眼レンズならではの写真表現が楽しめる、軽量・コンパクトなDXフォーマット専用の魚眼レンズ。レンズ先端から約3cmまで被写体に近づいてのクローズアップ撮影も可能。ユニークな世界がファインダー越しに広がり、あらゆる被写体を撮り尽くしたくなるでしょう。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 対角魚眼 |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 不明 |
焦点距離(ワイド側) | 10.5mm |
焦点距離(テレ側) | 10.5mm |
最短撮影距離 | 0.14m |
フォーカス | AF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 63mm |
本体幅 | 最大径63mm |
本体奥行 | 62.5mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
FXフォーマットでは円周魚眼・対角魚眼の両方を、DXフォーマットでは対角魚眼を使用でき、これ1本で2種類の魚眼効果が可能です。高度な光学設計で、絞り解放もズーム全域の細部も高解像力で映し出します。さらにナノクリスタルコートの効果でゴーストやフレアを抑制します。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 対角魚眼、円周魚眼 |
最大撮影倍率 | 0.34倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F3.5 |
焦点距離(ワイド側) | 8mm |
焦点距離(テレ側) | 15mm |
最短撮影距離 | 0.16m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 約77.5mm(最大径) |
本体奥行 | 83.0mm |
本体高さ | 約77.5mm(最大径) |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
遠景から近景まで、シャープに捉えるFX魚眼レンズ。対角線魚眼レンズならではの写真表現が得られるのはもちろん、普遍的な優れた光学性能により、安定した高画質が得られます。4種類の後部バヨネット式専用フィルターで多様なフィルターワークも楽しめますよ。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 対角魚眼 |
最大撮影倍率 | 0.09倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F2.8 |
焦点距離(ワイド側) | 不明 |
焦点距離(テレ側) | 不明 |
最短撮影距離 | 0.25m |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 約63mm |
本体奥行 | 68.0mm |
本体高さ | 約63mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応マウント | レンズタイプ | 最大撮影倍率 | 対応カメラ | 対応センサーサイズ規格 | 開放F値 | 焦点距離(ワイド側) | 焦点距離(テレ側) | 換算焦点距離 | 最短撮影距離 | フォーカス | 形状 | フィルター径 | 本体幅 | 本体奥行 | 本体高さ | フィルター装着 | 手ブレ補正 | 防滴性能 | 防塵性能 | 簡易マクロ機能 | |||||
1 | OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO |M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO|EF-M0818PROBLK | ![]() | F1.8という脅威の明るさとシャープな描写が持ち味 | マイクロフォーサーズマウント系 | 単焦点 | 0.20倍(35mm判換算:0.40倍相当) | ミラーレスカメラに装着 | マイクロフォーサーズ | F1.8 | 8mm | 8mm | 16mm | 0.12m | AF | 大口径 | 不明 | 62mm | 80mm | 62mm | 不明 | |||||
2 | OMデジタルソリューションズ OLYMPUS|フィッシュアイボディーキャップレンズ|BCL-0980 | ![]() | ボディキャップにもなるフィッシュアイレンズ | マイクロフォーサーズマウント系 | 単焦点 | 0.046倍(35mm判換算0.092倍相当) | ミラーレスカメラに装着 | マイクロフォーサーズ | F8.0 | 9mm | 9mm | 18mm | 0.2m | MF | 不明 | 不明 | 56mm | 12.8mm | 56mm | 不明 | 不明 | ||||
3 | OMデジタルソリューションズ フィッシュアイコンバーター|FCON-T02 | ![]() | 窒素ガスにより曇りを防止する水中対応レンズ | 不明 | 円周⿂眼 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 53.4mm | 34.6mm | 53.4mm | 不明 | 不明 | ||||
4 | OMデジタルソリューションズ OLYMPUS|ミラーレス一眼 PEN フィッシュアイコンバーター|FCON-P01 | ![]() | ペットのユニークな写真も手軽に撮影できる | 不明 | 魚眼 | 0.74倍 | 一眼レフカメラに装着 | マイクロフォーサーズ | 不明 | 不明 | 不明 | 20.8mm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 89.9mm | 88.9mm | 68.1mm | 不明 |
プロのカメラマンから高評価を得ているというOLYMPUSのM.ZUIOKO PROシリーズ。こちらはF1.8と魚眼レンズの中でもずば抜けて明るい数値を保持し、中心部分だけでなく周辺でも高い解像力を維持する光学性能を誇ります。夜景や天体を撮影したいという方には特におすすめです。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.20倍(35mm判換算:0.40倍相当) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | F1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 8mm |
焦点距離(テレ側) | 8mm |
換算焦点距離 | 16mm |
最短撮影距離 | 0.12m |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 62mm |
本体奥行 | 80mm |
本体高さ | 62mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | |
簡易マクロ機能 | 不明 |
ボディーキャップの代わりにもなる、超薄型の9mmフィッシュアイボディーキャップレンズです。4群5枚のレンズ構成には非球面レンズ2枚を使用し、実用的な光学性能を発揮。レンズバリア兼用のMFレバーにより、ワンタッチ切り替えでパンフォーカス撮影と20cmまでの近接撮影を楽しめます。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.046倍(35mm判換算0.092倍相当) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | F8.0 |
焦点距離(ワイド側) | 9mm |
焦点距離(テレ側) | 9mm |
換算焦点距離 | 18mm |
最短撮影距離 | 0.2m |
フォーカス | MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 56mm |
本体奥行 | 12.8mm |
本体高さ | 56mm |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | |
簡易マクロ機能 | 不明 |
ズーム位置を変更するだけで全周⿂眼・対⾓⿂眼の両⽅が撮影できます。防⽔処理を施しているので、⽔中撮影においてもユニークな表現が可能。レンズ内部には窒素ガスを充填して、温度差による内部の曇りを防⽌しています。
対応マウント | 不明 |
---|---|
レンズタイプ | 円周⿂眼 |
最大撮影倍率 | 不明 |
対応カメラ | 不明 |
対応センサーサイズ規格 | 不明 |
開放F値 | 不明 |
焦点距離(ワイド側) | 不明 |
焦点距離(テレ側) | 不明 |
換算焦点距離 | 不明 |
最短撮影距離 | 不明 |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 53.4mm |
本体奥行 | 34.6mm |
本体高さ | 53.4mm |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | |
簡易マクロ機能 | 不明 |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応マウント | 対応センサーサイズ規格 | 焦点距離(ワイド側) | 焦点距離(テレ側) | 換算焦点距離 | フォーカス | フィルター径 | 重量 | |||||
1 | シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE | ![]() | 最新の技術でフレアやゴーストの発生を軽減 | キヤノンEFマウント系 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | AF | 不明 | 370g | |
2 | シグマ 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE | ![]() | 学術的用途にも使用できる射影方式を採用 | ニコンFマウント系 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | AF | 不明 | 400g | |
3 | シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM | ![]() | APS-C用の、オートフォーカス魚眼レンズ | キヤノンEFマウント系 | APS-C | 10mm | 10mm | 不明 | AF/MF | 不明 | 475g | |
4 | シグマ 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM | ![]() | 13.5cmの最短撮影距離を誇る魚眼レンズ | ニコンFマウント系 | APS-C | 4.5mm | 4.5mm | 不明 | 不明 | 不明 | 470g |
APS-Cサイズの撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ専用の、オートフォーカス魚眼レンズです。キヤノン用で167°の画角が得られ、魚眼レンズ独特の映像表現が可能。極端に深い被写界深度による強烈なパンフォーカス効果を利用し、劇場などを画面いっぱいに写したい時にも活用できます。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
焦点距離(ワイド側) | 10mm |
焦点距離(テレ側) | 10mm |
換算焦点距離 | 不明 |
フォーカス | AF/MF |
フィルター径 | 不明 |
重量 | 475g |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応マウント | レンズタイプ | 最大撮影倍率 | 対応カメラ | 対応センサーサイズ規格 | 開放F値 | 焦点距離(ワイド側) | 焦点距離(テレ側) | 換算焦点距離 | 最短撮影距離 | フォーカス | 形状 | フィルター径 | 本体幅 | 本体奥行 | 本体高さ | 重量 | ズームリング回転方向 | 絞り羽根枚数 | 絞り羽根形状 | 付属品 | フィルター装着 | 手ブレ補正 | 防滴性能 | 防塵性能 | 簡易マクロ機能 | 絞りリング付き | レンズキット | コーティング加工 | 耐低温性能 | F値固定 | |||||
1 | リコーイメージング PENTAX|FISH-EYE | ![]() | ワイドな画角で手軽に魚眼効果を楽しめる | ペンタックスQマウント系 | 単焦点 | 0.06倍 | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 | 不明 | F5.6 | 3.2mm | 3.2mm | 16.5mm | 0.09m | 不明 | 不明 | 不明 | 40.6mm | 30.5mm | 40.6mm | 約29g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
2 | リコーイメージング PENTAX|HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED | ![]() | デザイン一新!HDコーティングで描写性能も向上 | ペンタックスKマウント系 | 広角ズーム、対角魚眼 | 0.39倍 | 一眼レフカメラに装着 | APS-C | F3.5~4.5 | 10mm | 17mm | 15~25.5mm | 0.14m | AF/MF | 不明 | 不明 | 約67.5mm | 約70mm | 約67.5mm | 317g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
3 | リコーイメージング PENTAX|HD PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited|21410 | ![]() | コンパクトさと高画質を両立した、アルミ削り出し設計 | ペンタックスKマウント系 | 単焦点 | 0.17倍 | 一眼レフカメラに装着 | APS-C | F3.2 | 21mm | 21mm | 32mm相当 | 0.2m | AF/MF | 不明 | 43mmまたは49mm | 63mm | 25mm | 不明 | 134g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
4 | リコーイメージング PENTAX|smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED[IF] | ![]() | 色収差を良好に補正するEDガラス採用 | ペンタックスKマウント系 | 広角ズーム | 0.39倍 | 一眼レフカメラに装着 | APS-C | F3.5~4.5 | 10mm | 17mm | 不明 | 0.14m | AF/MF | 不明 | 不明 | 68mm | 71.5mm | 68mm | 320g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
Q7装着時イメージセンサーの対角線方向に173°というワイドな画角が得られ、手軽に魚眼効果を楽しめます。肉眼とは異なる強い遠近感・被写体のデフォルメ・画面全体にピントの合ったパンフォーカスといった、超広角レンズの特性を生かした、ユニークな写真表現を手軽に撮影できます。マニュアルフォーカス・レンズシャッターなし・絞り固定です。
対応マウント | ペンタックスQマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.06倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | 不明 |
開放F値 | F5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 3.2mm |
焦点距離(テレ側) | 3.2mm |
換算焦点距離 | 16.5mm |
最短撮影距離 | 0.09m |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 40.6mm |
本体奥行 | 30.5mm |
本体高さ | 40.6mm |
重量 | 約29g |
ズームリング回転方向 | 不明 |
絞り羽根枚数 | 不明 |
絞り羽根形状 | 不明 |
付属品 | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | |
簡易マクロ機能 | 不明 |
絞りリング付き | 不明 |
レンズキット | 不明 |
コーティング加工 | 不明 |
耐低温性能 | 不明 |
F値固定 | 不明 |
描写性能を向上する最新のHDコーティングを採用し、デザインも一新した対角魚眼ズームレンズ。取り外し可能なフードが取り外し可能なので、円形に近い構図での魚眼撮影を楽しめます。レンズ前面のコーティングにより、汚れがつきにくく、指紋などの油汚れも簡単に落ちますよ。
対応マウント | ペンタックスKマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 広角ズーム、対角魚眼 |
最大撮影倍率 | 0.39倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F3.5~4.5 |
焦点距離(ワイド側) | 10mm |
焦点距離(テレ側) | 17mm |
換算焦点距離 | 15~25.5mm |
最短撮影距離 | 0.14m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 不明 |
本体幅 | 約67.5mm |
本体奥行 | 約70mm |
本体高さ | 約67.5mm |
重量 | 317g |
ズームリング回転方向 | 不明 |
絞り羽根枚数 | 不明 |
絞り羽根形状 | 不明 |
付属品 | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | |
簡易マクロ機能 | 不明 |
絞りリング付き | 不明 |
レンズキット | 不明 |
コーティング加工 | 不明 |
耐低温性能 | 不明 |
F値固定 | 不明 |
対応マウント | ペンタックスKマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.17倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F3.2 |
焦点距離(ワイド側) | 21mm |
焦点距離(テレ側) | 21mm |
換算焦点距離 | 32mm相当 |
最短撮影距離 | 0.2m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 43mmまたは49mm |
本体幅 | 63mm |
本体奥行 | 25mm |
本体高さ | 不明 |
重量 | 134g |
ズームリング回転方向 | 不明 |
絞り羽根枚数 | 不明 |
絞り羽根形状 | 不明 |
付属品 | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | |
簡易マクロ機能 | 不明 |
絞りリング付き | 不明 |
レンズキット | 不明 |
コーティング加工 | 不明 |
耐低温性能 | 不明 |
F値固定 | 不明 |
スマホ用の魚眼レンズは、ダイソー・セリアなどの100均で販売されています。店舗が近くにない人は、Amazon・楽天市場などのECサイトで探しましょう。
スマホ用の魚眼レンズは、カメラ部分を挟むだけで簡単に装着できるクリップ式のものがほとんど。iPhone・Androidなど多くの機種に対応しています。魚眼撮影を気軽に試してみたい人は、魚眼レンズ風に撮影できるアプリやカメラアプリのフィルターもチェックしましょう。
本格的に魚眼撮影にチャレンジしたいなら、一眼レフ・ミラーレスカメラがベターです。特に星空や夜景など、被写体が暗いものを撮るときはクオリティに差がつきます。100均のレンズやアプリでは物足りなくなったら、一眼レフ・ミラーレスカメラの購入を検討するのもよいでしょう。
魚眼レンズと一緒に、一眼レフやミラーレスカメラもチェックしましょう。以下のコンテンツでは、使いやすさや画質のよさなどを詳しく検証しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他