マイベスト
レンズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
レンズおすすめ商品比較サービス
  • OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズのおすすめ人気ランキング【2025年】

マイクロフォーサーズカメラや多種多様なレンズを手がける国内メーカー、OMデジタルソリューションズ(オリンパス)。焦点距離を調整できて使いやすいズームレンズも数多く展開しています。しかし、商品によって焦点距離や開放F値などの性能が異なるため、どれにすべきか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、OM SYSTEMのズームレンズの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。AF(オートフォーカス)や手ぶれ補正などの詳細な機能も解説。本記事を参考に、お気に入りのズームレンズを探してみてください。

2025年07月25日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
2021年1月1日から、オリンパス株式会社の映像事業部門はOMデジタルソリューションズ株式会社へ、ブランド名はOM SYSTEMへと変更しています。

目次

OM SYSTEMとは?マイクロフォーサーズはどんな魅力がある?

OM SYSTEMとは?マイクロフォーサーズはどんな魅力がある?

OM SYSTEMは、パナソニックとともにカメラのマイクロフォーサーズ規格を開発した老舗メーカーです。マイクロフォーサーズシステムを採用した、高性能かつコンパクトな製品が特徴。初心者にも扱いやすいモデルが豊富です。歴代モデルにはμ ZOOM 70やPENシリーズなどがあります。


イメージセンサー規格のマイクロフォーサーズは、フルサイズやAPS-Cよりもコンパクト。イメージセンサーの大きさに合わせてカメラも交換レンズも小型化しており、軽量で取り回しに優れます。過去モデルのフォーサーズマウントのレンズを装着したり、ソニーのEマウントなど他社製カメラのマウントに取り付けたりするには専用のアダプタが必要です。


レンズのピントが合う焦点距離は、一般的に35mmフルサイズセンサー基準で表記される点にも注意。マイクロフォーサーズの場合は焦点距離を2倍して計算する必要があり、表示されている焦点距離よりも画角が狭まります。

ズームレンズの魅力は?どんなシチュエーションで使える?

ズームレンズの魅力は?どんなシチュエーションで使える?

ズームレンズの魅力は、被写体との距離や求める画角によって、焦点距離を調整できる点。焦点距離を変えられない単焦点レンズとは違い、撮影者が動かなくてもさまざまな距離感で撮影できます。1本で望遠から広角まで幅広い撮影に対応できるものが多く、初心者が最初に選ぶレンズとしてもおすすめです。


一方で、F値が大きく取り込める光量が少ないレンズが多い点には注意。ピントが合う範囲が広くシャープな撮影が可能な反面、暗い場所での撮影やボケ感を活かした撮影は不得手です。暗所・ぼかしを得意とする単焦点レンズと使い分けるのがおすすめですよ。

OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズの選び方

OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

コスパ?性能?重視する点に合わせてシリーズを決めよう

OM SYSTEMのズームレンズには、スタンダードな「M.ZUIKO」シリーズと高性能な「M.ZUIKO PRO」シリーズの2種類があります(2022年10月現在)。各シリーズの特徴をチェックして、使用目的や予算に合うほうを選びましょう。

初心者には、価格と性能のバランスがよいM.ZUIKOがぴったり

初心者には、価格と性能のバランスがよいM.ZUIKOがぴったり

ズームレンズ初心者には、スタンダードモデルのM.ZUIKOシリーズがおすすめです。3万円台からと手を出しやすい価格帯で、取り回しのよい薄型コンパクトなレンズも選択可能。最大焦点距離600mmまで対応できる超望遠レンズもラインナップされており、幅広い撮影シーンに対応できるでしょう。


カメラをまだ用意していないなら、ミラーレス一眼本体とレンズがそろったズームレンズキットもおすすめ。現行モデルは8〜9万円台ですが、過去モデルなら初心者向けのカメラとレンズが1万円台で手に入る場合もあります。

ハイクオリティな写真を撮りたいなら、M.ZUIKO PROがうってつけ

ハイクオリティな写真を撮りたいなら、M.ZUIKO PROがうってつけ

写真の質にこだわりたい人には、M.ZUIKO PROシリーズが適しています。OM SYSTEM独自の光学技術を活かした高性能なレンズシリーズで、こだわりをもって撮影したい人にもぴったり。F値が2.8と低いものもあり、暗い場所で撮影しやすいものも選べます。


ただし、安いレンズでも7万円前後からと価格は高め。F値が小さく最大焦点距離の長いものほど価格が上がる傾向にあり、なかには約20万円するレンズもあります。M.ZUIKOシリーズと比べて大型のレンズが多いため、携帯性を重視したい人はまずM.ZUIKOシリーズをチェックしましょう。

2

撮りたいシチュエーションに合う焦点距離を選ぼう

焦点距離を変えられるズームレンズですが、その範囲は商品によってさまざま。対応している焦点距離によって、風景・スナップ・ポートレートなど適した被写体が異なります。どんな写真を撮りたいのかイメージし、自分にぴったりなレンズを探してみてください。

景色の撮影なら、焦点距離17mm以下の広角ズームレンズがおすすめ

景色の撮影なら、焦点距離17mm以下の広角ズームレンズがおすすめ

広大な草原や星空の撮影には、焦点距離17mm以下(フルサイズ換算34mm以下)の範囲をカバーするレンズがぴったり。画角が広く、被写体から距離を取らなくても広範囲を撮影できます。遠近感を出しやすい反面、集合写真など歪みを抑えて全体を一様に撮影したいシーンには不向きです。


初心者には、5万円以下で買えてコンパクトなED 9-18mm F4.0-5.6がおすすめ。10万円台と少し高価ですが、画質にこだわるなら本格的なED 7-14mm F2.8 PROをチェックしてみてください(2022年10月現在)。

日常のスナップなら焦点距離20~25mmの標準ズームレンズが好適

日常のスナップなら焦点距離20~25mmの標準ズームレンズが好適

風景やポートレートなどさまざまな被写体の撮影に使うなら、焦点距離20~25mm(フルサイズ換算40~50mm)を含む標準レンズをチョイス。日常使いに適した焦点距離範囲をカバーしているのが特徴です。人間の視界に近い25mm(フルサイズ換算50mm)前後の焦点距離なら、初心者でも直感的に扱いやすいでしょう。


汎用性重視なら、10万円弱で買えて性能バランスのよいED 12-40mm F2.8 PROがおすすめです。携帯性を優先したい人には、本体奥行22.5mmで重量93gと軽量、価格も3万円弱と安価なED 14-42mm F3.5-5.6 EZが適しているでしょう(2022年10月現在)。

ポートレートなら焦点距離35~70mmの中望遠レンズに注目

ポートレートなら焦点距離35~70mmの中望遠レンズに注目

人物を被写体とするポートレート撮影で使うなら、焦点距離35〜70mm(フルサイズ換算70〜140mm)を含むモデルをチェック。ポートレート向きとされる42.5mm・67.5mm(フルサイズ換算85mm・135mm)の両方をカバーしており、焦点距離が長いため背景をしっかりぼかせます。ウエストアップやバストアップなど、幅広い構図での撮影に活躍するでしょう。


入門用なら1万円台で購入できるED 40-150mm F4.0-5.6 Rや、5万円台のED 14-150mm F4.0-5.6 IIなどを選んでみてください。画質重視なら、10万円と高価ですがM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROに要注目です(2022年10月現在)。

遠い被写体の撮影には、焦点距離75mm以上の望遠ズームレンズを選択しよう

遠い被写体の撮影には、焦点距離75mm以上の望遠ズームレンズを選択しよう

子どもの運動会・スポーツ・植物園など離れた被写体の撮影で活用するなら、焦点距離75mm以上(フルサイズ換算150mm以上)の範囲をカバーするレンズをチョイスしましょう。望遠での撮影が可能で、遠くの被写体も画角いっぱいに大きく写せます。焦点距離が遠いほど手ぶれの影響を受けるため、手ぶれ補正機能や三脚を活用しましょう。


手軽に楽しむなら安価で買えるED 40-150mm F4.0-5.6 Rが手頃。本格的な撮影に使いたい人は、F値が低い40-150mm F2.8 PROに注目です(2022年10月現在)。

野鳥のような遠く離れた被写体には、200mm以上の超望遠レンズがぴったり

野鳥のような遠く離れた被写体には、200mm以上の超望遠レンズがぴったり

野鳥や野生動物など近寄れない被写体を撮りたい人には、焦点距離200mm以上(フルサイズ換算400mm以上)の範囲をカバーするレンズがもってこい。20枚以上のレンズを内蔵しており、離れたところにある被写体も撮影可能。背景を被写体に寄せて写す、圧縮効果も楽しめます。ただし、交換レンズのなかでも特に大型で高価な点には注意しましょう。


15万円前後のED 100-400mm F5.0-6.3 ISなどは、長距離の撮影シーンで活躍します。費用を抑えたいなら、4万円弱で手に入るED 75-300mm F4.8-6.7 IIなどをチェックしてみましょう(2022年10月現在)。

撮影シーンが決まっていないなら、高倍率ズームレンズがうってつけ

撮影シーンが決まっていないなら、高倍率ズームレンズがうってつけ
出典:jp.omsystem.com

撮りたい被写体や画角が定まっていないなら、焦点距離の範囲が広い高倍率ズームレンズがおすすめです。1本で広角から望遠までカバーしたモデルなら、幅広いシーンの撮影に活躍するでしょう。画質はやや落ちるものの、持ち運ぶレンズの数を減らしたい人にも適しています。


スタンダードクラスならED 14-150mm F4.0-5.6 IIが7万円台で購入でき、価格と性能のバランスも良好。初心者には、5軸の手ぶれ補正を備えた12-100mm F4.0 IS PROも扱いやすいでしょう(2022年10月現在)。

3

明るい?暗い?写真の表現に関わるF値を確認しよう

明るい?暗い?写真の表現に関わるF値を確認しよう

取り込める光量を左右するF値にも注目しましょう。F値が小さいほど光量が多く、明るい写真やボケ感のある写真の撮影が可能。シャッタースピードも速く、手ぶれにも強いのが魅力です。夜景などで明かりのきれいな丸ボケを撮影したいシーンなどでは、F値の小さいレンズを選びましょう。


一方、F値の大きいレンズはボケ感を抑えて撮影したいときに便利。背景も含めて撮影したいときは、F値が大きいレンズを選択するとよいでしょう。F値が小さいレンズよりも安価な傾向があるので、気軽に購入しやすい点もメリットです。


OM SYSTEMのズームレンズは、開放F値が2.8と小さいものもあれば、F22まで絞れるレンズも選択可能(2022年10月現在)。どんな撮影をしたいのか想像し、適したF値のレンズを選びましょう。

4

撮影シーンによって必要な補助機能にも注目

ズームレンズには手ぶれ補正・オートフォーカス(AF)・防塵防滴など、さまざまな機能を搭載したモデルがあります。どんな環境で撮影するのかを考慮して、必要な機能を備えたレンズを選びましょう。

撮影ぶれによる撮り損じを防ぐなら、手ぶれ補正機能に注目

腕や体の揺れによる撮影ミスを避けたいなら、手ぶれ補正機能を搭載したレンズがおすすめです。内蔵したジャイロセンサーで揺れを検出・補正し、初心者でも安定した撮影が可能。三脚なしでもある程度の揺れをカバーできるため、手持ちでの撮影時に活躍します。


OM SYSTEMのズームレンズでは、ED 100-400mm F5.0-6.3 ISやED 12-100mm F4.0 IS PROに手ぶれ補正機能を搭載。いずれも10万円を超える高価なレンズですが、手持ちでの撮影にこだわるなら、検討してみてもよいでしょう(2022年10月現在)。

AF機能付きは、子どもやペットなど動く被写体に好適

AF機能付きは、子どもやペットなど動く被写体に好適

動きのある被写体に対してピント合わせが間に合わないといった悩みがある人には、AF機能付きレンズがぴったり。自動的で被写体にフォーカスでき、ピントを合わせにくい子どもや動物などの撮影に役立ちます。OM SYSTEM製品搭載のAFはハイスピードイメージャと呼ばれ、速度に優れているのが魅力です。


ただし、暗所・単色の被写体やイルミネーションなど、被写体によってはうまく機能しない可能性も。ピントがぼける場合は、適宜手動(MF:マニュアルフォーカス)に切り替えましょう。ED 12-40mm F2.8 PROをはじめ、マニュアル・オートを素早く切り替えられるMFクラッチ機構を搭載したレンズも選択できます(2022年10月現在)。

水濡れや土埃による汚損を避けたいなら、防塵・防滴機能のついたレンズを選ぼう

防塵・防滴機能を搭載したレンズは、アウトドアでの撮影にうってつけ。カメラレンズ内に砂・ゴミ・水などが入ると、故障の原因になります。内部への異物の侵入を防げるよう対応したカメラと組み合わせれば、雨の中でも気兼ねなく使用可能です。


防塵・防滴機能付きでも、雨量によっては故障してしまう可能性がある点に注意。防塵・防滴能力はIP規格で表記され、数字が小さいと砂埃や水の影響で壊れる場合があります。


M.ZUIKO PROシリーズのズームレンズの多くは、IP53相当の防塵・防水性能を完備。30分程度であれば雨の影響を受けにくく、粉塵の侵入も防げます。ただし、経年劣化により気密性が低下するため、定期的な点検も必要です。

ゴースト・フレア対策にレンズのコーティングをチェック

ゴースト・フレア対策にレンズのコーティングをチェック

ゴースト・フレア対策ならレンズ表面のコーティングに注目しましょう。ゴースト・フレアとは強い光によって写真が白っぽくなったり虹のような帯が写りこんだりする現象のこと。レンズ表面に施されたコーティングによって、この影響を軽減できます。


M.ZUIKOシリーズのレンズはZEROコーティングによって低反射を実現(2022年10月現在)。M.ZUIKO PROシリーズならより精緻なZ Coating Nanoという新しいコーティング技術を採用しています(2022年10月現在)。ゴースト・フレアが気になる人はチェックしてみましょう。

選び方は参考になりましたか?
2021年1月1日から、オリンパス株式会社の映像事業部門はOMデジタルソリューションズ株式会社へ、ブランド名はOM SYSTEMへと変更しています。

OM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズ全38商品
おすすめ人気ランキング

人気のOM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月24日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

対応マウント

レンズタイプ

最大撮影倍率

対応カメラ

対応センサーサイズ規格

開放F値

焦点距離(ワイド側)

焦点距離(テレ側)

換算焦点距離

最短撮影距離

フォーカス

形状

フィルター径

本体幅

本体奥行

本体高さ

フィルター装着

手ブレ補正

防滴性能

防塵性能

簡易マクロ機能

1

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

OMデジタルソリューションズ DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 1

小型軽量の超望遠ズームレンズで、野鳥やスポーツ撮影にぴったり

マイクロフォーサーズマウント系

望遠ズーム

0.18倍

ミラーレスカメラ

マイクロフォーサーズ

F4.8-6.7

75mm

300mm

150~600mm

0.9m(75mm)、1.5m(75mm以外)

AF

58mm

69mm

69mm

116.5mm

不明

不明

不明

2

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 1

小型サイズと高解像を両立する大口径タイプ

マイクロフォーサーズマウント系

標準ズーム

0.3倍(40mm時)

ミラーレスカメラに装着

マイクロフォーサーズ

F2.8

12mm

40mm

24~80mm

0.2m

AF/MF

大口径

62mm

69.9mm

84mm

69.9mm

不明

3

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 1

運動会に最適!小型軽量の望遠ズームレンズ

マイクロフォーサーズマウント系

望遠ズーム

0.16倍(35mm判換算 0.32倍相当)

一眼レフ・ミラーレスカメラに装着

マイクロフォーサーズ

F4.0~5.6

40mm

150mm

80~300mm

0.9m

AF

不明

58.0mm

65.3mm(直径)

8.3cm

不明

不明

4

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R

OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R 1

MSC機構により静音高速なAFを実現

マイクロフォーサーズマウント系

標準ズーム

不明

不明

不明

3.5

14mm

42mm

28~84mm

0.25m

AF/MF

不明

‎37mm

56.5mm

50mm

56.5mm

不明

不明

不明

不明

5

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROV335040BW000

OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO 1

ズーム全域で高い解像力を実現!

不明

望遠ズーム

Wide:0.07倍/Tele:0.21倍

一眼レフカメラ

不明

F4.0

40mm

150mm

80~300mm

0.70m

不明

大口径

62mm

不明

99.4mm

不明

不明

6

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 1

気軽に持ち運べるパンケーキズームレンズ!高画質で操作性もよし

マイクロフォーサーズマウント系

標準ズーム

0.23倍(35mm判換算:0.46倍相当)

一眼レフ・ミラーレスカメラに装着

マイクロフォーサーズ

F3.5~5.6

14mm

42mm

28~84mm

0.2m (焦点距離14mm)、0.25m(焦点距離42mm)

電動ズーム

パンケーキ

37mm

60.6mm(直径)

22.5mm

不明

不明

7

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

OMデジタルソリューションズ DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 1

倍率約4.2倍。一定の速度でなめらかなズーミング操作が可能

マイクロフォーサーズマウント系

標準ズーム

0.36倍

ミラーレスカメラに装着

マイクロフォーサーズ

F3.5~6.3

12mm

50mm

24~100mm

通常撮影時:0.35m、マクロモード時:0.2m

AF/MF

不明

52mm

57mm

83mm

57mm

不明

8

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 1

気軽に高画質を堪能。携帯性に優れた高性能ズームレンズ

マイクロフォーサーズマウント系

標準ズーム

0.25倍、0.5倍相当(35mm判換算最大撮影倍率)

一眼レフカメラに装着

マイクロフォーサーズ

F4.0

12mm

45mm

24~90mm

0.12m(ワイド)、 0.23m(テレ)

AF

大口径

58mm

不明

70mm

不明

不明

9

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

OMデジタルソリューションズ DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 1

「もっと大きく撮りたい」に応える超望遠ズームレンズ

オリンパスOMマウント系

超望遠、望遠ズーム

0.35倍(ワイド)、 0.20倍(テレ)

ミラーレスカメラ

マイクロフォーサーズ

F5.0-6.3

150mm

600mm

300-1200mm

0.56m(150mm時)、2.8m(600mm時)

AF/MF

95mm

109.4mm

264.4mm

109.4mm

10

OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

OMデジタルソリューションズ DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1

幅広い焦点距離をカバーできる大口径望遠ズームレンズ

オリンパスOMマウント系

望遠ズーム

0.21倍

ミラーレスカメラ

マイクロフォーサーズ

F2.8

40mm

150mm

80~300mm

0.7m

AF/MF

大口径

72mm

79.4mm

160mm

79.4mm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
43,100円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
43,100円
在庫わずか

小型軽量の超望遠ズームレンズで、野鳥やスポーツ撮影にぴったり

軽快なフットワークで様々なアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズです。高速&静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載しているので、静止画も動画もスムーズに撮影可能。高性能レンズでゴーストやフレアを抑え、逆光でもクリアな描写性能を実現します。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.18倍
対応カメラミラーレスカメラ
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.8-6.7
焦点距離(ワイド側)75mm
焦点距離(テレ側)300mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離0.9m(75mm)、1.5m(75mm以外)
フォーカスAF
形状
フィルター径58mm
本体幅69mm
本体奥行69mm
本体高さ116.5mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

最安価格
Amazonで売れています!
92,727円
在庫わずか

小型サイズと高解像を両立する大口径タイプ

全長84mmのコンパクトサイズと高解像を両立する大口径タイプ。IP53の防塵防滴性能と-10℃耐低温性能を備えているため、過酷な環境での撮影にもおすすめです。撮影倍率0.6倍のマクロ性能や高精度AFも備え、幅広いフィールドで使えます。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.3倍(40mm時)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)40mm
換算焦点距離24~80mm
最短撮影距離0.2m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径62mm
本体幅69.9mm
本体奥行84mm
本体高さ69.9mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
3位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

最安価格
Amazonで売れています!
16,699円
在庫わずか

運動会に最適!小型軽量の望遠ズームレンズ

運動会などのスクールイベントに最適な望遠ズームレンズです。小型軽量なので、軽快なフットワークで迫力のあるショットが狙えるほか、自然なボケ味も楽しめます。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載しており、静止画も動画もスムーズに撮影可能です。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.16倍(35mm判換算 0.32倍相当)
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0~5.6
焦点距離(ワイド側)40mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離80~300mm
最短撮影距離0.9m
フォーカスAF
形状不明
フィルター径58.0mm
本体幅65.3mm(直径)
本体奥行8.3cm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
4位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R

最安価格
47,415円
中価格

MSC機構により静音高速なAFを実現

E-P3の発売に合わせて従来製品の性能はそのままに新規デザインを追加。MSC機構を搭載し、インナーフォーカス式で静音・高速AFを実現しています。全長50mmの小型で街撮りからポートレートまで幅広く使える一本です。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率不明
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格不明
開放F値3.5
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)42mm
換算焦点距離28~84mm
最短撮影距離0.25m
フォーカス AF/MF
形状不明
フィルター径‎37mm
本体幅56.5mm
本体奥行50mm
本体高さ56.5mm
フィルター装着
手ブレ補正不明
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
5位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROV335040BW000

最安価格
Amazonで売れています!
110,100円
在庫わずか

ズーム全域で高い解像力を実現!

撮像面から70cmまで近寄れる、最大撮影倍率0.41倍のマクロ性能をもつ望遠ズームレンズです。小型軽量ながら、35mm判換算で80mmから300mmの全域で高い解像力を実現可能。過酷な環境下でも使える、防塵防滴性能と−10℃の耐低温性能を備えています。

対応マウント不明
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率Wide:0.07倍/Tele:0.21倍
対応カメラ一眼レフカメラ
対応センサーサイズ規格不明
開放F値F4.0
焦点距離(ワイド側)40mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離80~300mm
最短撮影距離0.70m
フォーカス不明
形状大口径
フィルター径62mm
本体幅不明
本体奥行99.4mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
6位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

最安価格
Amazonで売れています!
29,800円
在庫わずか

気軽に持ち運べるパンケーキズームレンズ!高画質で操作性もよし

3倍ズームレンズでありながら優れた携帯性を誇る、薄型の電動式パンケーキズームレンズです。7群8枚の高性能レンズを内蔵しており、中心から周辺部まで収差の少ない、クリアでシャープな画質を提供します。ユーザビリティを追求した操作性も魅力で、動画撮影時に活躍する電動ズーム機能も魅力です。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.23倍(35mm判換算:0.46倍相当)
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F3.5~5.6
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)42mm
換算焦点距離28~84mm
最短撮影距離0.2m (焦点距離14mm)、0.25m(焦点距離42mm)
フォーカス電動ズーム
形状パンケーキ
フィルター径37mm
本体幅60.6mm(直径)
本体奥行22.5mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
7位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

最安価格
18,310円
やや低価格

倍率約4.2倍。一定の速度でなめらかなズーミング操作が可能

一定の速度でなめらかかつ静かで安定したズーミング操作が可能。焦点距離は広角24mmから、ポートレートに最適な中望遠100mmまでをカバーする倍率約4.2倍のズームレンズです。また、SHG/HGシリーズで定評のある防塵・防滴機構を、マイクロフォーサーズシステム規格準拠製品として、採用しています。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.36倍
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F3.5~6.3
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)50mm
換算焦点距離24~100mm
最短撮影距離通常撮影時:0.35m、マクロモード時:0.2m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径52mm
本体幅57mm
本体奥行83mm
本体高さ57mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
8位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

最安価格
Amazonで売れています!
59,800円
在庫わずか

気軽に高画質を堪能。携帯性に優れた高性能ズームレンズ

優れた光学性能と防塵・防滴性を持つM.ZUIKO PROシリーズの、小型軽量化を追求したモデルです。35mm判換算で24mmから90mmのすべての焦点距離で高い解像力を発揮でき、高速かつ正確にピントをあわせられる設計も魅力。深度合成機能に対応しており、手前から奥までピントがあった写真も撮影できます。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.25倍、0.5倍相当(35mm判換算最大撮影倍率)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)45mm
換算焦点距離24~90mm
最短撮影距離0.12m(ワイド)、 0.23m(テレ)
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径58mm
本体幅不明
本体奥行70mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
9位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

最安価格
Amazonで売れています!
360,000円
在庫わずか

「もっと大きく撮りたい」に応える超望遠ズームレンズ

レンズ単体で1200mm相当、テレコン使用時に最大で2400mm相当を実現した超望遠ズームレンズです。強力な5軸シンクロ手ぶれ補正により、手持ち撮影時により被写体を捉え続けやすくなっています。レンズの先端を持って前後に動かし、素早く安定したズーミングが可能な直進ズーム操作に対応。

対応マウントオリンパスOMマウント系
レンズタイプ超望遠、望遠ズーム
最大撮影倍率0.35倍(ワイド)、 0.20倍(テレ)
対応カメラミラーレスカメラ
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F5.0-6.3
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)600mm
換算焦点距離300-1200mm
最短撮影距離0.56m(150mm時)、2.8m(600mm時)
フォーカスAF/MF
形状
フィルター径95mm
本体幅109.4mm
本体奥行264.4mm
本体高さ109.4mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能
全部見る
10位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格
Amazonで売れています!
196,764円
在庫わずか

幅広い焦点距離をカバーできる大口径望遠ズームレンズ

F2.8の明るい絞り値のまま35mm判換算80mmから300mmの焦点距離をカバーし、高い解像力とやわらかな円形ボケで美しい画像を残すことができます。小型・軽量のため持ち運び時の負担を軽減。DUAL VCMフォーカスシステムによる、高精度・高速AFでシャッターチャンスを逃しません。

対応マウントオリンパスOMマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.21倍
対応カメラミラーレスカメラ
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)40mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離80~300mm
最短撮影距離0.7m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅79.4mm
本体奥行160mm
本体高さ79.4mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
11位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

最安価格
Amazonで売れています!
46,700円
在庫わずか

高速かつ静かなAFを実現。静止画も動画もスムーズ

全長49.5mm・重量155gとコンパクトかつ軽量で、持ち歩きに適したレンズです。先進工学設計であるMSC機構の採用により、高速かつ静かなAFを実現。スムーズにピントが合うので、静止画・動画どちらでも撮影の幅がグッと広がるでしょう。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ広角ズーム
最大撮影倍率0.1倍(35mm判換算:0.2倍相当)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0
焦点距離(ワイド側)9mm
焦点距離(テレ側)18mm
換算焦点距離18~36mm
最短撮影距離0.25m
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径52mm
本体幅56.5mm(直径)
本体奥行49.5mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
12位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO‎EZ-M0714 PRO

最安価格
180,400円
やや高価格

F2.8通しの超広角。画面の隅々まで収差を抑えた高画質

超広角の全ての焦点距離でF2.8の明るさを実現。広角レンズに発生しがちな、周辺部におけるコマ収差や色収差を徹底的に排除し、中心から周辺まで光量が落ちません。オリンパス独自のコーティング技術により、透過率が高く、防ぐことが困難だったゴーストやフレアまで徹底的に排除しています。
対応マウント‎マイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ超広角ズーム
最大撮影倍率0.12倍(35mm判換算0.24倍相当)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)7mm
焦点距離(テレ側)14mm
換算焦点距離14~28mm
最短撮影距離0.2m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径不明
本体幅78.9mm
本体奥行105.8mm
本体高さ78.9mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
13位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

最安価格
Amazonで売れています!
59,990円
在庫わずか

軽快なフットワークで望遠撮影を楽しみたい人必見

フルサイズ換算だと150~600mmの焦点距離があり、重さ約423gの軽量化も実現した高性能アイテム。レンズの表面には障害物がないかのように見せるZEROコーティング加工で逆光下などでもしっかりと撮影が可能です。また、被写体へのピントあわせがスピーディーなオートフォーカス装備も体感できるでしょう。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ超望遠ズーム
最大撮影倍率0.18倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.8~6.7
焦点距離(ワイド側)75mm
焦点距離(テレ側)300mm
換算焦点距離150~600mm
最短撮影距離0.9m(焦点距離75mm)、1.5m(焦点距離75mm以外)
フォーカスAF、MSC機構
形状大口径
フィルター径58mm
本体幅69.0mm(直径)
本体奥行116.5mm
本体高さ69.0mm(直径)
フィルター装着
手ブレ補正不明
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
14位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM ZUIKOZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

最安価格
16,109円
やや低価格

600mm相当の超望遠が手持ちで撮影できる

600mm相当の超望遠撮影が手持ちで楽しめるズームレンズです。重さ615gで軽量なうえに、等倍相当のテレマクロ撮影も可能。フォーサーズならではの軽快なフットワークで、超望遠とマクロの世界が楽しめますよ。

対応マウントフォーサーズ
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.5倍(35mm判換算 1.0倍相当)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フォーサーズ
開放F値F4.0-5.6
焦点距離(ワイド側)70m
焦点距離(テレ側)300mm
換算焦点距離140~600mm
最短撮影距離0.96m(MF使用時)、AF撮影時の最短撮影距離は1.2m
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径58mm
本体幅80mm
本体奥行127.5mm
本体高さ80mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
15位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM ZUIKODIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

最安価格
Amazonで売れています!
2,080円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,080円
在庫わずか

EDレンズで高画質をポータブルサイズに凝縮

EDレンズ採用で35mm判換算300mmの画質性能を全長72mmのポータブルサイズに凝縮。色収差を良好に補正し、ズーム域全体で高画質を実現します。円形絞りのため、ボケの美しい写真撮影ができるでしょう。

対応マウント不明
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率不明
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格不明
開放F値4.0
焦点距離(ワイド側)80mm
焦点距離(テレ側)300mm
換算焦点距離160~600mm
最短撮影距離0.9m
フォーカス不明
形状不明
フィルター径58mm
本体幅不明
本体奥行72mm
本体高さ不明
フィルター装着不明
手ブレ補正
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
16位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 1.4X テレコンバーターキット

最安価格
128,900円
やや高価格

広角から望遠までF2.8の明るさをキープ

テレコンバーターがセットになり、広角から望遠まで全域でF2.8の開放絞り値をキープして撮影可能。スーパーEDレンズ・EDレンズ・HDレンズといった硝材やEDAレンズのような非球面レンズを効果的に使用しています。ZEROコーティングで、ゴーストやフレアを排除して撮影できるのもポイントです。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.21倍(35mm判換算0.42倍相当)
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格不明
開放F値2.8~22
焦点距離(ワイド側)40mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離80~300mm
最短撮影距離0.7m
フォーカスAF/MF
形状不明
フィルター径72mm
本体幅79.4mm
本体奥行160mm
本体高さ79.4mm
フィルター装着不明
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
17位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM ZUIKODIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6N3127892

最安価格
Amazonで売れています!
16,640円
在庫わずか

超小型かつ軽量で、風景撮影やスナップ撮影に最適

風景撮影やスナップ撮影に最適なズームレンズです。超小型・軽量で持ち歩きやすく、マイクロフォーサーズのパフォーマンスを最大限に引き出します。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載しており、静止画も動画もスムーズに撮影可能です。

対応マウント不明
レンズタイプ超広角ズーム
最大撮影倍率0.12倍
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格フォーサーズ
開放F値4
焦点距離(ワイド側)9mm
焦点距離(テレ側)18mm
換算焦点距離18~36mm
最短撮影距離0.25m
フォーカスAF
形状不明
フィルター径72mm
本体幅不明
本体奥行73mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
18位

OMデジタルソリューションズ
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0

最安価格
46,700円
中価格

深い被写界深度で非日常の映像表現

レンズからの距離が10cmの被写体も撮影が可能なカメラ。超近接撮影をしたい場合によさそうですね。遠近の誇張を活かし、被写界深度を深くすることでユニークな映像表現ができるでしょう。


特殊光学ガラスを採用し、高い描写性能を備えています。レンズの質にこだわりたいカメラユーザーが取り入れるのにも良い商品と言えそうです。


ECサイトでは「広角レンズとしては別格」「深い発色が得られる」と評価する声がありました。ワンランク上の広角レンズが欲しいときには要チェックです。

対応マウントフォーサーズマウント系
レンズタイプ広角ズーム
最大撮影倍率0.11倍(35mm判換算:0.22倍相当)
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格不明
開放F値4.0
焦点距離(ワイド側)7mm
焦点距離(テレ側)14mm
換算焦点距離14~28mm
最短撮影距離0.25m
フォーカスフローティング&インナーフォーカス
形状不明
フィルター径不明
本体幅不明
本体奥行119.5mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
19位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

最安価格
159,841円
やや高価格

幅広い焦点距離をカバーする超望遠ズームレンズ

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠、1.25倍テレコンバーターを内蔵し、300〜1,000mm相当の幅広い焦点距離をカバーする高解像、超望遠ズームレンズです。高性能な「5軸シンクロ手ぶれ補正」によって8段の補正を実現。1,000mm相当での超望遠手持ち撮影を可能にします。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.57倍
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.5
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)400mm
換算焦点距離300~800mm
最短撮影距離1.3m
フォーカスAF
形状不明
フィルター径95mm
本体幅115.8mm
本体奥行314.3mm
本体高さ115.8mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
20位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM ZUIKODIGITAL

最安価格
Amazonで売れています!
2,080円
在庫わずか

多用される焦点距離をカバーした小型タイプ

広角域から中望遠域まで通常の撮影で多用される焦点距離をカバーした71mm径・285gの小型軽量タイプ。屈折率1.9を超えるガラスを使用し、球面収差を良好に補正します。マルチコートにより、ゴーストやフレアの発生を抑えて撮影できるでしょう。

対応マウント不明
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.16倍(35mmカメラ換算で0.32倍)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格不明
開放F値3.5~5.6
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)45mm
換算焦点距離28~90mm
最短撮影距離0.38m
フォーカス不明
形状不明
フィルター径58mm
本体幅71.0mm
本体奥行86.5mm
本体高さ71.0mm
フィルター装着不明
手ブレ補正不明
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
21位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

最安価格
106,540円
やや高価格

小型軽量で、旅行時にぴったり!広角から望遠まで対応

35mm判換算で広角24mmから望遠400mmまでカバーできる、倍率16.6倍のズームレンズです。持ち歩き用にグッドな小型軽量システムで、防塵・防滴性能も備えています。像面湾曲と歪曲収差の変動も抑え、ゴーストやフレアの発生を軽減できる設計も強みです。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.10倍(ワイド)、0.23倍(テレ)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F3.5~6.3
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)200mm
換算焦点距離24~400mm
最短撮影距離0.22m(ワイド)、0.7m(テレ)
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅77.5mm(直径)
本体奥行99.7mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
22位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

最安価格
Amazonで売れています!
146,450円
在庫わずか

小型軽量で超望遠撮影にも対応!気軽に持ち運べて、防塵・防滴も

35mm判換算で200~800mm相当をカバーでき、テレコンバーターを使えば最大1600mm相当の超望遠撮影が可能です。持ち運びやすいサイズながら、ズーム全域で高い描写力を発揮する光学性能と、優れた近接撮影性能も実現。防塵・防滴性能も備えており、幅広いフィールドで高画質な超望遠撮影を楽しめます。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.09倍(ワイド)、0.29倍(テレ)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F5.0〜6.3
焦点距離(ワイド側)100mm
焦点距離(テレ側)400mm
換算焦点距離200~800mm
最短撮影距離1.3m(ズーム全域)
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅86.4mm(直径)
本体奥行205.7mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
23位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEMマイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ブラックV314090BU000

マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ブラック 1
マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ブラック 2
マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ブラック 3
最安価格
Amazonで売れています!
59,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
59,800円
在庫わずか

軽量コンパクトで圧倒的な携帯性を誇る高性能レンズ

小さくて軽く、防塵・防滴構造で高い携帯性の高性能標準ズームレンズです。ズーム全域F値固定・画面隅々まで高い解像力を誇ります。ズーム全域で最大撮影倍率0.5倍の優れたマクロ性能で、24mmから90mmの焦点距離で高解像度の画質を楽しめるでしょう。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.25x (Wide / Tele)(35mm換算 0.5x相当 (Wide / Tele))
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値4
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)45mm
換算焦点距離24~90mm
最短撮影距離0.12m(Wide)/0.23m(Tele)
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径58mm
本体幅63.4mm
本体奥行70.0mm
本体高さ63.4mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
24位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格
Amazonで売れています!
78,800円
在庫わずか

ズーム全域で開放F2.8を実現!小型軽量で機動性もグッド

開放F2.8通しで超広角から望遠までをカバーでき、防塵・防滴・耐低温性能を備えているのも特徴です。高解像・高性能と小型化を両立しており、機動性にも優れたモデル。AFからMFへ瞬時に切り替えできる機構を採用しているため、従来のマニュアルフォーカスレンズのように使えるのもポイントです。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.3倍(35mm判換算:0.6倍相当)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)40mm
換算焦点距離24~80mm
最短撮影距離0.2m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径62mm
本体幅69.9mm(直径)
本体奥行84.0mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
25位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

最安価格
Amazonで売れています!
128,600円
在庫わずか

軽量ながら、防塵防滴性能と高いズーム倍率を備えた超広角

35mm換算で、超広角16mm相当から標準50mm相当までをカバー。高いズーム倍率を実現しながらも、質量約411gと軽量なので、マイクロフォーサーズの高い携行性を損ないません。IPX1相当の防滴性能・防塵性能・−10℃耐低温性能を備え、幅広いフィールドで使えます。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ広角ズーム
最大撮影倍率0.07倍(ワイド)、0.21倍(テレ)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0
焦点距離(ワイド側)8mm
焦点距離(テレ側)25mm
換算焦点距離16~50mm
最短撮影距離0.23m(ズーム全域)
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅77.0mm(直径)
本体奥行88.5mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
26位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM ZUIKODIGITAL ED12-60mm F2.8-4.0 SWD

参考価格
123,990円
やや高価格

超音波駆動方式で高速なAFを実現した1本

超音波駆動方式SWD搭載で、高速なAFを実現。高性能5倍ズームにより、35mm判換算で24~120mm相当のズーム域をカバーします。ヨーロッパのカメラ専門誌の代表によって構成されるTIPAからベスト・エキスパート・レンズを受賞した1本です。

対応マウント不明
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率不明
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格不明
開放F値2.8
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)60mm
換算焦点距離24~120mm
最短撮影距離不明
フォーカスAF
形状不明
フィルター径‎72mm
本体幅80mm
本体奥行99mm
本体高さ80mm
フィルター装着不明
手ブレ補正
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
27位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO ZUIKO DIGITAL ED 14-54mm F2.8-3.5II

最安価格
Amazonで売れています!
23,640円
在庫わずか

最短撮影距離22cmをズーム全域で実現

ハイスピードイメージャAFに対応した標準ズームレンズです。インナーフォーカスとフローティング機構により、ズーム全域で最短撮影距離22cmを実現。3枚の非球面レンズをはじめとした贅沢なレンズ設計により、画面の隅々にまで高いシャープネスを確保できますよ。

対応マウントフォーサーズ
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.26倍(35mm判換算 0.52倍相当)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フォーサーズ
開放F値F2.8〜3.5
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)54mm
換算焦点距離28~108mm
最短撮影距離0.22m
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径67mm
本体幅不明
本体奥行88.5mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
28位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

最安価格
Amazonで売れています!
170,000円
在庫わずか

プロ写真家の欲求に応える性能。小型ながらも高画質で高倍率

高画質・高倍率・小型ズームレンズを目指してつくられたモデルで、広角や望遠、マクロなどの撮影に対応しています。5軸シンクロ手ぶれ補正を搭載しており、ぶれを抑えた動画撮影も可能。厳しい環境下でも活躍する防塵・防滴・耐低温性能を持ち、操作性に優れた設計も強みです。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.3倍(ワイド)、0.21倍(テレ)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0
焦点距離(ワイド側)12mm
焦点距離(テレ側)100mm
換算焦点距離24~200mm
最短撮影距離0.15m(ワイド)、 0.45m(テレ)
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅77.5mm
本体奥行116.5mm
本体高さ77.5mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
29位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

最安価格
Amazonで売れています!
33,880円
在庫わずか

ポートレートからテーブルフォトまで、美しい背景ボケを手軽に

携帯性に優れた小型軽量ボディと使い勝手の良い画角を備え、美しい背景ボケも堪能できるのが特徴。撮りたい瞬間を逃さない高速かつ静音のオートフォーカス、MSC機構を搭載しています。至近25cmの撮影性能や、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングなどがあるのも嬉しいポイントです。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.12倍(35mm判換算:0.24倍相当)
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値1.8
焦点距離(ワイド側)不明
焦点距離(テレ側)不明
換算焦点距離50mm
最短撮影距離0.25m
フォーカスAF
形状不明
フィルター径46mm
本体幅不明
本体奥行42mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
30位

OMデジタルソリューションズ
DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

最安価格
Amazonで売れています!
115,893円
在庫わずか

撮影倍率は、レンズ単体で4倍の高倍率マクロ撮影が可能

撮影倍率は、レンズ単体で4倍の高倍率マクロ撮影が可能。テレコンバーター装着で8倍 (35mm判換算、MC-20使用時)の超高倍率マクロ撮影も可能です。透過率が良く、防ぐことが困難だったゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを、レンズ表面に施しました。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ高倍率ズーム、マクロ
最大撮影倍率1.0倍
対応カメラ不明
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値3.5
焦点距離(ワイド側)90mm
焦点距離(テレ側)90mm
換算焦点距離180mm
最短撮影距離0.25m
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径62mm
本体幅136mm(全長)
本体奥行69.8mm(口径)
本体高さ69.8mm(口径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
31位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM ZUIKODIGITAL 11-22mm F2.8-3.5

最安価格
13,080円
やや低価格

トップクラスの明るさを誇る広角ズームレンズ

11mmワイド時で最大口径比F2.8という、広角ズームレンズとしてはトップクラスの明るさを誇る1本です。デジタル専用設計により、画面周辺部まで安定した高い描写性能を実現。さらに、ガラス非球面レンズを2枚搭載することで、シャープな画像を実現しています。

対応マウントフォーサーズマウント系
レンズタイプ広角ズーム
最大撮影倍率0.13倍(35mm判換算:0.26倍相当)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格フォーサーズ
開放F値F2.8-3.5
焦点距離(ワイド側)11mm
焦点距離(テレ側)22mm
換算焦点距離22~44mm
最短撮影距離0.28m
フォーカスフローティング
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅不明
本体奥行92.5mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
32位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

最安価格
35,800円
中価格

コンパクトで持ち運びに便利!旅行にもおすすめ

コンパクトに持ち歩ける10.7倍の小型・軽量ズームレンズ。さまざまなシーンを撮影できるので、旅先でも活躍します。静止画も動画もスムーズに撮影できる、高速・静音のオートフォーカスを搭載しているのもポイントですね。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.22倍(35mm判換算 0.44倍相当)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0-5.6
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離28~300mm
最短撮影距離0.5m
フォーカスAF
形状大口径
フィルター径58mm
本体幅63.5mm
本体奥行83mm
本体高さ63.5mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
33位

OMデジタルソリューションズ
OLYMPUSZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3N2127792

最安価格
Amazonで売れています!
9,160円
在庫わずか

広角から望遠までをカバー。コンパクトに携帯できる

広角から望遠までをカバーする高倍率のズームレンズです。コンパクトに携帯できるうえに、1本で一般的な大部分の撮影シーンに対応できるので旅行にも便利。最短撮影距離45cmのクローズアップ撮影も楽しめます。

対応マウントフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.23倍
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F3.5~6.3
焦点距離(ワイド側)18mm
焦点距離(テレ側)180mm
換算焦点距離36~360mm
最短撮影距離0.45m
フォーカス不明
形状不明
フィルター径62mm
本体幅78mm(最大径)
本体奥行84.5mm
本体高さ78mm(最大径)
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
34位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格
203,256円
やや高価格

明るさ・機動性・近接性能が兼ね備えたモデル。光学性能もよし

F2.8の絞り値のまま35mm判換算で80mmから300mmをカバーでき、高い解像力とやわらかな円形ボケも楽しめます。小型・軽量化により高い機動性を獲得し、レンズの長さが変わらないインナーズーム方式も採用。高画質のままズーム全域で最短距離70cmを実現できる、フォーカスシステムも搭載しています。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ望遠ズーム
最大撮影倍率0.21倍(35mm判換算:0.42倍相当)
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F2.8
焦点距離(ワイド側)40mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離80~300mm
最短撮影距離0.7m
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径72mm
本体幅79.4mm(直径)
本体奥行160mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
35位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

最安価格
10,000円
やや低価格

街撮りからポートレートまで幅広く使える標準ズームレンズ

従来の標準ズームレンズ「14-42mmF3.5-5.6II」の性能をそのままに、新規のデザインを施した高性能な標準レンズです。MSC機構を搭載しており、インナーフォーカス式で静音・高速AFを実現しています。また、小型軽量ながら街撮りからポートレートまで幅広く使えるレンズです。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率0.19倍
対応カメラミラーレスカメラ
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値 F3.5-5.6
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)42mm
換算焦点距離不明
最短撮影距離0.25m
フォーカスAF
形状
フィルター径37mm
本体幅56.5mm
本体奥行56.5mm
本体高さ50mm
フィルター装着
手ブレ補正不明
防滴性能不明
防塵性能不明
簡易マクロ機能不明
全部見る
36位

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEMMFレンズ OM 35-70mm F3.6

最安価格
6,000円
低価格

F3.6のMFレンズ。望遠側の焦点距離は70mm

広角側の焦点距離は‎35mmです。望遠側の焦点距離は70mm。F3.6のMFレンズです。

対応マウントオリンパスOMマウント
レンズタイプ標準ズーム
最大撮影倍率不明
対応カメラ一眼レフ・ミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格不明
開放F値3.6
焦点距離(ワイド側)35mm
焦点距離(テレ側)70mm
換算焦点距離不明
最短撮影距離不明
フォーカスMF
形状不明
フィルター径不明
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
37位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

最安価格
Amazonで売れています!
52,800円
在庫わずか

コンパクトに持ち歩けて、防塵・防滴性能も備えた高倍率ズーム

ほこりや水分を防ぐ密封シーリングと、防水や通気性を兼ね備えた素材により、防塵・防滴性能を実現。高倍率ズームでありながら、重さ285gと携帯性にも優れています。ズーム全域での高い描写性能を誇り、逆光などの悪条件下でもクリアに描写できるよう、ZEROコーティングを施しているのも魅力です。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ高倍率ズーム
最大撮影倍率0.22倍(35mm判換算:0.44倍相当)
対応カメラミラーレスカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.0〜5.6
焦点距離(ワイド側)14mm
焦点距離(テレ側)150mm
換算焦点距離28~300mm
最短撮影距離0.5m
フォーカスAF/MF
形状
フィルター径58mm
本体幅63.5mm
本体奥行83mm
本体高さ63.5mm
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る
38位

OMデジタルソリューションズ
M.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

最安価格
811,410円
高価格

1000mm相当の手持ち撮影を実現!ハイスペックな超望遠

プロの要求に応える解像性能をズーム全域で実現し、最大8段分の高い補正効果を発揮する5軸シンクロ手ぶれ補正にも対応。本体に1.25倍のテレコンバーターを内蔵しており、最大1000mm相当での超望遠手持ち撮影も可能です。さらに小型軽量で機動力に優れ、防塵・防滴・耐低温性能も備えています。

対応マウントマイクロフォーサーズマウント系
レンズタイプ超望遠ズーム
最大撮影倍率0.12倍
対応カメラ一眼レフカメラに装着
対応センサーサイズ規格マイクロフォーサーズ
開放F値F4.5
焦点距離(ワイド側)150mm
焦点距離(テレ側)400mm
換算焦点距離不明
最短撮影距離1.3m(内蔵テレコンバーター×1/×1.25、 ズーム全域)
フォーカスAF/MF
形状大口径
フィルター径95mm
本体幅115.8mm(直径)
本体奥行314.3mm
本体高さ不明
フィルター装着
手ブレ補正
防滴性能
防塵性能
簡易マクロ機能不明
全部見る

ボケ感を活かしたいなら単焦点レンズを選んでみよう

写真のボケ感をより強く出したいなら、単焦点レンズに注目してみてください。OM SYSTEMの単焦点レンズは以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる人はあわせて見るのがおすすめですよ。

おすすめのOM SYSTEM(オリンパス)のズームレンズランキングTOP5

1位: OMデジタルソリューションズM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

2位: OMデジタルソリューションズM.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

3位: OMデジタルソリューションズM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

4位: OMデジタルソリューションズM.ZUIKO M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R

5位: OMデジタルソリューションズM.ZUIKO M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROV335040BW000

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
レンズ関連のおすすめ人気ランキング

富士フイルムのデジカメ

19商品

新着
レンズ関連のおすすめ人気ランキング

人気
レンズ関連の商品レビュー

人気
カメラ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.