レトロなデザインが人気の、Nikon(ニコン) ミラーレスカメラ Z fc。「初心者でも扱いやすい」と評判です。しかし、「持ちにくい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のZ 6IIやZ 6などのニコンのミラーレスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ニコンのミラーレス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2024年01月までの情報です
目次
ニコン ミラーレスカメラ Z fcは、高画質な写真が撮れるおしゃれなカメラがほしい人におすすめです。解像度測定用のチャートを商品で撮影したところ、比較したZ 6やZ 7などの上位モデルには及ばないものの、一般的な一眼レフ以上の高画質で撮影できました。比較したほかのモデルも解像感に不足を感じず、こちらも例外ではありません。
暗所だとノイズによる色の変化はありますが、明所で撮ったと思えるくらいシャープな画質で撮れました。オートフォーカスは比較した上位モデルのZ 6IIと比べても遜色ない性能で、ペットのような動き回る被写体もしっかり撮影できるでしょう。口コミに「初心者でも扱いやすい」とあるとおり、オートモード搭載で複雑な設定をしなくてもすぐに撮影ができますよ。
動画機能もなかなか優秀。動画撮影でもオートフォーカスの精度が高く、被写体が前後に動いても正確に追従できました。暗所での解像感の低下もそこまで気にならず、色の彩度をきれいに保ちやすいのがメリットです。アクセサリーシュー・録画ボタン・マイク端末等の動画撮影に必要な最低限な機能はあり、一般的な使い方であればあまり不足はないでしょう。
本体は「フィルムカメラを想起させるデザイン」と謳い文句にあるように、クラシカルな見た目です。比較したニコンのミラーレスのなかでもとくに見た目にこだわった商品で、ファッションの一部のように持ち歩きたい人にも向いています。しかし、カメラ上部にある設定変更用の複数のダイヤルは、初心者には操作が難しく見えてしまうことがあるでしょう。
口コミに「持ちにくい」とあるように、本体に凹凸がない点も気になります。商品を手に取ったモニター全員が、「安定性に欠ける」「滑りやすい」と持ちにくさを指摘しました。比較したほとんどの商品が本体に手ブレ補正機能が搭載されていたのに対し、こちらは手ブレ補正がついていないのもネック。ブレやすい場所での撮影にはあまり向いていません。
デザインと高画質を両立した商品ですが、機能性や使い勝手を重視する人はやや不向き。ほかのモデルもあわせてチェックしてみてくださいね。
実際にニコン ミラーレスカメラ Z fcと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイニコンのミラーレスと、解像感・暗所耐性・色再現性・オートフォーカス性能・手ブレ補正力・持ちやすさ・操作のしやすさ・動画の撮りやすさ・動画の画質それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
そもそもニコンのミラーレスとは、日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで幅広いシーンで使いやすいと謳ったカメラです。一眼レフに比べてコンパクトで軽量なミラーレスですが、そのなかでもニコンは安定して握りやすい形状が特徴。ファインダーの見やすさにもこだわり、撮影に集中できると話題のシリーズです。
ニコン ミラーレスカメラ Z fcは、フィルムカメラのロングセラーとして知られるニコンFM2のデザインを再現したミラーレスカメラ。写真撮影の楽しみを象徴するFM2の精緻に作り込まれた外観デザインを身にまとって誕生し、ボディのサイズだけではなく細部のデザインにまでこだわっています。
ニコンは、1917年に創立した日本が誇る光学機器メーカーです。原材料から最終製品までの各プロセスに携わっていて、必要な光学性能を実現するための光学ガラスやレンズを独自に開発。光学メーカーとして100年以上培ってきた数多くの光学技術を活かし、生活を彩る幅広いカメラを展開しています。
光をどれだけ捉えられるかを示す最高常用ISO感度は51200で、静止画・動画どちらでも細部や質感まで鮮明に描写できる仕様。暗いシーンでも高感度に設定すれば、より高速なシャッタースピードを使用できます。
レンズキットは標準ズームレンズのZ fc 16-50 VR レンズキットと、小型・軽量単焦点レンズのZ fc 28mm f/2.8 Special Edition(スペシャルエディション)キットの2種類を展開。望遠で撮影する場合は、望遠レンズのNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを別で購入しましょう。
ボディの天面にシャッタースピード・ISO感度・露出補正の3つのダイヤルがあり、ひと目で基本的なカメラ設定を確認できる構造です。初心者から上級者まで幅広い層に愛されるデザインが高く評価され、数多くの賞を獲得しています。
<受賞歴>
カラーバリエーションは、シルバーとブラックの2色。ボディの人工皮革部分の張替ができるプレミアムエクステリアで、色のカスタマイズも楽しめます。
今回は、ニコン ミラーレスカメラ Z fcを含むニコンのミラーレスカメラ全8商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、解像感と暗所耐性・色再現性の検証です。
解像度測定用のチャートを商品で撮影し、専用ソフトウェアを用いてカメラの解像感を測定。また、外光の影響を受けない室内で光量の少ない環境を整えたうえで被写体を撮影し、暗所での解像感・ノイズの少なさ・明所・暗所での発色のよさをチェックしました。
画質は優秀で、10枚撮影して解像感の平均値を算出したところスコアは3340本でした。比較した上位モデルのZ 6やZ 7などは平均スコア3600本以上とより優秀でしたが、一般的な一眼レフ以上の高画質で撮影できるでしょう。
比較したどの商品も解像感に不足は感じず、こちらも例外ではありません。「細部や質感まで鮮明に描写できる」という宣伝文句にも納得です。
比較したなかでも裏面照射式のフルサイズセンサーを搭載したZ6シリーズに比べると若干発色は控えめですが、総合的な画質としては十分です。
続いて、オートフォーカス性能・手ブレ補正力の検証です。
走りながら接近する人物をオートフォーカスを用いて連写モードで撮影し、撮影した画像の合焦率をチェック。さらに、一定の力を加えて振動を生じさせ、揺れが生じている最中に撮影を行い、撮影した画像を分析しました。
走りながら接近する人物を3回撮影したところ、合焦率は平均で91.9%でした。高評価の基準である85%を上回り、オートフォーカス性能は高評価です。比較した上位モデルのZ 6IIが平均93.7%だったのに対し、性能は遜色ありません。
連写速度も高速連続撮影時は約11枚/秒と速く、動き回る子どもやペットもしっかり撮影できるでしょう。
手ブレ補正力はいまひとつ。比較したほとんどの商品はボディにも手振れ補正機能が搭載されているなか、こちらは搭載されていませんでした。ボディ内5軸⼿ブレ補正を搭載している上位商品のZ 6やZ 7に比べると、ブレやすい場所や姿勢での撮影は注意が必要でしょう。
手ブレ補正が効くかどうかはレンズ次第になります。より鮮明な写真を撮りたい場合は、レンズにもこだわってみてください。
次に、持ちやすさ・操作のしやすさの検証です。
カメラに興味のある男女モニター5人が商品を実際に手に取って、グリップの握りやすさやカメラの重さなどの観点から持ちやすさを確認。さらに、操作しやすい機能が搭載されているかをチェックしました。
本体は持ち手部分に凹凸のないフラットなデザインです。比較したほとんどの商品にグリップがあったのに対して、こちらはグリップがありません。口コミに「持ちにくい」とあるように、5人のモニター全員が「安定性に欠ける」「滑りやすい」と持ちにくさを指摘しました。
デザイン性にこだわっている商品なので、使い勝手よりも見た目重視の人向けです。
<持ちやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
操作性はおおむね良好です。口コミに「初心者でも扱いやすい」とあるように、オートモードを搭載しているため、カメラ初心者でもすぐに撮影できます。撮影モードの説明は表示されませんが、タッチ操作でスムーズに操作しやすい点も便利です。
一方、項目のヘルプ表示はあるものの、タイトルメニューやモードダイヤルガイドがついていないのは気がかり。天面にある複数のダイヤルがあるクラシカルなデザインも相まって、はじめて使う人には難しく見えてしまう場合もあるでしょう。
なお、比較した大半のモデルに内蔵ストロボがついていませんでしたが、こちらも搭載されていません。
最後は、動画の撮りやすさ・動画の画質の検証です。
動画をスムーズに撮れるための機能がそろっているを確認。また、3つの異なる環境で動画を撮影し、オートフォーカス性能・解像感・暗所での色再現性の観点から総合的な動画の画質をチェックしました。
動画を撮影するための機能は充実。バリアングル式画像モニターで自撮りもしやすいうえに、瞳AFや被写体を追い続けるフルタイムAFも搭載しています。アクセサリーシューやマイク端子も装備されていて、Vlog動画の撮影でも問題なく使えそうです。
比較したなかでも動画機能が充実していたZ30に比べると機能性は少し劣るものの、動画をメインに使うのでなければ不満は感じにくいでしょう。
なお、詳細は以下のとおりです。
実際に動画を撮影してみると、画質は高評価を獲得。動画撮影でもオートフォーカスの精度が高く、被写体が前後に移動してもしっかり追従できました。暗所でもフォーカスは迷うことなく動きます。
解像感も高めです。ノイズは少々発生したものの、キリッと鮮明に撮影できました。色の彩度もきれいに維持。動画機能で高評価を獲得した上位商品のZ30と比べても、見劣りしない撮影ができるでしょう。
2021/07/23 発売
重量(バッテリー込み) | 約445g |
---|---|
有効画素数 | 2088万画素 |
連写速度(AF追従) | 約11枚/秒 |
センサーサイズ | APS-C(ニコンDXフォーマット) |
ボディ内手ブレ補正 | 不明 |
ファインダー形式 | 電子ビューファインダー |
---|---|
本体サイズ | 約134.5×93.5×43.5mm |
連写速度(AF固定) | 不明 |
ISO感度 | ISO 100~51200 |
AF検出方式 | 位相差AF/コントラストAF |
AF検出範囲 | EV-4.5〜19(ISO100:F1.8レンズ使用) |
シャッタースピード | 1/4000~30秒、Bulb、Time、X=1/200秒(フラッシュシンクロ) |
背面モニター | バリアングルモニター |
レンズマウント | ニコンZマウント |
モニターサイズ | 3.0型 |
ファインダー視野率 | 約100% |
ファインダー倍率 | 約1.02倍 |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:約310枚/画像モニター使用時:約360枚 |
記録メディア | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード |
記録メディアスロット | 不明 |
防塵防滴仕様 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
101,800円
(最安)
販売価格:101,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(20件)
107,800円
(+6,000円)
販売価格:107,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(42,514件)
110,196円
(+8,396円)
販売価格:111,206円
ポイント:1,010円相当
送料無料
110,197円
(+8,397円)
販売価格:111,207円
ポイント:1,010円相当
送料無料
110,497円
(+8,697円)
販売価格:111,510円
ポイント:1,013円相当
送料無料
110,566円
(+8,766円)
販売価格:111,580円
ポイント:1,014円相当
送料無料
110,680円
(+8,880円)
販売価格:110,680円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,750件)
111,000円
(+9,200円)
販売価格:111,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(5件)
111,728円
(+9,928円)
販売価格:112,753円
ポイント:1,025円相当
送料無料
112,597円
(+10,797円)
販売価格:112,597円
ポイント:0円相当
送料別
(761件)
115,140円
(+13,340円)
販売価格:115,140円
ポイント:0円相当
送料別
116,130円
(+14,330円)
販売価格:116,130円
ポイント:0円相当
送料別
(10,707件)
116,294円
(+14,494円)
販売価格:117,360円
ポイント:1,066円相当
送料無料
116,357円
(+14,557円)
販売価格:117,424円
ポイント:1,067円相当
送料別
117,410円
(+15,610円)
販売価格:117,410円
ポイント:0円相当
送料無料
118,000円
(+16,200円)
販売価格:129,800円
ポイント:11,800円相当
送料無料
118,000円
(+16,200円)
販売価格:129,800円
ポイント:11,800円相当
送料無料
118,000円
(+16,200円)
販売価格:129,800円
ポイント:11,800円相当
送料無料
119,700円
(+17,900円)
販売価格:119,700円
ポイント:0円相当
送料無料
120,693円
(+18,893円)
販売価格:121,800円
ポイント:1,107円相当
送料無料
124,400円
(+22,600円)
販売価格:124,400円
ポイント:0円相当
送料別
124,400円
(+22,600円)
販売価格:124,400円
ポイント:0円相当
送料別
124,400円
(+22,600円)
販売価格:124,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(43,827件)
126,059円
(+24,259円)
販売価格:126,059円
ポイント:0円相当
送料別
126,641円
(+24,841円)
販売価格:126,641円
ポイント:0円相当
送料無料
126,644円
(+24,844円)
販売価格:126,644円
ポイント:0円相当
送料無料
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料無料
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料別
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料別
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料無料
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料無料
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料別
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料別
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料別
128,620円
(+26,820円)
販売価格:129,800円
ポイント:1,180円相当
送料別
129,611円
(+27,811円)
販売価格:130,800円
ポイント:1,189円相当
送料別
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料別
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,835件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料別
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,293件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,197件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,116件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(64,012件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(651件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(651件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,913件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(208,011件)
129,800円
(+28,000円)
販売価格:129,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(406,867件)
134,882円
(+33,082円)
販売価格:134,882円
ポイント:0円相当
送料別
136,037円
(+34,237円)
販売価格:136,037円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,242件)
142,839円
(+41,039円)
販売価格:142,839円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,242件)
145,170円
(+43,370円)
販売価格:145,170円
ポイント:0円相当
送料別
145,170円
(+43,370円)
販売価格:145,170円
ポイント:0円相当
送料無料
(180,309件)
146,280円
(+44,480円)
販売価格:146,280円
ポイント:0円相当
送料無料
(30,640件)
146,531円
(+44,731円)
販売価格:147,875円
ポイント:1,344円相当
送料無料
167,310円
(+65,510円)
販売価格:167,310円
ポイント:0円相当
送料無料
197,725円
(+95,925円)
販売価格:197,725円
ポイント:0円相当
送料無料
ニコン ミラーレスカメラ Z fcの取扱店舗は、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家量販店やカメラのキタムラはじめとした写真用品店です。
また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトやネットショップでも販売を確認できました。ECサイトの値段は110,000円前後(※執筆時点)です。普段利用しているサイトもチェックしてみてください。
最後に、本格的な撮影ができるFXフォーマットを搭載した持ちやすいモデルをご紹介します。
ニコン Z 6IIは、画質・オートフォーカス・動画性能・使いやすさのすべてにおいてバランスがよいモデル。静止画でも動画でも細部までシャープに撮影でき、本格的な映像制作でも活躍します。握りやすい大きなグリップと本体の手ブレ補正がついていて、ブレやすい場所での撮影にもおすすめです。
ニコンZ 6は画像処理エンジンEXPEED 6との連携で、高感度でも解像感を保ちやすいのがメリット。暗所でも解像感が低下しにくく、明所とほぼ変わらない発色で撮影できました。コンパクト・薄型ながらグリップが深いつくりで、持ち運びやすさと持ちやすさの両方を重視する人に向いています。
重量(バッテリー込み) | 約705g |
---|---|
有効画素数 | 2450万画素 |
連写速度(AF追従) | 約14枚/秒 |
センサーサイズ | 35mmフルサイズ(ニコンFXフォーマット) |
ボディ内手ブレ補正 | ◯(5軸) |
ファインダー形式 | 電子ビューファインダー(EVF) |
---|---|
本体サイズ | 約134×100.5×69.5mm |
連写速度(AF固定) | 不明 |
ISO感度 | ISO 100~51200 |
AF検出方式 | 位相差AF/コントラストAF |
AF検出範囲 | EV-4.5〜19(ISO100:F2.0レンズ使用) |
シャッタースピード | 1/8000~30秒、Bulb、Time、X=1/200秒(フラッシュシンクロ) |
背面モニター | チルトモニター |
レンズマウント | ニコンZマウント |
モニターサイズ | 3.2型 |
ファインダー視野率 | 約100% |
ファインダー倍率 | 約0.8倍 |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:約400枚/画像モニター使用時:約450枚 |
記録メディア | CFexpressカード、XQDカード、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード |
記録メディアスロット | デュアルスロット |
防塵防滴仕様 |
ニコン Z 6IIをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
重量(バッテリー込み) | 約675g |
---|---|
有効画素数 | 2450万画素 |
連写速度(AF追従) | 約12枚/秒 |
センサーサイズ | 35mmフルサイズ(ニコンFXフォーマット) |
ボディ内手ブレ補正 | ◯(5軸) |
ファインダー形式 | 電子ビューファインダー |
---|---|
本体サイズ | 約134×100.5×67.5mm |
連写速度(AF固定) | 不明 |
ISO感度 | ISO 100~51200 |
AF検出方式 | 位相差AF/コントラストAF |
AF検出範囲 | EV-3.5〜19(ISO100:F2.0レンズ使用) |
シャッタースピード | 1/8000~30秒、Bulb、Time、X=1/200秒(フラッシュシンクロ) |
背面モニター | チルトモニター |
レンズマウント | ニコンZマウント |
モニターサイズ | 3.2型 |
ファインダー視野率 | 約100% |
ファインダー倍率 | 約0.8倍 |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:約310枚/画像モニター使用時:約380枚 |
記録メディア | XQDカード、CFexpressカード |
記録メディアスロット | 不明 |
防塵防滴仕様 |
ニコン Z6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。