ドライブレコーダー市場のシェアトップを走るコムテック。なかでも前後2カメラ型は、ドライブレコーダーの定番ともいえるタイプです。しかし、いざ購入を検討し始めても商品数が多すぎて、どれを選ぶと後悔がないのか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のコムテックの前後2カメラ型ドライブレコーダーを比較して、最もおすすめのコムテックの前後2カメラ型ドライブレコーダーを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ぜひ参考にしてみてくださいね。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
前後2カメラ型ドライブレコーダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
撮影画角の広さ | 映像のきれいさ | 悪条件下での映像のきれいさ | 映像の確認のしやすさ | 映像保護機能の充実度 | 本体タイプ | 記録解像度 | 記録解像度(フロント) | 記録解像度(リア) | 総画素数(フロント) | 水平画角(フロント) | 垂直画角(フロント) | 実測した水平画角(フロント) | 水平画角(前後2カメラフロント) | 対角画角(フロント) | フレームレート(フロント) | 総画素数(リア) | 水平画角(前後2カメラリア) | 水平画角(リア) | 実測した水平画角(リア) | 垂直画角(リア) | 対角画角(リア) | フレームレート(リア) | 撮像素子(リア) | F値(リア) | 安全運転支援機能 | 対応OS(専用ビュアーソフト) | 記録方式 | 記録時間の目安 | 駐車監視モード | 駐車監視機能 | 駐車監視記録方式 | 記録媒体 | 記録最大容量 | 映像ファイル形式 | 録画ファイル構成 | 動作温度範囲 | 給電方式 | リアケーブルの長さ | フロントケーブルの長さ | 幅(フロント) | 奥行(フロント) | 高さ(フロント) | 幅(リア) | 奥行(リア) | 高さ(リア) | 付属品 | HDR対応 | WDR対応 | LED信号対応 | GPS対応 | Gセンサー | Wi-Fi | 専用ビュアーソフト | SDカードチェック機能 | SDカードフォーマット不要 | |||||||
1 | コムテック ミラー型ドライブレコーダー|ZDR048 | ![]() | 4.53 | 6位 | ミラー型の商品が気になる人に!画角が広く、画質もきれい | 4.50 | 5.00 | 4.07 | 4.17 | 5.00 | ルームミラー型 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 135度 | 70度 | 130度 | 135度 | 166度 | 27.5fps、17.5fps | 200万画素 | 135度 | 135度 | 130度 | 70度 | 166度 | 27.5fps、17.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサー | 1.8F | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約135~210分(32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10℃~60℃ | シガーソケット | 約9m | 約0.8m | 59.5mm | 23.4mm | 26mm | 38mm | 27.3mm | 30mm | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ×2枚、32G microSDカード、本体固定用シリコンバンド×2本(予備2本) | |||||||||||
2 | コムテック ドライブレコーダー ZDR058 | ![]() | 4.52 | 8位 | きれいで画角の広い映像を残したいWindowsユーザーに | 4.80 | 5.00 | 4.00 | 3.92 | 4.42 | モニター一体型 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 138度 | 70度 | 136度 | 138度 | 168度 | 17.5/27.5fps | 200万画素 | 138度 | 138度 | 136度 | 70度 | 168度 | 17.5/27.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサー | F1.8 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート) | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約110~170分(32GB) | 標準装備 | 常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | MP4 | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | 不明 | 約9m | 不明 | 100.4mm | 29.8mm | 62.7mm/取付ステー装着時:93.1mm | 38mm | 27.3mm | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm | リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、直接配線コード、エレクトロタップ、取扱説明書 | |||||||||||
3 | コムテック ドライブレコーダー|ZDR027 | ![]() | 4.48 | 1位 | 画質・画角ともに優秀。Macユーザーでなければおすすめ | 4.50 | 5.00 | 4.07 | 3.84 | 5.00 | モニターレス型 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 138度 | 70度 | 130度 | 138度 | 168度 | 27.5fps | 200万画素 | 138度 | 138度 | 130度 | 70度 | 168度 | 17.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサー(STARVIS技術搭載) | 1.8F | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告、前方信号 お知らせ機能、ドライブサポート機能、車速アラーム機能 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約135~210分(32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 9m | 不明 | 70.8mm | 26.4mm | 56.5mm | 38mm | 27.3mm | 30mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード | |||||||||||
4 | コムテック ZDR035 | ![]() | 4.45 | 3位 | 日中の走行が多い人におすすめ!周辺状況もしっかり記録 | 5.00 | 4.06 | 4.07 | 4.17 | 5.00 | モニター一体型 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 138度 | 70度 | 140度 | 138度 | 168度 | 17.5/27.5fps | 200万画素 | 138度 | 138度 | 140度 | 70度 | 168度 | 17.5/27.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサーSTARVIS技術搭載 | F1.8 | 前車発信警告(発信遅れ警告)、後続車接近警告 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約125~215分(32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 約9m | 不明 | 92.4mm | 31.8mm | 52.1mm | 38mm | 27.3mm | 30mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード | |||||||||||
5 | コムテック ドライブレコーダー|HDR801 | ![]() | 4.41 | 12位 | 明るい時間帯の画質は申し分なし。便利な機能も充実 | 4.25 | 5.00 | 4.07 | 4.00 | 5.00 | モニター一体型 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 130度 | 68度 | 120度 | 130度 | 158度 | 28.1fps | 200万画素 | 130度 | 130度 | 120度 | 68度 | 158度 | 28.1fps | 1/2.8型 CMOSセンサー | F2.0 | ドライブサポート機能、車速アラーム機能 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、マニュアル録画 | 約150~385分(32GB) | オプション別売り | 常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | MP4 | 1ファイル1分単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 約9m | 約4m(シガープラグコード) | 66.6mm | 44.4mm | 102mm | 61.5mm | 23.6mm | 25.5mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、フロントカメラ取りつけステー、32G microSDカード、コードクランプ、ステッカー、取扱説明書 | |||||||||||
6 | コムテック ドライブレコーダー|ZDR065 | ![]() | 4.40 | 7位 | 鮮明映像と豊富な機能が魅力。暗所での撮影には期待できない | 4.25 | 5.00 | 4.07 | 3.92 | 5.00 | モニター一体型 | WQHD(2560×1440) | WQHD(2560×1440) | フルHD(1920×1080) | 500万画素 | 134度 | 70度 | 120度 | 134度 | 160度 | 17.5fps/27.5fps | 200万画素 | 138度 | 138度 | 120度 | 70度 | 168度 | 17.5fps/27.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサー(STARVIS 2技術搭載) | 1.8F | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告、スピードカメラ警告 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画) | 約1.92時間(約115~285分:32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画/常時録画・衝撃録画/タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 30秒 | -10~60℃ | シガーソケット | 9m | 4m | 92.4mm | 29.2mm | 58.4mm | 39mm | 24.7mm | 29mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、取扱説明書、保証書、32G microSDカード | |||||||||||
7 | コムテック ZDR038 | ![]() | 4.39 | 9位 | 暗所では記録しづらいが、側方も広く映せて画質も十分 | 4.80 | 4.06 | 4.07 | 4.17 | 5.00 | ルームミラー型 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 200万画素 | 138度 | 70度 | 140度 | 138度 | 168度 | 17.5、27.5fps | 200万画素 | 138度 | 138度 | 130度 | 70度 | 168度 | 27.5fps、17.5fps | 1/2.8型CMOSセンサー | F1.8 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート) | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 | 約125~215分(32GB) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 約9m | 約0.4m | 38mm | 27.3mm | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm | 38mm | 27.3mm | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード | |||||||||||
8 | コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー|ZDR036 | ![]() | 4.35 | 10位 | 暗所にやや弱いが、画角が広く映像保護もしやすい | 4.50 | 4.06 | 4.29 | 4.17 | 5.00 | モニター分離型 | WQHD(2560×1440)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | WQHD(2560×1440)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | WQHD(2560×1440)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) | 500万画素 | 134度 | 70度 | 130度 | 134度 | 160度 | 27.5fps | 500万画素 | 134度 | 134度 | 130度 | 70度 | 160度 | 17.5fps | 1/2.8型 CMOSセンサー(STARVIS技術搭載) | F1.8 | 後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート)、前車発進警告(発進遅れ警告)、前方信号お知らせ機能、ドライブサポート機能、車速アラーム機能 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 | 約95~175分(32GB) | オプション別売り | 常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 約9m | 約4m | 73mm | 24.2mm | 33mm | 38mm | 27.3mm | 30mm | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、ステッカー | |||||||||||
9 | コムテック ドライブレコーダー|ZDR043 | ![]() | 4.30 | 5位 | 昼間のナンバー読み取り精度は高評価だが、暗所には弱い | 4.00 | 5.00 | 4.07 | 3.92 | 5.00 | モニター一体型 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | HD(1280×720) | 200万画素 | 114度 | 59度 | 110度 | 114度 | 139度 | 27.5fps/17.5fps | 200万画素 | 114度 | 114度 | 110度 | 59度 | 139度 | 17.5fps | 1/2.7型 CMOSセンサー | 2.1F | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方信号お知らせ機能、前方信号お知らせ機能 | Windows | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 | 約2.08時間(約125~165分:32GB)) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 約9m | 約4m | 67mm | 30.9mm | 49.3mm | 39mm | 28.2mm | 29mm | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、両面テープ、32G microSDカード、脱脂クリーナー | |||||||||||
9 | コムテック ドライブレコーダー|ZDR018 | ![]() | 4.30 | 4位 | 昼間の録画性能は申し分なし。真っ暗な環境での撮影は弱点 | 4.00 | 5.00 | 4.07 | 3.92 | 5.00 | モニター一体型 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 200万画素 | 114度 | 59度 | 110度 | 114度 | 139度 | 27.5fps/17.5fps | 200万画素 | 114度 | 114度 | 110度 | 59度 | 139度 | 27.5fps/17.5fps | 1/2.7型CMOSセンサー | F2.1 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告、、前方信号お知らせ機能 | Windows | 衝撃クイック録画、常時録画・衝撃録画、タイムラプス録画 | 約2~3.5時間(32GBの場合) | オプション別売り | 衝撃クイック録画、常時録画・衝撃録画、タイムラプス録画 | microSDカード | 128GB | AVI | 1ファイル30秒単位 | -10~60℃ | シガーソケット | 約9m | 約4m | 67mm | 30.9mm | 49.3mm | 39mm | 28.2mm | 29mm | シガープラグコード、カメラケーブル、脱脂クリーナー、フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステー固定用両面テープ、microSDカード(32GB/class10) |
コムテックの「ミラー型ドライブレコーダー ZDR048」は、ルームミラー型の商品が気になっている人におすすめです。画質・画角ともに十分で、映像保護機能もひと通りそろった優等生。今回検証したルームミラー型のなかで、トップレベルに優秀でした。
フロント・リアはいずれも130度の画角を確保。広い範囲を撮影しやすく、すり抜けや巻き込みなど万が一の事故も映像に残しやすいでしょう。日中を想定して撮影した映像もきれいで、フロント・リアともに、ナンバープレートがすべて読み取れました。フレームレートも、信号の点滅周期とかぶっていません。
悪条件下での映像も、おおむね良好。逆光が激しいトンネルの出入口付近でも、ナンバープレートの数字や地域名まで読み取れました。しかし多くの商品と同様に、街灯が少ない夜道を再現した環境では前後どちらのカメラでもほぼ読み取れず、環境によっては事故の状況を記録できない可能性はあります。
液晶モニターがあるので、映像の確認はスムーズ。専用ソフトはWindowsのみの対応ですが、汎用ビュアーを使えばMacでも再生できました。最大記録容量は128GBと十分で、Gセンサー・マニュアル録画・SDカードチェック・SDカードのフォーマット不要機能といった保護機能も充実しています。
暗所には弱いものの、画角・画質ともに十分。高性能なミラー型のドライブレコーダーを探している人は、ぜひ候補に加えてくださいね。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 135度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 130度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 135度 |
対角画角(フロント) | 166度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps、17.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 135度 |
水平画角(リア) | 135度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 166度 |
フレームレート(リア) | 27.5fps、17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー |
F値(リア) | 1.8F |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約135~210分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10℃~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約0.8m |
幅(フロント) | 59.5mm |
奥行(フロント) | 23.4mm |
高さ(フロント) | 26mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ×2枚、32G microSDカード、本体固定用シリコンバンド×2本(予備2本) |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテックの「ドライブレコーダー ZDR058」は、映像のきれいさ・画角の広さを重視する人におすすめ。ナンバーは3.5m先からもしっかり読み取れたうえ、画角はフロント・リアともに十分な広さを確保しています。
映像のきれいさの検証では、フロント・リアともにナンバーの読み取り精度が高いうえに、フレームレートは信号の点滅周期とかぶりませんでした。映像が鮮明で、事故の過失割合を決めるときに争点になることがある信号の色も記録しやすいといえます。フロント・リアの撮影画角は136度と広く、側方まで見える感覚に近いほど周辺の状況もしっかりと記録できるでしょう。
トンネルの出口付近の逆光にも強く、フロントはくっきりと、リアは地域名が霞んで見える程度で良好な映りでした。一方で暗所には弱く、真っ暗な環境下では何も記録できませんでした。街灯が少ない暗い夜道でもしっかり記録したい人には物足りない結果です。
映像保護機能は、Gセンサーやマニュアル録画、SDカードチェック機能など、ひと通りそろっています。最大記録容量は128GBと十分で、映像を確認する液晶モニターも搭載。しかし、専用ビュアーソフトがWindowsのみ対応であるため、Macユーザーにはおすすめできません。
映像確認はWindowsに限られるため、使用するPCの環境を確認しておく必要があります。とはいえ、映像のきれいさ・画角の広さが際立つドライブレコーダー。きれいで画角の広い映像を残したいWindowsユーザーにおすすめできます。
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 136度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 17.5/27.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 136度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 17.5/27.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー |
F値(リア) | F1.8 |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート) |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約110~170分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | 標準装備 |
駐車監視記録方式 | 常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | MP4 |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | 不明 |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 不明 |
幅(フロント) | 100.4mm |
奥行(フロント) | 29.8mm |
高さ(フロント) | 62.7mm/取付ステー装着時:93.1mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm |
付属品 | リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、直接配線コード、エレクトロタップ、取扱説明書 |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテックの「ドライブレコーダー ZDR027」は、高画質な映像と広い画角にこだわる、Windowsユーザーにおすすめ。
映像のきれいさの検証では満点を獲得したうえ、撮影画角は前後130度という数値を記録しました。リア・フロントともに判別文字までくっきり撮影。前後の車のナンバープレートがはっきりと読み取れるほどクリアな映像を確認できます。交差点での事故や車線変更時の接触なども、しっかりと映像に残せるでしょう。
しかし、多くの商品と同様に街灯の少ない夜道での撮影は苦手な一面も。フロント・リアともに真っ暗で映像を確認できません。一方で、トンネルの出入り口のような明るさが急に変わる場所でも、ナンバープレートをしっかりと記録できる逆光耐性がありました。夜間の運転がそれほど多くないなら許容できるレベルでしょう。
衝撃を感知して自動で映像を保存するGセンサーや、手動で録画できるマニュアル機能、SDカードのフォーマット不要など、映像保護機能も充実。ただし、専用ビュアーソフトはWindows専用のため、Macユーザーは注意が必要です。スマホでの確認もできないので、映像とともに走行スピードや位置情報を詳しく確認する場合はWindowsのPCを用意しましょう。
良い
気になる
本体タイプ | モニターレス型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 130度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー(STARVIS技術搭載) |
F値(リア) | 1.8F |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告、前方信号 お知らせ機能、ドライブサポート機能、車速アラーム機能 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約135~210分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 9m |
フロントケーブルの長さ | 不明 |
幅(フロント) | 70.8mm |
奥行(フロント) | 26.4mm |
高さ(フロント) | 56.5mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 17.5/27.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 140度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 17.5/27.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサーSTARVIS技術搭載 |
F値(リア) | F1.8 |
安全運転支援機能 | 前車発信警告(発信遅れ警告)、後続車接近警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約125~215分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 不明 |
幅(フロント) | 92.4mm |
奥行(フロント) | 31.8mm |
高さ(フロント) | 52.1mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 130度 |
垂直画角(フロント) | 68度 |
実測した水平画角(フロント) | 120度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 130度 |
対角画角(フロント) | 158度 |
フレームレート(フロント) | 28.1fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 130度 |
水平画角(リア) | 130度 |
実測した水平画角(リア) | 120度 |
垂直画角(リア) | 68度 |
対角画角(リア) | 158度 |
フレームレート(リア) | 28.1fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー |
F値(リア) | F2.0 |
安全運転支援機能 | ドライブサポート機能、車速アラーム機能 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約150~385分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | MP4 |
録画ファイル構成 | 1ファイル1分単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約4m(シガープラグコード) |
幅(フロント) | 66.6mm |
奥行(フロント) | 44.4mm |
高さ(フロント) | 102mm |
幅(リア) | 61.5mm |
奥行(リア) | 23.6mm |
高さ(リア) | 25.5mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、フロントカメラ取りつけステー、32G microSDカード、コードクランプ、ステッカー、取扱説明書 |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック HDR801の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
コムテックの「ドライブレコーダー ZDR065」は、走行中の割り込み車両を検知して記録できる「割り込みお知らせ機能」を搭載した前後2カメラ型ドライブレコーダー。駐車監視や各種運転支援なども備えており、走行中から駐車中まで幅広いシーンで活躍します。
画質は非常に良好です。検証では、3.5m離れた位置のナンバープレートをくっきりと記録し、ほかのモデルでは潰れがちな細かい文字まで判別できました。さらに、逆光下でもナンバープレートをしっかり映し出せるため、日差しの強い時間帯でも頼もしい存在といえます。
信号機の点滅周期とフレームレートが干渉しない設計であるため、信号の色も正確に残せるでしょう。映像の保存・保護面では、衝撃を感知するGセンサー、SDカードの異常を検知できるチェック機能など、走行や駐車のあらゆる場面をカバーする機能がそろっています。
一方、撮影画角はフロント・リアともに120度と、ほかの商品に比べてやや狭め。すり抜けや斜め後方からの割り込みなどの状況では記録が不十分になる可能性があります。また、真っ暗な環境では、フロント・リアとも人物の輪郭がわずかに見える程度で、細部の識別は難しい印象でした。さらに、走行ルートや速度を確認できる専用ビュアーソフトはWindows専用で、Macでは使用できないためMacユーザーは注意が必要です。
映像のきれいさや保護機能の充実度に強みがあるこの商品。とくに、映像の鮮明さやナンバープレートの読み取り精度を重視するなら、候補となるモデルでしょう。
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | WQHD(2560×1440) |
記録解像度(フロント) | WQHD(2560×1440) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080) |
総画素数(フロント) | 500万画素 |
水平画角(フロント) | 134度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 120度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 134度 |
対角画角(フロント) | 160度 |
フレームレート(フロント) | 17.5fps/27.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 120度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 17.5fps/27.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー(STARVIS 2技術搭載) |
F値(リア) | 1.8F |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告、スピードカメラ警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画) |
記録時間の目安 | 約1.92時間(約115~285分:32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画/常時録画・衝撃録画/タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 30秒 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 9m |
フロントケーブルの長さ | 4m |
幅(フロント) | 92.4mm |
奥行(フロント) | 29.2mm |
高さ(フロント) | 58.4mm |
幅(リア) | 39mm |
奥行(リア) | 24.7mm |
高さ(リア) | 29mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、取扱説明書、保証書、32G microSDカード |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテックの「ZDR038」は、ルームミラー型の商品。荷台に積んでいる荷物が多く通常のミラーが使いづらい場合でも、後方の視認性を確保しやすいでしょう。
撮影画角の広さの検証ではフロントは140度、リアは130度の水平画角を記録。側方の視野を十分に確保できることから、割り込みやバイク・自転車によるすり抜けも記録しやすいでしょう。
映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートを比較的くっきりと映せました。本拠地は読み取りづらいものの、それ以外はきちんと読み取れるほどの画質なので、当て逃げの被害にあったときも、加害者の車を捜索する証拠を残しやすいでしょう。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色を問題なく記録できます。
悪条件下での映像のきれいさの検証では、フロント・リアともに暗所に弱く、暗い環境では人や木々の形をほとんど記録できませんでした。街灯が少ない夜道では使いづらいでしょう。一方で逆光には強く、フロント・リアともに激しい逆光の環境でもナンバープレートの文字や数字をくっきりと映せました。日差しが強いところやトンネルの出口付近を走行中でも、周りの様子をしっかりと記録できるでしょう。
映像の確認のしやすさの検証では、専用ビュアーソフトがMacに対応していないため評価が落ち込む結果に。Macユーザーは専用ビュアーソフトを使えないので、Gセンサーの情報を確認できない点に注意しましょう。
しかし、いざというときの映像保護機能は充実。衝撃録画やマニュアル録画機能に対応しているので事故時の映像を上書きから守れます。また、SDカードチェック機能があるため、SDカードの入れ忘れや破損に気づきやすいでしょう。SDカードの定期的なフォーマットが必要ないので手間を省ける点や、最大記録容量が128GBと非常に豊富で長時間記録しやすい点も魅力です。
良い
気になる
本体タイプ | ルームミラー型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 17.5、27.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 27.5fps、17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型CMOSセンサー |
F値(リア) | F1.8 |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート) |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、衝撃検知録画(イベント録画)、動体検知録画(モーションセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約125~215分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約0.4m |
幅(フロント) | 38mm |
奥行(フロント) | 27.3mm |
高さ(フロント) | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm/取付ステー装着時:48.7mm |
付属品 | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR038をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コムテックの「前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR036」は、モニターとカメラが分かれている分離型の商品。後続車の接近をブザーで知らせる機能がついている点が特徴です。
撮影画角の広さの検証ではフロント・リアともに130度の水平画角を記録。側方にかけても広く撮影できるので、割り込みやバイク・自転車によるすり抜けも記録しやすいでしょう。
映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートを比較的きれいに映せました。本拠地は不鮮明だったものの、それ以外は鮮明に記録できたため、万が一当て逃げの被害にあっても、加害者の車を捜索する手がかりとして役立てられるでしょう。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないため、信号の色を問題なく記録できます。
悪条件下での映像のきれいさの検証では、逆光が激しい場所でもフロント・リアともにナンバープレートの文字や数字をはっきりと記録できました。トンネルの出入り口付近や昼間の日差しが強く当たるところでも、逆光を抑えて映しやすいでしょう。また真っ暗な環境では、リアカメラは映像をまずまずの明るさに補正できました。フロントカメラでは真っ暗に映ったものの、ヘッドライトをつけている走行中はもう少し明るく記録できるでしょう。
専用ビュアーソフトはMac非対応なので、Macユーザーは注意が必要。Windowsではビュアーソフトを使ってGセンサーの情報を確認できます。
映像の保護機能は充実。イベント録画やマニュアル録画機能を搭載しているので、事故時の記録を保護できます。また、SDカードチェック機能がついているのでSDカードの異常に気づいて対処しやすいでしょう。SDカードの定期的なフォーマットが不要なうえ、最大記録容量は128GBと非常に大きいため、長時間の記録を残せる点もメリットです。
良い
気になる
本体タイプ | モニター分離型 |
---|---|
記録解像度 | WQHD(2560×1440)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | WQHD(2560×1440)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | WQHD(2560×1440)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 500万画素 |
水平画角(フロント) | 134度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 130度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 134度 |
対角画角(フロント) | 160度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
総画素数(リア) | 500万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 134度 |
水平画角(リア) | 134度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 160度 |
フレームレート(リア) | 17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー(STARVIS技術搭載) |
F値(リア) | F1.8 |
安全運転支援機能 | 後車接近警告、前方衝突警告(追突防止アラート)、前車発進警告(発進遅れ警告)、前方信号お知らせ機能、ドライブサポート機能、車速アラーム機能 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約95~175分(32GB) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約4m |
幅(フロント) | 73mm |
奥行(フロント) | 24.2mm |
高さ(フロント) | 33mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、フロントカメラ用ケーブル、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、ステッカー |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR036をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
総じて、高精度な映像記録と映像保護を重視する人の選択肢となるモデルです。特に、日中やトンネル内での明瞭な映像を確実に残したい場合に、頼れる存在となるでしょう。
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(リア) | HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 114度 |
垂直画角(フロント) | 59度 |
実測した水平画角(フロント) | 110度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 114度 |
対角画角(フロント) | 139度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps/17.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 114度 |
水平画角(リア) | 114度 |
実測した水平画角(リア) | 110度 |
垂直画角(リア) | 59度 |
対角画角(リア) | 139度 |
フレームレート(リア) | 17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.7型 CMOSセンサー |
F値(リア) | 2.1F |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告、前方信号お知らせ機能、前方信号お知らせ機能 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 約2.08時間(約125~165分:32GB)) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約4m |
幅(フロント) | 67mm |
奥行(フロント) | 30.9mm |
高さ(フロント) | 49.3mm |
幅(リア) | 39mm |
奥行(リア) | 28.2mm |
高さ(リア) | 29mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、両面テープ、32G microSDカード、脱脂クリーナー |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテックの「ドライブレコーダー ZDR018」は、エントリーモデルながら前後2カメラを備えたドライブレコーダーです。後方から接近する車両を検知し、音声やアラームでドライバーに通知。設定によっては、その接近を自動でイベント録画「後続車接近録画データ」として保存でき、不意の煽り運転や追突の危険に備えられます。
画質は非常に良好です。検証では、フロント・リアともに好条件下・逆光下の両方でナンバープレートを正確に読み取れ、細かな文字や数字もはっきり判別できました。また、東日本・西日本いずれの信号機点滅周期とも干渉せず、信号の色を正確に残せる点も魅力です。
一方で、撮影画角はフロント・リアともに110度と狭く、割り込みやすり抜けなど側方で発生しやすい状況を十分にカバーしきれない可能性も。さらに、暗所性能は控えめで、真っ暗な環境では人物の輪郭がかすかに確認できる程度にとどまりました。加えて、走行ルートや速度を確認できる専用ビュアーソフトはWindows専用であるため、Macユーザーは注意しましょう。
映像保護機能は充実しており、衝撃を感知するGセンサー・必要な場面を残せるマニュアル録画・SDカードの状態を確認できるチェック機能などを搭載。最大128GBまでの記録に対応しており、長時間の走行を記録したい人にとっても頼れる存在です。総じて、映像の鮮明さを重視しつつも、コストを抑えたい人にとっては心強い選択肢となるでしょう。
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 114度 |
垂直画角(フロント) | 59度 |
実測した水平画角(フロント) | 110度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 114度 |
対角画角(フロント) | 139度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps/17.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 114度 |
水平画角(リア) | 114度 |
実測した水平画角(リア) | 110度 |
垂直画角(リア) | 59度 |
対角画角(リア) | 139度 |
フレームレート(リア) | 27.5fps/17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.7型CMOSセンサー |
F値(リア) | F2.1 |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告、、前方信号お知らせ機能 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画・衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録時間の目安 | 約2~3.5時間(32GBの場合) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画・衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 約4m |
幅(フロント) | 67mm |
奥行(フロント) | 30.9mm |
高さ(フロント) | 49.3mm |
幅(リア) | 39mm |
奥行(リア) | 28.2mm |
高さ(リア) | 29mm |
付属品 | シガープラグコード、カメラケーブル、脱脂クリーナー、フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステー固定用両面テープ、microSDカード(32GB/class10) |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテックの「ドライブレコーダー ZDR055」は、撮影画角が広い点はメリット。しかし、肝心の画質の評価が伸び悩んでいます。
日中に行った映像のきれいさの検証では、3.5m離れた場所から撮影した映像からはナンバープレートをきちんと読み取ることが難しい印象。リア・フロントのどちらもナンバーは読み取れるものの、地域名や分類番号が読み取れない場合がありました。事故の被害にあったときに、加害者の車の捜索に支障が出る可能性も考えられます。
明暗差が激しいトンネルの出入口付近を再現した環境では、ナンバープレートの数字・文字がすべて読み取れました。しかし、真っ暗な環境では前方・後方どちらのカメラでも何も撮影できず。街灯が少ない夜間の環境では、証拠となる映像を残しにくいでしょう。
また、専用ビュアーソフトはWindowsのみの対応で、Macユーザーには不向きです。一方で液晶モニターがついているので、万が一事故が起きてもその場ですぐに映像を確認できます。また、Gセンサー・マニュアル録画・SDカードチェック・SDカードのフォーマット不要機能を搭載しており、映像保護機能は充実。最大記録容量も128GBと十分です。
フロント・リアともに130度の広角レンズを採用しており、撮影画角の広さの検証では高評価を獲得。死角が少なく、広い範囲を撮影しやすいため、すり抜けや巻き込みなどの事故もしっかり記録できるでしょう。
画角が広いものの、画質とトレードオフの関係にあり、日中でも夜道でも鮮明な映像が撮影しにくいのは懸念点。画角の広さと画質のきれいさを両立している、別の商品も検討してみましょう。
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した水平画角(フロント) | 130度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 138度 |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
垂直画角(リア) | 70度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型CMOSセンサー STARVIS 2™技術搭載 |
F値(リア) | 1.8F |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、後車接近警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃クイック録画、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画 |
記録時間の目安 | 最大50時間 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 9m |
フロントケーブルの長さ | 4m |
幅(フロント) | 92.4mm |
奥行(フロント) | 28.5mm |
高さ(フロント) | 58.9mm |
幅(リア) | 39mm |
奥行(リア) | 24.7mm |
高さ(リア) | 29mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテックの「ZDR016」は、モニターとカメラが一体型の商品。後続車接近お知らせ機能がついているので、あおり運転に気づきやすい点が特徴です。
撮影画角の広さの検証ではフロント・リアともに110度の水平画角を記録。前方・後方ともに、割り込み・すり抜けといった事故につながりやすい状況を記録するには不十分といえます。
映像のきれいさの検証では、3.5mの距離からナンバープレートを比較的くっきりと映せました。本拠地は不鮮明だったものの、それ以外は鮮明に記録できたため、万が一当て逃げの被害にあっても、加害者の車を捜索するための証拠を残しやすいでしょう。フレームレートは信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色を問題なく記録できます。
悪条件下での映像のきれいさの検証では、フロント・リアともに暗所には弱く、暗所では人や木々の形をほとんど記録できませんでした。街灯が少ない夜道では証拠を残しづらいといえます。逆光はフロント・リアともに十分に抑えて記録できました。日差しが強いところやトンネルの中でも、周りの様子を明瞭に記録できるでしょう。
専用ビュアーソフトはWindowsにのみ対応。Windowsでは走行ルートがわかるGPSの情報を確認できます。Macでは使えないため、Macユーザーは注意しましょう。
一方で、映像の保護機能は充実。イベント録画を搭載しており事故時の記録を保護できるうえ、SDカードチェック機能がついているためSDカードの異常に気づいて対処しやすいでしょう。また、SDカードの定期的なフォーマットがいらないので、面倒な手間を省けます。一方、最大記録容量は最大で32GBと小さく、長時間の記録を残したい人には不向きです。
良い
気になる
本体タイプ | モニター一体型 |
---|---|
記録解像度 | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(フロント) | 117度 |
垂直画角(フロント) | 62度 |
実測した水平画角(フロント) | 110度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 117度 |
対角画角(フロント) | 140度 |
フレームレート(フロント) | 19.1/29.1fps |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 116度 |
水平画角(リア) | 116度 |
実測した水平画角(リア) | 110度 |
垂直画角(リア) | 59度 |
対角画角(リア) | 145度 |
フレームレート(リア) | 19.1fps/29.1fps |
撮像素子(リア) | 1/2.9型 CMOSセンサー |
F値(リア) | F2.0 |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、後車接近警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(イベント録画)、衝撃検知録画(Gセンサー録画)、マニュアル録画(手動録画)、後続車接近録画 |
記録時間の目安 | 8GB:約40~75分/16GB:約80~150分/32GB:約165~300分(初期設定:約165分) |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画、衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDHCカード |
記録最大容量 | 32GB |
映像ファイル形式 | AVI |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
リアケーブルの長さ | 約7m |
フロントケーブルの長さ | 約4m(シガープラグコード) |
幅(フロント) | 75.4mm |
奥行(フロント) | 31.4mm |
高さ(フロント) | 53.3mm |
幅(リア) | 35mm |
奥行(リア) | 27.3mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、リアカメラ用ケーブル、脱脂クリーナー、両面テープ、32G microSDカード、取扱説明書 |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR016をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
1位: コムテック|ミラー型ドライブレコーダー|ZDR048
2位: コムテック|ドライブレコーダー ZDR058
3位: コムテック|ドライブレコーダー|ZDR027
4位: コムテック|ZDR035
5位: コムテック|ドライブレコーダー|HDR801
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめの前後2カメラ型ドライブレコーダーを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他